オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、キャットリン(猫)の弱点と出現場所についてまとめた記事です。キャットリンの効率的な倒し方(キャットリン周回、猫狩り)についても記載しているので、キャットリンについてはぜひこちらの記事をご覧ください。
キャットリンとは、倒すと大量の経験値やリーフを落とすレアエネミーの総称です。オクトラ大陸の覇者でレベル上げを行う手段としては、簡易討伐の次に簡単な方法といえるでしょう。
ただしせっかく出現しても数ターンで逃げてしまいなかなか倒せないため、キャットリンでレベル上げを行う際は本記事をよく読み、キャットリンが出現したら確実に倒せるように対策しておいてください。
![]() キャットリン |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
20 | 1,000 | 3,000 |
![]() キャットリン別種 |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
25 | 5,000 | 7,500 |
![]() ジェントルキャットリン |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
30 | 10,000 | 10,000 |
![]() ジェントルキャットリン別種 |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
35 | 50,000 | 30,000 |
![]() ブルジョワキャットリン |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
40 | 100,000 | 50,000 |
![]() ブルジョワキャットリン別種 |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
45 | 300,000 | 100,000 |
![]() 亡者キャットリン |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
20 | 450,000 | 75,000 |
![]() ホーリーキャットリン |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
35 | 650,000 | 150,000 |
キャットリンは出現してもすぐに逃げてしまう上に、どんなに高威力の攻撃でも1ダメージしか与えられません。まずは連撃や「たたかう」のブーストを使用し、ブレイク状態にしましょう。
最初のターンは確実に逃げないため、1ターン目にブレイクできれば2ターン目まで確定で逃げなくなります。ジェントルキャットリン別種までであれば、比較的簡単に2ターンで削り切ることが可能です。
キャットリン狩りを行う際は、3連撃以上のアビリティを持つキャラがおすすめです。ターゲットがランダムの連撃(乱撃)は、キャットリンが複数で出現した場合に使いにくくなるため、できる限り単体または全体対象の連撃をおすすめします。
ブルジョワキャットリンやブルジョワキャットリン別種を倒す際には、3連撃以上の支援技を持つ支援者がおすすめです。連撃持ちの支援者について、詳しくは下記リンクをご覧ください。
ブルジョワキャットリンはHPが40と多く、仕留めるまでほぼ確実に3ターン以上かかります。ブレイクしていないターンに逃げなければ倒せますが、逃げるかどうかは運次第です。
確実に仕留めるのであれば、2ターン目にブルジョワキャットリンより早く行動してブレイクする必要があります。そのためには、ブルジョワキャットリンに先制できる特殊なアビリティを持つキャラが必要です。
ブルジョワキャットリンに先制できる「素早く行動」する手段を持っていて、かつブルジョワキャットリンの弱点を突けるキャラは以下の通りです。オルべリクは事前に「一番槍」を仕込む必要がある点に注意してください。
ブルジョワキャットリンは2体で出現することもあるため、サポアビ「全速力」による先制攻撃で剣全体3連撃を使えるラースを使うのが最適です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルジョワキャットリンは、危険度Lv50~60のマップで出現します。レベル上げの際には、危険度Lv51の「北シェパードロック山道」や「霧隠れの山洞」がおすすめです。
ジェントルキャットリン別種と同時に出現することもあるため、乱撃持ちのキャラを編成しているとシールド削りがやや不安定になる点に注意しましょう。
北シェパードロック山道 | 霧隠れの山洞 | 静湖の地下遺跡 | リーヴェン城 |
エドラス城への道 | エドラス城 | フレイムグレース雪道 | 嘆きの氷窟 |
ブルジョワキャットリン別種は危険度Lv60以上のマップで出現します。危険度Lv60以上であればどこでも出現するため、ストーリーを進めつつ入手したい武器の素材が獲得できるマップで戦闘を行うのがおすすめです。
また、危険度Lv60以上のマップではブルジョワキャットリンが2体で出現することもあります。こちらの場合も、乱撃持ちのキャラを編成しているとシールド削りがやや不安定になる点には注意しましょう。
亡者キャットリンは辺獄のエネミーが出現するマップで出現します。入手したい武器の素材が獲得できるマップで戦闘を行いましょう。なお辺獄では他のキャットリンは出現しません。
ホーリーキャットリンは神域のエネミーが出現するマップで出現します。なお神域では他のキャットリンは出現しません。
1節のマップには全部で3体のキャットリンがシンボルエネミーで出現します。どのキャットリンも街に隣接したマップに出現するため狩りに行きやすく、序盤のレベル上げにおすすめです。
シンボルエネミーのキャットリンが出現する序盤のマップ | ||
---|---|---|
シアトポリス平原 | エンバーグロウ雪道 | ヴァローレ森道 |
3節で行けるようになるマップにも、高レベルのキャットリンがシンボルエネミーで出現します。逃亡しないため確実に狩ることができ、3節~4節攻略中のレベル上げを行う際には経験値の足しとしておすすめです。
なお獰猛なキャットリン(雪)に関しては戦いの篝火Ⅱにも出現するため、1日で2回討伐することができます。
![]() 獰猛なキャットリン(雪) |
シールド/弱点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
45 | 200,000 | 50,000 | ||||||
出現場所 | ||||||||
導火の雪渓 | ||||||||
![]() ブルジョワキャットリン別種 |
シールド/弱点 | |||||||
15 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
HP | 経験値 | リーフ | ||||||
30 | 300,000 | 50,000 | ||||||
出現場所 | ||||||||
中つ海 -オルサ島近海- |
キャットリンはごくまれにしか現れない敵ですが、名声の影響力ランクを上げるとトラベラーアビリティでキャットリンの出現率を上げることが可能です。キャットリンの出現率は最大で2%高められます。
ストーリーが進むにつれ、キャットリンでレベル上げをしないとボスに勝てなくなる場面が増えてきます。メインストーリーを進められない代わりのゲームプレイも兼ねて、名声の影響力ランクを上げるのはおすすめです。
▼関連リンク
討伐依頼でも、まれにキャットリンがシンボルエネミーとして出現します。2~3体でまとめて出現し、逃亡しないため確実に倒すことが可能です。
上級討伐依頼では、ジェントルキャットリン別種とキャットリン別種が1体ずつ確定で出現します。ボスを倒せなくともキャットリンを倒した分の経験値は得られるため、あえてレベルの高い討伐依頼に挑み、キャットリンだけ倒すというのもよいでしょう。
開催期間 | 次回開催未定 |
---|
キャットリンのみが出現する期間限定の討伐依頼「悪戯キャットリンへのお仕置き依頼」に挑戦するのもおすすめです。確実に4セットのキャットリン系エネミーと戦える上に逃亡もしないため、経験値稼ぎには最適といえます。
キャットリン系は攻撃力が低く、よほど低レベルだけで固めない限りはほぼ確実に狩ることが可能です。その時点で挑める最も危険度の高い討伐依頼に挑戦しましょう。
ゲームDL〜序盤の攻略 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめガチャと 確定演出解説 |
効率的なリセマラ方法 |
ガチャの確率と天井について | 最強パーティとおすすめの パーティ編成方法 |
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
毎日やるべきこと | おすすめ課金パックはどれ? |
シンボルエネミーの 種類と倒し方 |
ボスの攻略方法 |
![]() |
基本システム | |
---|---|
ファストトラベル (瞬間移動)の使用方法 |
トラベラーストーリーの 進め方 |
アビリティ習得と JPの入手方法 |
クラスアップの やり方と必要素材 |
トラベラーアビリティの 習得条件と効果一覧 |
フィールドコマンドについて |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
町やフィールドの 施設でできること |
各種設定の方法 |
キャラ関連 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃(連続攻撃) を持つキャラ |
バフ・デバフ・状態異常 付与アビリティを持つキャラ |
レベル上げ関連 | |
---|---|
レベル上げの 効率的なやり方 |
Lv30・Lv40への レベル上げや寄り道 |
Lv50・Lv60への レベル上げや寄り道 |
- |
バトル関連 | |
---|---|
バトルシステムの解説とコツ | HP・SPの回復方法 |
ブレイクの効果とコツ | ブーストの効果とコツ |
バフ・デバフとは | 全滅と コンティニューについて |
状態効果の種類と効果 | パラメーターの意味と効果 |
装備・素材 | |
---|---|
素材の入手方法と使い方 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 装備売却はできる? |
お役立ち情報 | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
影響力の効率的な上げ方 | ストーリークリア後に やるべきこと |
名もなき町 | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
キャットリンの弱点と出現場所【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
弓トレサも先制弓3連あるのでブルジョワ狩りに使えます