【オクトラ】全てを極めし者 8章 碩学王パーディスのストーリー攻略チャート【オクトパストラベラー大陸の覇者】

LALコラボ|ライブアライブコラボ情報まとめ
コラボキャラ|オルステッド/ストレイボウ
コラボ関連攻略|コラボストーリー/コラボ討伐依頼

※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。

オクトパストラベラー大陸の覇者 (オクトラ大陸の覇者)における全てを極めし者 8章 碩学王パーディスのストーリー攻略チャートです。攻略のポイントや進め方を手順付きで掲載しています。進み方に困っている人はぜひ参考にしてください。

全てを極めし者8章のストーリー攻略チャート

※攻略チャートにはストーリーのネタバレが含まれます。ご注意ください。

順番 行動
富・権力・名声の影響力を全てRank15以上にする
クラグスピア貧民街の左下にいる薬師に話しかけクエスト受注
エドラス城への道からエドラス城前へ向かう
エドラス城前で中ボス戦
中ボス戦後、エドラス城へ入る
王座へ向かう前に3体の中ボスを倒す
3体の中ボスを倒したらエドラス城王座へ行きボス戦(3連戦。2戦目の後に回復あり)
ボス戦後、8章終了

8章の注意点

勇気のあかしは必ず入手しよう

IMG_2560.png
王女の部屋の鏡前には「勇気のあかし」があるため必ずボス戦前には入手しておきましょう。8章のボスだけが使う特殊異常状態、「畏怖」を完全に無効化できます。「畏怖」はテオの健全化でも直せないため、回復か火力ジョブに持たせるようにしましょう。

8章クリア後は城内に入れない

8章の注意点として、王座にいるボスを倒すと再度エドラス城へ入ることができなくなります。そのため宝箱の中身回収とエドラス兵討伐の功績を終わらせておくと良いでしょう。

クラグスピア貧民街~エドラス城前

エドラス城への道
エドラス城への道

クラグスピア貧民街の左下にいる薬師に話しかけるとクエストを受注できます。クエスト受注後はエドラス城への道から始まり、エドラス城前へ行くことになります。エドラス城前で8章の中ボス「将軍クラウザー」との戦闘です。

8章の中ボス 将軍クラウザー&将軍の部下

IMG_2620.png

必要/推奨レベル 弱点/シールド
【必要レベル】
56
【推奨レベル】
60
【弱点】
・将軍クラウザー
剣、斧、扇、雷、闇
・将軍の部下
槍、斧、杖、火、風
【シールド】
14(将軍クラウザー),7(部下)

基本的な倒し方は5章と同じ

将軍クラウザー&将軍の部下は5章の強化版となっています。弱点も変わらず上の部下で3つ、下の部下で2つ隠しています。

ブレイク後の攻撃は強化されており、全体攻撃に加えBP吸収(BPを2吸収)が追加されています。(名前も「豪嵐槍」から「嵐絶槍」に変更)

また稀に「嵐絶槍」の強化版「剛嵐絶槍」(全体に1000~1200のダメージ+BP5吸収)をしてくるため、HPは常に7割以上確保しておきましょう
将軍クラウザーの攻略方法とおすすめ編成

エドラス城~シンボルエネミー撃破&宝箱回収

エドラス城 エドラス城上階 エドラス城庭園 エドラス城王座

※タップで拡大します

エドラス城は8章をクリアすると入れなくなるため、まずは宝箱を回収しつつ雑魚敵(功績)とシンボルエネミーを倒しましょう。シンボルエネミーはエドラス兵のように城をでても復活しないため、エドラス兵との3連戦前に倒しておきましょう。

エドラス兵は城を出ると復活する

エドラス城にいる3体の〜を護りしエドラス兵は城を出ると復活します。逆にエドラス兵を守っているシンボルエネミーは城を出ても復活しません。よってパーディスを倒す前には必ずエドラス兵と3連戦をする必要があることを頭に入れておきましょう。
エドラス城に関するマップ(MAP)詳細

シンボルエネミー撃破&宝箱回収~エドラス城王座

宝箱回収と功績達成、精鋭エネミーを倒したら3体のエドラス兵を倒しつつ「勇気のあかし」を回収してエドラス城王座へ向かいましょう。(勇気のあかしの装備も忘れずに!)

エドラス城王座にて8章のボス「パーディス三世」との3連戦になります。

パーディス三世の攻略方法とおすすめ編成は下記にあるページを参照してください。

〜を護りしエドラス兵は倒しておこう

IMG_2565.png

ボス名 弱点
権勢を護りしエドラス兵 斧、弓、杖、雷、光
名誉を護りしエドラス兵 槍、本、扇、氷、風
巨富を守りしエドラス兵 剣、短剣、斧、火、闇

「〜を護りしエドラス兵」は討伐せずともボス(パーディス三世)に挑めますが、倒していないエドラス兵は全てボス戦に参戦します

そのため高難易度に挑戦したい、という人以外はボス戦前にしっかりと3体倒しておきましょう。

8章のボス パーディス三世

IMG_2617.png

必要/推奨レベル 弱点/シールド
【必要レベル】
60
【推奨レベル】
60
【弱点】
剣、短剣、杖、氷、光
槍、弓、本、火、光
短剣、斧、扇、氷、光
(ブレイクで弱点が変化)
【シールド】
12

2戦目 碩学王パーディス

IMG_2618.png

必要/推奨レベル 弱点/シールド
【必要レベル】
60
【推奨レベル】
62
【弱点】
剣、短剣、杖、氷、光
槍、弓、本、火、光
短剣、斧、扇、氷、光
短剣、弓、杖、雷、光
(ブレイクで弱点が変化)
【シールド】
15

3戦目 全てを極めし者

IMG_2619.png

必要/推奨レベル 弱点/シールド
【必要レベル】
60
【推奨レベル】
65
【弱点】
剣、短剣、杖、氷、光
槍、弓、本、火、光
斧、扇、氷、風、光
剣、弓、火、雷、光
剣、短剣、杖、風、光
(ブレイクで弱点が変化)
【シールド】
15~21

パーディス三世(碩学王パーディス・全てを極めし者)の攻略方法とおすすめ編成

関連記事

ストーリー攻略メインストーリー攻略
スクリーンショット 2020-12-11 16.58.15.png1節
富のストーリー 権力のストーリー権力 名声.png名声 終章.png終章
全てを極めし者.png2節 全てを極めし者
1章 2章 3章 4章
5章 6章 7章 8章
終章
授けし者2.png3節 授けし者
新章 新たなる旅
権力 名声
富 序章 権力 序章 名声 序章
富 1章 権力 1章 名声 1章
サイドストーリー「西方エドラス大使」
富 2章 権力 2章 名声 2章
富 3章 権力 3章 名声3章
終章
IMG_2676.jpg4節 全てを授けし者
1章 2章 3章
4章 5章
6章序幕 6章前編 6章後編
7章 8章前編 8章後編

コメント

17 名無しさん1年以上前

今更ながらさっきやったわ。 コラボ装備やらバレンで大分楽になってる印象だったけど。 どれが何に対応しているかわからんけど、兵士が残っていたら一戦目に来るだけじゃなくて二戦目も ・シールド+5 ・HP自動回復付与 ・2回行動 になるってことやな…。

16 名無しさん2年以上前

めっちゃやりごたえあったので2周目検討してる方は是非!

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記