ポケモンSVにおける、グレンアルマの育成論と対策を掲載しています。
グレンアルマの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
HP | ![]() |
---|---|---|
攻撃 | ![]() |
|
防御 | ![]() |
|
特攻 | ![]() |
|
特防 | ![]() |
|
素早 | ![]() |
最高 | 準 | 無振り | 下降 | 最低 | |
---|---|---|---|---|---|
HP | 192 | 192 | 160 | 145 | 145 |
攻撃 | 123 | 112 | 80 | 72 | 58 |
防御 | 167 | 152 | 120 | 108 | 94 |
特攻 | 194 | 177 | 145 | 130 | 117 |
特防 | 145 | 132 | 100 | 90 | 76 |
素早さ | 139 | 127 | 95 | 85 | 72 |
特性 | 効果 |
---|---|
もらいび
![]() |
炎タイプの技を受けてもダメージや効果を受けず、炎タイプの技の威力が1.5倍になる |
くだけるよろい
![]() |
物理技を受けると、防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる |
![]() |
今週の順位 | 42位 (↓) |
---|---|---|
先週の順位 | 41位 |
※Pokémon HOMEの使用率ランキングを参照しています。
※Game8ポケモン攻略部に掲載されている個体数を元に採用率を算出しています。
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
くだけるよろい ひかえめ きあいのタスキ |
ワイドフォース サイコフィールド みちづれ |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻↑ | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
実数値 | 161 | - | 120 | 194 | 100 | 127 | ||||||||||||||
努力値 | 4 | - | - | 252 | - | 252 |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
「ワイドフォース」の火力を大幅に強化できる。 |
1ターン目は「サイコフィールド」を展開し、「くだけるよろい」と合わせて火力と素早さが挙がる状況を作り出します。「サイコフィールド」の効果で先制技を無効化しながら素早さと火力が上がったグレンアルマで全抜きする動きはもちろん、「みちづれ」を用いて相手を二体倒す動きも可能なポケモンです。
最終順位 | パーティ | ||
---|---|---|---|
S2最終20位
り
![]() |
![]() ![]() |
||
S1最終135位
り
![]() |
![]() ![]() |
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
もらいび ひかえめ じゃくてんほけん |
はどうだん あくのはどう トリックルーム |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃↓ | 防御 | 特攻↑ | 特防 | 素早 | |||||||||||||||
実数値 | 191 | - | 139 | 176 | 100 | 95 | ||||||||||||||
努力値 | 244 | - | 148 | 116 | - | - |
HB | ガブリアスの「じしん」確定耐え |
---|
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
メインウェポンの「アーマーキャノン」の火力を上げることができる。 |
![]() |
苦手な悪・岩タイプを半減して「はどうだん」を強化できる。 |
技 | 説明 |
---|---|
サイコキネシス | タイプ一致のエスパー技。 |
グレンアルマは耐久や特攻の種族値に優れており、自身で「トリックルーム」を張りながら攻撃までこなすことができます。弱点の多さを逆に利用して「じゃくてんほけん」を発動させることで、「トリックルーム」をあわせて実質的に抜きエースのような役割を果たします。
ポケモン | 強み |
---|---|
![]() |
・「ちょうのまい」で起点にできる ・「あさのひざし」で詰ませることも可能 ・岩や水のテラスタルであれば更に有利に |
![]() |
・悪ドラゴンで炎とエスパーを半減 ・メジャーなフェアリーテラスタルに注意 ・テラスタルを用いて「テラバースト」をかわすのがおすすめ |
グレンアルマの特性「くだけるよろい」は物理技を受けると素早さが二段階上がります。よって迂闊に物理技で攻撃してしまうとそのまま全抜きされてしまうケースもあるため注意しましょう。
サイコフィールドは先制技が無効になるため、カイリューの「しんそく」やマリルリの「アクアジェット」で縛ることはできません。先制技で縛る動きは通じないケースが多いため、グレンアルマの攻撃を耐えられるポケモンを選出しましょう。
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
その他の育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
グレンアルマの育成論・おすすめの性格【スカーレットバイオレット】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
努力値振りが分かりにくいでした。