リンユウの評価とおすすめアビリティ|新キャラ
4節 全てを授けし者 5章のストーリー攻略|新ストーリー
黒竜の闘技盤の効率的な攻略方法|新遊技盤
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、アーギュストの評価とおすすめアビリティについてまとめた記事です。アーギュストの強い点・弱い点やアーギュストと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、アーギュストの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。
※アーギュストは期間限定キャラのため、現在入手できません。 |
![]() アーギュスト |
総合評価 | |||
---|---|---|---|---|
【LvMax】9.9点/10点 | ||||
リセマラ ランク |
最強ランク (LvMax) |
|||
- | Tier1 | |||
簡易評価 |
【強い点/長所】
・特殊効果”激情”でバフとアビリティ変化 ・短剣・本・闇の連撃を持ちシールド削りが得意 ・”激情”中は高威力攻撃に確定会心とBP+3の効果つき 【弱い点/短所】 ・”激情”付与のハードルが高い ・必殺技自体の威力は控えめ |
ジョブ/影響力/属性 | |
---|---|
排出レアリティ | 星4 / 星5 |
所属タウン | 追憶の書 |
入手方法 | 限定(追憶の覇者ガチャ) |
アクセ名 | 効果 |
---|---|
劇作家の羽ペン | 短剣・本攻撃ダメージアップ10%の効果を付与(サポアビと装備性能による効果上限:30%) 戦闘開始時:自身の必殺技ゲージを100.0%にする |
![]() ![]() |
【サポアビ】 |
---|---|
味方が戦闘不能になった時、または自身が必殺技使用時 自身に特殊効果”激情”を付与(4ターン) 激情:物攻アップ30%と属攻アップ30%の効果 さらに、一部のアビリティが変化する |
アーギュストのサポアビ「ほとばしる激情」は、味方が戦闘不能になった際または自身が必殺技を使用した際、自身に特殊効果の”激情”を付与する効果を持ちます。
”激情”付与中は物攻・属攻アップ30%の効果が乗るほか、後述の通りバトアビ「心に巣食う闇」「虚像の刃」「褪紅の手記」が強力な性能に変化します。
![]() |
【消費SP 48】 |
---|---|
敵単体に4回の短剣物理攻撃(威力45) |
|
![]() |
【消費SP 50】 |
敵単体に4回の闇属性攻撃(威力45) |
|
![]() |
【消費SP 50→40】 |
ランダムなターゲットに3回の本物理攻撃(威力65)攻撃毎に中確率で毒・麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
|
![]() ![]() |
【消費SP 66→53】 |
敵全体に2回の闇属性攻撃(威力95)さらに、物防・属防ダウン15%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:攻撃回数が4回になり物防・属防ダウンの効果が3ターンになる |
アーギュストは短剣4連撃・本乱3連撃・闇単体4連撃を持ち、シールド削りが得意なキャラです。その他学者キャラがよく持つ本3連撃バトアビ「トリプルビート」もあり、シールド削りの汎用性に関しては非常に高いといえるでしょう。
また「心に巣食う闇」は物防・属防ダウン15%のデバフ効果が乗るほか、”激情”中は4連撃になります。「四連闇衝」とどちらを使うかは相手や編成によって変えてもよいでしょう。
![]() ![]() |
【消費SP 40】 |
---|---|
敵単体に短剣物理攻撃(威力230)さらに、短剣耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:必ずクリティカルダメージになり自身のBPを3回復する効果を追加 【強化後】威力アップ(260) |
|
![]() ![]() |
【消費SP 40】 |
敵単体に本物理攻撃(威力230)さらに、本耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:必ずクリティカルダメージになり自身のBPを3回復する効果を追加 【強化後】威力アップ(260) |
アーギュストの持つ高威力バトアビ「虚像の刃」「褪紅の手記」は、”激情”中に使用すると必ずクリティカルになりBPを3回復する効果が乗ります。
フルブースト分のBPが回復するためブレイク中にフルブーストの高威力攻撃を2回入れることも可能で、シンプルに強力です。
アーギュストのサポアビ「ほとばしる激情」の発動条件は味方が戦闘不能になった際または自身が必殺技を使用した際ですが、いずれの条件も戦闘が始まってすぐに満たすことは難しいものとなっています。
さらに味方が戦闘不能になることのデメリットは大きく、また必殺技を使うにしてもゲージを溜めるためにBPを消費する必要があるため、他のキャラより頭を使って運用しなければならないのはアーギュストの難しい点です。
アクセ名 | 効果 |
---|---|
劇作家の羽ペン | 短剣・本攻撃ダメージアップ10%の効果を付与(サポアビと装備性能による効果上限:30%) 戦闘開始時:自身の必殺技ゲージを100.0%にする |
アーギュストの天賦覚醒アクセサリー「劇作家の羽ペン」を持っていれば、戦闘開始時に自身の必殺技ゲージがMAXになるため、好きなタイミングで必殺技を発動して”激情”を付与することが可能になります。
とはいえ天賦覚醒アクセサリーである以上アーギュストを5回引く必要があり、ハードルが高いことには変わりありません。
![]() |
【必殺技】 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv1】 敵単体に5回の短剣物理攻撃(威力 85) 【Lv10】 敵単体に5回の短剣物理攻撃(威力 100) |
”激情”を付与するために必要なアーギュストの必殺技「盗公子の恍爪」ですが、必殺技そのものの威力は最大でも100×5=500と単体必殺技としてはやや控えめになっています。
アーギュストが火力を出せるようになるのはむしろ必殺技の後であるため、シールド削りの一環として使用するほうが効果的でしょう。
① | ![]() |
【消費SP 48】 |
---|---|---|
敵単体に4回の短剣物理攻撃(威力45) |
||
② | ![]() |
【消費SP 35】 |
敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) |
||
③ | ![]() |
【消費SP 38】 |
敵単体に3回の本物理攻撃(威力65) |
||
アーギュストは初期アビリティと星1のパネルで序盤に有用なアビリティを埋め切れる、初心者にも優しいマーヴェラスなキャラです。
シールドを削りやすい「クアッドエッジ」「トリプルビート」と攻撃デバフの「アンチアタックⅡ」を利用すれば、サクサクとストーリーを攻略できるでしょう。
① | ![]() |
【消費SP 48】 |
---|---|---|
敵単体に4回の短剣物理攻撃(威力45) |
||
② | ![]() ![]() |
【消費SP 40】 |
敵単体に短剣物理攻撃(威力230)さらに、短剣耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:必ずクリティカルダメージになり自身のBPを3回復する効果を追加 【強化後】威力アップ(260) |
||
③④ | ![]() |
【消費SP 35】 |
敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) |
||
![]() ![]() |
【消費SP 66→53】 | |
敵全体に2回の闇属性攻撃(威力95)さらに、物防・属防ダウン15%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:攻撃回数が4回になり物防・属防ダウンの効果が3ターンになる |
||
短剣弱点のボスにアーギュストを使用する場合は、「クアッドエッジ」「虚像の刃」を必ずセットしましょう。
3・4枠目のアビリティとしては、敵火力を下げられる「アンチアタックⅡ」や防御デバフの「心に巣食う闇」が選択肢に入ります。
① | ![]() |
【消費SP 38】 |
---|---|---|
敵単体に3回の本物理攻撃(威力65) |
||
![]() |
【消費SP 50→40】 | |
ランダムなターゲットに3回の本物理攻撃(威力65)攻撃毎に中確率で毒・麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
||
② | ![]() ![]() |
【消費SP 40】 |
敵単体に本物理攻撃(威力230)さらに、本耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:必ずクリティカルダメージになり自身のBPを3回復する効果を追加 【強化後】威力アップ(260) |
||
③④ | ![]() |
【消費SP 35】 |
敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) |
||
![]() ![]() |
【消費SP 66→53】 | |
敵全体に2回の闇属性攻撃(威力95)さらに、物防・属防ダウン15%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:攻撃回数が4回になり物防・属防ダウンの効果が3ターンになる |
||
本弱点のボスにアーギュストを使用する場合は、「終焉の詩書」または「トリプルビート」、そして「褪紅の手記」を必ずセットしましょう。
3・4枠目のアビリティは短剣特化の場合と同じく、敵火力を下げられる「アンチアタックⅡ」や防御デバフの「心に巣食う闇」が選択肢に入ります。
![]() |
【消費SP 48】 | ||||
---|---|---|---|---|---|
敵単体に4回の短剣物理攻撃(威力45) | |||||
![]() |
【消費SP 35】 | ||||
敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン) | |||||
![]() |
【消費SP 38】 | ||||
敵単体に3回の本物理攻撃(威力65) | |||||
![]() ![]() |
【消費SP 13】 | ||||
自身を除く味方単体に物攻アップ30%と会心アップ30%の効果を付与(2ターン)ただし、同対象に物防ダウン30%の効果を付与(2ターン)さらに、敵全体に同対象への挑発効果を付与(2ターン) | |||||
![]() |
【消費SP 50】 | ||||
敵単体に4回の闇属性攻撃(威力45) | |||||
![]() |
【消費SP 50】 | ||||
ランダムなターゲットに3回の本物理攻撃(威力65)攻撃毎に中確率で毒・麻痺の状態異常を付与(2ターン) | |||||
【強化】 消費SPダウン(SP40) |
【習得条件】 キャラレベル88以上 |
||||
![]() ![]() |
【消費SP 40】 | ||||
敵単体に短剣物理攻撃(威力230)さらに、短剣耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:必ずクリティカルダメージになり自身のBPを3回復する効果を追加 |
|||||
【強化】 威力アップ(260) |
【習得条件】 キャラレベル96以上 |
||||
![]() ![]() |
【消費SP 66】 | ||||
敵全体に2回の闇属性攻撃(威力95)さらに、物防・属防ダウン15%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:攻撃回数が4回になり物防・属防ダウンの効果が3ターンになる |
|||||
【強化】 消費SPダウン(SP53) |
【習得条件】 キャラレベル99以上 |
||||
![]() ![]() |
【消費SP 40】 | ||||
敵単体に本物理攻撃(威力230)さらに、本耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン) 行動選択時に自身が激情状態:必ずクリティカルダメージになり自身のBPを3回復する効果を追加 |
|||||
【強化】 威力アップ(260) |
【習得条件】 キャラレベル100以上 |
![]() ![]() |
---|
味方が戦闘不能になった時、または自身が必殺技使用時 自身に特殊効果”激情”を付与(4ターン) 激情:物攻アップ30%と属攻アップ30%の効果 さらに、一部のアビリティが変化する |
![]() ![]() |
自身に短剣・本攻撃ダメージアップ20%の効果を付与 【習得条件:キャラレベル50以上】 |
光耐性強化 |
---|
自身の光耐性が10%アップ |
闇耐性強化 |
自身の闇耐性が10%アップ |
光耐性強化 |
自身の光耐性が10%アップ |
![]() |
【必殺技】 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【Lv1】 敵単体に5回の短剣物理攻撃(威力 85) 【Lv10】 敵単体に5回の短剣物理攻撃(威力 100) |
HP | 275
|
---|---|
SP | 57
|
物攻 | 131
|
物防 | 114
|
属攻 | 126
|
属防 | 113
|
会心 | 101
|
速度 | 151
|
HP | 3122
|
---|---|
SP | 337
|
物攻 | 408
|
物防 | 303
|
属攻 | 286
|
属防 | 270
|
会心 | 258
|
速度 | 400
|
アーギュストは「追憶の覇者」ガチャでのみ入手できる期間限定キャラです。「追憶の覇者」ガチャが終了すると再登場しない限り入手できなくなるため注意してください。
アーギュストは追憶の覇者であるため、トラベラーストーリーはありません。追憶の書でアーギュストのストーリーを読むことは可能です。
no implicit conversion of SyntaxError into String
アーギュストのジョブは盗賊ですが、クラスボードでは「盗賊」ではなく「劇作家」としてクラスが上がっていき、星5のクラスボードでは通常の「歴戦」ではなく「大陸一の劇作家」になります。
左:アーギュスト 右:一般的な盗賊 |
---|
![]() |
大陸一の劇作家として名声を欲しいままにしたアーギュストの設定が、きちんと反映されていたんですね。
![]() |
|||
レア度別 | |||
---|---|---|---|
星5 | 星4 | ||
星3 | - | ||
ジョブ別 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
いや、どう見ても大して儲けてないでしょ。。何言ってんの汗 しかもオクトラ2とか。。このご時世リスクだけ高いコンシューマー作らせるのは酷だよ 大陸の覇者が少しでも長く続く方向で進めるべきです
アーギュストの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
三覇者ガチャ実装してからのGoogle Playの売り上げ見てないの? オクトラ2は出すと思うよ。プレイヤーが望まなくてもね。新規IPを立ち上げるより、続編のほうがリスクが少ない。 むしろ大陸の覇者のほうがそろそろ限界でしょ。残ってるプレイヤーから取れるだけ取ってサビ終。仕切り直しのためにもオクトラ2登場。1と同じように、PC版も出すだろうね。