ポケモンSV(スカーレットバイオレット)における、テツノブジンの育成論と対策を掲載しています。
テツノブジンの関連記事 | |
---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
タイプ |
![]() ![]() |
---|---|
特性 | クォークチャージ |
夢特性 | - |
H | A | B | C | D | S |
---|---|---|---|---|---|
74 | 130 | 90 | 120 | 60 | 116 |
特性 | 効果 |
---|---|
クォークチャージ
![]() |
ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールドのとき一番高い能力が上がる。 |
![]() ![]() ![]() |
おすすめの性格 | |
---|---|
ようき (素早さ↑特攻↓) |
おくびょう (素早さ↑攻撃↓) |
つるぎのまい型 |
おすすめ度
![]() |
きあいのタスキ型 |
おすすめ度
![]() |
テツノブジンは攻撃と特攻の両方が高い上で「つるぎのまい」といった積み技だけでなく、「でんじは」や「みちづれ」といった優秀な補助技を覚えるため、器用なアタッカー性能が注目されています。
今環境で強力な悪タイプに対しても格闘+フェアリーのタイプと範囲が刺さるため、火力と技範囲が優秀なポケモンです。
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
クォークチャージ ようき ブーストエナジー |
インファイト かみなりパンチ かげうち つるぎのまい |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻↓ | 特防 | 素早↑ | |||||||||||||||
実数値 | 149 | 182 | 110 | - | 81 | 184 | ||||||||||||||
努力値 | - | 252 | - | - | 4 | 252 |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
採用している「かみなりパンチ」の火力を上げることができる。「かみなりパンチ」を採用しない場合は他のテラスタイプがおすすめ。 |
![]() |
採用している「かげうち」の火力を上げることができる。先制技の火力を伸ばすことで「つるぎのまい」後の制圧力がアップ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
テツノブジンを繰り出すと「ブーストエナジー」の効果で素早さが上昇します。速い素早さから「インファイト」+サブウェポンの広い攻撃範囲を受けるのは非常に難しく、パーティに採用されがちな悪タイプに対しても明確に強いため、対処は難しいです。
技 | 説明 |
---|---|
ソウルクラッシュ | 環境に多いドラゴンや悪タイプに対しての打点として採用が可能。 |
ほのおのパンチ | 基本的には4倍弱点を突くために採用する。鋼への打点としてはタイプ一致「インファイト」のほうが威力は高い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
テツノブジンは火力と素早さは優秀ですが耐久が薄いポケモンです。そこで相手を一発で倒しきれるように「ステルスロック」で事前に体力を削っておきましょう。
また、テツノブジンを強引に止めてきた高速アタッカーなどに対してミミッキュを繰り出し、ミミッキュの「つるぎのまい」から相手を押し切る動きが強力です。
個体例 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
クォークチャージ むじゃき きあいのタスキ |
ムーンフォース かげうち でんじは みちづれ |
||||||||||||||||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防↓ | 素早↑ | |||||||||||||||
実数値 | 149 | 151 | 110 | 172 | 72 | 184 | ||||||||||||||
努力値 | - | 4 | - | 252 | - | 252 |
タイプ | 強み |
---|---|
![]() |
「かげうち」の火力を伸ばすことができる └サポート型なのでテラスタルには向かない |
![]() |
![]() |
![]() |
「きあいのタスキ」を持ったポケモンを初手に選出することで、相手の攻撃を確実に一発耐えながら行動できます。
そこから「ムーンフォース」+「かげうち」で相手を倒すだけでなく、「でんじは」で後続のサポート、「みちづれ」で相手を強引に倒す3パターンの戦術が可能です。
技 | 説明 |
---|---|
インファイト | 物理型で採用する場合は「ムーンフォース」の枠をこちらに選択。 |
![]() |
![]() |
![]() |
テツノブジンは相手を一体倒す性能に突出しています。よって裏には単体で活躍ができるミミッキュや「こだわりスカーフ」を持ったポケモン(イーユイなど)を採用してみましょう。
![]() 育成論トップに戻る |
||
パラドックスポケモンの育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
新ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去作ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
準伝説ポケモンの育成論 | ||
![]() |
![]() |
- |
ポケモン攻略部
くろこ
テツノブジンの育成論・おすすめの性格【ポケモンSV】
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。