最新キャラ・キャンペーン情報一覧
MyGame8で記事を書こう!|ブログツール紹介
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ヴィオラの評価とおすすめアビリティについてまとめた記事です。ヴィオラの強い点・弱い点やヴィオラと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、ヴィオラの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
![]() ヴィオラ |
最強【LvMAX時】 |
---|---|
9.8点/10点 | |
リセマラ | |
SS |
アタッカー | ヒーラー | サポート | タンク |
---|---|---|---|
- | - | ![]() |
- |
【強い点/長所】
![]() ![]() ![]() 【弱い点/短所】 ![]() ![]() |
ジョブ/影響力 | |
---|---|
突ける弱点 | ![]() ![]() |
ベースクラス | |
灯火/星6 | 実装済 / 未実装 |
所属タウン | サンシェイド |
入手方法 | 恒常 |
戦技の魂 | 妙技の魂 |
---|---|
戦技の魂(ヴィオラ)Ⅰ |
妙技の魂(ヴィオラ)Ⅰ |
★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先) ★★★★☆:強化を強く推奨 ★★★☆☆:可能なら強化しておきたい ★★☆☆☆:強化しなくても十分使える ★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない |
段階 | おすすめ度 | 備考 |
---|---|---|
![]() |
★★☆☆☆ | 恩恵は小さめ |
![]() |
★★★★☆ | 複数出現の敵に対応するなら準必須レベル |
![]() |
★★★☆☆ | HPはあるに越したことはない |
![]() |
★★☆☆☆ | 短剣ダメアクセがよほどなければ使う程度 |
![]() |
★☆☆☆☆ | 火力に頼るものではないので後回しでOK |
使用順おすすめ | Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺 |
![]() |
蛇紋石のカメオ |
---|---|
[物防 40]
[属防 40]
[SP 60]
短剣攻撃ダメージアップ15%の効果を付与 (サポアビと装備性能による効果上限:30%) 氷耐性が10%アップ(装備性能による効果上限:30%) |
![]() |
【消費SP 35】 |
---|---|
敵単体に物防ダウン20%と 属防ダウン20%の効果を付与(2ターン) 【強化後】効果量アップ(25%) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
|
![]() |
【消費SP 35】 |
敵単体に物攻ダウン20%と 属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 |
ヴィオラは「アンチガードⅡ」「アンチアタックⅡ」という2種類のデバフ系バトアビを所持しています。主要な4つのステータス全てに対するデバフを所持しているというだけでも、ヴィオラは価値あるキャラです。
「アンチガードⅡ」は物防・属防20%ダウン(強化後は25%ダウン)、「アンチアタックⅡ」は物攻・属攻20%ダウンとお手軽ながら強力で、ブーストを使うことで効果ターン数も延ばせます。
![]() ![]() ![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
自身が敵をブレイクさせた時 ブレイクさせた敵に物防・属防ダウン15%の効果を付与(3ターン) |
ヴィオラに灯火の加護で「ブレイク時防御弱体Ⅱ」を習得させると、ヴィオラでブレイクした時にも物防・属防ダウン効果を付与することが可能です。
「アンチガードⅡ」とは異なりサポアビ枠のデバフになるため、効果量を純粋に上乗せでき、味方火力を大きく高められるでしょう。
![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
前衛か後衛が状態異常以外の弱体効果を 付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) |
上記の「アンチアタックⅡ」「アンチガードⅡ」は素の効果ターン数が2ターンと短めです。しかしヴィオラはサポアビに「弱体効果延長(相互/与)」を所持しており、デバフの効果ターン数を1ターン延長できます。
さらに延長効果はヴィオラと前後ペアのキャラや装備の効果にまで適用されるため、「開始時◯◯弱体」のサポアビを持つキャラや「◯◯ダウンの効果を付与」のアクセサリーとの相性も抜群です。
![]() ![]() ![]() |
【消費SP 58】 |
---|---|
ランダムなターゲットに4回の短剣物理攻撃(威力 45) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力55/65/90 |
ヴィオラは灯火の加護で、弱点以外でもシールドを削る短剣乱4連撃「シールドローバー」を習得できます。
上述した「ブレイク時防御弱体Ⅱ」との相性が非常に良いため、速度を高めてブレイク役にするのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() |
【回数:1→2回】 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv1】 敵単体に短剣物理攻撃(威力 440) さらに、物攻・属攻ダウン5%の効果を付与(2ターン) 【Lv10】 敵単体に短剣物理攻撃(威力 525) さらに、物攻・属攻ダウン10%の効果を付与(2ターン) |
ヴィオラの必殺技「ヴェンデッタ」には、単体強攻撃に物攻・属攻ダウン効果がついてきます。ブレイク時にダメージを出しつつブレイク後の反撃に対するケアまでできる、便利な必殺技です。
なお「アンチアタックⅡ」の重ねがけでは効果ターンの加算しかできませんが、「ヴェンデッタ」のデバフは別枠扱いとなり効果量を上乗せできます。代わりに効果ターンが加算されない点には注意してください。
ヴィオラの物攻は378と特別高くはなく、またアビリティの最大威力もブーストMAX時360と低めです。
高いデバフ性能によってサポーターとして貢献できるものの、自身ではダメージを出しづらいという点は、ヴィオラの弱みといえるでしょう。
ヴィオラの最大SPは322ですが、最も使用回数が多いであろう「シールドローバー」は消費SP58であり、間に消費SP35のデバフを挟むことまで加味しても8ターンほどでSPが枯渇してしまいます。
低レベル時にはSP不足がさらに顕著な問題となり、動きたい時に動かせない場面も多くなるでしょう。ヴィオラは便利なキャラではあるものの、SPの管理やアクセサリーなどによる強化を徹底する必要があります。
![]() |
【消費SP 28→22】 |
---|---|
敵単体に短剣物理攻撃(威力 160) さらに、与えたダメージ量の1%のSP吸収 【ブースト時】威力190/230/320 |
与えたダメージの1%だけ自身のSPを回復できるバトアビ「マジックスナッチ」を使い、ヴィオラのSP問題を強引に解決することも可能です。
ただし回復量がダメージに依存するため、低レベル帯ではあまり有用とはいえません。10,000ダメージ以上が出せるようになってからであれば、有効な対策方法といえるでしょう。
① | ![]() ![]() |
【消費SP 30】 |
---|---|---|
敵全体に火属性攻撃(威力 120) さらに、物防ダウン10%の効果を付与(2ターン) |
||
![]() |
【消費SP 22】 | |
敵単体に短剣物理攻撃(威力 170) さらに、与えたダメージ量の20%のHP吸収 |
||
② | ![]() |
【消費SP 38】 |
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 65) |
||
③ | ![]() |
【消費SP 35】 |
敵単体に物攻ダウン20%と 属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) |
||
ヴィオラはほとんどのアビリティが有用なため、ストーリーで使用する際も全てのアビリティを習得しながらボードを進めていくのがおすすめです。特にサポアビの「弱体効果延長(相互/与)」は真っ先に習得しておきましょう。
「アンチガードⅡ」が星3のクラスボードにあり習得がやや遅いため、序盤では代用として物防デバフがかかる「メルトフラムダガー」を用いるのも有効です。
① | ![]() |
【消費SP 35】 |
---|---|---|
敵単体に物攻ダウン20%と 属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) |
||
② | ![]() |
【消費SP 35】 |
敵単体に物防ダウン20%と 属防ダウン20%の効果を付与(2ターン) 【強化後】効果量アップ(25%) |
||
③④ | ![]() ![]() |
【消費SP 52→42】 |
敵全体に2回の短剣物理攻撃(威力 80) 弱点以外でもシールドポイントを削る |
||
![]() ![]() ![]() |
【消費SP 58】 | |
ランダムなターゲットに4回の短剣物理攻撃(威力 45) 弱点以外でもシールドポイントを削る |
||
ヴィオラはデバフ要員としての役割がメインのため、対ボス戦で使用する際は「アンチアタックⅡ」「アンチガードⅡ」を必ずセットしましょう。
3・4枠目には「シールドローバー」「ダブルワイドバースト」をセットするのがおすすめです。
2種の強力なデバフと弱点を無視してシールドを削れるアビリティを持つヴィオラの汎用性は非常に高く、基本的にどんな場面でどんなキャラと組ませても使いやすいキャラとなっています。
特にオクトラ大陸の覇者を始めたばかりのプレイヤーであれば、デバフを持つキャラを複数揃えて並べられるようになるまで、ヴィオラを長く編成し続けることになることでしょう。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ヴィオラはデバフとシールド削りのためにひたすら前衛でアビリティを使い続けさせたいキャラのため、SPが枯渇しないよう後衛にサポアビ「後衛時SP治癒(前単)」を持つキャラをヴィオラの後衛に配置すると使いやすくなります。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
ヴィオラはサポアビ「弱体効果延長(相互/与)」を利用して味方のデバフを延長できるため、サポアビに「開始時〇〇弱体」を持つキャラをヴィオラの後衛に配置すると戦闘序盤で有利に戦うことができます。
効果ターンはいずれのキャラでも4ターンになるため、4ターン以内の短期決戦を仕掛けたい場面でおすすめです。
![]() | 【消費SP 18】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 75) 【ブースト時】威力90/110/150 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 22】 | |||||||||||||
敵単体に短剣物理攻撃(威力 170) さらに、与えたダメージ量の20%のHP吸収 【ブースト時】威力200/240/350 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 30】 | |||||||||||||
敵全体に火属性攻撃(威力 120) さらに、物防ダウン10%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】威力145/185/220 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 35】 | |||||||||||||
敵単体に物攻ダウン20%と 属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 38】 | |||||||||||||
敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 65) 【ブースト時】威力75/90/120 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 35】 | |||||||||||||
敵単体に物防ダウン20%と 属防ダウン20%の効果を付与(2ターン) 【ブースト時】ターン数3/4/5 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 効果量アップ(25%) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが88以上 ・アビリティ「アンチガードⅡ」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 42】 | |||||||||||||
敵単体に2回の火属性攻撃(威力 95) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力110/130/150 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP34) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが96以上 ・アビリティ「クリムゾンブラスト」の習得 | ||||||||||||||
![]() | 【消費SP 28】 | |||||||||||||
敵単体に短剣物理攻撃(威力 160) さらに、与えたダメージ量の1%のSP吸収 【ブースト時】威力190/230/320 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP22) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが99以上 ・アビリティ「マジックスナッチ」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() | 【消費SP 52】 | |||||||||||||
敵全体に2回の短剣物理攻撃(威力 80) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力90/105/130 | ||||||||||||||
【アビリティ強化】 消費SPダウン(SP42) 【強化習得条件】 ・キャラクターのレベルが100以上 ・アビリティ「ダブルワイドバースト」の習得 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | 【消費SP 58】 | |||||||||||||
ランダムなターゲットに4回の短剣物理攻撃(威力 45) 弱点以外でもシールドポイントを削る 【ブースト時】威力55/65/90 |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前衛か後衛が状態異常以外の弱体効果を 付与した際の効果を1ターン延長(重複不可) | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身に吸収技回復量アップ50%の効果を付与 | ||||||||||||||
【習得条件】キャラクターのレベルが50以上 | ||||||||||||||
![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||
自身が敵をブレイクさせた時 ブレイクさせた敵に物防・属防ダウン15%の効果を付与(3ターン) |
![]() | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の氷耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の火耐性が10%アップ | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
自身の氷耐性が10%アップ |
![]() ![]() ![]() | 【回数:1→2回】 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv1】 敵単体に短剣物理攻撃(威力 440) さらに、物攻・属攻ダウン5%の効果を付与(2ターン) 【Lv10】 敵単体に短剣物理攻撃(威力 525) さらに、物攻・属攻ダウン10%の効果を付与(2ターン) |
※双世の燐光による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。 |
HP | 225
|
---|---|
SP | 42
|
物攻 | 126
|
物防 | 106
|
属攻 | 106
|
属防 | 96
|
会心 | 121
|
速度 | 141
|
HP | 2892
|
---|---|
SP | 322
|
物攻 | 373
|
物防 | 280
|
属攻 | 251
|
属防 | 253
|
会心 | 338
|
速度 | 435
|
ヴィオラは恒常排出のキャラとなっており、基本的にどの導き(ガチャ)からも入手可能です。
ただし星4/星5は排出率が低く、狙って引くのは難しくなっています。ピックアップガチャなど引きやすいタイミングを狙うのがおすすめです。
ヴィオラのトラベラーストーリーは、サンシェイドでクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。
プロフィール |
---|
![]() 刺激を求める、謎多き盗賊の女性。
「奪われたものを奪い返す」の口癖通り、彼女に少しでも歯向かったものは、財産も命もすべて奪われてしまうという。 |
CV |
日笠陽子 |
![]() |
|||||||||||
レア度別 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ジョブ別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
影響力別 | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ヴィオラの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
全体弱点無視2連 ランダム弱点無視4連 テメノスと組み合わせてブレイク時に防デバフを自動で最大値まで付与 攻デバフ 星4アクセで武器耐性も下げれる あまりにも便利だ