次に来る前作主人公は誰?実装時期も予想してみました
・次の前作主人公はどんな性能になる?|実装時期予想
追憶の塔にシャドウドラゴンが追加!出現条件と攻略方法はこちら
・シャドウドラゴンの攻略とおすすめ編成
権力を授けし者 1章の攻略チャートはこちら
・権力を授けし者 1章 「蹂躙するもの」のストーリー攻略チャート
・権力を授けし者 1章のボス攻略
新キャラ「リュミス(薬師)」「ヨルン(剣士)」が実装!気になる性能は?
・リュミスの評価とおすすめアビリティ
・ヨルンの評価とおすすめアビリティ
第1回キャラクター人気投票開催中!中間発表を掲載!
・Game8主催『第1回キャラクター人気投票』開催!
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ドロテアの評価とアビリティについてまとめた記事です。ドロテアのステータスや影響力についても記載しているので、ドロテアについてはぜひ、こちらをご覧ください。
※ドロテアは現在入手不可能なキャラです。
総合評価 | |||
---|---|---|---|
【~Lv35】9.5点/10点 【LvMax】9.7点/10点 |
|||
リセマラ ランク |
− | 最強ランク | 【~Lv35】Tier1 【LvMax】Tier1 |
簡易評価 |
【強い点/長所】
・最高威力(290)のアビリティを持ち、火力を出せる ・三連突きも持ち、シールド削りも可能 ・サポアビに全快時槍攻撃強化とHP治癒を持ち、サポアビ同士の相性が良い 【弱い点/短所】 ・デルジオーネやディスペラートは威力が高いものの30%の確率で自傷ダメージを受けてしまう ・星5でないと三連撃を使用できない ・期間限定キャラでありとにかく入手が困難 |
ジョブ/影響力/属性 | |
---|---|
排出レアリティ | 星4 / 星5 |
所属タウン | シェパードロック |
アビリティ | 消費SP | 効果 |
---|---|---|
ディスペラート | 37→30 | 敵単体に槍物理攻撃(威力290) 【デメリット】 30%の確率で攻撃後自身に最大HP30%のダメージ |
炎殺 | 34→27 | 敵単体に火属性攻撃(威力230) |
無双突き | 32→26 | 敵単体に槍物理攻撃(威力230) |
デルジオーネ | 26 | 敵単体に槍物理攻撃(威力260) 【デメリット】 30%の確率で攻撃後自身に最大HP30%のダメージ |
ドロテアは威力200を超えるアビリティを4つ所持しており、敵に対して火力を出しやすいキャラです。槍攻撃だけでなく火属性攻撃でも高火力攻撃を行えるため、弱点を突くことさえできれば高い火力を出せます。特にドロテアの強力な点はデルジオーネを「★★熟練商人」で習得できる点です。30%の確率で自傷ダメージがあるものの、序盤から威力260の高火力攻撃を行えます。
使用感としてはそこまで自傷ダメージを食らう確率は高くないものの、自傷ダメージを食らってもサポアビHP治癒の効果でHPを戻しやすくなっています。なかなか訪れない状況にはなりますが、HP3割以下でディスペラートやデルジオーネを使用した場合、HPが1残るようにダメージを喰らいます。なお何度も検証しましたがHP1の場合、自傷ダメージは受けない仕様になっているようです。
アビリティ | 消費SP | 効果 |
---|---|---|
三連突き | 38→30 | 敵単体に3回の槍物理攻撃(威力65) |
連続突き | 26 | 敵単体に2回の槍物理攻撃(威力90) |
ドロテアは最初から2連撃の連続突き、育成を進めると三連突きを習得可能です。連続攻撃は1回の攻撃で敵のシールドポイントを2以上削れるため、ブレイク状態にしやすく火力を高められます。
特にドロテアはブレイク中に火力を出せるアビリティを多く持つので、自身でブレイクし火力を出していける点は強力です。また、現状槍の3連撃はトレサ、バラッドとドロテアの3体のみなので、貴重な3連撃持ちキャラの1体と言えます。
アビリティ | 効果 |
---|---|
全快時槍攻撃強化(前全)Ⅱ | HP満タン時:味方前衛全体に槍攻撃ダメージアップ15%の効果を付与 ※自身が後衛にいても効果は発動する |
HP治癒 | ターン終了時、自身のHP自動回復(効力85) |
ドロテアは全快時槍攻撃強化(前全)をサポアビに持ち、自身のHPが満タンであれば後衛にいても前衛全体の槍攻撃ダメージを強化できます。仮にダメージを受けていてもレベル50以上で習得できるHP治癒の効果で、毎ターン終了時に最大HPの2割弱程度HPを回復可能です。そのため、瀕死状態になりにくいキャラになっています。敵が連続して高威力の全体攻撃でもしてこない限り、安定してHPを高い水準で維持できます。
これらのアビリティの噛み合わせが良く、HP満タン状態を維持しやすくなっています。自傷ダメージが最大HPの3割なので、自傷ダメージを受けた次ターンはHPを戻し切れません。しかし、後衛にカミラやメレットを配置して回復量を増やせばHPを戻せます。
ドロテアは上記の通りサポアビにHP満タン時の条件がついた火力バフを持っています。HP治癒と相性が良く発動自体はさせやすいものの、ドロテアの行動順は遅めなので敵の行動前に動きづらいキャラです。敵に先行されドロテアが攻撃を受けてしまうとHP全快時の条件を満たせなくなってしまいます。
そのため、安定してバフの効果を攻撃に乗せるには敵より先に動くもしくは攻撃を食らったあと、ドロテアの行動前にHPを戻す必要があります。全体攻撃を多用してくる敵と戦う際は特に注意が必要です。
ドロテアは三連突きを習得できるものの「★★★★★歴戦商人」にあるため、星5にクラスアップしないと習得できません。三連突きがない場合シールド削り能力が下がってしまうため、星4と星5では評価が大きく変わるキャラと言えるでしょう。
なお「★★★★★歴戦商人」で習得できるもう一方のディスペラートは威力が290と高いものの、次点で威力の高いデルジオーネ(威力260)を「★★熟練商人」で習得可能です。そのため、アビリティ威力面では星4でも星5でも変わらず上位に位置するキャラと言えます。
ドロテアは期間限定キャラなので、現状、レアアイテムと言えるクラスアップアイテムを使用してクラスアップをする必要があります。入手したい場合はおすすめジョブに「商人」が含まれる討伐依頼・上級討伐依頼をまわるのがおすすめです。
① | デルジオーネ | 【消費SP26】 敵単体に槍物理攻撃(威力260)ただし、30%の確率で自身に最大HP30%のダメージを受ける |
---|---|---|
② | 連続突き | 【消費SP26】 敵単体に2回の槍物理攻撃(威力90) |
③ | 炎衝撃 | 【消費SP20】 敵単体に火属性攻撃(威力170) |
ドロテアは全体攻撃や無双突きを無視してアビリティボードを進めるのがおすすめです。全体攻撃は燃費が悪く、威力も低いのでそこまで習得優先度は高くないでしょう。また、無双突きもディスペラートやデルジオーネをセットするため自傷ダメージが怖くなければ無視するのがおすすめです。
① | 三連突き | 【消費SP38】 敵単体に3回の槍物理攻撃(威力65) |
---|---|---|
② | ディスペラート | 【消費SP37】 敵単体に槍物理攻撃(威力290)ただし、30%の確率で自身に最大HP30%のダメージを受ける |
③ | 炎殺 | 【消費SP34】 敵単体に火属性攻撃(威力230) |
対ボス特化では高火力アビリティのディスペラート、連続攻撃の三連突き、属性攻撃の炎殺をセットするのがおすすめです。自身で任意にかけられるバフが無いので基本的にはこの組み合わせから変更する必要はないでしょう。どうしても自傷ダメージが嫌であれば無双突きをセットするのもおすすめです。
連続突き【消費SP26】 敵単体に2回の槍物理攻撃(威力90) |
炎衝【消費SP20】 敵単体に火属性攻撃(威力170) |
大突進【消費SP30】 敵全体に槍物理攻撃(威力150) |
炎閃【消費SP32】 敵全体に火属性攻撃(威力150) |
デルジオーネ【消費SP26】 敵単体に槍物理攻撃(威力260)ただし、30%の確率で自身に最大HP30%のダメージを受ける |
無双突き【消費SP32】 敵単体に槍物理攻撃(威力230) 【強化】消費SPダウン(SP26) キャラレベル88以上 無双突きの習得 |
炎殺【消費SP34】 敵単体に火属性攻撃(威力230) 【強化】消費SPダウン(SP27) キャラレベル96以上 炎殺の習得 |
三連突き【消費SP38】 敵単体に3回の槍物理攻撃(威力65) 【強化】消費SPダウン(SP30) キャラレベル99以上 三連突きの習得 |
ディスペラート【消費SP37】 敵単体に槍物理攻撃(威力290)ただし、30%の確率で自身に最大HP30%のダメージを受ける 【強化】消費SPダウン(SP30) キャラレベル100以上 ディスペラートの習得 |
火耐性強化 自身の火耐性が10%アップ |
氷耐性強化 自身の氷耐性が10%アップ |
全快時槍攻撃強化(前全)Ⅱ HP満タン時:味方前衛全体に槍攻撃ダメージアップ15%の効果を付与 |
HP治癒 自身にHP自動回復の効果を付与(効力85) 【習得条件:キャラレベル50以上】 |
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() 【後衛配置】 |
・後衛時HP治癒(前単)で全快時槍攻撃強化(前全)を発動させやすい ・ドロテア自身がHP治癒を持っているため、後衛に置いておくだけでかなりの回復量を確保できる ・攻撃属性が被らない |
![]() 【後衛配置】 |
・開始時物攻/速度強化をもち、ドロテアの火力を上げられ、敵より先行しやすくなる ・ダブルクラックでドロテアが苦手な敵のシールドも削れる ・バックスタッブの物防デバフで火力をさらに高めやすい |
![]() |
・物攻バフを持たないドロテアと達人の鼓舞の相性が良い ・紅蓮の演舞や撹乱の舞の火耐性/物防デバフと炎殺の相性が良い ・物理/属性どちらも大幅強化可能 |
![]() |
・全快時槍攻撃強化(前全)でトレサの火力も上げられる ・疾風三連突きでブレイクできればドロテアのHPも満タンを維持しやすい ・どちらも高火力の物理アビリティ持ちで槍弱点の敵に対しては並べて使用したい |
![]() |
・陣頭指揮で物攻バフをかけられる ・陣頭指揮の挑発効果でドロテアのHPを満タン維持しやすい ・ドロテアの全快時槍攻撃強化の恩恵を受けられる |
ドロテアと相性の良いキャラは火力バフを持つキャラや、全快時槍攻撃強化の恩恵を受けられるキャラです。ドロテアは火力バフが全快時槍攻撃強化のみなので、このサポアビを活かしつつ戦っていきましょう。後衛時HP治癒(前単)を持つキャラの中でもメレットやラモーナはドロテアと攻撃属性が被らないためおすすめです。
また、火力バフをかけられるキャラの中ではリネットやピアがおすすめです。リネットは火属性攻撃の強化、ピアは全快時槍攻撃強化との相性の良さがおすすめポイントでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
属性 |
![]() |
![]() |
![]() |
連撃 | 槍2連 雷乱3連 |
槍3連 全体風2連 |
槍2連 槍3連 |
バフ デバフ |
挑発 物防/属防バフ 全体麻痺 物理反撃 |
挑発+物攻バフ 物理攻撃回避 |
なし |
サポアビ | ・開始時物防強化 ・瀕死時HP治癒 |
・ふんばる ・全快時SP消費半減 |
・全快時槍攻撃強化 ・HP治癒 |
その他 | ・麻痺攻撃が可能 ・高威力のHP吸収攻撃アビリティ持ち |
・最速で3連撃が使用可能 ・HP1で1度だけ耐えられる |
・最高威力アビリティ持ち ・HPダメージのデメリットをHP治癒で補える |
ドロテアは同じく星5商人のギルデロイ・トレサと比較して火力が高いキャラです。どのキャラも威力200以上のアビリティを持ちますが、威力290のディスペラートを持つドロテアが頭1つ抜けて火力を出せます。シールド削り能力は行動順や威力面ではトレサに劣るものの、現状数少ない槍3連撃持ちのキャラなので、充分活躍させられます。
耐久面でもサポアビHP治癒の効果で毎ターン回復できるものの、ディスペラートには確率自傷ダメージがある上、物防バフ・ヒールスパイクを持つギルデロイやふんばるとひと休みを持つトレサには及びません。また、攻撃バフもサポアビの全快時槍攻撃強化だけなので、物攻アップ持ちのバッファーやヒーラーと一緒に編成して火力を高められるようにしましょう。
HP | 325
|
---|---|
SP | 52
|
物攻 | 131
|
物防 | 116
|
属攻 | 116
|
属防 | 116
|
会心 | 101
|
速度 | 91
|
※ステータスはLv1時のものを記載しています。
ドロテアは1月23~25日に開催された期間限定ガチャで入手出来たキャラです。現在入手方法はありません。
ドロテアのトラベラーストーリー攻略方法についてはこちらをご覧ください。キャラ排出と同じく期間限定になっているため、プレイする際は注意しましょう。
![]() |
プロフィール |
---|
腕利きの旅商人。賭博師上がりという特殊な来歴を持つ。 リスクの伴う商売に喜んで飛びつき、必ず目の前の幸運を掴み取る。 |
![]() |
|||
レア度別 | |||
---|---|---|---|
星5 | 星4 | ||
星3 | - | ||
ジョブ別 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
>>314 上級討伐のあの蜘蛛初見殺しだろ。初めて挑戦した時ミロード居たから死ななかったけど、テオやモルルッソだったら壊滅してたな。
ドロテアの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
シャドウドラゴンが強くて逃亡したらこんなとこに転移した。
一応運営に不具合報告したが、、、
右に移動するとすぐまた再戦できる。
ほんとにどうでもいいバグだが、オクトラ大陸の覇者でバグを見たことがなかったので驚いた。
タイラントとフェンリルをまだ1種類ずつしかⅣに合成できていないのですが、合成後の上がり幅は武器によってそれぞれ違いますか?
斧をタイラントⅣにした場合歴戦より物攻+25,属攻+25,会心+30だったのですが他の武器でも同じ計算と考えて良いでしょうか?
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>315 むしろテオやモルルッソの自動回復じゃないと死人が出るよ ミロードだと回復したあとに蜘蛛から2000前後ダメージ+毒をくらって、ターン終了時の毒ダメージで何人か死ぬ