【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【イベント情報】
▶︎モンハンライダーズコラボイベントの攻略まとめHOT
┣イビルジョー(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)NEW
┣ティガレックス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ベリオロス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┗リオレウス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
【ガチャ情報】
▶︎ハルシオン装備ガチャの情報のまとめ
┣クルスランスの評価NEW
┗ハルシオンヘアーの評価
星のドラゴンクエスト(星ドラ)の4周年記念「神々の系譜-クロニクルオブゴッズ-」イベントのボス「決戦神々の伝承その軌跡(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。決戦神々の伝承その軌跡(三連戦)に必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しているので、倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
▼目次
![]() ![]() ![]() |
|
---|---|
種族 | 全員???系 |
おすすめの職業 | 宇宙海賊 天地雷鳴士 時空術士 ブレイブナイト |
いてつくはどうの頻度 | 中 |
特別な報酬 | 神々の伝承の盾 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() |
![]() |
![]() (炎ブレス・氷ブレス) |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
ボス名 | メラ | ヒャド | ジバリア | イオ | ギラ | バギ | ドルマ | デイン | 炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() |
△ | △ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | △ | △ | △ | |
![]() |
◯ | △ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約550 属性:闇ブレス 対象:全体 付与効果:猛毒+粘液 |
---|---|
めいそう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 付与効果:HP約250回復 |
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:良い効果を打ち消す |
からだを震わせあらがい始めた | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 付与効果:「はげしくあらがう」を溜め始める |
祈り | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 付与効果:「マダンテ」を溜め始める |
オルゴデミーラの通常行動は、通常攻撃か、めいそうorいてつくはどう+通常攻撃です。
追撃 | ダメージ:約550 属性:闇ブレス 対象:全体 付与効果:猛毒+粘液 |
---|
はげしくあらがう | ダメージ:約200+200+450 属性:無属性物理+無属性物理+闇ブレス 対象:全体+2人+全体 付与効果:マヒ+猛毒+粘液状態 |
---|---|
マダンテ | ダメージ:約?? 属性:無属性呪文 対象:全体 付与効果:無し |
オルゴデミーラは、体を震わせ始めたを使用した後に「はげしくあらがう」を溜め始め、祈りを使用した後に「マダンテ」を溜め始めます。
黄→赤 | |
---|---|
マダンテ | ダメージ:約?? 属性:無属性呪文 対象:全体 付与効果:無し |
ブロブロスの行動パターン | |
---|---|
付け狙う (スキル攻撃) |
ダメージ:約130 属性:なし 対象:1人 付与効果:ターゲット状態 |
追撃 (割り込み行動) |
ダメージ:約?? 属性:無属性物理 対象:1人 付与効果:なし |
ルカナン (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:守備力1段階低下 |
なめまわし (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:すばやさ2段階低下 |
むしばむいき (割り込み行動) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 付与効果:攻撃力+守備力2段階低下 |
ドゴロクの行動パターン | |
通常攻撃 | ダメージ:100 属性:無属性物理 対象:敵1体 付与効果:なし |
やけつくいき (割り込み行動) |
ダメージ:なし 属性:ブレス 対象:全体 付与効果:マヒ状態 |
しゃくねつ (スキル攻撃) |
ダメージ:約180 属性:炎ブレス 対象:全体 付与効果:なし |
夢幻の障壁 (割り込み行動) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:オルゴデミーラ 付与効果:スキル攻撃1回ガードを付与 |
オルゴデミーラ第四形態のお供のブロブロスは、開幕に付け狙うを必ず使用します。スキル攻撃としてルカナン→…を使用してきます。約8回行動毎に割り込み行動として追撃を使用します。
ブロブロスとドゴロクは、倒されるとそれぞれ「なめまわし」と「やけつくいき」を使用します。
![]() |
|
---|---|
いてつくはどうの頻度 | 小 (ゲージ変化攻撃+通常行動) |
杖の先の玉を投げつける | ダメージ:約370 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
腕を振り下ろす | ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:やすみ |
メラストーム | ダメージ:約??×5 属性:メラ属性呪文 対象:いずれか 追加効果:なし |
惑わしの瞳 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:2人 追加効果:混乱 |
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
めいそう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:HP500回復 |
不敵に笑っている | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:ラプソーンのCT約50%減少 |
追撃 | ダメージ:約330 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:やすみ |
---|---|
邪悪な魔力が包む | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:神々の怒りの予備動作 |
神々の怒り | ダメージ:約??×4 属性:イオ属性物理 対象:いずれか 追加効果:防御貫通 |
いのり | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:なし 備考:マダンテ後の魔力回復動作 |
1つ目のスキル | |
---|---|
幾千を超えし闇 | ダメージ:約550 属性:闇ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
こごえるふぶき | ダメージ:約?? 属性:氷ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
イオナズン | ダメージ:約?? 属性:イオ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
マダンテ | ダメージ:約?? 属性:無属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
はげしいほのお | ダメージ:約?? 属性:炎ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
2つ目のスキル | |
マダンテ | ダメージ:約?? 属性:無属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
暗黒神ラプソーンは、ゲージ変化時にスキル行動がリセットされます。
黄→赤 | |
---|---|
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:激怒状態 (攻撃力+攻撃魔力2段階上昇+すばやさ?段階上昇) |
暗黒彗星 | ダメージ:最大HPの1/2 属性:無属性 対象:全体 追加効果:なし |
![]() |
|
---|---|
いてつくはどうの頻度 | 大 (通常行動) |
通常攻撃 | ダメージ:約??(会心時約350) 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし 備考:超高確率で会心の一撃 |
---|---|
テンション溜め | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:自身のテンションが1段階上昇 |
いてつくはどう | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
あやしいひとみ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:眠り状態 |
堕天使エルギオスは、通常攻撃+テンション溜めorあやしいひとみorいてつくはどうを通常行動で使用します。
やみのほのお | ダメージ:約550 属性:闇ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
こごえるふぶき | ダメージ:約550 属性:氷ブレス 対象:全体 追加効果:なし |
祈り | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:なし 備考:マダンテ後の魔力回復動作 |
堕天使エルギオスは、戦闘開始時から約12行動後に「やみのほのお」を割り込み行動として使用します。「やみのほのお」後は、約12行動毎に「こごえるふぶき」を使用し、「こごえるふぶき」後約12行動後に「やみのほのお」を使用します。
また、マダンテ後約10回行動後に「祈り」を使用します。
画面左側のスキル | |
---|---|
超高速連打 | ダメージ:約160×5 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:防御貫通 |
ジゴスパーク | ダメージ:約670 属性:デイン属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
画面右側のスキル | |
天使の理 | ダメージ:約940 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:転倒 |
堕天の誘惑 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:魅了 備考:魅了になる確率は約20% |
マダンテ | ダメージ:約?? 属性:無属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
堕天使エルギオスは、2つのスキルを使用します。
画面左側のスキルは、超高速連打→ジゴスパーク→…の順でスキルを使用します。
画面右側のスキルは、天使の理→堕天の誘惑→マダンテ→…の順でスキルを使用します。
緑→黄 | |
---|---|
堕天使の翼 | ダメージ:約1050 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:息耐性1段階低下 |
黄→赤 | |
激怒 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:激怒状態 (攻撃力1段階上昇) |
堕天使の翼 | ダメージ:約1400 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:息耐性1段階低下 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
決戦神々の伝承その軌跡におすすめのパーティ編成は、ブレイブナイト3人と時空術士1人の編成がおすすめです。ブレイブナイト3人は火力役として参加しつつ、「ダークマター」や「はおう炎斬」「不死鳥の光撃」などでHP回復スキルをセットしHP維持を行います。
時空術士は、通常攻撃のいてつくはどうを打たれてしまった場合でもバフが消されないために「さかのぼるはどう」を必ず取得しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
決戦神々の伝承その軌跡を周回する場合、ブレイブナイト4人の火力特化編成がおすすめです。全員がメイン武器に「不死鳥の斧」を装備し、不死鳥化を使用した高火力スキルで攻撃しつつ、「不死鳥の光撃」で回復することで安定した攻略が可能です。
また、サブ武器に「命竜刀」などのイオ属性武器をセットすることでラプソーンの弱点をつくことも可能なので、メイン武器が不死鳥の斧でも問題なくダメージを出すことができます。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
決戦神々の伝承その軌跡には、上記の武器がおすすめです。ブレイブナイトで行く場合、強力なバフスキルが使える不死鳥の斧が最もおすすめです。
また、3体ともイオが共通の弱点なので、イオ特化できる黄金竜の槌+や命竜刀、???系に強い勇者の剣もおすすめの武器になります。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
決戦神々の伝承その軌跡には、ルビスの扇(覚醒)がおすすめです。ラプソーン戦をすばやく抜けなければいけないため、こだまで連続攻撃が狙えるルビスの扇が良いです。
また、星神の円盤もリベホ効果+回復ができるので優秀です。
もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
電光石火 会心一閃 |
鎧上 |
![]() |
ちから+超 果てしなき死闘 ドルマ属性軽減・超 |
鎧下 |
![]() ![]() |
攻撃呪文軽減・強 転倒ガード+中 風の神の結界 ブレス軽減・強 |
盾 |
![]() |
オーブのチカラ つよさ+中 |
アクセサリー |
![]() |
ドルマ属性軽減・弱 双魔の武力 |
![]() |
ドルマ属性軽減・弱 双魔の武力 |
神三魔を周回する場合、上記の装備セットがおすすめです。1ボス毎に戦闘開始演出が入るため、全ボスでロイヤルハットやエルトナの衣下の効果が発動するためおすすめです。
また、パーティの中で1人が「魔界神の兜」を装備してゲージ変化攻撃の被ダメージを減らすのもおすすめなります。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ブレス軽減・強 ドワーフの猛進 |
鎧上 |
![]() |
ちから+超 果てしなき死闘 ドルマ属性軽減・超 |
鎧下 |
![]() |
氷ブレス軽減・中 闇ブレス軽減・中 ピンチに熾天使の息吹 |
盾 |
![]() |
ルビスの守護 |
アクセサリー |
![]() (選択枠) |
マヒガード+中 眠りガード+中 |
![]() (選択枠) |
デイン属性軽減・弱 闇ブレス軽減・弱 イオ属性軽減・弱 |
決戦神々の伝承その軌跡には、上記の耐性装備がおすすめです。呪文攻撃はルビスの盾で防ぐことが前提になりますが、いてつくはどうの前に使ってしまうと消えてしまうので注意が必要です。また、セラフィムのローブ下は闇と氷ブレスの軽減をしつつ、味方のHPが20%未満になった時にスキルのCTを70%溜める効果を持ちます。ラプソーン戦ではイオ攻撃をいかに受けないかが重要なので、CTが溜まる効果はドワチャット合わせて最適の装備になります。
また、兜〜盾では属性軽減をとるのでアクセで足りていないマヒやデイン耐性を取るようにしましょう。「命竜のまもり」は「誓いのペンダント」、女神の指輪は「イガロスネックレス」で代用できます。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ブレス軽減・強 ドワーフの猛進 |
鎧上 |
![]() |
ちから+超 果てしなき死闘 ドルマ属性軽減・超 |
鎧下 |
![]() |
ブレス軽減・強 風の神の結界 エルトナの奇跡 |
盾 |
![]() (選択枠) |
ブレス軽減・強 |
アクセサリー |
![]() |
マヒガード+中 眠りガード+中 |
![]() |
デイン属性軽減・弱 闇ブレス軽減・弱 イオ属性軽減・弱 |
決戦神々の伝承その軌跡には、上記の耐性装備もおすすめです。上記の装備は攻撃呪文をエルトナの衣下で受けきることを前提とし、ブレス軽減を多く取った装備になります。トルナードの盾はブレス軽減が心配なければやすみ耐性の「勇者の盾(錬金)」か混乱耐性の「勇者の盾・紅」に変えるのもおすすめになります。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
氷ブレス5%減 デイン属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
眠り耐性+5% 闇ブレス5%減 |
鎧下 |
![]() |
眠り耐性+5% デイン属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時のドルマ属性10%減 闇ブレス5%減 |
決戦神々の伝承その軌跡におすすめの紋章は、闇ブレスとデインの15%軽減セットです。闇ブレス攻撃が多いので紋章で取っていますが、場合によっては氷ブレスを15%とるかデインを21%にするのも良いです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
氷ブレス5%減 デイン属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
やすみ耐性+5% 眠り耐性+5% |
鎧下 |
![]() |
眠り耐性+5% デイン属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時のデイン属性10%減 眠り耐性+5% |
決戦神々の伝承その軌跡におすすめの紋章は、眠りとデインの15%軽減セットです。ラプソーン戦でやすみにかかりたくない場合は、眠りをやすみ耐性に変えても良いです。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
威力550%(700%)のイオ属性攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
攻撃力20%上げる。威力735%のデイン属性攻撃。 対象:敵1体 |
![]() |
640%のイオ属性攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
威力500%(700%)のイオ属性攻撃 対象:敵全体 |
決戦神々の伝承その軌跡は、イオ属性が弱点ですので、これらのスキルが有効です。覇王斬はオルゴデミーラ戦で周りの敵を倒してしまうことがあるためあまりおすすめできませんが、共通してイオが弱点なため良いスキルがない場合はセットしても良いです。
スキル名 | スキルの効果 |
---|---|
![]() |
守備力を20%上げる。息耐性を30%上げる。最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
![]() |
次に使用する歌が連続発動する この効果はいてつくはどうで消されない 対象:味方1人 |
![]() |
仲間1人のHPを250回復する 対象:味方1人 |
![]() |
守備力を20%、息耐性を30%上げる。最低2ターン有効 対象:仲間全員 |
決戦神々の伝承その軌跡は、これらのスキルが有効です。緊急時に回復できる聖王の恵みを、サポート職が1人セットしていくことをおすすめします。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() or ![]() |
決戦神々の伝承その軌跡には、闇ブレス・ドルマ・マヒ・眠り・やすみ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。防具で耐性が取れていない耐性を重視して取りることをおすすめします。やすみ耐性が心配な場合は、あげあげポテトをナン&カレーに変更しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
決戦神々の伝承その軌跡には、上記の道具セットがおすすめです。各自超ばんのうぐすりを、混乱・マヒ・眠り対策用として必ず持って行きましょう。
決戦神々の伝承その軌跡戦では、マヒ・眠り・やすみ耐性を取ることが特に重要です。マヒや眠り、やすみはかかってしまうと戦闘が滞ってしまい全滅のリスクが高まります。状態異常にかからないため、アクセや食べ物で耐性をできるだけ取るようにしましょう。
また、道具で解除することも視野に入れ挑むことが必須です。
決戦神々の伝承その軌跡のボスはブレス軽減を持っている装備を多くして挑みましょう。オルゴデミーラ、ラプソーン、エルギオスはブレス攻撃を多く使用します。耐性を甘くすると息耐性を2段階上昇していてもかなりのダメージを受けてしまうので、必ず「ブレスダメージ軽減・強」が付いている防具を装備して行きましょう。
決戦神々の伝承その軌跡のボスは通常行動でいてつくはどうを使用します。バフをかける際は敵の通常行動が終わったタイミングでバフをかけるようにしましょう。また、いてつくはどうの頻度は少し多めなので、次のターンになるタイミングでバフをかけることができるのか確認するようにしましょう。
決戦神々の伝承その軌跡は、オルゴデミーラを抜くところからが鬼門になります。立ち上がりで守備力と息耐性を2段階上昇できれば安定して倒すことができますが、できないまま回復優先やガードを優先してしまうと倒すチャンスを失うので、HPが半分以下や回復スキルが間に合わない時はしずくを使いましょう。
オルゴデミーラ戦ではまず呪文無効盾を装備してる場合、付け狙いされた味方は即ガードをし、残りの味方は通常攻撃の後にガードをするようにしましょう。オルゴデミーラは通常攻撃の後にいてつくはどうを使用するので、通常行動の途中にガードをするようにしましょう。また、ガードを通常攻撃の前に行いいてつくはどうで呪文無効の効果が消された場合は、必ずゲージを跨ぐ前にガードをして呪文無効盾を貼りましょう。
オルゴデミーラブレス攻撃や物理攻撃のダメージが大きいです。最初のスキル攻撃「はげしくあらがう」を受けた後はHPがかなり減ってしまうので、しずくで回復するのが安定です。スキル攻撃の前に、つけ狙いでターゲットにされている味方に回復の道具を投げて十分なHPの確保が必須になります。
はげしくあらがうを受け切った後はしずくで回復し、天地雷鳴士と時空術士はこだまする旋律を宇宙海賊にかけ、宇宙海賊は星海の舟歌と突撃の歌を使用してすばやさ、守備力、息耐性を2段階上昇しましょう。扇がパーティに1人の場合は舟歌にこだまをかけて使いましょう。
オルゴデミーラを攻略する場合はお供は気にせずにオルゴデミーラを中心に攻撃しましょう。倒してしまうと割り込み行動でむしばむいき(攻撃力+守備力2段階低下)と夢幻の障壁(スキル攻撃1回ガードを付与)を使用されるのでオルゴデミーラでは全体攻撃スキルはなるべく使わないようにしましょう。
オルゴデミーラは激怒などはしませんが、お供の攻撃やスキル攻撃でマダンテを受けると後手に回ってしまうので早急に突破するのがおすすめになります。
ラプソーンでは開幕にこだまする旋律が溜まっていれば宇宙海賊にかけておきましょう。また、ラプソーンも通常行動でいてつくはどうをするため通常攻撃の後にガードをするのがベストです。HPが危ない場合はしずくや他の回復道具を使ってHPを確保しましょう。
通常攻撃の途中で宇宙海賊は星海の舟歌と突撃の歌ですばやさ、守備力、息耐性を2段階上昇しましょう。
ラプソーンはスキル攻撃「惑わしの瞳」で仲間の2人が混乱状態になってしまいます。混乱状態のままだと味方を攻撃してまう可能性があるため、早急に「超ばんのうぐすり」を使用し解除しましょう。
ラプソーンはゲージを跨ぐとスキル攻撃「暗黒彗星」を使用します。最大HPの1/2のダメージを受けてしまうため、ゲージを跨ぐ際は必ずHPの確保をしておきましょう。また、ゲージを跨いだ後はしずくでHPを満タンまで回復しましょう。
エルギオスは通常攻撃で会心判定があるため、バフがかかっていない状態やガードをしていない場合かなりのダメージを受けてしまいます。初手は全員ガードして被ダメージを抑えましょう。
エルギオスは、通常行動時にランダムでいてつくはどうを使用してきます。通常行動直前にバフをかけてしまうといてつくはどうで消され無駄になってしまうことが多いので、必ず確認してから使用しましょう。
エルギオスは通常行動で「あやしいひとみ」を使い仲間全員を眠り状態にします。眠り状態のままだと行動が滞ってしまうため、早急に「超ばんのうぐすり」を使用し解除しましょう。
エルギオスは通常攻撃のダメージが大きい点や、割り込み行動のブレス攻撃があるためHPをつねに気にしながら立ち回る必要があります。回復職はどちらかがつねに回復できるように準備しておきましょう。
エルギオスはラスゲ突入時に激怒状態になり、攻撃力が2段階上昇します。この状態のエルギオス相手に耐久は不可能なため、堕天使エルギオスのラスゲは一気に突破しましょう。
![]() |
![]() |
ルビスの光に導かれの追加ボス | |||
---|---|---|---|
![]() 命竜アルバナム (伝説級) |
![]() 命竜アルバナム (ギガ伝説級) |
神々の系譜追加ボス | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 命竜アルバナム (伝説級) |
![]() 命竜アルバナム (ギガ伝説級) |
![]() 命竜アルバナム (大魔王級) |
|||
![]() ![]() ![]() (伝説級) |
![]() ![]() ![]() (魔王級) |
神々の系譜(ドラクエ7)のボス | ||
---|---|---|
![]() 炎の巨人 (伝説級) |
![]() ヘルバオム (伝説級) |
![]() ヘルクラウダー (伝説級) |
![]() オルゴデミーラ 【1回目】 (伝説級) |
![]() オルゴデミーラ 【2回目】 (伝説級) |
神々の系譜(ドラクエ8)のボス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() オセアーノン (伝説級) |
![]() トラップボックス (伝説級) |
![]() (伝説級) |
||
![]() ジャハガロス (伝説級) |
![]() 暗黒神ラプソーン (伝説級) |
- |
神々の系譜(ドラクエ9)のボス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 魔神ジャダーマ (伝説級) |
![]() 帝国三将 (伝説級) |
![]() 暗黒皇帝ガナサダイ (伝説級) |
||
![]() 闇竜バルボロス (伝説級) |
![]() 堕天使エルギオス (伝説級) |
- |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
「決戦神々の伝承その軌跡(魔王級)」の攻略方法|神三魔
117489
こんばんは!
適度にマルチやりたい方、夜中中心に動きたい方、初心者の方
など一緒に星ドラ楽しみませんか??
無理にマルチに誘う方、常識がない方などはお断りします!
現在12人で活動しております!女性も三人いますので、
主婦の方も気軽にお声がけ下さい(^o^)
グルに初めて入る方なども大募集です!では、よろしくお願いします!
41712
かかってきなさい…
ABFKLR9737:対戦ID
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>4224 じゃあ、自分でカギ出してホストすりゃ いいじゃん。ゲストで入るなだけなら、蹴られても文句言えないのでは?