ライトモードダークモード

【オクトラ】マフレズの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】

【新キャラ登場!】
アオイ(剣士)の評価

【オクトラ大陸の覇者クイズ公開中!】
第3弾公開!オクトラ大陸の覇者クイズ

※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

マフレズの画像

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、マフレズの評価とおすすめアビリティについて解説している記事です。マフレズの強い点・弱い点やマフレズと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、マフレズの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。

※マフレズは現在入手できません。

マフレズの評価と基本情報

※新キャラのTier・評価点は暫定です。実装後しばらくして評価が変わることもあるためご注意ください。

マフレズの評価

総合評価

マフレズ
マフレズ
最強【LvMAX時】
9.7点/10点
リセマラ
-

役割別評価

アタッカー ヒーラー サポート タンク
Tier1 - Tier1 -

強い点・弱い点簡易解説

【強い点/長所】
マフレズ獅子状態8人時、全物理弱点を突ける全体6連撃が可能
マフレズ必殺技で獅子状態8人に出来る
マフレズ剣士の数に応じてバフ・上限アップを全体に付与

【弱い点/短所】
マフレズ剣士を6人編成しないと最大性能を発揮できない
マフレズ底力アビを3種発動しないと最大性能を発揮できない
マフレズ一部特殊効果のバフ付与が味方バトアビ使用後のみ

マフレズの基本情報

ジョブ/影響力
突ける弱点
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇 雷 光
ベースクラス
秘奥解放 超威発動
衣装 未実装
所属タウン 追憶の書
入手方法 O追憶

マフレズのソウル

戦技の魂 妙技の魂
戦技の魂(マフレズ)Ⅰ
妙技の魂(マフレズ)Ⅰ

マフレズの覚醒石使用おすすめ優先度

★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先)
★★★★☆:強化を強く推奨
★★★☆☆:可能なら強化しておきたい
★★☆☆☆:強化しなくても十分使える
★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない
段階 おすすめ度 備考
天賦覚醒Ⅰ ★★★☆☆ ブレイカー運用したいので物攻・速度強化が嬉しい
天賦覚醒Ⅱ ★★☆☆☆ 必殺、底力、EXも使用したいので4枠あっても使い切れないという印象
天賦覚醒Ⅲ ★★★☆☆ HPはあるに越したことはない
天賦覚醒Ⅳ ★★★★★ 唯一無二の効果であり、本人との相性も良いため積極的に狙いたい
必殺技Lv10 ★★★☆☆ ”獅子”付与にも、底力のターン短縮にも使えて使用機会は多い。4凸アクセを狙わないなら最優先でOK
使用順おすすめ Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺

マフレズの天賦覚醒アクセサリー

アクセサリー Lv1
獅子の勲章
[物攻 80] [HP 600]
味方が敵をブレイクさせた時
装備者のサポートアビリティの再使用Turnを4短縮
戦闘開始時:自身のサポートアビリティの準備Turnを2短縮

マフレズの使い方

実際に使ってみた動画

※字幕での解説を入れています。ぜひ字幕をONにしてご視聴下さい。

マフレズを実際に使ってみた動画です。使い方・リアルな使用感が気になる方はぜひご覧下さい。

マフレズのおすすめアビリティ

おすすめアビリティ構成

剣 雷 光 獣王雷鳴閃
【消費SP 69】
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力80)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
獅子状態の味方の人数に応じて攻撃回数が変化・効果を追加
6以上:攻撃回数が5回になる
7以上:さらに、攻撃効果の前に
自身に「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
剣・槍・短剣・斧・弓・杖・本・扇弱点を突ける効果を付与
(1ターン/ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
8以上:さらに、攻撃回数が6回になる

【ブースト時】威力90/105/130
②③
バフ 鉄壁戦列の指揮
【消費SP 52】
味方前衛全体に物防・属防アップ10%の効果(2ターン)と
特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
さらに、味方後衛全体の剣士に
物防・属防アップ10%の効果(2ターン)と特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果

【ブースト時】ターン数(全て)3/4/5
バフ 攻勢戦列の指揮
【消費SP 54】
味方前衛全体に物攻・属攻アップ15%の効果(2ターン)と
特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
さらに、味方後衛全体の剣士に
物攻・属攻アップ15%の効果(2ターン)と特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアピリティとして付与/効力重複不可)
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果

【ブースト時】ターン数(全て)3/4/5

全体3~6連撃の「獣王雷鳴閃」は、シールド削り用としても火力アビリティとしても使用できます。攻撃アビリティはこれ一つで十分な場合が多いです。

他の枠には獅子状態とバフを付与出来る「鉄壁戦列の指揮」「攻勢戦列の指揮」をセットしておきましょう。どちらかといえば、剣士キャラが不得意としている防御バフの「鉄壁戦列の指揮」を優先すると良いでしょう。

入れ替え候補・4枠目

③④
剣 雷 光 獣王雷鳴斬
【消費SP 66】
敵単体に2回の剣物理攻撃(威力 135)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
このアビリティのダメージ上限が100000アップ
獅子状態の味方の人数に応じて威力・攻撃回数が変化・効果を追加
6以上:攻撃回数が3回になる
7以上:さらに、攻撃効果の前に
自身に「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
剣・槍・短剣・斧・弓・杖・本・扇弱点を突ける効果を付与
(1ターン/ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
8以上:さらに、威力が1.5倍

【ブースト時】威力150/175/235
回復 気力昂場の奮迅
【消費SP 40】
自身にBP回復量1アップの効果を付与(2ターン)
さらに、味方後衛全体の剣士にBP回復量1アップの効果を付与(2ターン)

【ブースト時】ターン数3/4/5

敵が連撃耐性をもつ場合は、ダメージ上限アップがついていて威力が高い「獣王雷鳴斬」をセットすると良いでしょう。

自身と味方にBP回復量アップを付与できる「気力昂場の奮迅」も優秀なアビリティですが、味方対象が後衛の剣士のみである点には注意して下さい。

マフレズと相性の良いキャラ

剣士編成

黒の騎士の画像黒の騎士
覇者
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇 闇
セシルの画像セシル
配布
剣 光 闇
オーシュットExの画像オーシュットEx
S追憶
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇 火 氷 雷
クリックの画像クリック
S追憶
剣 杖 光
サイラスExの画像サイラスEx
DQ3
剣 火 雷 風
リシャールの画像リシャール
O追憶
剣 雷
エリカの画像エリカ
O追憶
剣 火 雷 光 闇
サザントスの画像サザントス
O追憶
剣 火 光
リングアベルの画像リングアベル
ブレイブリー2
剣 闇
ヒカリの画像ヒカリ
S追憶
剣 槍 短 斧 弓 杖 本 扇
オディオ・Oの画像オディオ・O
LAL
剣 闇
エルトリクスの画像エルトリクス
O追憶
剣 斧 闇

マフレズは、サポアビ「 誇り高き勇将 」によって味方全体にパーティ内の剣士の人数に応じた強化効果を付与することができます。パーティを剣士で固め、マフレズの真価を発揮させましょう(6人編成すれば最大の効果となります)。

剣士編成でヒーラーが足りない場合

剣士を多く編成してヒーラーの枠が足りなくなった場合、黒の騎士の「 穢れを焼き祓う黒炎 」やエリカの「 希望への祈り・王信 」を回復アビリティとして使用すると良いでしょう。

その他のおすすめキャラ

パーディス三世

キャラ アビリティ
パーディス三世の画像
パーディス三世

軍神の覇気【消費SP 64】

自身に物攻アップ30%と
剣攻撃ダメージアップ30%の効果を付与(3ターン)
ブーストMAX時:前衛全体化

【ブースト時】ターン数4/5/6

パーディス三世は学者のため、一見それほど相性は良くないと思われますが、「剣士として数えられないこと」以外の相性は非常に良いです。

パーディス三世の「軍神の覇気」が剣士編成への超強力なバフであり、マフレズも「 誇り高き勇将 」によってパーディス三世のサポアビ枠の剣ダメアップを50%に引き上げ、物攻・剣ダメを15%アップできます。さらに剣士6人時にはダメージ上限も10万アップできます。

突ける弱点の剣・雷が被っている点や、パーディス三世が苦手なシールド削りをマフレズが補える点なども相性が良く、お互いをサポートし合う関係と言えるでしょう。

黒の巫女

キャラ アビリティ
黒の巫女の画像
黒の巫女

黒守のクヤヴィアク【消費SP 65】

自身にカウントダウンの効果を付与(カウント 4)
カウント終了時、味方前後衛全体に
物理・属性耐性アップ15%の効果を付与(3ターン)
さらに、効果対象が剣士の時
同対象に剣攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(3ターン)

【ブースト時】ターン数4/5/6 ターン数4/5/6

剣士キャラは全体としてデバフが苦手です。そのためデバッファーは別で編成しておきたいですが、おすすめなのはデバフに加えて剣士へのバフが多彩黒の巫女です。

黒の巫女は、さらに弱点有効アビリティ「 三元素のオーラ 」「 辺獄門解放 」を持つため、剣士で固めた編成を様々な場所で使うこともできるようになります。

マフレズのアビリティ一覧

バトアビ
サポアビ
特殊
必殺技/EX
剣 雷 光 雷鳴閃
【消費SP 41】
敵全体に2回の剣物理攻撃(威力 80)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
【ブースト時】威力95/115/130
バフ 鉄壁戦列の指揮
【消費SP 52】
味方前衛全体に物防・属防アップ10%の効果(2ターン)と
特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
さらに、味方後衛全体の剣士に
物防・属防アップ10%の効果(2ターン)と特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果
【ブースト時】ターン数(全て)3/4/5
剣 雷 光 デバフ 剛乱破斬
【消費SP 56】
ランダムなターゲットに3回の剣物理攻撃(威力 65)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
攻撃毎に物攻・属攻ダウン10%の効果を付与(2ターン)
【ブースト時】威力75/90/120
剣 雷 光 バフ 雷鳴斬
【消費SP 58】
敵単体に3回の剣物理攻撃(威力 85)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
さらに、味方前後衛全体の特殊効果”獅子”を延長(2ターン)
【ブースト時】威力95/110/140
回復 気力昂場の奮迅
【消費SP 40】
自身にBP回復量1アップの効果を付与(2ターン)
さらに、味方後衛全体の剣士にBP回復量1アップの効果を付与(2ターン)
【ブースト時】ターン数3/4/5
バフ 攻勢戦列の指揮
【消費SP 54】
味方前衛全体に物攻・属攻アップ15%の効果(2ターン)と
特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
さらに、味方後衛全体の剣士に
物攻・属攻アップ15%の効果(2ターン)と特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアピリティとして付与/効力重複不可)
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果
【ブースト時】ターン数(全て)3/4/5
剣 デバフ 瞬壊斬
【消費SP 50】
ターン中、素早く行動し
敵単体に4回の剣物理攻撃(威力 35)
さらに、剣弱点を付与(1回)
【ブースト時】威力45/55/75 弱点付与数2/3/4
剣 雷 光 獣王雷鳴閃
【消費SP 69】
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力80)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
獅子状態の味方の人数に応じて攻撃回数が変化・効果を追加
6以上:攻撃回数が5回になる
7以上:さらに、攻撃効果の前に
自身に「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
剣・槍・短剣・斧・弓・杖・本・扇弱点を突ける効果を付与
(1ターン/ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
8以上:さらに、攻撃回数が6回になる
【ブースト時】威力90/105/130
剣 雷 光 獣王雷鳴斬
【消費SP 66】
敵単体に2回の剣物理攻撃(威力 135)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
このアビリティのダメージ上限が100000アップ
獅子状態の味方の人数に応じて威力・攻撃回数が変化・効果を追加
6以上:攻撃回数が3回になる
7以上:さらに、攻撃効果の前に
自身に「たたかう」以外の物理攻撃(一部除く)時
剣・槍・短剣・斧・弓・杖・本・扇弱点を突ける効果を付与
(1ターン/ダメージ計算は各攻撃に準ずる)
8以上:さらに、威力が1.5倍
【ブースト時】威力150/175/235
剣 雷 光 バフ 獅子王連斬 灯火の加護
【消費SP 75】
ランダムなターゲットに4回の剣物理攻撃(威力 45)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
その後、味方前衛全体に特殊効果”獅子”を付与
(2ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)
獅子状態の味方が6人以上の時
攻撃回数が6回になる
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果
【ブースト時】威力55/65/90
底力:獅子の戦技
(準備Turn:2/再使用Turn:4)
コマンド選択時、自身に特殊効果”獅子の戦技”を付与(1ターン)
獅子の戦技:アビリティ編成が以下の内容になる
獅子雷鳴爪:全体に3回の剣物理攻撃、雷・光弱点を突ける
さらに、自身に特殊効果”獅子の爪”を付与
獅子雷鳴牙:敵単体に4回の剣物理攻撃、雷・光弱点を突ける
さらに、自身に特殊効果”獅子の牙”を付与
獅子咆哮の号令:味方前後衛全体にバトルアビリティによる
物攻アップと剣攻撃ダメージアップの上限が50%になる効果を付与し
効果対象が剣士の時、同対象に剣攻撃ダメージアップ20%を付与
さらに、自身に特殊効果・獅子の心”を付与
獅子の爪:剣攻撃ダメージアップ30%の効果
獅子の牙:必ずクリティカルの効果
獅子の心:ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果
剣 雷 光 獅子雷鳴爪 技変化
【消費SP 1】
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力 65)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
さらに、自身に特殊効果”獅子の爪”を付与
獅子の爪:剣攻撃ダメージアップ30%の効果
【ブースト時】威力75/90/115
剣 雷 光 獅子雷鳴牙 技変化
【消費SP 1】
敵単体に4回の剣物理攻撃(威力 65)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
さらに、自身に特殊効果”獅子の牙”を付与
獅子の牙:必ずクリティカルの効果
【ブースト時】威力75/85/110
獅子咆哮の号令 技変化
【消費SP 1】
味方前後衛全体にバトルアビリティによる
物攻アップと剣攻撃ダメージアップの
上限が50%になる効果を付与(2ターン)し
効果対象が剣士の時、同対象に
剣攻撃ダメージアップ20%の効果を付与(2ターン)
さらに、自身に特殊効果”獅子の心”を付与
獅子の心:ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果
威力アップ 獅子将軍の采配
味方がバトルアビリティを使用後
使用した味方に特殊効果”獅子”を付与(3ターン/効力重複不可)
マフレズが獅子の爪状態の時:さらに、特殊効果”獅子の威”を付与
(2ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)
マフレズが獅子の牙状態の時:さらにクリティカル時のダメージ倍率が
1.4倍になる効果を付与(2ターン/通常時は1.25倍)
マフレズが獅子の心状態の時:さらに
剣物理攻撃で剣弱点を突いた時の弱点ダメージ倍率をプラス20%する効果を付与(2ターン)
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果
獅子の威:威力アップ50%の効果
剣ダメアップ ダメージ上限アップ 消費SP量軽減 誇り高き勇将 灯火の加護
味方前後衛全体にパーティ内の剣士の人数に応じ効果を付与
2以上:物攻・剣攻撃ダメージアップ15%
3以上:さらに、消費SP量軽減30%(枠毎の最大値を適用)
4以上:さらに、サポアビと装備性能による
物攻アップと剣攻撃ダメージアップの上限が50%になる効果
6以上:さらに、ダメージ上限アップ(効果量100000)
風耐性アップ 風耐性強化
自身の風耐性が10%アップ
雷耐性アップ 雷耐性強化
自身の雷耐性が10%アップ
風耐性アップ 風耐性強化
自身の風耐性が10%アップ
ダメージ上限アップ ダメージ上限アップ+10000
自身のダメージ上限が10000アップ
ダメージ上限アップ ダメージ上限アップ+20000
自身のダメージ上限が20000アップ
剣 雷 光 バフ 秘剣・雷鳴天牙 必殺技
【秘奥解放】超威発動
【Lv.MAX】
敵全体に3回の剣物理攻撃(威力 185)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
さらに、味方前後衛全体に特殊効果“獅子”を付与
(3ターン/サポートアビリティとして付与/効力重複不可)し
自身のサポアビ”底力:獅子の戦技”の再使用Turnを0にする
ブレイク中の敵がいる時:威力が2倍
獅子:物攻・属攻・会心アップ10%の効果
剣 雷 光 秘剣・獣王爪牙 EXアビリティ
【回数:1】
敵全体に10回の剣物理攻撃(威力 5)
雷・光弱点を突ける(ダメージ計算は剣物理)
獅子状態の味方が8人の時威力が2倍
【使用条件】自身が獅子効果中の時
【ブースト時】威力10/15/20

マフレズのパラメーター

双世の燐光・天賦覚醒による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。

LvMAX時パラメーター(パネル全解放)

HP
4080
SP
376
物攻
539
物防
403
属攻
277
属防
321
会心
298
速度
350

マフレズの入手方法

追憶の旅人ガチャから入手

マフレズは「追憶の旅人 マフレズ」ガチャでピックアップされており、他の星5キャラよりも排出率が高く設定されています。また「追憶の旅人 マフレズ」ガチャ終了後は「追憶の旅人」と名前のつくガチャで入手可能です。

ただしピックアップ期間終了後は他の星5キャラと同じ排出率になるため、狙って引くのは難しくなります。どうしても欲しい場合は「追憶の旅人」ガチャ共通の天井機能を利用するのもおすすめです。

マフレズのトラベラーストーリー

マフレズは追憶の旅人であるため、トラベラーストーリーはありません。追憶の書でマフレズのストーリーを読むことは可能です。

マフレズのプロフィール

プロフィール

プロフィール
マフレズ
【追憶の旅人】
”無敵の獅子”として名を馳せる
エドラス王国随一の将軍。
 
自ら先陣に立つ勇猛さの裏に
民を思う限りない優しさを持つ。
CV
柳田淳一

マフレズの紹介PV(公式Youtube)

関連リンク

キャラ一覧全キャラ一覧
レア度別
星5星5 星4星4 星3星3
ジョブ別
剣剣士 槍商人 短剣盗賊 斧薬師
弓狩人 杖神官 本学者 扇踊子
影響力別
富 所有
富・所有
権力 支配
権力・支配
名声 承認
名声・承認

コメント

427 名無しさん

「剣物理攻撃で剣弱点を突いた時」ってすごくシチュ狭いな。 敵に剣弱点がある、もしくは弱化付与して、その上で剣物理で攻撃した場合ってことだよね…

426 名無しさん

剣アタッカー用、現環境だと黒騎士用になるんだけど、バフデバフかけてオーシュットEXいればカンストダメージ出ちゃうから結局いらないんだよなぁ 無理して4人以上剣士にするほうが火力下がるわ

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記