ユーザーアンケートへのご協力お願いします
アンケート回答はこちら(所要時間3分程度)
サイラスの火力をソフィア、リネット、テレーズと比較!ガチャで悩んでいる方は参考にどうぞ!
・検証!サイラスの性能調査|引くべきなのか?
光3連撃持ち!闘技大会王者情報解禁!
・ヴァルカンの評価とおすすめアビリティ
・闘技大会の攻略と解放方法|ヴァルカン杯 攻略
・ヴァルカンの弱点と攻略方法
新キャラ実装!星5狩人と星4神官か?
・カージェスの評価とおすすめアビリティ
・ブリジットの評価とおすすめアビリティ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、闘技大会(グロッサム杯)の決勝、グロッサムの攻略です。グロッサムの弱点や行動、グロッサム戦のおすすめキャラやおすすめパーティを記載しているので、グロッサム攻略についてはぜひ、こちらをご覧ください。
必要/推奨レベル | 弱点/シールド |
---|---|
【必要レベル】 85 【推奨レベル】 90 |
【弱点】 槍、斧、闇(グロッサム) 剣、斧、風、闇(傭兵) 【シールド】 26(グロッサム) 12(情熱的な踊子) 14(眩い踊子) |
行動 | 効果 |
---|---|
衝撃 | 味方単体に扇物理攻撃+後衛と交代(前衛に出てきた後衛は行動不可) |
天雷の詩 | ランダムなターゲットに3回の雷属性攻撃 |
乱舞 | ランダムなターゲットに3回の扇物理攻撃 |
武人の鼓舞 | 敵全体に物攻・物防アップの効果を付与(3ターン) |
降守の舞踊 | 味方前衛全体に扇物理攻撃+物防ダウンの効果を付与(3ターン) |
衝撃連打 | 味方単体に2回の扇物理攻撃+後衛と交代(前衛に出てきた後衛は行動不可) |
ここから本気で行くぞ | 次ターンからグロッサムが2回攻撃になる (※HPが半分以下で使用?) |
豪雷の詩 | 味方前衛全体に雷属性攻撃 |
武神流麗の構え | グロッサムの物攻・属攻・速度・物防アップの効果を付与(4ターン)さらに、闇以外の弱点を隠す (※HPゲージ赤以下で使用?) |
破壊の乱舞 | ランダムなターゲットに4回の扇物理攻撃 |
行動 | 効果 |
---|---|
衝撃連打 | 味方単体に2回の扇物理攻撃 |
白狼の鼓舞 | 敵全体に会心アップの効果を付与(3ターン) |
薙ぎ倒し | 味方前衛全体に扇物理攻撃 |
打ち払い | 味方前衛全体に扇物理攻撃 |
黒豹の鼓舞 | 敵全体に速度アップの効果を付与(3ターン) |
行動 | 効果 |
---|---|
忘光のエレジー | 味方全体光耐性ダウンの効果を付与(3ターン) |
光輝の詩 | 味方全体に光属性攻撃 |
閃光の詩 | 味方単体に光属性攻撃 |
賢人の鼓舞 | 敵全体に属攻・属防アップの効果を付与(3ターン) |
|
グロッサム攻略のコツは上記6点です。前回のティキレン戦よりも若干簡単に感じましたがそれでもかなり難易度の高い戦いになっています。
敵はバフをこまめに使用してくるため1回1回の攻撃は強力ですが、バフ行動のターンは攻撃をしてこないのでしっかりと回復しつつ戦えば比較的行動に余裕はあるでしょう。
グロッサム戦では1体倒すまで攻撃が熾烈なので、まずは敵の数を減らしましょう。情熱的な踊子は会心・速度バフ、眩い踊子は属攻・属防バフをしようしてくるため、嫌なバフを持つ方から倒すといいでしょう。
基本的にはテオのダブルハーベルストやトレサの大嵐呼びなど全体攻撃連撃を行うキャラと、剣・斧・風の3連撃で1体に特化したシールド削りを行えるキャラの両方を編成しておきましょう。対象ランダムの連撃を使用してもいいですが、狙った通りにシールドが削れないためできるだけ単体(全体)対象の連撃を使用するのがおすすめです。
お供の踊子をブレイクしたら、剣・斧・風・闇の高威力アビリティで畳み掛けましょう。フィオルのコラプスチャージやステッドの暗闇魔法Ⅳなどを使用するのがおすすめです。
リュミスのレイジングラッシュやテオの三叉断ちはランダムターゲットなので、リュミスは三連断やデルタテンペスト、テオはダブルハーベストで攻撃するのがおすすめです。
グロッサムの速度は非常に高く設定されており、速度310のフィオルでも先行はできませんでした。基本的に盗賊や踊子、高レベルの狩人でしか先手を取れない点を考慮に入れておきましょう。
さらに、グロッサムはお供の白狼の鼓舞や自身の武神流麗の構えで速度バフをかけてきます。ブレイクする際は盗賊の弱点以外でもシールドを削れる技やトレサの疾風三連突きなどを使用するのがおすすめです。
グロッサム戦でタンクを使用する場合は衝撃や衝撃連打に注意しましょう。これらのアビリティを食らうと強制的に後衛と交代させられてしまうため、次ターンの攻撃が誰に飛んでくるかわからなくなり、事故が起きやすくなってしまいます。
特にタンク運用をできる商人のキャラは速度が低く交代を使用してもターンの最後に出てくることが多いため、1ターン分であれば敵の攻撃に耐えられるよう継続回復を切らさないようにしましょう。
グロッサムはHPが残り少なくなると闇属性以外のシールドを隠します。闇属性攻撃や弱点以外でもシールドを削れるアビリティでないとシールドを削れなくなってしまうため、必ず闇連撃持ちのキャラや弱点以外でもシールドを削れる連撃を持ったキャラを編成しておきましょう。
ヴィオラはアンチアタック・アンチガードを持ち敵の火力や耐久を下げられます。特におすすめできるキャラの1体と言えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
実際に攻略班がグロッサムを倒したパーティになります。基本的には敵の攻撃をギルデロイとテオの継続回復で耐えつつ、テオ・トレサが全体連撃を行い、ステッドやフィオル・リュミスで単体シールド削りを行っていました。SPの消費が激しいので回復ができるよう、できるだけ前衛・後衛のどちらでも弱点を突けるようにしておくといいでしょう。
グロッサムの武神流麗の構えがブレイク明けすぐに来てしまったので、そこからはステッド・フィオル・ヴィオラでシールドを削りつつ、弱点を突けないキャラは火力を出せるようにしていました。敵のHPがミリ残りであれば無理にシールドを削らず、ブーストを称した高威力攻撃を叩き込みまくるのもおすすめです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
最後の弱点ロックに備えてヴィオラは2列目か3列目に置くべきでした。(このせいでシールドが削れず、かなり苦戦を強いられた)
ミロードは竜のスカーフ2個付けか、竜のスカーフⅢあたりをつけたほうが良さそうでした。体力のペンダントは事故死しないように保険としてつけています。武器防具に関しては歴戦装備や物理、属性がバランスの取れている防具をつけていました。
別の攻略班が実際に倒したパーティになります。基本的にお供2体を倒すまではヴィオラでグロッサムにアンチアタックをかけつつフィオル、リュミス、ハインツで削りミロードやリュミスで回復するといった戦法です。特に3人の状態は攻撃が激しく事故死する可能性も高いためお供を1体倒すまでは毎ターン回復がおすすめです。
フィオルとミロードはSPの消費が激しいため適度にニコラでSPを回復させましょう。ミロードは相手の攻撃によっては、かなり持つためフィオルを優先して、ミロードも150程度になったら回復させましょう。
闇以外をロックされた後は火力で押し切りましょう。グロッサムは闇以外をロックした後3ターン程度の間隔でオーラ攻撃を行ってくるため次々の戦闘不能になる可能性が高いです。
このパーティでは闇以外をロックされるとデュランとハインツで毎ターン4しかシールド削れないため、BPが貯まったらフィオルのコラプスチャージやリュミスの三連撃等でも最大攻撃を叩き込みましょう。
今回の王者グロッサムはオーラ攻撃で4回のランダム物理攻撃を行ってきます。事前にトレサで緊急回避をつけておきオーラ攻撃が来た時に陣頭指揮を行えば確実に無力化できるため、トレサを持っている人はぜひ編成しておきましょう。
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
構築がわかりづらかったので再投稿 テオがいないので再現は無理かなと思いましたが 回復面はミロードの特大回復魔法(全体) 継続回復魔法だけでなんとかなりました。
グロッサムの弱点と攻略方法【オクトパストラベラー大陸の覇者】
>>[1027]
わぁ、すごい!
>>[671]
属攻じゃなくて属防じゃないですか? 原作では属防でした。
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ミロード、ヴィオラ、ギルテロイ、トレサが居ないのとレベルが足りずでかなり苦戦しましたが、このメンバーで安定してギリギリまで追い詰められるようになり、ステッドのレベルを上げたお陰でHP削り切れました! 回復が足りなさそうな時はミーナとリュミスの2枚で回復、グロッサム1人のHP半分くらいからはミーナの土竜の鼓舞を何回も重ねがけてました。何度か試してステッドを最後まで守ることが攻略のコツなメンバー編成になっていたと思います。