v2.12.1新Exジョブキャラ|ハンイットEx
支炎獣クエスト|雪山を走れ!・港の忠犬
難易度緩和|天運の遊技盤
※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、名もなき町についてまとめた記事です。名もなき町クエストの攻略情報や追憶の欠片の入手方法、建築素材の入手方法についても記載しているので、名もなき町については是非、こちらをご覧ください。
クエスト攻略 | |||
---|---|---|---|
夢に見た場所 | はじまりの家 | 再出発の家 | |
わがままな画家の家 | さすらいの鍛冶屋 | ナッツ畑に実る夢 | |
ナッツ畑に実る野望 | 続・ナッツ畑に実る野望 | 羊を愛でる冒険 | |
続・羊を愛でる冒険 | さらに羊を愛でる冒険 | 鍛冶屋コタの工房 | |
アルパカ娘の時代 | アルパカ娘と羊 | アルパカ娘と楽園 | |
踊るバーテンダー | ナッツ娘の憂鬱 | ナッツ畑よ永遠に | |
秘技の花畑 | フェインツの愛剣 | お前の犬になる |
▼名もなき町の詳しいコンテンツについてはこちら!
「名もなき町」とはかつて町があった跡地で建築家の「ネフティ」とともに町を再建していくコンテンツです。クエストを進めることでストーリーが進む仕様になっており、リアルタイムで1日待つ必要も出てくるため、のんびり進めていきましょう。
なおv1.5.0から条件が緩和され、解放には富・権力・名声いずれか1章のクリアに変更されました。
名もなき町クエストの推奨レベルが下がり、名もなき荒野のシンボルエネミーも最初から出現するようになっているのでブレイブリーコラボストーリーをプレイしやすくなっています。
名もなき町はコラボストーリーのプレイに必須なコンテンツとなっています。コラボストーリーには追憶の塔が関わってくるため、コラボイベントをプレイしたい方は優先して名もなき町のストーリーを進め、追憶の塔の解放をしておきましょう。
また、コラボイベントストーリーの攻略方法は下記リンクをご覧ください。
名もなき町の建築素材はシンボルエネミーの討伐や交換所、フィールドコマンドで入手可能です。日替任務で入手出来る追憶の欠片との交換でも入手できるため、一気にストーリーを進めたい方は利用しましょう。
シンボルエネミーから建築素材を入手する場合は、名もなき荒野に存在するシンボルエネミー4体のいずれかを倒す必要がある点に注意が必要です。
手順 | 内容 |
---|---|
① | シアトポリスの広場でネフティからクエスト受注 |
② | イベント後、シアトポリス平原のクエストマークへ |
③ | イベント後、名もなき町に着く |
④ | 名もなき町(南)マップのクエストマークへ |
⑤ | イベント後、ボス(シバ&ザッシュ)戦 |
⑥ | ボス戦後、クエストクリア |
![]() |
弱点/シールド |
---|---|
【弱点】 ・シバ 剣、弓、杖、火、光 ・ザッシュ 槍、弓、扇、氷、光 【シールド】 5(シバ、ザッシュ) |
ザッシュは応援の吠え声で敵全体に物攻バフ、威嚇の遠吠えで味方前衛全体に物攻デバフをかけて来ます。シバが動く前に使用してくるため、直後のシバの攻撃にはバフが乗った状態になります。敵は物理攻撃しか行ってこないため、バフの効果が乗りやすい点に注意が必要です。
敵の攻撃が痛ければミーナやマヌエルで物防バフをかける、もしくはカルツやウーゴで物攻デバフを入れつつ戦うといいでしょう。
ザッシュはバフデバフを使用してくるものの、一方のシバは単体攻撃と全体攻撃の振り回すで攻撃してくるためそこまで脅威ではありません。ラモーナのような全体回復持ちと、単体ヒーラーを編成しておけば対応出来るので、まずはザッシュから倒しましょう。
シバ&ザッシュは弓と光が共通の弱点になっています。そのため、ルーセッタやビビアンのような連撃持ち狩人やデュラン・ユニスの光属性連撃持ちキャラを編成するのがおすすめです。
連撃持ちでなくてもシールドは5と少なめなボスです。ブーストの使用やターン数をかければ簡単にブレイク出来るため、そこまで強敵ではありません。
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町(北)マップでネフティからクエスト受注 |
② | イベント後「名もなき町」から東側に進み「名もなき荒野」へ |
③ | 名もなき荒野の南東で「頑丈なうごめく樹木」と戦闘 |
④ | 戦闘後名もなき町(北)のネフティに丈夫な材木を渡す |
⑤ | イベント後、日付変更(午前4時)後に再度名もなき荒野南東の「頑丈なうごめく樹木」を倒す |
⑥ | 戦闘後、名もなき町(北)のネフティに丈夫な材木を渡してクエストクリア! ★追憶の欠片交換所解放 |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 西エンバーグロウ雪道でクエスト受注 |
② | 名もなき町(北)のネフティに話す |
③ | 名もなき荒野の北西で「頑丈なイワガメ」と戦闘・交換所を利用し「丈夫な石材」を3つ集める |
④ | 名もなき町(北)のネフティに「丈夫な石材」を3つ渡してクエストクリア! |
再出発の家をクリアすると名もなき町に住人が住むようになります。住人にはフィールドコマンドが可能となっており、ボスからドロップする素材をもらえるので忘れずに入手しておきましょう。素材は毎日4:00以降に再度入手可能です。
手順 | 内容 |
---|---|
① | 西ヴァローレ森道でクエスト受注 |
② | 名もなき町(北)のネフティに話す |
③ | 名もなき荒野の北東で「頑丈なウォーウルフ」と戦闘・交換所を利用し「丈夫な皮」を6つ集める |
④ | ネフティに「丈夫な皮」を渡し、イベント後クエストクリア! |
手順 | 内容 |
---|---|
① |
シアトポリス平原でコタからクエスト受注 (v1.5.0で居場所が変更になりました。) |
② | イベント後、名もなき町のクエストマークへ |
③ | イベント後、追憶の塔内部に入りクエストクリア 追憶の塔(戦いの篝火)が解放される |
手順 | 内容 |
---|---|
① | リプルタイドの酒場でグレーヌからクエスト受注 |
② | イベント後、名もなき町のネフティと話す |
③ | 交換所で追憶の欠片90個とナッツ畑の手引書を交換 |
④ | ネフティにナッツ畑の手引書を渡してクエストクリア! ★ナッツ畑の解放 |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でグレーヌからクエスト受注 |
② | クリアブルックの孫想いの老人から「ナッツ畑の研究ノート」を入手(名声12が必要になります) |
③ | 交換所で追憶の欠片150個と肥沃な土5個を交換 |
④ | グレーヌに素材を渡してクエストクリア! ★ナッツ畑の強化① |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でグレーヌからクエスト受注 |
② | クラグスピア(エドラス城前)の憤慨する学者から「続・ナッツ畑の研究ノート」を勝ち取る(権力11以上が必要になります) |
③ | 交換所で追憶の欠片300個と肥沃な土10個を交換 |
④ | グレーヌに素材を渡してクエストクリア! ★ナッツ畑の強化② |
手順 | 内容 |
---|---|
① | クラグスピア崖道でペコロからクエスト受注 |
② | イベント後、名もなき町のネフティと話す |
③ | 交換所で追憶の欠片90個と牧羊場の設計図を交換 |
④ | ネフティに牧羊場の設計図を渡してクエストクリア! ★牧羊場の解放 |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でペコロからクエスト受注 |
② | 牧羊権をシェパードロックで入手 ※入手方法はこちら |
③ | 交換所で追憶の欠片150個と固い柵5個を交換 |
④ | ペコロに牧羊権と固い柵を渡してクエストクリア ★牧羊場の強化① |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でペコロからクエスト受注 |
② | 牧羊権をシェパードロックで入手 ※入手方法はこちら |
③ | 交換所で追憶の欠片300個と固い柵10個を交換 |
④ | ペコロに牧羊権と固い柵を渡してクエストクリア ★牧羊場の強化② |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でコタからクエスト受注 |
② | 名もなき町のネフティに話しかける |
③ | 名もなき町東のシンボルエネミーや、交換所で硬い材木5つ入手する (交換の場合追憶の欠片40個必要。丈夫な材木ではない点に注意!) |
④ | 再度ネフティに話しかけ、硬い材木を5つ渡す |
⑤ | イベント後、追憶の塔で学者猫アイラと話しクエストクリア! |
手順 | 内容 |
---|---|
① | クラグスピア崖道でパルアからクエスト受注 |
② | イベント後、名もなき町のネフティと話す |
③ | 交換所で追憶の欠片400個と牧アルパカ場の設計図を交換 |
④ | ネフティに牧アルパカ場の設計図を渡してクエストクリア! ★牧アルパカ場の解放 |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でパルアからクエスト受注 |
② | 牧アルパカ権を東クリアブルック川道の北東にいるアルパカから入手(権力Rank11が必要です) |
③ | 交換所で追憶の欠片500個と屈強な柵5個を交換 |
④ | パルアに牧アルパカ権と固い柵を渡してクエストクリア ★牧アルパカ場の強化① |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でパルアからクエスト受注 |
② | 牧アルパカ権をシェパードロックの牧羊場にいるアルパカから入手(権力Rank14が必要です) |
③ | 交換所で追憶の欠片1000個と屈強な柵10個を交換 |
④ | パルアに牧アルパカ権と固い柵を渡してクエストクリア ★牧アルパカ場の強化② |
手順 | 内容 |
---|---|
① | サンシェイドの酒場前でクエスト受注 |
② | 名もなき町のネフティと話す |
③ | 交換所で追憶の欠片300個と酒場の設計図を交換し、シンボルエネミーなどから硬い木材を2つ入手する |
④ | ネフティに酒場の設計図と硬い木材2個を渡し、クエストクリア!酒場の解放 |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき街でグレーヌからクエスト受注 |
② | イチルロのナッツ博士に話しかける |
③ | 交換所で追憶の欠片400個と超肥沃な土2個を交換・入手する |
④ | ナッツ博士に話しかけ、超肥沃な土2個を渡す |
⑤ | グレーヌに話しかけ、クエストクリア! |
クエストクリア後にナッツが収穫できるようになっているので忘れずに収穫しましょう。
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき街でグレーヌからクエスト受注 |
② | 交換所で追憶の欠片600個と超肥沃な土3個を交換・入手する |
③ | グレーヌに話しかけ、超肥沃な土を渡してクエストクリア! |
クエストクリア後にナッツが収穫できるようになっているので忘れずに収穫しましょう。
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき街で北西でクエストマークをタップし、受注 |
② | 試練の塔で秘技の種を4つ入手する |
③ | 再度名もなき町の北西でクエストマークを調べ、クエストクリア! |
クエストクリア後秘技の欠片と交換可能な秘技の実が入手できるようになります。秘技の花畑は秘技の種を集めると強化可能です。また、1回目は16個、2・3回目は24個秘技の種を集めるとナッツ畑のように強化ができます。
手順 | 内容 |
---|---|
① | 追憶の塔2Fで「愛剣について」を選択し、フェインツからクエスト受注 |
② | 秘技の試練の50Fをクリアする |
③ | フェインツに話しかけ「愛剣について」を選択してクエストクリア! |
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でクエストを受注 |
② | 会話後、アツモ=リヒコのフィールドコマンドで勝ち取るを選択する |
③ | 勝利してアツモ=リヒコの忠誠を獲得して、クエストクリア! |
なお「お前の犬になる」をクリアすると、大陸地図で名もなき町を選択した際「ここへ行く」の左側に「アイテム回収」のボタンが表示されるようになります。
「アイテム回収」を押すと、フィールドコマンド・シンボルエネミーからのドロップ・採集で入手できる名もなき町のアイテムを一瞬で回収可能(高額の「買取る」など一部除く)です。
さらに名もなき町の全コンテンツをクリアした状態で「アイテム回収」を使用すると、日替任務を4つ達成した扱いになります。非常に時短で便利なため、必ずクリアしておきましょう。
手順 | 内容 |
---|---|
① | 名もなき町でクエストを受注 |
② | 天運の遊技盤のチュートリアルをプレイして、クエストクリア! |
現状、公開されているストーリーはここまでになります。
「追憶の欠片」は余った建築素材と交換で入手可能です。追憶の欠片を集めると特別な装備とも交換できるらしいので、積極的に建築素材を集めて余った分を追憶の欠片にするといいでしょう。
入手アイテム | 必要数 | 交換上限 |
---|---|---|
旅人の聖導印 | 300個 | 月3回 |
金導石 | 10個 | - |
銀導石 | 2個 | - |
天秤の遊技券 | 5個 | 週30回 |
天運の遊技券 | 10個 | 週10回 |
追憶の結晶 | 50個 | - |
硬い材木 | 40個 | - |
丈夫な材木 | 10個 | - |
丈夫な石材 | 10個 | - |
丈夫な皮 | 10個 | - |
ナッツ畑の手引書 | 90個 | 1回 |
肥沃な土 | 30個 | 15回 |
超肥沃な土 | 200個 | 5回 |
牧羊場の設計図 | 90個 | 1回 |
固い柵 | 30個 | 15回 |
牧アルパカ場の設計図 | 400個 | 1回 |
屈強な柵 | 100個 | 15回 |
酒場の設計図 | 300個 | 1回 |
スタンプソード | 50個 | 1回 |
スタンプスピア | 50個 | 1回 |
スタンプダガー | 50個 | 1回 |
スタンプサイズ | 50個 | 1回 |
スタンプボウ | 50個 | 1回 |
スタンプスタッフ | 50個 | 1回 |
スタンプグリモア | 50個 | 1回 |
スタンププリッセ | 50個 | 1回 |
スタンプキャップ | 30個 | - |
スタンプベスト | 30個 | - |
バレンソード | 1000個 | 1回 |
バレンスピア | 1000個 | 1回 |
バレンダガー | 1000個 | 1回 |
バレンサイズ | 1000個 | 1回 |
バレンボウ | 1000個 | 1回 |
バレンスタッフ | 1000個 | 1回 |
バレングリモア | 1000個 | 1回 |
バレンプリッセ | 1000個 | 1回 |
ピアの覚醒石 | 300個 | 1回 |
リタの覚醒石 | 300個 | 1回 |
ベルトランの覚醒石 | 300個 | 1回 |
ファビオの覚醒石 | 300個 | 1回 |
マドレーヌの覚醒石 | 300個 | 1回 |
シェルビーの覚醒石 | 300個 | 1回 |
ポーラの覚醒石 | 300個 | 1回 |
バラッドの覚醒石 | 300個 | 1回 |
ターヒルの覚醒石 | 300個 | 1回 |
イリスの覚醒石 | 300個 | 1回 |
火のルーンⅠ | 150個 | 1回 |
氷のルーンⅠ | 150個 | 1回 |
雷のルーンⅠ | 150個 | 1回 |
風のルーンⅠ | 150個 | 1回 |
光のルーンⅠ | 150個 | 1回 |
闇のルーンⅠ | 150個 | 1回 |
火のルーンⅡ | 300個 | 1回 |
氷のルーンⅡ | 300個 | 1回 |
雷のルーンⅡ | 300個 | 1回 |
風のルーンⅡ | 300個 | 1回 |
光のルーンⅡ | 300個 | 1回 |
闇のルーンⅡ | 300個 | 1回 |
※武器の強化には伝説のシンボルエネミーからドロップする素材が必要です。
伝説のシンボルエネミーは追憶の塔にある篝火の間で戦うことが可能です。
建築素材 | 追憶の欠片入手量 |
---|---|
ガ・ロハの水晶髑髏 | 300 |
ストーンガードの粘土板 | 100 |
ダスクバロウの古地図 | 20 |
追憶のアルパカ毛 | 10 |
追憶の羊毛 | 5 |
硬い材木 | 20 |
丈夫な材木 | 5 |
丈夫な石材 | 5 |
丈夫な皮 | 5 |
※NPCはストーリーの進行度によって増えたり、持ち物が変化したりします。ご了承ください。
持ち物(勝ち取る) | 支援技(引き入れる) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丈夫な材木
×1
経験値のナッツ(大) ×1 |
一刀両断 (回数:5回) 敵単体に斧物理攻撃(威力 320) |
持ち物(買取る) | 支援技(雇う) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丈夫な石材
×1
クレセントローブ ×1 |
パラライズバッシュ (回数:3回) 敵単体に本物理攻撃(威力 270) さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与 |
持ち物(ねだる) | 支援技(勧誘) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丈夫な皮
×1
めずらしい書物 ×1 |
降力の舞踊Ⅱ (回数:2回) 敵全体に扇物理攻撃(威力 210) さらに、15%の物攻ダウンの効果を付与 |
持ち物(買取る) | 支援技(雇う) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験値の高級ナッツ(中)
×1
経験値の高級ナッツ(中) ×1 経験値の高級ナッツ(大) ×1 経験値の高級ナッツ(大) ×1 |
HP全体回復の超特製ナッツ (回数:2回) 味方前衛全体のHP回復(効力 120) |
持ち物(ねだる) | 支援技(勧誘) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
刈りたての羊毛
×1
刈りたての羊毛 ×1 |
SP回復の羊乳 (回数:2回) 味方単体のSP回復(回復量 75) |
持ち物(勝ち取る) | 支援技(引き入れる) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アルパカ毛織の生地
×1
経験値のナッツ(大) ×5 |
アルパカ娘の激励 (回数:5回) 味方前衛全体に15%の物攻・会心アップの効果を付与(3ターン) |
持ち物(買取る) | 支援技(雇う) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガ・ロハの水晶髑髏
×1
ストーンガードの粘土板 ×1 ダスクバロウの古地図 ×1 |
支援者不可 |
ゲームDL〜序盤の攻略 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめガチャと 確定演出解説 |
効率的なリセマラ方法 |
ガチャの確率と天井について | 最強パーティとおすすめの パーティ編成方法 |
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
毎日やるべきこと | おすすめ課金パックはどれ? |
シンボルエネミーの 種類と倒し方 |
ボスの攻略方法 |
![]() |
基本システム | |
---|---|
ファストトラベル (瞬間移動)の使用方法 |
トラベラーストーリーの 進め方 |
アビリティ習得と JPの入手方法 |
クラスアップの やり方と必要素材 |
トラベラーアビリティの 習得条件と効果一覧 |
フィールドコマンドについて |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
町やフィールドの 施設でできること |
各種設定の方法 |
キャラ関連 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃(連続攻撃) を持つキャラ |
バフ・デバフ・状態異常 付与アビリティを持つキャラ |
レベル上げ関連 | |
---|---|
レベル上げの 効率的なやり方 |
Lv30・Lv40への レベル上げや寄り道 |
Lv50・Lv60への レベル上げや寄り道 |
- |
バトル関連 | |
---|---|
バトルシステムの解説とコツ | HP・SPの回復方法 |
ブレイクの効果とコツ | ブーストの効果とコツ |
バフ・デバフとは | 全滅と コンティニューについて |
状態効果の種類と効果 | パラメーターの意味と効果 |
装備・素材 | |
---|---|
素材の入手方法と使い方 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 装備売却はできる? |
お役立ち情報 | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
影響力の効率的な上げ方 | ストーリークリア後に やるべきこと |
名もなき町 | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
名もなき町の効率的な進め方【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
バーテンダーのクエストは名もなき町内での何かしらのクエストをクリアしてないからだと思います。思い出せないけどナッツのクエか何か、?マークのクエを順にこなしていって、ようやくバーテンダーのクエが出た記憶があります。