ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、エルレイドの育成論と対策を掲載しています。
エルレイドの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 175 | 175 | 143 | 128 | 128 |
攻撃 | 194 | 177 | 145 | 130 | 117 |
防御 | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
特攻 | 128 | 117 | 85 | 76 | 63 |
特防 | 183 | 167 | 135 | 121 | 108 |
素早さ | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
特性 | 効果 |
---|---|
ふくつのこころ
![]() |
相手からひるまされるたびに、「素早さ」が1段階上がる |
きれあじ
![]() |
相手を切る技の威力が上がる。 |
せいぎのこころ
![]() |
悪タイプの技でダメージを受けると、攻撃が1段階上がる |
![]() |
今週の順位 | 60位 (↑) |
---|---|---|
先週の順位 | 66位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
![]() ![]() ![]() |
特性の「きれあじ」は相手を切る技の威力が1.5倍されます。エルレイドがよく使う「せいなるつるぎ」は威力135、「サイコカッター」の威力は112として扱われるため、物理アタッカーの中でも恒常的に高火力の技を打つことが可能です。
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
れんぞくぎり |
![]() |
40 | 95 | 20 |
リーフブレード |
![]() |
90 | 100 | 15 |
むねんのつるぎ |
![]() |
90 | 100 | 10 |
はっぱカッター |
![]() |
55 | 95 | 25 |
つばめがえし |
![]() |
60 | - | 20 |
つじぎり |
![]() |
70 | 100 | 15 |
ソーラーブレード |
![]() |
125 | 100 | 10 |
せいなるつるぎ |
![]() |
90 | 100 | 15 |
シザークロス |
![]() |
80 | 100 | 15 |
シェルブレード |
![]() |
75 | 95 | 10 |
サイコカッター |
![]() |
70 | 100 | 20 |
クロスポイズン |
![]() |
70 | 100 | 20 |
きりさく |
![]() |
70 | 100 | 20 |
エアスラッシュ |
![]() |
75 | 95 | 15 |
エアカッター |
![]() |
60 | 95 | 25 |
ネズミざん |
![]() |
20 | 90 | 10 |
アクアカッター |
![]() |
70 | 100 | 20 |
サイコブレイド |
![]() |
80 | 100 | 15 |
こだわりスカーフ型 |
おすすめ度
![]() |
きあいのタスキ型 |
おすすめ度
![]() |
エルレイドが新規習得した特性「きれあじ」によって、火力が大幅に強化されました。強化された技で一貫を取った時の制圧力が凄まじい「こだわりスカーフ」や、打ち合い性能を活かせる「きあいのタスキ」がおすすめです。
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
きれあじ ようき こだわりスカーフ |
せいなるつるぎ サイコカッター はたきおとす リーフブレード |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻↓ | 特防 | 素早↑ | |||||||||||||||
実数値 | 143 | 177 | 86 | - | 135 | 145 | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
「せいなるつるぎ」の威力を強化することができる |
エルレイドに「こだわりスカーフ」を持たせることで最速ドラパルトまでしっかりと抜くことができます。「こだわりスカーフ」によって得た素早さから高火力の「せいなるつるぎ」や、幅広い技範囲のサブウェポンを活かして一貫を取っていく動きが強力です。
エルレイドの「はたきおとす」は特性「きれあじ」が適用はされないものの、相手の持ち物を失わさせる優秀な技となっています。明らかに交代が読める場面や、悪タイプが効果抜群のポケモンに対して「はたきおとす」を選択し、有利なサイクル戦をしかけましょう。
技 | 説明 |
---|---|
みちづれ | あえて攻撃せずに「みちづれ」を選択すると自身が倒されれば相手を確実に瀕死にすることができる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エルレイドは高火力のメインウェポンが魅力ですが、苦手な相手に対しては引いてから対処をすることを心がけましょう。特にエルレイドが苦手なドラパルトやミミッキュに対しては一度引いてから対応するのがおすすめです。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:H252 B252 |
134 ~ 162 (64.7 ~ 78.2%) 確定2発 |
![]() |
|
![]() 努力値:H252 B252 |
56 ~ 66 (42.7 ~ 50.3%) 乱数2発 (0.4%) |
![]() |
|
![]() 実数値(努力値):189(252+) |
126 ~ 150 (88.1 ~ 104.8%) 乱数1発 |
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
きれあじ ようき きあいのタスキ |
せいなるつるぎ サイコカッター かげうち みちづれ |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻↓ | 特防 | 素早↑ | |||||||||||||||
実数値 | 143 | 177 | 86 | - | 135 | 145 | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | 4 | - | - | 252 |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
ドラパルトの「ドラゴンアロー」を無効化する |
エルレイドに持たせる「きあいのタスキ」は体力が満タンであれば攻撃を一発耐えることができます。エルレイドは火力が高く、メインウェポン+「かげうち」で多くの相手と打ち合うことができ、攻撃を一発耐える「気合のタスキ」を持つことで打ち合える範囲を大きく広げることが可能です。
エルレイドが相手を一体持っていた後に自身より遅いポケモンと対面した際には「みちづれ」を選択しましょう。相手が攻撃してきた場合はそのまま相手を瀕死にすることができ、対戦を有利に勧めることが可能です。
技 | 説明 |
---|---|
リーフブレード | 「きれあじ」が適用される草技。相手の水タイプに強い |
つるぎのまい | 積み技からの崩しはこのポケモンでも可能 |
はたきおとす | サブウェポンとして優秀。サイコカッターと入れ替えで採用できる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エルレイドはメインウェポン+「かげうち」で多くの相手に勝てる他、カスタマイズ次第では「はたきおとす」や「みちづれ」でまた違った役割範囲を担うことが可能です。
「きあいのタスキ」で幅広い相手に勝てることを活かし、初手から様子見をしながら展開を作り、そのまま裏に繋いで勝利を目指します。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:H252 B252 |
134 ~ 162 (64.7 ~ 78.2%) 確定2発 |
![]() |
|
![]() 努力値:H4 |
56 ~ 66 (42.7 ~ 50.3%) 乱数2発 (0.4%) |
![]() 努力値:無振り |
56 ~ 68 (34.3 ~ 41.7%) 確定3発 |
![]() |
|
![]() 実数値(努力値):189(252+) |
126 ~ 150 (88.1 ~ 104.8%) 乱数1発 |
対策 | 主なポケモン |
---|---|
上から打ち合う 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・「きあいのタスキ」で2ターン動く ・先制技で倒す |
![]() |
![]() |
![]() |
エルレイドは高い火力と広い技範囲を持ちますが、その耐久は薄いため高速ポケモンでも余裕で落とすことができます。ただし、エルレイド側が先制技の「かげうち」を持っていることを考慮すると、こちら側も二手目は先制技で倒す意識を心がけましょう。
エルレイドは「こだわりスカーフ」がメジャーな型として存在します。対応するためにはこちらが「きあいのタスキ」を持つことでエルレイドの攻撃を一発耐えることが重要になってきます。耐えた返しで先制技が打てるとなお良いです。
主な受けポケモンと苦手な技 | ||
---|---|---|
![]() せいなるつるぎ |
![]() せいなるつるぎ |
![]() はたきおとす |
エルレイドは火力が高く、その受けは難しい傾向にあります。アーマーガアやキョジオーンは「てっぺき」で詰ませられるかと思いきや、「せいなるつるぎ」の能力上昇無効で突破されてしまったり、ラウドボーンは「はたきおとす」で痛手を負ってしまうケースもあるため、エルレイドに対して交代するのは得策とは言えません。
一貫を切る組み合わせの一例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エルレイドのメインウェポンになりがちな「せいなるつるぎ」や「サイコカッター」はなるべく一貫しない選出をこころがけることが重要です。
タイプが違うポケモンを組み合わせ格闘・エスパー・悪タイプの技の一貫を切りつつ、試合終盤でエルレイドを上から縛れるポケモン(例のミミッキュ)を組み込んだ選出ができれば完璧でしょう。
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
エルレイドの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。