v2.16.1新キャラ|セルテト
支炎獣クエスト| 「道行くカルガモ親子」「物真似するオウム」
※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、神官の試練(神官の試煉)の攻略方法についてまとめた記事です。敵の弱点やシールド数、EXフロアの攻略方法についても記載しているため、神官の試練(神官の試煉)についてはぜひこちらをご覧ください。
神官の試練は、神官のキャラのみ編成できる試練の塔のコンテンツです。全5階・各層にNORMALフロアとEXフロアがあり、全10フロアで構成されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神官の試練は「開催期間3週間」+「交換所のみ利用可能な1週間」を1サイクルとして定期開催されています。挑戦しようと考えている方は開催期間に注意してください。
神官の試練をクリアした際の報酬アイテム「神官の煉片」は、交換所でイェンロンの覚醒石や聖火神の聖印・獲得経験値30%アップ武器などと交換可能です。
イェンロンの覚醒石は神官の試練でしか入手できないため、イェンロンの天賦覚醒や必殺技の強化をしたい方は神官の試練を攻略する必要があります。
![]() |
交換所の「導石・覚醒石」では、イェンロンの覚醒石を欠片に変換することはできません。他キャラの覚醒石を交換するための足しにはできないため注意してください。
なおその代わり、「その他」のタブにある「導片(イェンロン)」で変換することはできます。ただし基本的には「導片(イェンロン)」を入手したいならイェンロン杯を周回するほうがよいため、おすすめはしません。
入手アイテム | 必要数 | 交換上限 |
---|---|---|
英傑神官の証 | 5000個 | 1回 |
イェンロンの覚醒石 | 2500個 | 1回 |
百戦煉磨の杖 | 200個 | 1回 |
旅人の聖導印 | 100個 | 1回 |
聖火神の聖印 | 1000個 | 1回 |
聖火神の印 | 100個 | 3回 |
天運の遊技券 | 100個 | 10回 |
ソウルの結晶(中) | 100個 | 30回 |
秘技の宝珠(金) | 800個 | 3回 |
秘技の宝珠(銀) | 40個 | - |
秘技の宝珠(銅) | 20個 | - |
経験値の高級ナッツ(大) | 10個 | - |
![]() |
修行僧の脚絆 |
---|---|
[物攻 60]
[属攻 40]
[会心 40]
自身が敵をブレイクさせた時 ブレイクさせた敵に物防ダウン10%の効果を付与(3ターン) (サポアビと装備性能による効果上限:30%) さらに、杖・氷耐性ダウン10%の効果を付与(3ターン) |
神官の試練では開催期間毎にクリア状況がリセットされるため、報酬を全て入手したい場合は神官の試練が開催されたら毎回最上階まで攻略する必要があります。
さらに獲得できる「神官の煉片」も開催ごとにリセットされ、次回開催には持ち越せません。欲しい報酬を取りこぼしたり、交換し忘れたりしないように注意しましょう。
目次 | |||
---|---|---|---|
1階 | 2階 | 3階 | 4階 |
5階 |
神官の試練1階 | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 13 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
神官の試練2階 | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 14 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
神官の試練3階 | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 13 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狩人猫キルンは、他の試練と同じくBPを回復してくるだけの敵です。倒すことも可能ですが、倒さなくとも5ターン経過すると逃走し勝利扱いになるため、とりあえずクリアだけしてしまいましょう。HPを回復しておいて、4階以降に備えるのもおすすめです。
神官の試練4階 | |
---|---|
![]() |
|
試煉のウォーキングボーンズのシールド/弱点 | |
【シールド】 6 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
試煉のウォーキングボーンズのシールド/弱点 | |
【シールド】 6 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
試煉の骨操り術師のシールド/弱点 | |
【シールド】 17 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
神官の試練5階 | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 22→10 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
目次 | |||
---|---|---|---|
1階EX | 2階EX | 3階EX | 4階EX |
5階EX |
神官の試練1階EX | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 16 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
神官の試練2階EX | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 20 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
神官の試練3階EX | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 16 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狩人猫キルンは、他の試練と同じくBPを回復してくるだけの敵です。倒すことも可能ですが、倒さなくとも勝利扱いにはなるため、とりあえずクリアだけしてしまいましょう。
神官の試練4階EX | |
---|---|
![]() |
|
試煉のウォーキングボーンズのシールド/弱点 | |
【シールド】 8 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
試煉のウォーキングボーンズのシールド/弱点 | |
【シールド】 8 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
試煉の骨操り術師のシールド/弱点 | |
【シールド】 25 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() |
試煉の大神官 | |
---|---|
![]() |
|
シールド/弱点 | |
【シールド】 40→15 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
神官の試練5階EXの攻略については、以下の記事にてご確認ください。
試練の塔の解放方法と攻略 |
秘技の試練1~50階の攻略 | 秘技の試練51~100階の攻略 |
秘技の試練EXフロアの攻略 | 秘技の試練90階EXの攻略 |
歴戦の試練の攻略 |
そびえ立つ強者の試練の攻略 | |
1階EX(つぶやく老人) | 2階EX(伝承を語る老人) |
4階EX(千鳥足の老傭兵) | 5階EX(静かなる主婦) |
剣士の試練の攻略 | 剣士の試練5階EXの攻略 |
狩人の試練の攻略 | 狩人の試練5階EXの攻略 |
学者の試練の攻略 | 学者の試練5階EXの攻略 |
薬師の試練の攻略 | 薬師の試練5階EXの攻略 |
踊子の試練の攻略 | 踊子の試練5階EXの攻略 |
盗賊の試練の攻略 | 盗賊の試練5階EXの攻略 |
神官の試練の攻略 | 神官の試練5階EXの攻略 |
商人の試練の攻略 | 商人の試練5階EXの攻略 |
偉大なる巨王の試練の攻略 | |||
1階 | 2階 | 3階 | 4階 |
神官の試練の攻略【オクトパストラベラー大陸の覇者】
交代無効アクセだな