最強ランキング更新!討伐依頼と対歴戦ランキングを追加!
・最強キャラランキング
・職業別最強キャラランキング
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、エフレンの評価とアビリティについてまとめた記事です。エフレンのステータスや影響力についても記載しているので、エフレンについてはぜひ、こちらをご覧ください。
総合評価 | |||
---|---|---|---|
【~Lv35】8点/10点 【LvMax】8.5点/10点 |
|||
リセマラ ランク |
B | 最強ランク | 【~Lv35】Tier4 【LvMax】Tier3 |
簡易評価 |
【強い点/長所】
・高い物攻と3連撃、高威力アビリティを持つ ・サポアビで開始時物攻強化や杖攻撃強化を持ち物理火力が高い ・効力の高い単体回復を持つ 【弱い点/短所】 ・全体回復を持たない ・武器の杖は物攻よりも属攻の補正値が大きい |
ジョブ/影響力/属性 | |
---|---|
排出レアリティ | 星3 / 星4 |
所属タウン | サンシェイド |
アビリティ | 効果 |
---|---|
開始時物攻強化Ⅴ | 戦闘開始時:自身に物攻アップ30%の効果を付与(3ターン) |
全快時杖攻撃強化Ⅲ | HP全快時:自身に杖攻撃ダメージアップ20%の効果を付与 レベル40以上で習得可能 |
エフレンはサポアビ開始時物攻強化や全快時杖攻撃強化の効果で杖攻撃火力を出しやすいキャラです。育成を進めると3連撃の三連痛打や杖初の高威力アビリティ審判の槌を習得できるため、最も杖攻撃で火力を出せるキャラと言えるでしょう。
特に弱点が杖・闇の偉大なる建築家ではシールド削りやブレイク時火力の面で有用なキャラです。偉大なる建築家に対して火力を担える数少ないキャラなので、引けた方は育成しておくと良いでしょう。
エフレンは全体回復を持たない代わりに単体の継続回復と高威力の回復アビリティを持ちます。同じく星4で3連撃持ちのマドレーヌと単体回復しか出来ないという点では被ってしまいますが、継続回復アビリティを習得している点は強力でしょう。
特に、サポアビの全快時杖攻撃強化と継続回復の相性が良く、自身の火力を高めやすくなっています。最初から継続回復を使用できるので、セットおすすめアビリティです。
エフレンは全体回復アビリティを持ちません。そのため、エフレンを使用する際は全体回復持ちのヒーラーを編成しましょう。
ただし、神官と攻撃属性の被らない薬師のキャラで全体回復を持つのは星5のテオのみになっています。そのため、テオを所持していない場合やや敵の弱点を取りづらくなる点には注意しましょう。
どちらも弱点でない場合のダメ | |
---|---|
三連痛打 (開始時バフ+全快時バフ) |
1発240前後(720程度) |
三連痛打(開始時バフ) | 1発195前後(585程度) |
三連痛打(全快時バフ) | 1発180前後(540程度) |
火炎魔法 | 500程度 |
三連痛打 | 1発150前後(450程度) |
※エフレン(物攻:436、属攻511)で検証した結果です
エフレンは神官の中でも珍しい物理攻撃で火力を出せるキャラですが、神官の装備できる武器である杖は物攻よりも属攻の補正値が高くなっています。そのため、物攻が高いステータスをしているにも関わらず、属攻の方が高くなってしまう点には注意しましょう。
弱点を付ける場合、弱点を突いた方が火力が出るものの、両方とも弱点ではない場合やどちらも弱点の場合、サポアビバフがかかっていれば火炎魔法よりも三連痛打の方が火力を出せます。バフがかかっていれば三連痛打、バフがなければ火炎魔法を使用するといいでしょう。
① | 三連痛打 | 【消費SP38】 敵単体に3回の杖物理攻撃(威力60) |
---|---|---|
② | 継続回復魔法(単体)Ⅱ | 【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力110) |
③ | 火炎魔法(単体)Ⅱ | 【消費SP20】 敵単体に火属性攻撃(威力160) |
エフレンは爆砕打をスルーしてアビリティを習得するのがおすすめです。特に3連撃の三連痛打や審判の槌を優先して取得させたいため、まずはこの2アビリティの習得を目指しましょう。
① | 三連痛打 | 【消費SP38】 敵単体に3回の杖物理攻撃(威力60) |
---|---|---|
② | 審判の槌 | 【消費SP32】 敵単体に杖物理攻撃(威力220) |
③ | 火炎魔法(単体)Ⅱ | 【消費SP20】 敵単体に火属性攻撃(威力160) |
エフレンは杖攻撃を行なうアタッカーとして運用するのがおすすめです。そのため、他のアタッカーと同じ様にシールド削り用の三連痛打や火力を出せる審判の槌、属性攻撃の火炎魔法(単体)をセットすると良いでしょう。
なお、敵の弱点がわかっている場合は審判の槌または火炎魔法(単体)を外して特大回復魔法や継続回復魔法をセットするのがおすすめです。
痛打【消費SP18】 敵単体に杖物理攻撃(威力160) |
継続回復魔法(単体)Ⅱ【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力110) |
爆砕打【消費SP30】 敵全体に杖物理攻撃(威力145) |
火炎魔法(単体)Ⅱ【消費SP20】 敵単体に火属性攻撃(威力160) |
三連痛打【消費SP38】 敵単体に3回の杖物理攻撃(威力60) |
特大回復魔法(単体)【消費SP38】 味方単体のHP回復(効力225) 【強化】消費SPダウン(SP30) キャラレベル72以上 特大回復魔法(単体)の習得 |
審判の槌【消費SP32】 敵単体に杖物理攻撃(威力220) 【強化】消費SPダウン(SP26) キャラレベル80以上 審判の槌の習得 |
氷耐性強化 自身の氷耐性が10%アップ |
開始時物攻強化Ⅴ 戦闘開始時:自身に物攻アップ30%の効果を付与(3ターン) |
全快時杖攻撃強化Ⅲ HP満タン時:自身に杖攻撃ダメージアップ20%の効果を付与 【習得条件:キャラレベル40以上】 |
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() 【後衛配置】 |
・後衛時HP治癒(前単)の効果でエフレンの全快時杖攻撃強化を活かしやすい ・攻撃属性が被らず、交代しても活躍できる ・ヒールアビリティが単体のみになってしまうため、ミーナなど全体回復アビリティ持ちを編成しておきたい |
![]() |
・バックスタッブの物防デバフと三連痛打や審判の槌の相性が良い ・デュランはどの敵でもシールドを2削れる ・開始時物攻強化の効果はエフレンにかからないので(エフレン単体で上限の30%)前後配置はおすすめできない |
![]() |
・達人の鼓舞を持ち、物攻/属攻を高められる ・紅蓮の演舞や撹乱の舞で火炎魔法の火力を上げられる ・サポアビの物攻アップとバトルアビの物攻アップは重複しないので火力を高められる |
![]() |
・秘伝の治癒で全快時杖攻撃強化を活かしやすい ・単体ヒール特化のエフレンと全体ヒール持ちのテオでヒール相性が良い |
エフレンと相性の良いキャラは物防デバフや物攻バフを持つキャラです。エフレンは上記の通り、サポアビバフがかかっていれば属性攻撃よりも物理攻撃の方が火力を出せます。そのため、バトルアビで物攻バフや物防デバフを持つキャラと組み合わせましょう。
全快時杖攻撃強化を活かす場合は後衛時HP治癒や継続回復アビリティを持つキャラと組み合わせてもいでしょう。
HP | 200
|
---|---|
SP | 37
|
物攻 | 121
|
物防 | 91
|
属攻 | 96
|
属防 | 106
|
会心 | 106
|
速度 | 96
|
※ステータスはLv1時のものを記載しています。
エフレンはライオネル/エフレンピックアップガチャで入手可能です。星3/星4排出なので、比較的入手しやすいキャラと言えます。
![]() |
プロフィール |
---|
聖火協会から派遣された神官。 悪を憎み善をなす、正義感に溢れた男。どんな巨悪が立ちはだかろうとも、彼が歩みを止めることは決してない。 |
![]() |
|||
レア度別 | |||
---|---|---|---|
星5 | 星4 | ||
星3 | - | ||
ジョブ別 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
エフレンの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
>>[564]
私も同じ意見です。
>>[406]
回答ありがとうございます。
現状は困ってはなかったのですが、今後のアップデートで強敵が出てきた際に、今の固定メンバーのままでいいのか、思いきってメンバーチェンジした方が幅広く対応できるのか悩んでいた次第です。
☆5に風属性・雷属性が多かったので、決心がつかなかったのですが、思いきってモルルッソを育ててみますm(。_。)m
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
サイドストーリーの最後ムズすぎ…