【オクトラ】3節 名声を授けし者 1章のストーリー攻略【オクトパストラベラー大陸の覇者】

【新キャラ登場!】
カザン(学者)の評価
アオイ(剣士)の評価

【オクトラ大陸の覇者クイズ公開中!】
第1弾公開!オクトラ大陸の覇者クイズ

※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

3節 名声を授けし者 1章

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、3節 名声を授けし者 1章のストーリー攻略チャートです。攻略ポイントや進め方を手順付きで掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

※攻略チャートにはストーリーのネタバレが含まれます。ご注意ください。

名声を授けし者 1章のストーリー攻略チャート

名声を授けし者 1章「新たなる神」

「新たなる神」

順番 行動
①▼ フレイムグレース -大聖堂-でクエストを受注
②▼ タイタス大聖堂前でバトルへ
バトル:凶人(町人)
③▼ 再度タイタス大聖堂へ向かう
④▼ 大聖堂内でミザの情報を集める
⑤▼ タルセット司教に「勝ち取る」でバトルへ
⑥▼ クエストマークに従って懺悔室の前へ
⑦▼ 懺悔室へ戻り、タイタス大聖堂地下へ
⑧▼ エンバーグロウ研究所 -深部-で中ボス戦へ
中ボス:真凶人
⑨▼ さらに奥へ進むとボス戦へ
ボス:真凶人モナリス
⑩▼ 名声を授けし者 1章 クリア

①フレイムグレース -大聖堂-でクエストを受注

サザントスと行動を共にすることに

フレイムグレース -大聖堂-でクエストを受注

フレイムグレース -大聖堂-でクエストを受注しましょう。イベントが始まりサザントス・ロンドと共にタイタス大聖堂に向かうことになります。

②タイタス大聖堂前でバトルへ

バトルの準備を行っておこう

クエスト受注後はタイタス大聖堂へ向かいます。最も近いエンバーグロウへファストトラベルすると良いでしょう。

クエストマークに従って進み、タイタス大聖堂前の中央にいるリンユウに近付くとバトル「凶人(町人)」が始まります。それほど強敵ではないものの、メンバーの編成や装備などの準備は事前に行っておきましょう。

バトル:凶人(町人)

凶人(町人)
凶人(町人)
レベル
65
シールド/弱点
【シールド】
18
【弱点】
剣 弓 本 風 闇

凶人(町人)は攻撃力・HPともに高くないため倒しやすいと言えるでしょう。単体攻撃が多いため、バフを十分にかけたタンク役を用意するとさらに戦いやすくなります。

③再度タイタス大聖堂へ向かう

道中でイベントが発生

凶人(町人)とのバトル後、イベントを挟み再度タイタス大聖堂の方へ向かうと、道中(クエストマーク地点)でイベントが発生します。イベント後はタイタス大聖堂の中から再開します。

④大聖堂内でミザの情報を集める

フィールドコマンドを行い情報を集めよう

フィールドコマンドを行い情報を集めよう
クエストマークに従って食堂に入るとイベントが発生します。イベント後、大聖堂の中の人々に失踪したミザについて聞き込みを行うことになります。

聞き込みの順番チャート

順番 行動
ロンドの東側にいる古株の修道女
「さらに聞き出す」※富の影響力Rank19が必要
大聖堂の西側、階段前にいるタイガン司祭
「さらに聞き出す」※名声の影響力Rank19が必要
2階の渡り廊下にいる深く思い悩む緋翼兵
「さらに聞き出す」※名声の影響力Rank18が必要
さらに深く思い悩む緋翼兵に「ねだる」で
「ヴェルノートの証文」を入手
1階のロンドのもとへ戻り報告する
ロンドの北側にいるタルセット司教
「さらに聞き出す」※権力の影響力Rank20が必要

フィールドコマンドを行う順番は上記のチャートを参考にしてみてください。

なお、フィールドコマンドに必要な影響力が足りていない場合は、下記を参考に影響力を上げましょう。もしくは富・権力のストーリーを先に進めても良いでしょう。

▼影響力の上げ方についてはこちら

⑤タルセット司教に「勝ち取る」でバトルへ

敵はLv.50なので気楽に挑もう

タルセット司教に「さらに聞き出す」を行ったあと、「勝ち取る」を行う事ができるようになります。

「勝ち取る」を行うとタルセット司教の手下「緋翼兵×3」とのバトルが始まりますが、敵はLv.50なので準備に時間を取らずとも倒せるでしょう。

タルセット司教のフィールドコマンド情報

持ち物(勝ち取る) 支援技(引き入れる)
タルセットの悪事 ×1
支援者不可
シールド/弱点
9| 短 氷 風 闇
9| 槍 弓 火 光
9| 槍 本 火 闇

出現する緋翼兵×3の弱点はバラバラですが、Lv.50でありHPも低いのでシールドの上から攻撃しているだけで簡単に倒すことができます。

⑥クエストマークに従って懺悔室の前へ

エンバーグロウで宿屋・武器屋を利用しておこう

タルセット司教に「勝ち取る」後、クエストマークに従って懺悔室へ向かいます。懺悔室を調べると鍵がかかっているので、鍵を入手するためエンバーグロウの教会へ向かい、教会内でリンユウと会話します。

今後のダンジョン・バトルに備えてエンバーグロウで宿屋・武器屋を利用しておくとよいでしょう。

⑦懺悔室へ戻り、タイタス大聖堂地下へ

イベント後、大聖堂地下を進む

タイタス大聖堂地下のマップ

▲拡大してご覧ください

リンユウとともに懺悔室へ向かうとイベント後、タイタス大聖堂地下への道が開きます。大聖堂地下をクエストマークに従って進みましょう。

タイタス大聖堂地下を抜けるとエンバーグロウ研究所 -深部-へ辿り着きます。

▼タイタス大聖堂地下の敵や宝箱の情報はこちら

⑧エンバーグロウ研究所 -深部-で中ボス戦へ

癒やしの聖火がないので注意

エンバーグロウ研究所 -深部-

▲拡大してご覧ください

クエストマークに従ってエンバーグロウ研究所 -深部-を進むと道中のクエストマーク地点で中ボス戦「真凶人」が始まります。

付近に癒やしの聖火がないため、できるだけ消耗を減らして挑みましょう。道中の雑魚敵からは逃げて進むことをおすすめします。

▼エンバーグロウ研究所 -深部-の敵や宝箱の情報はこちら

中ボス:真凶人

真凶人
真凶人
レベル
65
真凶人(女)のシールド/弱点
【シールド】
14
【弱点】
剣 槍 本 氷 光
真凶人(男)のシールド/弱点
【シールド】
15
【弱点】
短 弓 杖 火 光

▼真凶人の攻略方法について詳しくはこちら

⑨さらに奥へ進むとボス戦へ

癒やしの聖火は忘れず利用しよう

「真凶人」撃破後、クエストマークに従ってさらに奥へ進むと最奥でボス戦「モナリス」が始まります。今回は癒やしの聖火があるため、忘れず利用しておきましょう。

ボス:真凶人モナリス

モナリス
モナリス
レベル
65
モナリスのシールド/弱点
【シールド】
24→34
【弱点】
剣 斧 扇 雷 闇

▼真凶人モナリスの攻略方法について詳しくはこちら

⑩名声を授けし者 1章 クリア

イベント後、クエストクリア

3節 名声を授けし者 1章
真凶人モナリス撃破後のイベントを閲覧すると、名声を授けし者 1章「新たなる神」クリアとなります。

クリア後は富・権力の1章を進めよう

おすすめの
手順例
名声序章→富序章→権力序章→名声1章→……
おすすめしない
手順例
名声序章→1章→2章→3章(難しい!

名声を授けし者 1章のクリア後は、富・権力の1章を進めましょう。1つのストーリーを一気に3章まで進めることも可能ですが、難易度的には富・名声・権力のストーリーを1章ずつ進めていくのがおすすめです。

▼富・権力の1章はこちら

▼名声の2章はこちら

関連記事

メインストーリー一覧

ストーリー攻略メインストーリー攻略チャート一覧

サイドオルステラ

1節 極めし者

極めし者

1節 極めし者
富1章 富2章 富3章
権力1章 権力2章 権力3章
名声1章 名声2章 名声3章
終章

2節 全てを極めし者

全てを極めし者

2節 全てを極めし者
1章 2章 3章
4章 5章 6章
7章 8章 終章

3節 授けし者

授けし者

3節 授けし者
新章
富序章 富1章 富2章 富3章
権力序章 権力1章 権力2章 権力3章
名声序章 名声1章 名声2章 名声3章
終章

4節 全てを授けし者

全てを授けし者

4節 全てを授けし者
1章 2章 3章
4章 5章 -
6章 序幕 6章 前編 6章 後編
7章 8章 前編 8章 後編
継章 前編 継章 後編 -

サイドソリスティア

サイドソリスティア

選ばれし者
1章 2章 3章
4章 5章 6章
7章 8章 終章
?? サイドクエスト

コメント

21 名無しさん

トレサいるだけで難易度変わると思う。普段は連続攻撃してこないから、緊急回避貯めまくって相手のカウントダウンは簡単にいなせる。hp残り4割くらいでトレサとラース以外全滅したけどそいつらだけで勝てたわ

20 名無しさん

とりあえず本日初見何とかクリアーしたメンバーを書いておく。 フィオル、イリス、サイラス、リュミス、アニエス、ハンイット、クレス、ピアの名声キャラ。 レベルは73〜76、装備は全員イノセントシリーズ以上。 シールド破り3周位した後にカウントダウン防げず&強全体攻撃で前衛にいた3人滅ぶも何故かリュミスは生き残り、アニエスで蘇生しながらリュミスで回復しつつ他で削る。 流石に次のカウントダウンはヤバいのでNPC援護も入れて何とか倒した。 サイラス先生がダメージソースになるのはもちろん、最近の一周年記念の選べる初期☆5フィオルにして良かったと思った。

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記