ユーザーアンケートへのご協力お願いします
アンケート回答はこちら(所要時間3分程度)
サイラスの火力をソフィア、リネット、テレーズと比較!ガチャで悩んでいる方は参考にどうぞ!
・検証!サイラスの性能調査|引くべきなのか?
光3連撃持ち!闘技大会王者情報解禁!
・ヴァルカンの評価とおすすめアビリティ
・闘技大会の攻略と解放方法|ヴァルカン杯 攻略
・ヴァルカンの弱点と攻略方法
新キャラ実装!星5狩人と星4神官か?
・カージェスの評価とおすすめアビリティ
・ブリジットの評価とおすすめアビリティ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、復帰した人や久々にゲームを触る人が何をしたらいいかをまとめた記事です。最近の追加コンテンツや、現状ストーリーのクリアはどこかなどをまとめているので、復帰した方は是非こちらをご覧ください。
初めに、パーディス3世でアプリが落ちる不具合が起きていたようですが、1.4.0へのアップデートで治ったらしいとの報告を頂きました。
3月末には最新ストーリー名声を授けし者 1章 新たなる神が公開されました!ストーリーを進めると新マップタイタス大聖堂周辺や新装備「セイクリッド」シリーズも解放されるので、優先してプレイしたいコンテンツです!
4月8日17時から闘技大会「ヴァルカン杯」が開催されました!グロッサム戦は比較的簡単であったものの、ヴァルカン杯は今まで開催された闘技大会の中でもかなり難易度が高くなっています。キャラの育成や装備の強化などしっかりと準備してから挑みましょう。
武器の強化段階にⅣが追加され、歴戦以上の強さを持つ武器が初めて実装されました。素材に歴戦装備を使用するため、強化武器を作成したい方はまず歴戦装備周回をおすすめします。
また、歴戦周回と同じくドロップ装備として黒竜の鱗も実装されています。耐久面と速度を高められるアクセサリーになっているので、入手したい方はシャドウドラゴンの周回も行いましょう。
やるべきこと | |
---|---|
① | メインストーリーを進める |
② | キャラのレベリングをする(上級討伐を解放する) |
③ | 名もなき町やトラベラーストーリーなど、サイドストーリーを進める |
④ | 歴戦装備や強化武器を入手する |
⑤ | 闘技大会にチャレンジする |
⑥ | 歴戦NPCやシャドウドラゴンのドロップを狙う |
復帰した方はまずメインストーリーを進めるのがおすすめです。中断した場所や時期にもよりますが、1ヶ月に1章ペースでメインストーリーが更新されているため、メインストーリーを進めましょう。
メインストーリーを進めると新コンテンツが解放されることもあります。富・権力・名声3章クリアで名もなき町、終章クリアで討伐依頼、富を授けし者1章クリアで闘技大会がそれぞれ解放され、ルビーの入手やレベリングを効率的に行えるようになります。
どこまで進めたか忘れてしまった方は画面左下の「クエスト」から「メインストーリー」をタップすると確認可能です。
オクトラ大陸の覇者をプレイする上で重要なのがレベル上げです。メインストーリーを進める際にも、下記の歴戦装備入手や闘技大会に挑戦する際にもレベルが重要になります。討伐依頼・上級討伐依頼、ナッツ畑のようなレベリングに役立つコンテンツも多く追加されているため、メインストーリーを進めつつコンテンツの解放も行いましょう。
特に討伐依頼や上級討伐依頼を解放していれば依頼書が7枚溜まっているはずなので、一気にレベリングをしてしまいましょう。また、討伐依頼の依頼書購入も1日5回までに増えているため、ルビーが余っていれば購入してレベリングするのもおすすめです。
オクトラ大陸の覇者を長く離れていた方は名もなき町を必ず進めておきましょう。追憶の塔(装備入手・シンボルエネミー討伐の簡素化)やナッツ畑(経験値のナッツ入手)、牧羊場・アルパカ牧場(金策)といった普段の冒険を進めやすくするコンテンツが解放されます。
途中で大量の追憶の欠片を要求されるので、一気に進める場合には数日かかります。その際はナッツ畑や追憶の塔を優先して進めるのがおすすめです。
レベル上げに飽きた方はトラベラーストーリーを行うのもおすすめです。トラベラーストーリーに挑戦するにはメインストーリーを進める必要はあるものの、経験値のナッツやキャラの導石が入手できます。
キャラの育成に必要な素材を入手しつつキャラごとのストーリーを楽しめるため、メインで使用しているキャラのトラベラーストーリーから挑戦してみるのもいいでしょう。
メインストーリーをクリアしたら各地に存在する歴戦NPCへの挑戦や、強化武器の入手を目標にプレイするのがおすすめです。強化武器の素材はフレイムグレース周辺・ヴィクターホロウ周辺・ドニエスク周辺の敵やシンボルエネミーから入手できます。
まずは強化武器Ⅲまでを作成し、歴戦NPCに挑戦するのがおすすめです。無事、歴戦装備を入手したあとは強化装備Ⅳにする、そのまま装備するなど各自のプレイスタイルに合わせて利用しましょう。
キャラのレベルを上げ武器や防具を揃えたら、闘技大会にチャレンジしましょう。闘技大会で優勝すると決勝で戦った星5キャラが入手できます。予選はかなり簡単ですが、本戦の難易度はかなり高めなのでしっかり対策を練ってから挑戦するのがおすすめです。
闘技大会で優勝できたら、シャドウドラゴンや歴戦NPCに何度も挑んで装備品のドロップを入手しましょう。歴戦NPCからは歴戦装備、シャドウドラゴンからは「物防・属防・速度」が上昇する黒竜の鱗がドロップします。歴戦装備は上記の通り強化武器Ⅳの素材、黒竜の鱗は強力なアクセサリーなので入手しておくと今後のコンテンツ攻略が楽になるでしょう。
初心者攻略記事一覧
2021/02/04 更新
初心者必見!序盤の効率的な進め方
2021/03/04 更新
ストーリー攻略チャート一覧
2021/03/26 更新
討伐依頼・上級討伐依頼の攻略と報酬
2021/03/25 更新
メダル集め・上級討伐への道の攻略方法
2021/03/17 更新
レベル上げの効率的なやり方
2021/03/17 更新
レベル30~45付近での寄り道(やること)まとめ
2021/04/02 更新
40~60までのレベル上げや寄り道まとめ(2節5章〜7章)
2021/02/25 更新
名もなき町の効率的な進め方
2021/03/26 更新
歴戦装備の入手方法
2021/04/08 更新
シャドウドラゴンの攻略とおすすめ編成
2021/03/15 更新
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
復帰したらまず何したらいい?【オクトパストラベラー大陸の覇者】
>>[1027]
わぁ、すごい!
>>[671]
属攻じゃなくて属防じゃないですか? 原作では属防でした。
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。