オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、アオイの評価とおすすめアビリティについて解説している記事です。アオイの強い点・弱い点やアオイと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、アオイの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
▼闘技大会王者アオイの攻略方法についてはこちら!
※新キャラのTier・評価点は暫定です。実装後しばらくして評価が変わることもあるためご注意ください。 |
![]() アオイ |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
9.7点/10点 | |
リセマラ | |
- |
アタッカー | ヒーラー | サポート | タンク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() ![]() |
ベースクラス | |
秘奥解放 | 後衛発動 |
衣装 | 未実装 |
所属タウン | 追憶の写記 |
入手方法 | 闘技大会 |
戦技の魂 | 妙技の魂 |
---|---|
戦技の魂(アオイ)Ⅰ |
妙技の魂(アオイ)Ⅰ |
★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先) ★★★★☆:強化を強く推奨 ★★★☆☆:可能なら強化しておきたい ★★☆☆☆:強化しなくても十分使える ★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない |
段階 | おすすめ度 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
★★★☆☆ | 物攻強化で火力アップになる |
![]() |
★★☆☆☆ | なくても運用可能 |
![]() |
★★★☆☆ | HPはあるに越したことはない |
![]() |
★★★☆☆ | 本人含む剣士キャラにとって非常に有用。装備させたいキャラが居るならアクセを優先でOK |
![]() |
★★★☆☆ | 効果自体が優秀な上、EXの使用条件でもあるので優先度は高め。アクセとどちらが先に欲しいかで優先度を変えると良い |
使用順おすすめ | 必殺→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ |
![]() |
東国剣士の打飼袋 |
---|---|
[物攻 70]
[HP 700]
HP満タン時:剣攻撃ダメージアップ30%の効果を付与 (サポアビと装備性能による効果上限:30%) 戦闘開始時:自身にHPバリアを付与 (効力 装備者の最大HPの10%/重複不可) さらに、効果対象が剣士の時、必殺技ゲージを100.0%増加 |
① | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【消費SP 74】 |
---|---|---|
敵単体に2回の剣物理攻撃(威力 135) 雷・風弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理) さらに、自身に物攻アップ15%の効果を付与(3ターン) 流天の型時:自身のBPを2回復 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する 止揚の型時かつブーストMAX時:さらに 効果を再発動(SP消費無し)する 【ブースト時】威力150/175/235 |
||
![]() ![]() |
【消費SP 58】 | |
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力 45) 流天の型時:さらに 自身に剣攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(3ターン) 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する 止揚の型時かつブーストMAX時:さらに 効果を再発動(SP消費無し)する 【ブースト時】威力55/65/80 |
||
② | ![]() ![]() |
【消費SP 54】 |
敵単体に3回の剣物理攻撃(威力 65) ブーストMAX時:さらに パラメーター強化効果半減の効果を付与(2ターン/ターン数上書き) 流天の型時:さらに ”物理攻撃(一部除く)を必ず外す”特殊効果を付与(1回) 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する 【ブースト時】威力75/90/120 |
||
火力アビリティとして「流天望剣」「流天快刀」のどちらかはセットしておきましょう。
これらは「物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する」効果を持ち、防御性能が高いエネミーや対多段ダメージ軽減のエネミーに特効性能があります。
「流天半月」は「パラメーター強化効果半減」の効果を付与できる唯一無二のアビリティです。バフによって強化されている攻撃・防御性能を下げることができ、火力アップ用としてだけでなく、耐久時にも使用することができます。
③ | ![]() |
【消費SP 47】 |
---|---|---|
自身に物攻アップ20%の効果を付与(3ターン) 流天の型時:さらに 物理攻撃(一部除く)を必ず回避する効果を付与(1回) 止揚の型時:さらに 剣攻撃ダメージアップ30%の効果を付与(3ターン) 【ブースト時】ターン4/5/6 回数2/3/4 ターン4/5/6 |
||
他キャラによるバフが足りない場合は「流天闘気」をセットしましょう。「止揚の型」時に使用することで物攻・剣ダメアップをほぼ上限まで付与することができます。
![]() 覇者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() |
![]() 配布 ![]() ![]() ![]() |
![]() 覇者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
アオイは同じく剣アタッカー・サポーターと編成を組むとよいでしょう。対多段ダメージ軽減を持つエネミーに対しては、他のアタッカーよりも優先して採用できます。
アオイの火力を上げるためのサポーターとして、バトアビ枠のバッファーにパーディス三世、サポアビ枠のバッファーにマフレズやリシャール、デバフ役としてシグナやセシルなどを共に編成すると良いでしょう。
![]() | 【消費SP 26】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランダムなターゲットに2回の剣物理攻撃(威力 65) 流天の型時:攻撃回数が3回になる 止揚の型時:効果対象が敵単体になる 【ブースト時】威力75/90/120 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | 【消費SP 27】 | |||||||||||||
敵単体に剣物理攻撃(威力 170) 流天の型時:さらに 自身に物攻アップ15%の効果を付与(3ターン) 止揚の型時:さらに 攻撃対象に物防ダウン15%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力200/240/350 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() | 【消費SP 51】 | |||||||||||||
敵単体に3回の雷属性攻撃(威力 55) 風弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性) さらに、物攻・属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン) 流天の型時:さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) 止揚の型時:さらに、弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性) 【ブースト時】威力65/80/100 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() | 【消費SP 54】 | |||||||||||||
敵全体に2回の風属性攻撃(威力 80) 雷弱点を突ける(ダメージ計算は風属性) さらに、剣耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 流天の型時:さらに、中確率で暗闇の状態異常を付与(2ターン) 止揚の型時:さらに、剣弱点を突ける(ダメージ計算は風属性) 【ブースト時】威力95/115/130 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 47】 | |||||||||||||
自身に物攻アップ20%の効果を付与(3ターン) 流天の型時:さらに 物理攻撃(一部除く)を必ず回避する効果を付与(1回) 止揚の型時:さらに 剣攻撃ダメージアップ30%の効果を付与(3ターン) 【ブースト時】ターン4/5/6 回数2/3/4 ターン4/5/6 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 54】 | |||||||||||||
敵単体に3回の剣物理攻撃(威力 65) ブーストMAX時:さらに パラメーター強化効果半減の効果を付与(2ターン/ターン数上書き) 流天の型時:さらに ”物理攻撃(一部除く)を必ず外す”特殊効果を付与(1回) 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する 【ブースト時】威力75/90/120 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 58】 | |||||||||||||
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力 45) 流天の型時:さらに 自身に剣攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(3ターン) 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する 止揚の型時かつブーストMAX時:さらに 効果を再発動(SP消費無し)する 【ブースト時】威力55/65/80 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 48】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに3回の剣物理攻撃(威力 65) 攻撃毎に中確率で剣耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン) 流天の型時:攻撃回数が5回になる 止揚の型時:効果対象が敵単体になる 【ブースト時】威力75/85/110 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 【消費SP 74】 | |||||||||||||
敵単体に2回の剣物理攻撃(威力 135) 雷・風弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理) さらに、自身に物攻アップ15%の効果を付与(3ターン) 流天の型時:自身のBPを2回復 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視する 止揚の型時かつブーストMAX時:さらに 効果を再発動(SP消費無し)する 【ブースト時】威力150/175/235 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 82】 | |||||||||||||
使用した次のターンから1ターンに1回 味方の行動前(一部除く)に 敵全体に剣物理攻撃(威力 180/継続 2回) ※”止揚の型”は解除しない 【ブースト時】継続3/4/5回 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(準備Turn:2/再使用Turn:3) 使用条件:神刀星霜が付与されていない コマンド選択時、自身に特殊効果”止揚の型”を付与(2ターン) 止揚の型:威力アップ50%(同系統の効果重複不可)の効果と 回避無視とダメージ無効無視の効果 ただし、攻撃行動後に”止揚の型”を解除する(たたかうなど一部除く) ※”止揚の型”が付与されていない場合は”流天の型”状態として扱う ※”神刀星霜”が付与されている時は使用Turnが減らない | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
ターン終了時に流天の型時かつ自身の状態効果アイコンが10個以上: 自身のBPを1回復 ターン終了時に止揚の型時かつ神刀星霜が付与されていない場合: 自身の特殊効果”止揚の型”を延長(1ターン) 特殊効果”神刀星霜”を付与(付与されている”止揚の型”と同じターン) 神刀星霜:止揚の型の威力アップ効果が100%になる | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身に剣攻撃ダメージアップ20%の効果を付与 止揚の型時:さらに、必ずクリティカルの効果と クリティカル時のダメージ倍率が 1.4倍になる効果(通常時は1.25倍)と サポアビと装備性能による 剣攻撃ダメージアップの上限が50%になる効果を付与 | ||||||||||||||
![]() ![]() | ||||||||||||||
流天の型時:自身に攻撃(一部除く)を50%の確率で回避する効果を付与 このアビリティ効果 または攻撃を必ず外す特殊効果で回避成功時に BP回復量1アップの効果を付与(1ターン) |
![]() ![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の雷・風耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の風耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の雷耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が10000アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身のダメージ上限が20000アップ |
![]() ![]() ![]() | 【秘奥解放】後衛発動 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv.MAX】 味方前後衛全体の状態異常を回復(一部除く) 物攻・物防・属攻・属防・会心・速度ダウン状態を回復 さらに、自身に剣攻撃ダメージアップ30%の効果を付与(3ターン) 神刀星霜が付与されていない時:さらに、自身に 特殊効果”止揚の型”を付与(3ターン/サポートアピリティとして付与) 200%発動時:さらに 自身に攻撃(一部除く)を完全に防ぐ効果を付与(4回) さらに防いだ時、反撃する 反撃:敵全体に3回の剣物理攻撃(威力 45) 風弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理) さらに、剣耐性ダウン15%の効果を付与 (2ターン/バトルアビリティとして付与) 止揚の型:威力アップ50%(同系統の効果重複不可)の効果と 回避無視とダメージ無効無視の効果 ただし、攻撃行動後に”止揚の型”を解除する(たたかうなど一部除く) ※”止揚の型”が付与されていない場合は”流天の型”状態として扱う | |||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() | 【回数:2】 | ||||||||
敵全体に6回の剣物理攻撃(威力 35) さらに、パラメーター強化効果半減の効果を付与(2ターン/ターン数上書き) 神刀星霜が付与されていない時:さらに、自身に特殊効果”止揚の型”を付与(2ターン/サポートアビリティとして付与) 止揚の型時:この攻撃は 物防・属防アップとダメージ減少効果を無視し ダメージ上限が100000アップ ※”止揚の型”は解除しない 止揚の型:威力アップ50%(同系統の効果重複不可)の効果と 回避無視とダメージ無効無視の効果 ただし、攻撃行動後に”止揚の型”を解除する(たたかうなど一部除く) ※”止揚の型”が付与されていない場合は”流天の型”状態として扱う 【使用条件】自身の必殺技を1回以上使用する 【ブースト時】威力40/45/55 |
※星6Lv.120時のパラメーターを反映しています。
※双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 4032
|
---|---|
SP | 376
|
物攻 | 504
|
物防 | 358
|
属攻 | 292
|
属防 | 281
|
会心 | 338
|
速度 | 365
|
カゲムネは、闘技大会「アオイ杯」決勝で勝利すると入手できます。(星4アオイを入手)
その後裏・闘技大会のアオイに勝利すると星5にクラスアップ可能となります。
アオイの覚醒石は、追憶の写記「再戦:東国の秘剣アオイ」でアオイに勝利すると入手できる勝利の勲章(アオイ)100個を消費して交換所で入手します。
再戦するためにはまず裏・闘技大会のアオイに勝利する必要があります。
カゲムネはソリスティアの旅人であるため、トラベラーストーリーはありません。追憶の写記でカゲムネのストーリー(トラベラーメモリー)を読むことは可能です。
アオイはソリスティアの旅人であるため、トラベラーストーリーはありません。追憶の写記でアオイのストーリー(トラベラーメモリー)を読むことは可能です。
プロフィール |
---|
![]() 東国の秘剣”神刀星霜流”の後継者。
剣の道を一筋に追い求め、 己を磨くことに情熱を捧げて 一心不乱に努力を重ねる若き剣士。 |
CV |
幸村恵理 |
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
アオイの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
アビリティ一覧を見てもわからんような人にはどっちにしても使えないキャラ