【オクトラ】王者戦のコツ・攻略方法を解説|闘技大会【オクトパストラベラー大陸の覇者】

LALコラボ|ライブアライブコラボ情報まとめ
コラボキャラ|オルステッド/ストレイボウ
コラボ関連攻略|コラボストーリー/コラボ討伐依頼

※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、王者戦のコツと解説について掲載しています。ティキレンやヴァルカンといった王者にどう立ち回ればいいのか?アビリティ、アクセについても解説しているため、闘技大会で勝てない人はぜひご覧ください。

闘技大会闘技大会 闘技大会の最新情報はこちら!

闘技大会の王者とは?

勝利すると仲間になる強力なボス

ティキレン
闘技大会の王者はLV100NPCを除けば一番強力なボスとなっており、勝つと旅団の仲間として活躍してくれます。

ただし星5の配布ということもあり簡単に攻略できないためレベル上げはもちろん、しっかりとした対策をしてから挑むよう心掛けましょう。

専用装備で強力になる

専用装備で強力になる
王者キャラには専用装備が存在します。星5キャラなため基本的に強いですが専用装備を付けると最終的にガチャキャラを含めても上位に来る性能となるため、是非とも入手しておきたいところでしょう。

王者戦の攻略方法

王者戦に共通するコツ

  • 物攻/属攻デバフが非常に重要
  • 即時全体回復ヒーラーを編成する
  • 防具は王者によって物理、属性を使い分けること
  • お供から倒す
  • アビリティやアクセは考えて装備させよう

物攻/属攻デバフが非常に重要

物攻/属攻デバフが非常に重要
闘技大会の王者はお供よりも攻撃が強力なので、真っ先にアンチアタックを使用しましょう。全員Lv80台で挑む場合、攻撃デバフか防御バフをかけていなければ、すぐに戦闘不能になってしまいます。

また王者にかけたアンチアタックは切らさないよう注意しましょう。デバフ値の高いヴィオラが理想ですが、カルツでもレベルが70以上あれば代用可能です。

おすすめデバフ要員

ヴィオラの画像ヴィオラ カルツの画像カルツ

即時全体回復ヒーラーを編成しておこう

即時全体回復ヒーラーを編成しておこう
王者戦は序盤からの攻撃が激しいため即時全体ヒーラーが有効となっています。お供を一人倒した後は多少楽になりますが、それまではブレイク時以外毎ターン全体回復をしておきましょう。

ミロードやテオならば一人でも十分回復可能ですが、ラモーナやブリジットを使う場合、回復役を二人編成するのがおすすめです。

なおヴァルカン戦では後半から味方前列全体の強化が解除されるため全体自動回復ヒーラーが使えない点に注意しましょう。

おすすめ即時全体ヒーラー

ミロードの画像ミロード ソレイユの画像ソレイユ アニエスの画像アニエス エリザの画像エリザ
ブリジットの画像ブリジット ラモーナの画像ラモーナ

おすすめ自動回復・即時+自動回復ヒーラー

テオの画像テオ ソレイユの画像ソレイユ モルルッソの画像モルルッソ アニエスの画像アニエス
ステッドの画像ステッド プロメの画像プロメ リュミスの画像リュミス

防具の使い分けが大事

防具の使い分けが大事
王者には得意な攻撃があり、お供も同じような攻撃をしてくるため王者毎に防具を選ぶことが重要となっています。

ヴァルカン戦ならばお供も合わせて属性攻撃中心なため属防型、グロッサム戦ならば物理、属性の両方を使用してくるためバランス型など相手に合わせて防具を変更することが大切です。

幸い防具は強化武器と違いシンボルエネミーを倒さずとも雑魚敵の素材で入手できるため、新しいタウンが実装された後はダンジョンを周回して防具を作れるようにしておきましょう。

基本的にお供から倒そう

王者戦では基本的にお供から倒すのがおすすめです。特に3人の状態は一人に攻撃が集中すると急に戦闘不能になることもあるため、迅速に一人を倒しましょう。

ただし例外としてユーニィ戦のようにお供を倒すとギミックが発生するボスも存在することを頭に入れておきましょう。

アビリティやアクセは考えて装備させよう

王者戦では防具だけでなくアビリティやアクセサリーも重要となってきます。アビリティはバフデバフや、SP付与系、挑発系など様々なアビリティが有効なため、しっかりと考えてセットしましょう。

アクセに関しては腕力・知力の銀章だけでなく、竜のスカーフや体力のペンダント・証系アクセなどをしっかり装備させれば王者戦の勝率が少し上がると思われます。耐久や火力など、足りない部分をアクセで補ってあげるのがおすすめです。

王者戦のおすすめパーティ

ティキレン戦のおすすめパーティ

おすすめパーティ1

ミロードの画像ミロード (93)
ハンイットの画像ハンイット (94)
ギルデロイの画像ギルデロイ (90)
テオの画像テオ (97)
ポーラの画像ポーラ (69)
ニコラの画像ニコラ (89)
ケネスの画像ケネス (77)

おすすめパーティ2

両方とも実際に攻略班がティキレンを倒したパーティです、詳しい動きや周回方法は下記リンクを参照してください。

グロッサム戦のおすすめパーティ

おすすめパーティ1

テオの画像テオ (100)
ステッドの画像ステッド (70)
フィオルの画像フィオル (100)
ギルデロイの画像ギルデロイ (91)
トレサの画像トレサ (94)
ドロテアの画像ドロテア (92)
リュミスの画像リュミス (86)
ヴィオラの画像ヴィオラ (99)

おすすめパーティ2

フィオルの画像フィオル (95)
トレサの画像トレサ (90)
リュミスの画像リュミス (90)
ハインツの画像ハインツ (70)
デュランの画像デュラン (70)
ミロードの画像ミロード (86)
ニコラの画像ニコラ (86)
ヴィオラの画像ヴィオラ (88)

両方とも実際に攻略班がグロッサムを倒したパーティです、詳しい動きや周回方法は下記リンクを参照してください。

ヴァルカン戦のおすすめパーティ

実際に攻略班がヴァルカンを倒したパーティです、詳しい動きや周回方法は下記リンクを参照してください。

リトゥ戦のおすすめパーティ

おすすめパーティ1

サイラスの画像サイラス (96)
ヴィオラの画像ヴィオラ (100)
ハーレーの画像ハーレー (90)
ティキレンの画像ティキレン (97)
ミロードの画像ミロード (96)
モルルッソの画像モルルッソ (98)

おすすめパーティ2

攻略班が実際にリトゥを倒したパーティです。詳しい動きは下記リンクを参照してください。

ガートルード戦のおすすめパーティ

おすすめパーティ1

ヴィオラの画像ヴィオラ (100)
カージェスの画像カージェス (91)
ザンターの画像ザンター (100)
アデルの画像アデル (93)
サイラスの画像サイラス (100)
ムールゥの画像ムールゥ (86)
アニエスの画像アニエス (81)
ミロードの画像ミロード (100)

おすすめパーティ2

ヴィオラの画像ヴィオラ (100)
サイラスの画像サイラス (98)
アデルの画像アデル (95)
ムールゥの画像ムールゥ (92)
アニエスの画像アニエス (92)
プロメの画像プロメ (83)
ザンターの画像ザンター (100)

攻略班が実際にガートルードを倒したパーティです。詳しい動きは下記リンクを参照してください。

ユーニィ杯のおすすめパーティ

おすすめパーティ

フィオルの画像フィオル (100)
テオの画像テオ (100)
アニエスの画像アニエス (100)
イデアの画像イデア (100)
ヴィオラの画像ヴィオラ (81)
ソレイユの画像ソレイユ (100)

攻略班が実際にユーニィを倒したパーティです。詳しい動きは下記リンクを参照してください。

関連リンク

闘技大会攻略

闘技大会基本
闘技大会の攻略と解放方法
王者戦のコツ・攻略方法を解説
トーナメント
ティキレン杯 グロッサム杯 ヴァルカン杯
リトゥ杯 ガートルード杯 ユーニィ杯
イェンロン杯 ラルゴ杯 ハミィ杯
決勝(王者戦)
ティキレン グロッサム ヴァルカン
リトゥ ガートルード ユーニィ
イェンロン ラルゴ ハミィ

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記