ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、オリーヴァの育成論と対策を掲載しています。
オリーヴァの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 185 | 185 | 153 | 138 | 138 |
攻撃 | 133 | 121 | 89 | 80 | 66 |
防御 | 156 | 142 | 110 | 99 | 85 |
特攻 | 194 | 177 | 145 | 130 | 117 |
特防 | 177 | 161 | 129 | 116 | 102 |
素早さ | 100 | 91 | 59 | 53 | 39 |
特性 | 効果 |
---|---|
こぼれダネ
![]() |
攻撃を受けるとグラスフィールドにする。 |
しゅうかく
![]() |
毎ターン終了時に、使ったきのみが50%の確率で復活する。天候が晴れだと、必ず復活する |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
ドラゴン技の一貫を切ることができる。「じしん」はグラスフィールドで半減するため、ガブリアスやカイリューに滅法強い。 |
![]() |
苦手な炎タイプを半減しつつ、「テラバースト」でサーフゴーやアーマーガアに打点を持てる。 |
![]() |
今週の順位 | 50位 (↑) |
---|---|---|
先週の順位 | 64位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
![]() ![]() ![]() |
5ターンの間、地面にいるポケモンは以下の効果を得る。 ・毎ターンHPの1/16を回復する ・草タイプの技威力が1.3倍になる ・自分への「じしん/じならし」の威力を半減する |
オリーヴァは特性「こぼれダネ」によって、攻撃を受けたときにグラスフィールドを展開することができます。自身や味方の継続回復をしながら相手の「じしん」を半減することができるので、一風変わったサイクル戦を仕掛けることができます。
物理受け型 |
おすすめ度
![]() |
オリーヴァの種族値で最も高い数値は特攻ですが、アタッカーとしてはやはり素早さの低さがネックになるので耐久型での採用がおすすめです。パーティの地面の一貫を切りたいときは、飛行タイプや「ふゆう」ではなくオリーヴァを検討してみるのもアリです。
![]() |
テラス |
![]() |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特性 | こぼれダネ | |||||||||||||||||||
性格 | ずぶとい | |||||||||||||||||||
持ち物 | たべのこし | |||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |||||||||||||||
実数値 | 185 | 89 | 142 | 145 | 130 | 59 | ||||||||||||||
努力値 | 252 | - | 252 | - | 4 | - |
技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP | |
---|---|---|---|---|---|
自由枠 |
![]() |
80 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
90 | 100 | 10 | |
確定枠 |
![]() |
- | 90 | 10 | |
自由枠 |
![]() |
- | - | 10 |
マジカルシャイン
![]() |
サザンドラに対して4倍弱点を突くことができる。 |
---|---|
ちからをすいとる
![]() |
相手の攻撃を下げながら、大量回復することができる。 |
痛手になりすぎない程度の攻撃に繰り出して「こぼれダネ」を発動させるのがオリーヴァの主な役割となります。へイラッシャなどの圧倒的な物理受けと比較すると耐久指数では劣りますが、「たべのこし」+「グラスフィールド」により毎ターンHPの1/8を回復できるので、長く居座るほど真価を発揮します。
![]() 素早さ:39族 |
![]() 素早さ:35族 |
![]() 素早さ:35族 |
オリーヴァは環境上位のキョジオーンやへイラッシャより素早さ種族値が少しだけ高く、先制で「みがわり」を置くことができます。「しおづけ」や「あくび」を安全にやりすごし、「やどりぎのタネ」で削りと回復を行いましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
オリーヴァは特性で「グラスフィールド」を展開できるので、「じしん/じならし」が抜群で入るポケモンの弱点を軽減することができます。サーフゴーやドドゲザンは耐久力もそこそこ高いため、1/16回復の恩恵も受けやすいです。
![]() |
|
---|---|
![]() 努力値:H244 D4 |
90 ~ 106 (46.6 ~ 54.9%) 乱数2発 (56.3%) |
![]() |
|
![]() 努力値:無振り |
60 ~ 72 (35.9 ~ 43.1%) 確定3発 |
![]() |
|
![]() 実数値(努力値):204(252+) 持ち物:「こだわりハチマキ」 |
133 ~ 157 (71.8 ~ 84.8%) 確定2発 |
![]() 実数値(努力値):203(252+) |
106 ~ 126 (57.2 ~ 68.1%) 確定2発 |
対策 | 主なポケモン |
---|---|
一貫する高火力技 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・グラスフィールドや宿り木では追いつかないレベルの火力を押し付ける ・テラスタルを強要できる |
「もうどく」にする 【おすすめ】 |
![]() ![]() ![]() ・長く居座れないようにできる ・サイクル下では「どくびし」が有効 |
そこそこの火力の攻撃をオリーヴァに受けられてしまうと様々な回復手段ですぐにHPを回復されてしまいます。オリーヴァ側が長く居座れないように、「こだわりハチマキ/メガネ」を持ったポケモンなどで回復が追いつかない攻撃を立て続けに繰り出しましょう。
![]() 育成論トップに戻る |
||
準伝説ポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
パラドックスポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランクバトル未解禁ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
- |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
オリーヴァの育成論と対策・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】