次に来る前作主人公は誰?実装時期も予想してみました
・次の前作主人公はどんな性能になる?|実装時期予想
追憶の塔にシャドウドラゴンが追加!出現条件と攻略方法はこちら
・シャドウドラゴンの攻略とおすすめ編成
権力を授けし者 1章の攻略チャートはこちら
・権力を授けし者 1章 「蹂躙するもの」のストーリー攻略チャート
・権力を授けし者 1章のボス攻略
新キャラ「リュミス(薬師)」「ヨルン(剣士)」が実装!気になる性能は?
・リュミスの評価とおすすめアビリティ
・ヨルンの評価とおすすめアビリティ
第1回キャラクター人気投票開催中!中間発表を掲載!
・Game8主催『第1回キャラクター人気投票』開催!
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ザンターの評価とアビリティについてまとめた記事です。ザンターのステータスや影響力についても記載しているので、ザンターについてはぜひ、こちらをご覧ください。
総合評価 | |||
---|---|---|---|
【~Lv35】9.5点/10点 【LvMax】9.9点/10点 |
|||
リセマラ ランク |
S | 最強ランク | 【~Lv35】Tier1 【LvMax】Tier1 |
簡易評価 |
【強い点/長所】
・対象がランダムではあるものの、弓の5連撃を習得可能 ・サポアビでハーゲン呼びの威力と弓攻撃の威力を高められる ・高威力の弓攻撃アビリティを習得可能 【弱い点/短所】 ・属性攻撃が全て全体攻撃 ・3連撃や5連撃では対象がランダムになってしまう |
ジョブ/影響力/属性 | |
---|---|
排出レアリティ | 星4 / 星5 |
所属タウン | ヴィクターホロウ |
アビリティ | 消費SP | 効果 |
---|---|---|
乱れ剛射 | 38 | ランダムなターゲットに3回の弓物理攻撃(威力65) |
行雲流水 | 70(56) | ランダムなターゲットに5回の弓物理攻撃(威力55) |
ザンターは乱れ剛射(乱3連撃)や行雲流水(乱5連撃)を持ち、弓弱点の敵に対してシールド削りを行いやすいキャラです。行雲流水は消費SPが重めではあるものの、確定5連撃を行える唯一のアビリティであり、ザンターの明確な強みと言えます。
特に、ブルジョワキャットリン(別種を含む)の弱点には弓があります。そのため、キャットリン狩りではシールドを削りやすくなるでしょう。
ハーゲン呼び | 敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力70)または、 敵全体に扇物理攻撃(威力120) より与えるダメージが多いほうが選択されます。 |
---|
ザンターはハーゲン呼びで短剣2連撃または扇全体攻撃を行えます。そのため、弓・光以外に短剣・扇弱点の敵と戦う際もシールドポイントを削ることが可能です。さらに、レベル50以上になればサポアビハーゲン強化を習得できるため、火力も高められます。
現状、敵の弱点を4つ突けるのはザンターとハンイットのみなので、貴重なキャラと言えるでしょう。2体を並べて使用すれば剣・槍・弓・短剣・扇・雷・光の7攻撃属性で敵の弱点を突けます。ただし、ハーゲン呼び(リンデ呼び)は総ダメージが大きくなるよう攻撃が選択されるため、敵が複数出現した際は狙った攻撃が出ない可能性もある点に注意しましょう。
ザンターはサポアビ一意専心で弓攻撃のダメージを30%上げられるキャラです。サポアビの効果で火力が高くなっている上に、弓攻撃アビリティには威力230の獄射や威力55の5連撃(威力275相当)の行雲流水を習得できます。そのため、弓攻撃の火力が高く、ブレイク中にも火力を出していけるキャラと言えます。
アビリティ | 消費SP | 効果 |
---|---|---|
光閃 | 32 | 敵全体に光属性攻撃(威力150) |
流星光底 | 50(40) | 敵全体に光属性攻撃(威力180)さらに、中確率で暗闇の状態異常を付与(2ターン) |
ザンターは習得出来る属性攻撃が2つとも全体攻撃であり、単体攻撃アビリティに比べて火力を出しづらくなっています。また、消費SPも多くなっており全体的にSPの燃費が悪いキャラです。(例:ドロテアの炎殺は威力230で消費SP34)
火力に関してはリネットでバフ/デバフをかけて補うといいでしょう。属攻バフだけになってしまいますが、全体属防デバフを習得できるメイベルもおすすめです。一方SPはケネスやポーラ、支援者などを使用して管理しましょう。全体属防デバフとSP回復を持つニコラと組ませても充分活躍出来るキャラデス。
ザンターの連撃は二連剛射以外対象がランダムになっており、敵が複数体出現した場合シールドを削りづらくなっています。ザンターの攻撃によってはシールドの削り数が狂うので、ブルジョワキャットリンをヒースコートの刹那で狩ろうとしている場合などは注意しましょう。
単体出現のボスやブルジョワキャットリン別種と複数出現の敵では使用感が変わってくるので、ターゲットが狙い通り行かなかった場合に備えて支援者やパーティ編成をしておくのもおすすめです。
① | ハーゲン呼び | 【消費SP20】 ハーゲンを呼び出し、敵単体に短剣物理2回攻撃(威力75)または敵全体に扇物理攻撃(威力120) |
---|---|---|
② | 乱れ剛射 | 【消費SP38】 ランダムなターゲットに3回の弓物理攻撃(威力65) |
③ | 光閃 | 【消費SP32】 敵全体に光属性攻撃(威力150) |
ザンターは覚醒や治癒の波動を無視してアビリティボードを解放するのがおすすめです。どちらも自身を対象とするバフ・ヒールアビリティですが、単体サポートアビリティが使いづらい点やザンターは攻撃に行動を使用した方が良いため、攻撃アビリティを優先して習得させましょう。
① | ハーゲン呼び | 【消費SP20】 ハーゲンを呼び出し、敵単体に短剣物理2回攻撃(威力75)または敵全体に扇物理攻撃(威力120) |
---|---|---|
② | 行雲流水 | 【消費SP70】 ランダムなターゲットに5回の弓物理攻撃(威力55) |
③ | 流星光底 | 【消費SP50】 敵全体に光属性攻撃(威力180)さらに、中確率で暗闇の状態異常を付与(2ターン) |
対ボス特化では火力・シールド削りを兼ねたハーゲン呼び・行雲流水と、属性攻撃の流星光底をセットするのがおすすめです。ただし、行雲流水は消費SPが70と非常に重いため、乱れ剛射をセットしてもいいでしょう。
また、敵の弱点に光属性が無い場合獄射をセットして、低SPで火力を出せるようにしておくのがおすすめです。
ハーゲン呼び【消費SP20】 ハーゲンを呼び出し、敵単体に短剣物理2回攻撃(威力75)または敵全体に扇物理攻撃(威力120) |
二連剛射【消費SP26】 敵単体に2回の弓物理攻撃(威力90) |
光閃【消費SP32】 敵全体に光属性攻撃(威力150) |
乱れ剛射【消費SP38】 ランダムなターゲットに3回の弓物理攻撃(威力65) |
覚醒【消費SP22】 自身に物攻アップ15%と会心アップ15%の効果を付与(3ターン) |
治癒の波動【消費SP36】 自身にHP自動回復の効果を付与(3ターン/効力140) 【強化】消費SPダウン(SP29) キャラレベル88以上 治癒の波動の習得 |
獄射【消費SP32】 敵単体に弓物理攻撃(威力230) 【強化】消費SPダウン(SP26) キャラレベル96以上 獄射の習得 |
流星光底【消費SP50】 敵全体に光属性攻撃(威力180)さらに、中確率で暗闇の状態異常を付与(2ターン) 【強化】消費SPダウン(SP40) キャラレベル99以上 流星光底の習得 |
行雲流水【消費SP70】 ランダムなターゲットに5回の弓物理攻撃(威力55) 【強化】消費SPダウン(SP56) キャラレベル100以上 行雲流水の習得 |
光耐性強化 自身の光耐性が10%アップ |
闇耐性強化 自身の闇耐性が10%アップ |
一意専心 自身に弓攻撃ダメージアップ30%の効果を付与 |
ハーゲン強化 アビリティハーゲン呼びの威力が30%アップする 【習得条件:キャラレベル50以上】 |
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() |
・達人の鼓舞でザンターの火力を高められる ・ザンターが覚醒を使わずに済む ・ハーゲン呼びで扇攻撃もできるため、シールド削り面でも相性が良い |
![]() |
・2体で弓/剣/槍/短剣/扇/雷/光7属性の攻撃ができ、弱点を突きやすい ・どちらも弓の連撃/高威力アビリティ持ちで弓弱点の敵と戦う際におすすめ! |
![]() |
・アンチガードでザンターの火力を高められる ・ハーゲン呼びで短剣2連撃が可能なので、シールド削り面でも相性が良い ・2体とも短剣/弓が弱点でなくてもシールドを削りやすい |
![]() 【後衛配置】 |
・後衛時SP治癒(前単)でザンターのSP管理がしやすい ・ハーゲン呼びを含めた攻撃属性が被らない ・交代する必要性が少ない |
![]() 【後衛配置】 |
・全快時消費SP軽減(相互)でザンターの消費SPを10%減らせる ・ハーゲン呼びを含めた攻撃属性が被らない ・いざというときに交代して他キャラの回復が可能 |
ザンターと相性の良いキャラは火力を高められるバフ/デバフを持つキャラや、SP管理をしやすくできるキャラです。ザンターは火力が高く弱点を突きやすいキャラなので、リネットやヴィオラでバフ/デバフをかけてあげると良いでしょう。
一方で消費SPが重く、SP不足に陥りがちなので攻撃属性の被らないケネスやコルネリアを後衛に配置してSP回復や消費軽減を行うのがおすすめです。ニコラと組ませてSP回復をしてもいいですが、行動を1回消費してしまう点が難点と言えます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
属性 |
![]() |
![]() |
![]() |
連撃 | 弓2連 全体弓4連 風乱4連 |
弓乱3~5連 全体弓3~5連 |
弓2連 弓乱3連 弓乱5連 短剣2連 |
バフ デバフ |
物攻/会心バフ 出血付与 |
物攻/物防バフ | 物攻/会心バフ 暗闇付与 |
サポアビ | ・ブレイク強化 ・会心威力強化 |
・たまにおかわり ・リンデ強化 |
・一意専心 ・ハーゲン強化 |
その他 | ・敵が単体/全体に関わらず4連撃が可能 ・ブレイク時に火力が上がる |
・剣/槍属性の攻撃を使用可能 ・サポアビで追加攻撃が可能 |
・短剣/扇属性の攻撃を使用可能 ・サポアビで弓攻撃/ハーゲン呼びの威力を上げられる |
ザンターは同じ星5狩人であるスケアクロウ・ハンイットに比べて火力・シールド削り面で強力です。火力はサポアビの一意専心で弓攻撃、ハーゲン呼びで短剣/扇攻撃の威力を上げられる上に、高威力アビリティの獄射や行雲流水を習得できます。シールド削り面でも行雲流水での5連撃やハーゲン呼びの短剣2連撃が優秀です。
一方、敵が複数ででてきた場合のシールド削り能力では一歩劣ります。ザンター以外の2体は全体弓連撃を持っており、討伐依頼での適正が高くなっています。また、ザンターはスケアクロウよりもさらにSP燃費が悪いキャラになっているのでSP管理が難しい点も注意すべきポイントでしょう。
HP | 255
|
---|---|
SP | 47
|
物攻 | 136
|
物防 | 101
|
属攻 | 121
|
属防 | 91
|
会心 | 141
|
速度 | 111
|
※ステータスはLv1時のものを記載しています。
ザンターはザンター&ポーラピックアップガチャ(導き)で入手可能です。☆4、☆5で排出されると思われるので、入手しづらいキャラと言えます。
ザンターのトラベラーストーリー攻略方法はこちらを参考にしてください。
![]() |
プロフィール |
---|
魔狼ハーゲンを相棒とする、旅の狩人 遊び好きだが、狩りの技術は超一流。彼の成し遂げた前人未到の竜狩りは各地で伝説として謳われている。 |
![]() |
|||
レア度別 | |||
---|---|---|---|
星5 | 星4 | ||
星3 | - | ||
ジョブ別 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ザンターの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
>>[860]
落ちない、、、歴戦2つ目は、まだ扇しかとれてない。しんどい。
>>[589]
回答ありがとうございます!
まだまだ影響力回収キャラが多くて大変ですがボチボチやりこんでみますね🎵
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
狩人にハズレはいない