LALコラボ|ライブアライブコラボ情報まとめ
コラボキャラ|オルステッド/ストレイボウ
コラボ関連攻略|コラボストーリー/コラボ討伐依頼
※当サイトの内容にはネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、偉大なる巨王の試練2階(巨魁なるメイルストロム別種)の攻略記事です。巨魁なるメイルストロム別種のシールド・弱点・行動、巨魁なるメイルストロム別種を攻略するコツやおすすめ編成について記載しているため、偉大なる巨王の試練2階の攻略方法が分からない方はご覧ください。
![]() |
||
シールド/弱点 | ||
---|---|---|
【シールド】 20→25→30 |
【弱点】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
技名 | 効果 |
---|---|
巨魁なるメイルストロム別種は力を解放した!(戦闘開始時) | 弱点と行動パターンを変更 2回行動になる |
触手連打 | ランダムなターゲットに3~7回の弱い物理攻撃 |
水撃 | 味方単体に氷属性攻撃 |
乱れ水撃 | ランダムなターゲットに3回の弱い氷属性攻撃 |
高圧水撃 | 味方単体に3回の氷属性攻撃 さらに、後衛と強制的に交代させる(交代時行動不能) |
巨帝蛸の氷泥 | 味方前後衛全体に強力な氷属性攻撃 さらに、速度ダウンの効果を付与(3ターン) BPを4消費 |
巨魁なるメイルストロム別種のシールドが強化された! | ブレイク復帰時に発動 自身のシールド最大値を5増加(2回まで) |
チャーミングダンス | 自身のシールド最大値が30の時、ブレイク復帰時に発動 味方前衛全体に魅了の効果を付与(2ターン) |
巨魁なるメイルストロム別種は力を解放した!(残りHP約80%時) | 弱点と行動パターンを変更 3回行動になる |
三連薙ぎ | 味方前衛全体に3回の弱い物理攻撃 |
ぶっ飛ばし縛打 | 味方単体にやや弱い物理攻撃 さらに、後衛と強制的に交代させ、交代禁止の効果を付与(3ターン) |
巨魁なるメイルストロム別種は力を解放した!(残りHP約60%時) | 弱点と行動パターンを変更 自身に会心アップの効果を付与(永続) |
巨魁なるメイルストロム別種は力を解放した!(残りHP約40%時) | 弱点と行動パターンを変更 自身に会心・速度アップの効果を付与(永続) |
破魔大水撃 | 味方前衛全体に強力な氷属性攻撃 さらに、属攻ダウンの効果を付与(3ターン) |
巨魁なるメイルストロム別種は力を解放した!(残りHP約20%時) | 弱点と行動パターンを変更 自身に会心・速度・物攻・属攻アップの効果を付与(永続) |
マインドハック | 味方単体に魅了・交代禁止・物攻アップの効果を付与(3ターン) |
段階移行直前の HPゲージ |
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
行動数 状態効果 |
2回行動 | ||||||||
行動パターン | |||||||||
1 | 触手連打 | 2 | 水撃 | ||||||
3 | 乱れ水撃 | 4 | 触手連打 | ||||||
5 | 乱れ水撃 | 6 | 水撃 | ||||||
7 | 高圧水撃 | 1 | 触手連打 | ||||||
2 | 水撃 | 3 | 乱れ水撃 | ||||||
4 | 触手連打 | 5 | 乱れ水撃 | ||||||
6 | 水撃 | 7 | 高圧水撃 | ||||||
※ブレイク復帰時は2回までシールド強化(行動消費) 3回目以降は「チャーミングダンス」を使用(行動消費) その後1から ※「巨帝蛸の氷泥」使用後は1から |
巨魁なるメイルストロム別種は、偉大なる巨王の試練1階と同じく残りHPの割合で弱点が変化する敵です。行動パターンも固定されています。
ただし1階とは異なり、ブレイク復帰時のシールド強化が2回限定であったり、シールド強化も1回の行動として消費されたりなど、異なる点も少なくありません。
巨魁なるメイルストロム別種は3回目以降のブレイク復帰時、魅了を付与する「チャーミングダンス」を使用してくるようになります。
直後の攻撃を受けると一定確率で魅了は解除されるものの、シールドが30になってからのブレイク復帰ターンは、基本的に前後衛を全員交代させるほうが無難でしょう。
段階移行直前の HPゲージ |
![]() |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
行動数 状態効果 |
3回行動 | ||||||||||
行動パターン | |||||||||||
1 | 触手連打 | 2 | 乱れ水撃 | 3 | 三連薙ぎ | ||||||
4 | ぶっ飛ばし縛打 | 5 | 触手連打 | 6 | 三連薙ぎ | ||||||
7 | 水撃 | 1 | 触手連打 | 2 | 乱れ水撃 | ||||||
3 | 三連薙ぎ | 4 | ぶっ飛ばし縛打 | 5 | 触手連打 | ||||||
6 | 三連薙ぎ | 7 | 水撃 | 1 | 触手連打 | ||||||
2 | 乱れ水撃 | 3 | 三連薙ぎ | 4 | ぶっ飛ばし縛打 | ||||||
5 | 触手連打 | 6 | 三連薙ぎ | 7 | 水撃 | ||||||
※ブレイク復帰時は2回までシールド強化(行動消費) 3回目以降は「チャーミングダンス」を使用(行動消費) その後1から ※「巨帝蛸の氷泥」使用後は1から |
第2段階の巨魁なるメイルストロム別種は、行動パターンに「ぶっ飛ばし縛打」が加わり、味方を強制交代させ交代禁止まで付与してきます。
さらに第1段階と同じくシールド強化後は魅了を付与してくるなど、分かっていても防ぎにくいギミックが厄介です。その場その場での対応を迫られることになり、プレイヤーの純粋な技術が試されます。
面倒事は増えているものの、第1段階から大幅に火力が上がるわけでもなく、よほど集中的な攻撃を受けない限りは味方が倒されることも少ないでしょう。
弱点に剣や槍など高火力を出しやすい武器種が増えたこともあり、プレイヤーによってはむしろ第1段階よりも容易に突破できるかもしれません。
段階移行直前の HPゲージ |
![]() |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
行動数 状態効果 |
3回行動 会心アップ |
||||||||||
行動パターン | |||||||||||
1 | 乱れ水撃 | 2 | 触手連打 | 3 | 高圧水撃 | ||||||
4 | 触手連打 | 5 | 触手連打 | 6 | 乱れ水撃 | ||||||
7 | ぶっ飛ばし縛打 | 1 | 乱れ水撃 | 2 | 触手連打 | ||||||
3 | 高圧水撃 | 4 | 触手連打 | 5 | 触手連打 | ||||||
6 | 乱れ水撃 | 7 | ぶっ飛ばし縛打 | 1 | 乱れ水撃 | ||||||
2 | 触手連打 | 3 | 高圧水撃 | 4 | 触手連打 | ||||||
5 | 触手連打 | 6 | 乱れ水撃 | 7 | ぶっ飛ばし縛打 | ||||||
※ブレイク復帰時は2回までシールド強化(行動消費) 3回目以降は「チャーミングダンス」を使用(行動消費) その後1から ※「巨帝蛸の氷泥」使用後は1から |
第3段階の巨魁なるメイルストロム別種は、難易度的に第2段階とほぼ変わりません。強化効果に永続の会心アップが加わるものの、物理攻撃はあまり強力ではなく、脅威度は低いでしょう。
一方で、交代禁止・魅了のギミックも健在です。敵の行動パターンに気をつけながら、慎重に行動を選択していきましょう。
段階移行直前の HPゲージ |
![]() |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
行動数 状態効果 |
3回行動 会心・速度アップ |
||||||||||
行動パターン | |||||||||||
1 | 高圧水撃 | 2 | 三連薙ぎ | 3 | 触手連打 | ||||||
4 | ぶっ飛ばし縛打 | 5 | 破魔大水撃 | 6 | 乱れ水撃 | ||||||
7 | 触手連打 | 1 | 高圧水撃 | 2 | 三連薙ぎ | ||||||
3 | 触手連打 | 4 | ぶっ飛ばし縛打 | 5 | 破魔大水撃 | ||||||
6 | 乱れ水撃 | 7 | 触手連打 | 1 | 高圧水撃 | ||||||
2 | 三連薙ぎ | 3 | 触手連打 | 4 | ぶっ飛ばし縛打 | ||||||
5 | 破魔大水撃 | 6 | 乱れ水撃 | 7 | 触手連打 | ||||||
※ブレイク復帰時は2回までシールド強化(行動消費) 3回目以降は「チャーミングダンス」を使用(行動消費) その後1から ※「巨帝蛸の氷泥」使用後は1から |
第4段階の巨魁なるメイルストロム別種は、行動パターンに「破魔大水撃」が加わります。属性攻撃で攻めにくい弱点構成のため属攻ダウンの効果は脅威ではないものの、単純威力が高い点は厄介です。
攻撃デバフはもちろん防御バフも取り入れるなど、パーティが20ターン耐えて戦い続けられるように工夫しましょう。
巨魁なるメイルストロム別種は、最終段階移行時に槍・短剣・雷の弱点が消え、代わりに氷・風が追加されます。
第4段階で使えた主要な攻撃種類は一切使用できなくなるため、弱点変更が近い場合は次の弱点も突ける複合パーティを組んで挑むようにしましょう。
イェンロン・サイラス・アーギュスト・レオンなど、ごく一部のキャラは第4段階と最終段階を跨いでダメージを出すことが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弱点 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
行動数 状態効果 |
3回行動 会心・速度・物攻・属攻アップ |
||||||||||
行動パターン | |||||||||||
1 | ぶっ飛ばし縛打 | 2 | 破魔大水撃 | 3 | 触手連打 | ||||||
4 | 乱れ水撃 | 5 | 触手連打 | 6 | 破魔大水撃 | ||||||
7 | マインドハック | 1 | ぶっ飛ばし縛打 | 2 | 破魔大水撃 | ||||||
3 | 触手連打 | 4 | 乱れ水撃 | 5 | 触手連打 | ||||||
6 | 破魔大水撃 | 7 | マインドハック | 1 | ぶっ飛ばし縛打 | ||||||
2 | 破魔大水撃 | 3 | 触手連打 | 4 | 乱れ水撃 | ||||||
5 | 触手連打 | 6 | 破魔大水撃 | 7 | マインドハック | ||||||
※ブレイク復帰時は2回までシールド強化(行動消費) 3回目以降は「チャーミングダンス」を使用(行動消費) その後1から ※「巨帝蛸の氷泥」使用後は1から |
最終段階の巨魁なるメイルストロム別種は、永続の物攻・属攻アップが加わったことにより大幅に火力が上昇します。そのままでは1ターンの攻撃をまともに耐えることも難しく、最低でも攻撃デバフは必須です。
さらに弱点が属性寄りになった上、「破魔大水撃」がほぼ毎ターン飛んでくるため属攻ダメージが出しづらく、擬似的に耐久力も上昇しています。1回の挑戦で残り20%のHPを削り切ることはかなり難しいでしょう。
最終段階の巨魁なるメイルストロム別種は、後衛と強制交代し交代禁止を付与する「ぶっ飛ばし縛打」を最初の行動でいきなり使用してきます。また新たに登場する「マインドハック」は、味方単体に魅了・交代禁止・物攻アップを付与する非常に危険な技です。
上記の対策として、後衛を置かない低火力タンクを導入してみましょう。少なくとも行動不能になるキャラに関しては、運頼みの状況を回避可能です。
巨魁なるメイルストロム別種には何度も挑戦する必要があり弱点も変化するため、1つのおすすめ編成を決めることはできません。自分の手持ちキャラと弱点を見比べ、対応したキャラを選出して挑んでください。
1回の挑戦でなるべく攻撃種類を統一するのがコツです。耐性ダウンなども駆使し、効率的に巨魁なるメイルストロム別種のHPを削りましょう。
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
挑戦回数の短縮に挑戦する際は、20%ごとの弱点変更時に弱点を突けなくなることのないよう、次の弱点まで見据えて編成を決めることが重要です。
20%をはみ出して次の弱点に移行してもダメージを出せるようにしておけば、5回クリアも目指しやすくなるでしょう。
巨魁なるメイルストロム別種は、最終段階で火力を出すことが非常に難しくなっています。5回クリアを目指す場合はできるだけ最終段階に2回挑戦回数を残し、余裕を持ってクリアできるようにしましょう。
効率良くダメージを出していくには風編成を2回使うのが手っ取り早いかと思われますが、風編成はどんなにキャラが揃っていてもそうそう組めるものではありません。
3回目と4回目の間で回復薬を使用し、風編成に使うキャラを復活させるのがおすすめです。
試練の塔の解放方法と攻略 |
秘技の試練1~50階の攻略 | 秘技の試練51~100階の攻略 |
秘技の試練EXフロアの攻略 | 秘技の試練90階EXの攻略 |
歴戦の試練の攻略 |
そびえ立つ強者の試練の攻略 | |
1階EX(つぶやく老人) | 2階EX(伝承を語る老人) |
4階EX(千鳥足の老傭兵) | 5階EX(静かなる主婦) |
剣士の試練の攻略 | 剣士の試練5階EXの攻略 |
狩人の試練の攻略 | 狩人の試練5階EXの攻略 |
学者の試練の攻略 | 学者の試練5階EXの攻略 |
薬師の試練の攻略 | 薬師の試練5階EXの攻略 |
踊子の試練の攻略 | 踊子の試練5階EXの攻略 |
盗賊の試練の攻略 | 盗賊の試練5階EXの攻略 |
神官の試練の攻略 | 神官の試練5階EXの攻略 |
商人の試練の攻略 | 商人の試練5階EXの攻略 |
偉大なる巨王の試練の攻略 | ||
1階の攻略方法 | 2階の攻略方法 | 3階の攻略方法 |
偉大なる巨王の試練2階(巨魁なるメイルストロム別種)の攻略方法とおすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
前後タンクで挑発かタンク後列にハミィかサリサで交代禁止すり抜けで、回復キャラを機能させると上手くいきました。3回だけどw