ソフィアExの評価とおすすめアビリティ|Exジョブキャラ
フィオルExの評価とおすすめアビリティ|Exジョブキャラ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、序盤の効率的な進め方についてまとめた記事です。序盤を効率よく進める方法や、序盤にやるべきこと、初心者を卒業する方法を解説していますのでぜひ参考にしてください。
目次
順番 | 手順 |
---|---|
① | ゲーム開始後、富・権力・名声から1つ選択する (富・権力・名声どの選択肢を選ぶのがおすすめ?を参考にしてください。なお、コラボストーリーを優先して進めたいのであれば「名声」がおすすめです。) |
② | 選択したメインストーリー1章を進める |
③ | シアトポリスでネフティからクエストを受注し、名もなき町を解放する |
④ | 名もなき町のクエスト「再出発の家」「わがままな画家の家」をクリア |
⑤ | シアトポリス平原でコタから「さすらいの鍛冶屋」を受注 |
⑥ | 「さすらいの鍛冶屋」をクリアすると追憶の塔解放。ブレイブリーコラボが受注できるように。 |
ブレイブリーコラボをプレイするには「追憶の塔」の解放が必要です。コラボクエストの実装と同時に、クエストの受注条件が大幅に緩和されました。メインストーリー・名もなき町・追憶の塔の詳しい攻略チャートについては下記リンクを参考にしてください。
順番 | 手順 |
---|---|
1 | リセマラを行い目当てのキャラを手に入れる |
2 | 選択したメインストーリーの1章をクリア |
2.5 | 富:ヴァローレから開始。酒場を出たところのNPCからクエスト受注 権力:エンバーグロウから開始。そのまま酒場内でクエスト受注 名声:シアトポリスから開始。酒場を出て北へ向かい、大劇場入口→大劇場でクエスト受注 |
3 | メインストーリーを進めつつフィールドで敵を倒し、レベル上げと素材集めをする |
4 | 鍛冶屋やフィールドコマンドで武器や防具を整える |
5 | メインストーリーをクリアする |
6 | 3 ~ 5を繰り返す |
EX | 日替(週替)任務を確実にこなす |
影響力を上げる | |
ルビーが貯まったらガチャを引く | |
推奨レベルの近いトラベラーストーリーをプレイする |
オクトラ大陸の覇者を開始したらまず、リセマラを行い高レアリティのキャラを入手しましょう。最初のイベント中のガチャや、チュートリアル終了後に入手できるガチャアイテムとルビーを使用してリセマラが行なえます。
基本的には開催中の新キャラピックアップガチャでリセマラを行えば大丈夫ですが、優秀な既存キャラピックアップガチャが開催されている可能性もあります。そのため、ガチャはどれを引くべき?を参考にリセマラを行うガチャを決めるのがおすすめです。
低レアのキャラだけでも充分戦えますが、ゲーム終盤の敵と戦う際には上限突破が必要になってくる、より高度な戦略を立てる必要があるなどやや手間がかかります。そのため、最初からレベル上限やステータスの高い高レアリティキャラを入手しておくと楽にゲームを進められるでしょう。
特に高難度コンテンツである闘技大会への挑戦を考えている方は、必ず強力な星5キャラを複数体入手しておきましょう。
リセマラ後は忘れずにパーティ編成を行いましょう。基本的には前衛のキャラで戦闘を行うため、高レアのキャラを左の列に編成しましょう。右の列には所持キャラの中で武器アイコンが異なるキャラを選択するのがおすすめです。
詳しいパーティ編成については下記リンクを参考にしてください。
最初のイベントで「富・権力・名声」を選択するので、選択したメインストーリーの1章をクリアしましょう。選択したストーリーは特別に敵のレベルが低くなるので、武器の製作やレベリングも特に必要なくクリアできる難易度になっています。
選択したストーリーをクリアすると選択しなかったメインストーリーの1章を始められます。なお、どのストーリーを選択しても冒険の開始位置以外に変化はないのでどれを選んでも構いません。選択に悩んだ際は下記リンクを参考にしてください。
富 | 酒場を出たところでクエスト受注 |
---|---|
権力 | 酒場内でクエスト受注 |
名声 | 酒場から出て北に向かい、大劇場入口→大劇場でクエスト受注 |
チュートリアルの終了後(ナンナ・ホセ・コニーの加入後)はまず、メインストーリーの受注に向かいましょう。最初に選んだ影響力によってクエストの受注場所が違うので注意しましょう。
クエストは!が頭の上にでているキャラから受注できます。基本的にはミニマップの「!」の方向に進んでいきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
最初に挑むメインストーリー1章以降はレベルが高く設定されており、装備を整えてレベリングをしないとクリアしにくくなっています。そのため、選択したメインストーリー1章クリア後は道中でLv7~10程度までレベリングをしつつ武器/防具の素材を集めましょう。
稀に出現するキャットリンは倒すと大量の経験値とお金を獲得できます。すぐに逃げてしまうため、倒しにくくなっていますがブースト攻撃や連撃アビリティを使用してブレイクを狙い、確実に仕留めましょう。
ボス戦以外のレベリングでは1ターン目、AllBoostでそのまま攻撃(たたかう)2ターン目、全員交代からのAllBoostで攻撃(たたかう)を行うと高速で戦闘が終わります。レベリングに時間がかかるゲームなので、できるだけこのテクニックを使って戦闘を単純化するといいでしょう。
なおこのテクニックは2章以降でも通用します。しかし、キャラの性能をじっくり見れないため、ボス戦時にどういう行動をすればいいかわからなくなりがちです。各キャラのアビリティを確認して、シンボルエネミーなどで強敵との戦い方を練習するのをおすすめします。
フィールド狩りをしてレベリングや素材集めをしたら、鍛冶屋で武器や防具を購入しましょう。敵のレベルと自身の装備レベルが開いているとダメージを与えにくくなり、敵の攻撃が痛くなるといったデメリットがあります。そのため、こまめに装備を更新しましょう。
なお、装備はマップ上の宝箱やフィールドコマンドでも入手可能です。武器の購入をしたくない方はこれらの方法で武器を入手しても良いでしょう。
レベルと装備を整え次第、メインストーリーに挑戦しましょう。装備やレベルが整っている状態であればあまり苦戦せずに進められます。
ただし2章以降はボスの攻撃が強烈なので、HPや物防・属防が低いと簡単にやられてしまいます。推奨レベル帯までレベルを上げつつ、ボス戦ではバフ・デバフやブレイクを効果的に使用して戦いましょう。
基本的にゲームの進行はメインストーリーをクリア→レベリングや装備を整える→メインストーリーに挑戦という流れになります。
オクトラ大陸の覇者ではオープンワールドのように、富・名声・権力のストーリーを好きな順番でプレイ可能です。しかし、推奨レベルの関係から富・名声・権力のストーリーを同時に進めていくのがおすすめです。
「富1章→権力1章→名声1章→富2章→…」のように進めていくと敵のレベルに味方のレベルが追いつきやすくなります。よほどのこだわりが無い限り、全ての1章をプレイ→全ての2章をプレイ…と進めていきましょう。
上記の手順以外に、レベリングと合わせて日替任務をこなしましょう。日替任務ではキャラの上限突破に必要な素材や、ルビー(石)が入手できます。日々のプレイでクリア出来る簡単なものばかりなので、毎日こなしておきましょう。
日替任務の効率的な達成方法については下記リンクをご覧ください。
オクトラ大陸の覇者では影響力を上げるのが重要です。影響力を上げるとフィールドコマンドを行えるNPCが増える他、トラベラーアビリティを習得できます。影響力の効率的な上げ方については下記リンクを参考にしてください。
ルビーがある程度貯まってきたらガチャを引きましょう。序盤は特に戦闘に参加できる最大人数の8人を揃えるために積極的にガチャを引くのがおすすめです。
なお、10連と単発での違いは全くない(11連になる、確定枠などがない)ため、好きなようにガチャを引いてしまっていいでしょう。
ガチャを引くおすすめのタイミングはガチャ追加後キャラの評価が固まってきた時点です。課金をしないとガチャをたくさん引けるゲームではないので、引くガチャはしっかりと見極めましょう。どのガチャを引いたら良いのかわからない方は下記リンクを参考にしてください。
通常のガチャでは200回(6000ルビー)引かないと入手できない「歴戦の聖導印」を有償ガチャでは30回引くと入手できます。さらに、通常ガチャを引くのには30ルビーですが、10ルビーで1回ガチャが引けるため、有償ルビーが300個あれば確定で星5キャラを入手できます。
課金に抵抗のない方は有償ガチャを引くのもおすすめです。
メインストーリーの難易度が高いので、クリアできない場合は推奨レベルの近いトラベラーストーリーをプレイするといいでしょう。星3キャラのトラベラーストーリーであれば比較的簡単にクリア可能です。
また、トラベラーストーリーをクリアすると経験値のナッツや影響力、対応キャラの導石を入手できます。レベリングや上限突破にも少し役立つので、メインで使用しているキャラのトラベラーストーリーはプレイしておくといいでしょう。
トラベラーストーリーをプレイする場合は推奨レベルを必ず確認しましょう。シアトポリスやエンバーグロウ、ヴァローレで受注できるトラベラーストーリーは基本的に推奨レベルが低く設定されているものの、中には推奨レベル40超えのストーリーも存在します。
![]() |
初心者攻略 | |
---|---|
![]() |
|
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
引くべきガチャと確定演出 | 効率的なリセマラ方法 |
おすすめ課金パックはどれ? | 最初から強力な低レア |
毎日やるべきこと | 基本的なボスの攻略方法 |
旅団のおすすめ編成法 | シンボルエネミーの倒し方 |
ゲームシステム | |
---|---|
ファストトラベルの使用方法 | フィールドコマンドについて |
アビリティ習得とJPの入手方法 | トラベラーストーリーの進め方 |
トラベラーアビリティについて | クラスアップのやり方 |
バトルシステム | |
---|---|
ブレイクのやり方と効果 | ブーストのやり方や効果 |
全滅とコンティニュー | HP・SPの回復方法 |
基礎知識 | |
---|---|
素材の入手方法 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 状態異常や強化弱化の効果 |
ステータスの意味と効果 | 各地の施設まとめ |
各種設定の方法 | ガチャの確率と天井まとめ |
お役立ち | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
装備売却はできる? | ストーリークリア後に何する? |
影響力の効率的な上げ方 | 効率的なソウル武器の強化方法 |
おすすめキャラ解説 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃を持つキャラ | バフデバフを持つキャラ |
名もなき町コンテンツ | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
初心者必見!序盤の効率的な進め方【オクトパストラベラー大陸の覇者】
一つの章を進めようとするとレベルで躓く可能性が高いです。根強くレベル上げ出来れば話は別ですが・・