【Game8公式Twitter】
▶︎星ドラにゃんにゃんのTwitterをフォローする
【イベント情報】
▶︎モンハンライダーズコラボイベントの攻略まとめHOT
┣イビルジョー(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)NEW
┣ティガレックス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┣ベリオロス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
┗リオレウス(ギガ伝説級)の攻略|(魔王級)
【ガチャ情報】
▶︎ハルシオン装備ガチャの情報のまとめ
┣クルスランスの評価NEW
┗ハルシオンヘアーの評価
星のドラゴンクエスト(星ドラ)の魔神獣と絶望の凶星イベントのボス「ザイアック(魔王級)」の攻略方法に関する記事です。ザイアックに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。ザイアックが倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
おすすめの職業 | パラディン バトマス |
いてつくはどうの頻度 | 小 (お供のスキル攻撃) |
特別な報酬 |
ザイアックイヤリング (初回クリア報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★☆☆ | ☆☆☆☆☆ (編成次第) |
★★★★★ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
△ | ◎ | △ | ◎ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | 土ブレス |
△ | ◎ | ◎ | △ |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約180×1~3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
---|
ザイアックは、通常攻撃を通常行動で使用します。
罪悪の業 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:ダメージ80%減状態 |
---|---|
忘却の一撃 | ダメージ:150 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:職業スキル封印 |
忘却の三撃 | ダメージ:150×3 属性:無属性物理 対象:いずれか+敵全体 追加効果:職業スキル封印+敵全体のすばやさ1段階上昇 |
再生 | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身+敵全体 追加効果:自身に現在のHPの約1/3のダメージ+お供全員HP全快の状態で復活 |
ザイアックは、戦闘開始時に罪悪の業を使用します。また、2~4ターン目の全体のターン開始時に忘却の一撃を使用し、5ターン目以降は全体のターン開始時に忘却の三撃を使用します。
お供が2人共死んだ場合は再生を使用します。
たつまき | ダメージ:約850 属性:バギ属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
バギクロス | ダメージ:約850 属性:バギ属性呪文 対象:全体 追加効果:なし |
ザイアックは、たつまき→バギクロス→たつまき→…の順でスキルを使用します。
ザイアックは赤ゲージスタートのため、ゲージ変化攻撃を使用してきません。
ザイアックの影の行動パターン | |
---|---|
通常攻撃A (通常行動) |
ダメージ:約150 属性:無属性物理 対象:2人 追加効果:なし |
通常攻撃B (通常行動) |
ダメージ:約200 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
ボミオス (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:すばやさ1段階低下 |
闇の一閃 (スキル攻撃) |
ダメージ:約530 属性:ドルマ属性物理 対象:全体 追加効果:封印 |
光の一閃 (スキル攻撃) |
ダメージ:約530 属性:ギラ属性物理 対象:全体 付与効果:幻惑 |
いてつくはどう (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:バフ解除 |
メダパーニャ (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:混乱状態 |
ザラキ (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:即死 |
ザイアックのお供のザイアックの影は2体出現します。通常行動は画面左側(A)は通常攻撃Aを画面右側(B)は通常攻撃Bを使用します。
画面左側のお供は闇の一閃、画面右側のお供はボミオスを最初に使用した後、どちらも闇の一閃、光の一閃、いてつくはどう、メダパーニャ、ザラキの中からランダムでスキルを使用します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザイアックには、パラ3,バト1編成での攻略が主流です。忘却の一撃による職業スキル封印を編成で対策しており、立ち回り方はバトパラ編成と同様、パラディンがバトマスを守りながら、バトマスがひたすら攻めるというものになります。
パラディンの立ち回り方が特殊で、パラディン3人の内1人がバトマスをかばい、戦友の盾が切れそうになったり、戦友の盾の有効ターンが経過したら、職業スキル封印を受けていないパラディンがバトマスを守るという様に、戦友の盾を繋いでいく立ち回りになります。
バトマスは怒り+すばやさ2段階上昇状態で、ザイアックのお供を倒しながら攻撃しましょう。お供が厄介なスキル攻撃を溜め始めたら、即座に倒すことを心がけながら、ひたすら攻撃しましょう。
パラディンは戦友の盾を繋ぎながら、バトマスを守り続けましょう。ザイアックが毎ターン職業スキル封印にしてくる関係上、戦友の盾を交代するタイミングは早めでも良いです。
バトマスを守っていないパラディンは、お供のいてつくはどうに注意しながら、バフや回復で仲間のサポートをしましょう。しかし、バフ込みでなければ厳しいダメージが多いため、基本的にはガード主体の立ち回りになりやすいです。そして、スキルをある程度使用した後、職業スキル封印を受けていなければ、戦友の盾を張っている仲間と交代し、バトマスを守りましょう。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ザイアックにパラ3,バト1編成のバトマスで挑戦する場合は、勇者の剣がおすすめになります。パラディンが星神の杖を装備する場合は、ルビスの剣+でも良いです。
冥界のブレスは制限ターンの引き伸ばしに有効です。
武器名 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
※攻撃呪文は自由枠 |
ザイアックにパラ3,バト1編成のバトマスで挑戦する場合は、上記の武器がおすすめです。ルビスの扇はこだまする光撃を積極的に使い、火力の援護をしましょう。星神の杖はアークウォールによるバフで敵の攻撃に耐えながら立ち回りましょう。
ルビスの扇はパーティにピオリム2,ミナカトール1程度が理想です。補助特技枠は聖王のまい、湧き立つ魂、カーメンの祝福、冥界のブレスとの選択枠になりますが、カーメンの祝福+聖王のまいor湧き立つ魂の組み合わせが、基本的にはおすすめになります。
マホトーンはパーティに2つ以上かつ、マホトーン持ちは戦友の盾を最初に使わないという立ち回りが前提であれば、おすすめになります。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
拳王開眼 ちから+超 |
鎧上 |
![]() |
会心の出来 ちから+強 |
鎧下 |
![]() |
ちから+強 ドルマ属性軽減・中 |
盾 |
![]() (選択枠) |
反撃の構え ちから+中 幻惑ガード+中 |
アクセサリー |
![]() |
怒りの心得 かいしん・暴走の極意・弱orちから+弱等 |
![]() |
混乱ガード+中 |
ザイアックにパラ3,バト1編成のバトマスで挑戦する場合は、バトパラ編成のテンプレ防具に混乱耐性を入れた装備がおすすめになります。バトマスは開幕の闇の一閃を受けてしまうことになるため、ドルマ耐性も多少上げておくことをおすすめします。
このことから、ブルーメタルの盾はデルカダールの盾などでも代用可能です。
鎧下は精霊王の羽衣下でも良いのですが、ザイアックの討伐にかかるターン数が短くなりやすいため、光の鎧下・紅をおすすめしております。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ドルマ属性軽減・中 HP+強 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
ピンチに海賊王の秘薬 バギ属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
封印ガード+極 |
アクセサリー |
![]() |
混乱ガード+中 攻撃呪文軽減・弱 |
![]() |
ドルマ属性軽減・弱 ギラ属性軽減・弱 |
ザイアックにパラ3,バト1編成のパラディンで挑戦する場合は、上記の耐性装備がおすすめになります。兜ははぐメタの兜でも良いです。兜→竜神の兜、盾→デルカダールの盾でも良いのですが、黄金竜の大盾で即時回復力を上げた方が生存率は高くなりやすいです。
ガイアーラの鎧上ははぐメタの鎧上や牙狼のジャケットでも代用は可能です。海賊王コート下は竜騎士の鎧下★でも代用は可能ですが、太陽のカガミをグノンの魔石などにし、バギ耐性を上げましょう。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
戦闘開始時3%で自身のすばやさ2段階上昇 バギ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
バギ属性5%減 ドルマ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
バギ属性5%減 |
盾 |
![]() |
防御時バギ属性10%減 ドルマ属性5%減 |
ザイアックにパラ3,バト1編成のパラディンで挑戦する場合のおすすめの紋章は、バギとドルマ対策をした上記の紋章セットです。ギラと混乱を上げるのもおすすめです。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
ドルマ属性5%減 みのまもり+3 |
鎧上 |
![]() |
ドルマ属性特技の威力5%アップ ドルマ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
即死耐性+5% 混乱耐性+5% |
盾 |
![]() |
混乱耐性+5% |
ザイアックにパラ3,バト1編成のバトマスで挑戦する場合は、混乱対策をした上記の紋章がおすすめです。バトマスも紋章で混乱耐性を必ず上げましょう。
また、ドルマ耐性を上げておくと、開幕が安定しやすくなります。鎧上はバラモスの紋章・上でも良いのですが、火力が必要になることが多いため、屍騎軍王ゾルデの紋章・上をおすすめしております。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力600%のドルマ属性攻撃 対象:敵全体 |
![]() |
闇ブレス属性の攻撃を行う 対象:敵全体 敵にかかっている良い効果を吹き飛ばす |
ザイアックはドルマ属性が弱点で、ザイアックのお供の影を倒しながら戦う必要があるため、ドルマ属性の全体攻撃系のスキルがおすすめです。
また、5ターン目以降は忘却の三撃の効果により、毎ターン敵全体のすばやさが1段階上昇するため、冥界のブレス等のバフ解除系のスキルがあれば、5ターン目以降もある程度は戦うことが可能です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
守備力が20% ・呪文耐性が25%あがる 最低2ターン有効 対象:味方全員 |
![]() |
仲間一人のHPを中回復 混乱状態を解除する 対象:仲間1人 |
ザイアックの攻撃のほとんどは、守備力上昇と呪文耐性上昇でを軽減することが出来ます。また、混乱対策と単体回復スキルとしてカーメンの祝福は有効です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザイアックには、即死、すばやさダウン、混乱、バギ耐性が上昇する食べ物がおすすめです。
バトマス用のおすすめ道具セット | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パラディン用のおすすめ道具セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() or ![]() or ![]() |
ザイアックにバト3,パラ1編成で挑戦する場合は、上記の道具セットを職業毎に持つのがおすすめです。
パーティでピオリミン2,星霊樹の果実2持つことがおすすめで、カーメンの祝福をある程度セットしているのなら、天使のすずは無しでも良いです。
ザイアックは5ターン目以降、毎ターン開始時に「忘却の三撃」を使用し、敵全体のすばやさを上げてきます。この状態のザイアックとまともに戦うのは難しいため、5ターン目までにザイアックを倒し切ることを目標に戦いましょう。
ザイアックの忘却の三撃によるすばやさ上昇は、バフ解除系のスキル(冥界のブレス等)で解除することが出来ますので、バフ解除系のスキルがあれば、5ターン目以降も戦いやすくなります。
しかし、パラ3,バト1編成なら5,6ターンで倒すことが出来ますので、バフ解除系のスキルを多くセットしていく必要はありません。
ザイアック戦の開幕はパラディン1人にピオリミンを投げた後、全員ガードして、ザイアックの影のボミオスと闇の一閃を受けましょう。
そして、闇の一閃後にパラディンは戦友の盾をバトマスに使い、バトマスは怒りましょう。この後、パラディン2人はガードを継続し、たつまきを受け、たつまき後にせかいじゅのしずくを使いましょう。
戦友の盾を使っていないパラディン2人は、バギムーチョを受けるまでガードでも構いません。その間のダメージは、せかいじゅのしずくや星霊樹の果実などの道具でカバーしましょう。
バギムーチョを受けたら、こだまする光撃をバトマスに使うなどで動き出しましょう。
ザイアックは罪悪の業により、戦闘終了時までダメージを軽減してきます。ザイアックに直接ダメージを与えるよりも、お供を倒した時の再生でザイアックが自身に与えるダメージ量の方が大きいため、ザイアックのお供を倒しながら戦いましょう。
全体攻撃でザイアックとお供の影を同時に攻撃するのが基本的な攻め方になります。
ザイアックのお供にはすばやさダウンや封印が効きますが、お供を倒しながら戦うと、デバフを入れ直さなければならない頻度が多くなり、武器のスキル構成や立ち回り方次第では、デバフの継続が困難になります。
このため、お供にデバフを入れる立ち回りをする場合は、デバフ持ちが戦友の盾を使い続けない様する必要があります。
ザイアックのお供の影がいてつくはどうをスキル攻撃として使用してきますが、バフは有効です。守備力と呪文耐性を上げれば、ほとんどの攻撃を軽減することが出来、すばやさが上昇していれば、ダメージ軽減系のバフをかけなくとも、バトマスがお供を倒しやすくなり、実質的な被ダメージ量を下げることも可能です。
ザイアックは2ターン目以降、毎ターン開始時に忘却の一撃をしてきます。忘却の一撃は1人に150の固定ダメージとダメージ量は高くないのですが、職業スキル封印が非常に厄介です。戦友の盾の有効ターンが少なくなってきたら、職業スキルを封印されていないパラディンと戦友の盾を交代しましょう。
パラディン全員が職業スキルを封印され、戦友の盾の有効ターンが減ってきたら、ふっかつの石前提でわざと回復せずに死んでしまい、その後、戦友の盾で即座にバトマスをかばうという立ち回りも有効です。積極的に行いたい立ち回りではありませんが、緊急時には有効な立ち回りです。
ザイアックの影の闇の一閃や光の一閃、たつまきやバギクロス等の攻撃のダメージ量が高いため、ガードして受けましょう。
ザイアック本体のスキル攻撃とお供の闇の一閃や光の一閃が被った場合に、敵が1つ目のスキル攻撃を使った後、道具を使えば、2つ目のスキル攻撃を受ける際にコンボになりません。
この様に、敵のスキルとスキルの間で道具を使って、コンボを断ち切る立ち回り方がザイアック戦では有効です。
ザイアックのせかいじゅのしずくのタイミングは、開幕のたつまき前後に1つです。他にも、バギムーチョを受けるまでに1つ使う必要が出ることがあります。また、ザイアック本体のスキル攻撃とお供の闇の一閃や光の一閃が被った場合もせかいじゅのしずくのタイミングになります。
ザイアック戦でのしずくのタイミングは、状況次第という場面が多いのですが、5ターン目以降はまともに戦うことが難しくなるため、しずくを積極的に使って有利に立ち回った方が良い場面が多いです。
ベホマラーを待つよりもせかいじゅのしずくで強引に回復してしまい、バフを優先する等のゴリ押し気味な立ち回りをした方が、有利に立ち回りやすくなります。
まるべり@星ドラ[@jams_games]様のザイアック(魔王級)のパラ3,バト1編成によるマホトーンを利用したクリア動画です。ザイアック(魔王級)の攻略記事では、こちらの攻略動画も参考にさせていただきました。(まるべり様からの掲載許可は得ています)
ザイアックにパラ3,バト1編成で挑戦する場合は、パラディン3人が交代しながら戦友の盾でバトマスを守る立ち回り方が重要になります。この立ち回りを上手く出来れば、スムーズに倒すことが出来るボスですが、戦友の盾の交代を失敗してしまうと、全滅してしまうことが多くなります。
また、戦友の盾を使っていないパラディンも、安直に行動すると死んでしまいますので、パラディンの立ち回りはそこそこ難しいです。
立ち回りが勝率に関わるボスですが、混乱や即死による運要素もありますので、ザイアックは魔王級の中でもそこそこ難しいボスになります。
![]() |
![]() 覚醒火竜 |
![]() シャルビュラ |
![]() エルグラーク |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() 覚醒暴君 ボーガン |
![]() |
![]() |
|||||||||
伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | 伝説 | ギガ伝 | ||||||
魔王 | 魔王 | 魔王 | |||||||||
![]() |
|||||||||||
伝説級 | ギガ伝 | 大魔王級 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【ウルトラマンコラボ実施中!】BitCash最大1万円分が当たるキャンペーンも! 個性豊かな兵士たちと陸・空・海を制覇せよ!中毒者続出のリアルタイムストラテジー |
![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
4 | ![]() 仙境千年 |
【インストール不要】 ターン制フルオートバトルの本格MMORPG!広大な天下の旅に出よう! |
![]() |
ロイハのゴッドでノーデス取れた スキルは全体攻撃を多めに積む ターゲットは分身に合わせておくといいよ(特に単体攻撃スキル) 念のために「まわりを狙おう」のスタンプをセットしておくといいね
「ザイアック(魔王級)」の攻略方法
117489
こんばんは!
適度にマルチやりたい方、夜中中心に動きたい方、初心者の方
など一緒に星ドラ楽しみませんか??
無理にマルチに誘う方、常識がない方などはお断りします!
現在12人で活動しております!女性も三人いますので、
主婦の方も気軽にお声がけ下さい(^o^)
グルに初めて入る方なども大募集です!では、よろしくお願いします!
41712
かかってきなさい…
ABFKLR9737:対戦ID
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>863 知らないなら入ったらいかんだろ