ソフィアExの評価とおすすめアビリティ|Exジョブキャラ
フィオルExの評価とおすすめアビリティ|Exジョブキャラ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、秘技の試練(秘技の試煉)EXフロアの攻略方法についてまとめた記事です。敵の弱点やシールド数、ミッションの達成方法についても記載しているので、秘技の試練(秘技の試煉)については、ぜひこちらをご覧ください。
秘技の試練1~50階の攻略 | 秘技の試練51~100階の攻略 |
秘技の試練EXフロアの攻略 | 秘技の花畑の解放方法 |
秘技の試練のミッションがアップデートにより変更されました。変更内容に関しては下記をご覧ください。
1~99階フロア |
---|
・「全エネミーの初期条件を全て開示」 ・「4人以下のパーティでクリア」 ・「影響力:富のキャラクターのみでクリア」 ・「影響力:権力のキャラクターのみでクリア」 ・「影響力:名声のキャラクターのみでクリア」 ・「必殺技で最後の1体を倒す」 ・「1回の挑戦で必殺技を特定回数以上使用」 ・「1回の挑戦で特定弱点の攻撃にて1回以上ブレイクさせる」 |
↓ |
・「3回以下の挑戦でクリア」 ・「戦闘終了時に戦闘不能のキャラクターなしでクリア」 ・「特定のジョブをパーティに1人以上編成してクリア」 |
100階フロア |
---|
・「必殺技で最後の1体を倒す」 ・「全エネミーの初期弱点をすべて開示」 |
↓ |
・「1回の挑戦で必殺技を1回以上使用」 ・「戦闘終了時に戦闘不能のキャラクターなしでクリア」 |
EXフロア |
---|
・「必殺技で最後の1体を倒す」 |
↓ |
・「◯ターン以内にクリア」 |
編成制限 | |
---|---|
EX1:影響力:富のキャラのみ編成可能 EX2:影響力:権力キャラのみ編成可能 EX3:影響力:名声のキャラのみ編成可能 EX4:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 |
|
PHASE1 | PHASE2 |
![]() |
![]() |
槍・短剣・氷 / 13 | 剣・弓・氷 / 9 |
槍・本・火 / 4 | |
ミッション | |
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・25ターン以内にクリア(EX4のみ20ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
10階の敵が一回り強くなっただけなので、比較的簡単に勝ててしまいます。むしろミッション必殺技で最後の1体を倒すをクリアするほうが難しいでしょう。火力が低く、敵を倒しにくい星3の必殺技持ちを編成するのがおすすめです。
星3の必殺技の強化を行いたくない場合やEX4では、キャラの武器を弱くし、火力を下げて挑みましょう。ブーストを使用した「たたかう」で必殺技ゲージを溜めるのをおすすめします。また、BPパサーを持つキャラを所持していれば編成してもいいでしょう。
なお、武器を外して必殺技の発動を狙う場合は最後の敵のHPを削り忘れないようにしましょう。いくら必殺技と言えど、HP満タンの状態から武器なしで削り切るのはほぼ不可能です。HPゲージが赤くなるくらいまでHPを削っておくとうまく必殺技で撃破できます。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:富のキャラのみ編成可能 EX2:影響力:権力キャラのみ編成可能 EX3:影響力:名声のキャラのみ編成可能 EX4:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
剣・本・氷 / 11 | 剣・扇・風 / 14 | 槍・弓・闇 / 10 |
槍・扇・闇 / 6 | 短剣・杖・光 / 5 | |
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・25ターン以内にクリア(EX4のみ30ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
20階のEXフロアは敵の火力や耐久も上がり、強化武器を装備した星5キャラのブースト通常攻撃でも倒しにくくなっています。そのため、しっかりとキャラの装備・アビリティを整えてから挑みましょう。
とは言え敵の火力もそこまで高く無いので、しっかりと育成したキャラであればやられることはほぼ無いでしょう。必殺技ミッション達成のため、時間をかけて攻略する場合はヒーラーが必要になってくるものの、そうでなければアタッカーのみの編成でも大丈夫です。
20階のEXフロアは3フェーズあり、BPを溜めやすいので比較的必殺技で最後の敵を倒すミッションが行いやすくなっています。必殺技をLv4くらいまで強化しておけば、5BPの使用で初期ゲージ量の20%と合わせて必殺技を使用可能になります。
敵のHPも高めになっているので、必殺技の発動自体は20階のEXエリアよりも簡単です。そのため、必殺技で最後の1体を確実に倒せるよう、HP調整を忘れずに行いましょう。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:富のキャラのみ編成可能 EX2:影響力:権力キャラのみ編成可能 EX3:影響力:名声のキャラのみ編成可能 EX4:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
槍・扇・雷 / 16 | 剣・槍・火 / 16 | 剣・斧・闇 / 12 |
槍・扇・雷 / 7 | ||
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・35ターン以内にクリア(EX4のみ30ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
30階のEXフロアは1フェーズ目のフランセスカを倒せてしまえば後は比較的楽に攻略できます。フランセスカは1ターン目に必ず風乱5連撃を使用してくるため、被ダメージが大きくなりがちです。そのため、属防バフや属攻デバフをかけておくと被ダメージを減らすといいでしょう。
ソニアやユルゲンは物理攻撃が主体ではあるものの、単体攻撃が多く着実にヒールを行っていけば脅威ではありません。ユルゲンのみお供2体と出現するので、いかにお供を早く倒せるかが鍵になるものの、弱点を突いた全体攻撃や連撃でゴリ押せます。
闘技大会の本戦よりも簡単くらいの難易度なので、キャラが揃っていればそこまで苦戦するフロアではないでしょう。
必殺技ミッションを行う場合は必殺技の使用タイミングに注意しましょう。敵の耐久が高いため、必殺技ゲージ自体は非常に溜めやすいものの、敵の残りHPによっては倒し切るのが難しくなっています。
そのため、必殺技は敵のHPゲージが黄色~赤になるもしくはブレイク時に使用するのがおすすめです。必殺技はLv10まで強化しないと1度しか使用できないため、倒しきれないことが無いよう、必殺技の使用タイミングはしっかりと調整しましょう。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:富のキャラのみ編成可能 EX2:影響力:権力キャラのみ編成可能 EX3:影響力:名声のキャラのみ編成可能 EX4:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
短剣・本・雷 / 14 | 槍・扇・火 / 17 | 剣・槍・氷 / 17 |
斧・扇・風 / 9 | ||
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・40ターン以内にクリア(EX4のみ35ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
40階のEXフロアは極めし者第1形態との連戦になりますが、全ボスの弱点を突ける連撃持ちを編成するのがおすすめです。どうしても8体で編成するのが難しければヘルミニアとアーギュストの弱点を突けるキャラを優先して編成しましょう。
ヘルミニアはカウント攻撃持ちかつ女執事を倒したターン?にオーラを纏ってきます。そのため、女執事を残しつつヘルミニアのシールドを1ターンでブレイクできる範囲まで削っておくと簡単に倒せるでしょう。
タイタスは威圧で味方に恐怖状態を付与してくるので、必殺技ゲージを溜めづらい敵です。恐怖状態になってしまうと火力でのゴリ押しもやや難しくなってしまいます。
前後衛ともに弱点を突ける攻撃持ちを編成しておくのがおすすめではありますが、全ボスに共通する弱点は存在しません。そのため、アーギュストにも弱点を突ける商人や女執事の弱点を突ける踊子を編成しておくのがおすすめです。
アーギュストは死の宣告を付与してくるので、ブレイクして止めないと1つ目のミッションが達成できません。蘇生持ちを編成するのも手ですが、基本的にはブレイクをして死の宣告を止めるのがおすすめです。
どのボスも再戦:中級(第1形態)よりも弱いので、速攻をかけるかゴリ押しをして倒してしまいましょう。
必殺技ミッションを達成する場合はヘルミニア・アーギュスト戦で必殺技ゲージを溜めるのがおすすめです。タイタス戦では恐怖でブーストを縛ってくるため、ゲージが溜められなくなってしまいます。
基本的にはヘルミニア戦でブーストMAX攻撃をしつつある程度ゲージを確保し、アーギュストのHP調整をしつつBPを消費してゲージを溜めきるのがおすすめです。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:富のキャラのみ編成可能 EX2:影響力:権力キャラのみ編成可能 EX3:影響力:名声のキャラのみ編成可能 EX4:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
短剣・斧・雷 / 19 | 槍・弓・火 / 19 | 槍・本・氷 / 19 剣・本・火 |
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・45ターン以内にクリア(EX4のみ40ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
50階のEXフロアは極めし者(第2形態)との連戦になります。極めし者再戦:中級よりも難しいので、まずは追憶の書で極めし者中級と再戦して勝手を掴むといいでしょう。
極めし者は初手に結界を使用してきます。使用してくる結界はヘルミニアは毎ターン前衛全体にSPダメージの精神崩壊の結界、タイタスは毎ターン前衛全体にBPダメージの気力吸収の結界、アーギュストは交代しないとカウントの進む死の宣告付与してくる死拍子の結界です。
ヘルミニア戦でのSPダメージは後々のタイタス・アーギュスト戦に効いてくるので、できるだけ速攻をかけてブレイク・倒しきりたいところでしょう。SP回復持ちのハスミや必殺技で大幅にSPを回復させられるニコラもおすすめです。
タイタス戦では40階に続き、必殺技ゲージを溜めづらいのでできるだけヘルミニアやアーギュストでゲージ稼ぎを行いましょう。特にヘルミニアは速攻をかけたいので、弱点攻撃をブーストMAXでガンガン使用するのをおすすめします。
最終フェーズのアーギュストは死の宣告に加え、ブレイクすると弱点が変化します。ブレイク後には弱点以外の攻撃ダメージを大幅に軽減してくるため、できるだけ1回目のブレイクで倒しきりたいボスと言えるでしょう。
再戦と同じくおそらくランダムでの弱点変更なので、ブレイク明けに必殺技を使用するのはおすすめできません。シールド調整をしてターンの初手でブレイク後、ブレイク中に倒しきれるようブースト攻撃や必殺技を使用しましょう。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:名声のキャラのみ編成可能 EX2:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 EX3:最大クラスが★4以下のキャラ(星3キャラ・星4キャラ)のみ編成可能 EX4:パーティメンバー4人以下 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
槍・扇・氷 / 20 EX4:15 |
槍・本・火 / 16 EX4:12 |
弓・扇・光 / 16 EX4:12 |
斧・扇・雷 / 11 EX4:8 |
弓・扇・火 / 11 EX4:8 |
|
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・50ターン以内にクリア(EX2のみ45ターン以内・EX4は25ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
EXフロアは通常階と違い、やられてしまうとまた1フェーズ目の最初からなので、3フェーズ全てで弱点を突けるようにキャラを編成しておきましょう。基本的には商人・狩人または商人・踊子の組み合わせで前後衛を編成するのがおすすめです。
槍攻撃で1・2フェーズ目、扇攻撃で全フェーズ、弓で3フェーズ目の的に弱点を突けるため敵をブレイクしやすくなるでしょう。ハンイットやサイラス・セシリーはほぼ全ての敵に弱点を突けるため、EX2や4では編成おすすめのキャラです。
60階EXフロアでは敵の攻撃で2000前後のダメージを普通に食らってしまうため、できるだけ速攻を意識して敵をブレイクするのがおすすめです。念の為1体はヒーラーを編成しつつ、1~2ターンで敵をブレイクできるようにしましょう。
1フェーズ目の指輪に封印されし魔物は1ターン目単体攻撃態勢で攻撃はしてこないので、2ターン目の敵行動前にブレイクすれば被弾なしでクリアも可能です。槍や氷で火力を出せるキャラを編成しておくといいでしょう。
2フェーズ目のメッサラはお供と3体編成で出現するので、お供を即撃破するのがおすすめです。メッサラ自体の火力が高い上に、乱3連の物防ダウンデバフも使用してくるため、敵の行動回数を最小限に留められるよう早々にブレイクするのをおすすめします。
3フェーズ目のム・シウヒもメッサラと同じくお供と3体編成で出現するため、お供をを即剤に倒しましょう。スケアクロウやハンイット・ユーニィなどが編成できる戦いであれば、全体弓攻撃で全員のシールドが削れます。
EX4は編成条件が4体以下かつミッション達成のために25ターン以内での討伐を行う必要があるため、非常に難易度が高くなっています。複数属性で攻撃できるキャラや扇攻撃で火力を出せるキャラを中心に編成するといいでしょう。
また、必殺技で最後の敵撃破ミッションも存在するので、攻撃必殺技持ちのキャラを最低でも1体編成しておく必要があります。なお、敵のシールド数・HPは調整されており、他のEXよりもブレイクはしやすくなっています。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:富のキャラのみ編成可能 EX2:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 EX3:最大クラスが★4以下のキャラ(星3キャラ・星4キャラ)のみ編成可能 EX4:パーティメンバー4人以下 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
短剣・弓・風 / 16 EX4:12 |
槍・扇・闇 / 22 EX4:16 |
剣・短剣・氷 / 22 EX4:16 |
剣・本・火 / 11 EX4:8 |
||
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・50ターン以内にクリア(EX2のみ45ターン以内・EX4は25ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
70階のEXフロアは共通の弱点が少なく、1と3フェーズ目に兼・短剣弱点が共通するのみとなっています。そのため、前後衛で攻撃属性をバラけさせても、敵全員の弱点を突きづらく、敵をブレイクしづらい戦いにです。
弓・短剣・扇で攻撃ができるザンターや剣・槍攻撃を持つオルベリクなどを編成できればしておくといいでしょう。
各フェーズの基本的な攻略は通常フロアと同じです。シールド数が1ずつ増えており、耐久力も高まっているのでより火力が求められるバトルになっていますが、注意すべきポイントは敵の火力くらいです。
そのため、ヒーラーを編成しつつやられないよう注意しながらシールド削りを行ないましょう。
EX4は敵のシールド数やHPが調整されているものの、60階よりも耐久・火力ともに高く、シールドが削りにくいのも相まって難易度が高くなっています。剣士や盗賊を中心にサイラス・ハンイットなどを編成するのがおすすめです。
高火力キャラでも火力のゴリ押しがきつくなっているので、確実に弱点を突いた連撃がどのフェーズでもできるようキャラを選出しましょう。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:権力のキャラのみ編成可能 EX2:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 EX3:最大クラスが★4以下のキャラ(星3キャラ・星4キャラ)のみ編成可能 EX4:パーティメンバー4人以下 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
短剣・本・光 / 25 EX3:12 EX4:18 |
短剣・弓・氷→剣・短剣・氷 / 25 EX3:12→16 EX4:18 |
剣・扇・雷 / 20→22 EX3:10→12 EX4:15→16 |
槍・杖・風 / 15 EX3:7 EX4:11 |
||
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラなしでクリア ・55ターン以内にクリア(EX2は40ターン以内・EX3は50ターン以内・EX4は30ターン以内) ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
80階のEXフロアでは1・2フェーズ目と3フェーズ目での敵弱点が大きく変わる点が最も難しいポイントです。1・2フェーズ目は盗賊を多めに編成しておけば弱点を突きつつ火力も出していけるため倒しやすくなりますが、3フェーズ目の弱点を突きにくくなってしまいます。
弱点無視でシールドを削れる連撃持ちキャラを所持していれば多少はブレイクしやすくなるものの、火力を出しづらい点に変わりはありません。そのため、1・2フェーズ目用のキャラと3フェーズ目用のキャラを編成する必要があるでしょう。
80階の敵はフェーズ1の敵が最も弱いため、いかに謎の刺客で消耗をせずに倒せるかが重要になります。2フェーズ目と共通弱点の短剣が存在するので、盗賊で火力を出せるキャラ(ヒースコート・ファルコ・アデル)辺りを編成して倒してしまいましょう。
ゴンスカはブレイクごとにシールド数の増加・弱点の変化が存在するため、1~2回のブレイクで倒しきれるように火力を整えておきましょう。短剣・氷属性であれば2回目ブレイクまでの弱点になっているので、盗賊や氷属性の高火力キャラの編成がおすすめです。
クラウザーは手下を1度ブレイクしないとシールドを削れなくなっています。そのため、まずは手下のシールドを早めに削りきってしまいましょう。手下をブレイクすると永続の物攻・物防バフがかかりますが、ブレイクできるようになるので火力自体は出しやすくなります。
いずれの敵も火力が高めなので、全体継続回復を使用するなどやられないよう立ち回りつつ攻撃していきましょう。
星4以下のキャラでのみプレイできるEX3は敵のシールド数が減っているものの、難易度が高くなっています。盗賊に3連撃持ちが少ない点やそもそも火力を出しづらい点が難点です。
EX3に挑む際は敵の弱点を突ける回復役を編成しつつ、天賦覚醒・強化武器の製作をしてから挑みましょう。充分火力を出せる状態であれば、クリア自体はできるでしょう。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:影響力:名声キャラのみ編成可能 EX2:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 EX3:最大クラスが★4以下のキャラ(星3キャラ・星4キャラ)のみ編成可能 EX4:パーティメンバー4人以下 |
||
PHASE1 | PHASE2 | PHASE3 |
![]() |
![]() |
![]() |
煉業なパーディス三世 剣・短剣・杖・風 / 22 |
煉業な碩学王パーディス 槍・弓・本・氷 / 22 |
煉業な全てを極めし者 短剣・斧・扇・火 / 22 |
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラクターなしでクリア ・55ターン以内にクリア ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
90階のEXフロアではフェーズ毎に敵弱点が異なり、またブレイクする毎に弱点が変わるためシールドが削りにくい点が最も難しいポイントです。バランスよく色々なジョブ・属性を持ったキャラを配置することが重要です。
特に比較的弱点の多い弓・短剣・光攻撃を持つキャラを編成しましょう。
90階EXの敵が大きく身構えた後に使ってくる攻撃は非常に強力です。一度攻撃を受けてしまうとパーティーが壊滅してしまうほどの効果になっているため、大きく身構えた後は確実にブレイクするようにしましょう。
編成に星4以下キャラ制限がかかっているEX3は非常に難易度が高くなっています。EX3に挑む際は敵の弱点を突ける回復役の存在が重要になってくるでしょう。
また天賦覚醒・強化武器の製作をしてから挑みましょう。敵はLv.80なので、充分火力を出せる状態であればクリア自体は可能です。
編成制限 | ||
---|---|---|
EX1:パーティ内に同じジョブを編成不可 EX2:最大クラスが★5以上のキャラ(星5キャラ)のみ編成可能 EX3:最大クラスが★4以下のキャラ(星3キャラ・星4キャラ)のみ編成可能 EX4:パーティメンバー4人以下 |
||
1 |
![]() 剣士猫フェインツ 麗の型 |
【シールド】23 【弱点】 |
2 |
![]() 剣士猫フェインツ 威の型 |
【シールド】24 【弱点】 |
3 |
![]() 剣士猫フェインツ 讃の型 |
【シールド】26 【弱点】 |
4 |
![]() 剣士猫フェインツ 極の型 |
【シールド】25 【弱点】 |
ミッション | ||
・戦闘終了時に戦闘不能のキャラクターなしでクリア ・60ターン以内にクリア ・必殺技で最後の1体を倒す ・全てのミッションを同時に達成する |
100階のEXフロアではフェーズ毎に敵弱点が異なるため、シールドが削りにくい点が最も難しいポイントです。また敵の攻撃も強力なためバランスよく色々なジョブ・属性を持ったキャラを配置することが重要です。
比較的弱点の多い短剣・弓・氷・闇攻撃を持つキャラを編成しましょう。
剣士猫フェインツは物理攻撃を中心に使用してきます。そのため防具は物防の高い物を装備して、味方に物防バフを付与できるオフィーリアやアニエスを編成すると安定して攻略できるでしょう。
編成に星4以下キャラ制限がかかっているEX3は非常に難易度が高くなっています。EX3に挑む際は敵の弱点を突ける回復役の存在が重要になってくるでしょう。
また天賦覚醒・強化武器の製作をしてから挑みましょう。敵はLv.80なので、充分火力を出せる状態であればクリア自体は可能です。
試練の塔の解放方法と攻略 |
秘技の試練1~50階の攻略 | 秘技の試練51~100階の攻略 |
秘技の試練EXフロアの攻略 | 秘技の試練90階EXの攻略 |
歴戦の試練の攻略 |
そびえ立つ強者の試練の攻略 |
そびえ立つ強者の試練1階EX(つぶやく老人)の 攻略方法とおすすめ編成 |
そびえ立つ強者の試練2階EX(伝承を語る老人)の 攻略方法とおすすめ編成 |
そびえ立つ強者の試練4階EX(千鳥足の老傭兵)の 攻略方法とおすすめ編成 |
剣士の試練の攻略 | 剣士の試練5階EXの攻略 |
狩人の試練の攻略 | 狩人の試練5階EXの攻略 |
学者の試練の攻略 | 学者の試練5階EXの攻略 |
薬師の試練の攻略 | 薬師の試練5階EXの攻略 |
踊子の試練の攻略 | 踊子の試練5階EXの攻略 |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
フェインツ、EX1と2はクリアできたけど4はクリアできない… 別サイトでプリムロゼとミロード入れてたけどプリムロゼ未所持でミロードはレベル92…オフィーリアも未所持です。 どうすればクリアできますかね?
秘技の試練EXフロアの攻略【オクトパストラベラー大陸の覇者】
EX4は ヴィオラ ザンター サイラス ステッド でクリアできました。 ステッドが継続回復と杖でシールド削りと闇属性攻撃で活躍してくれました。