星のドラゴンクエスト(星ドラ)の星の大武道会のボス「テリー(伝説級)」の攻略方法に関する記事です。テリーに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。テリーが倒せないという方はチェックしてみてください!
▼目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ???系 |
おすすめの職業 | グラディエーター 海賊 |
いてつくはどうの頻度 | なし |
特別な報酬 |
星の大武道会の引換券・金&銀 (ドロップ報酬) |
![]() |
![]() |
![]() (道中) |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
![]() (道中) |
![]() |
|
★★☆☆☆ | ★★★★★ |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | △ | ◯ | △ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | - |
◯ | ◯ | ◯ | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約30×3 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
---|---|
ピオリミンA | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:すばやさ2段階上昇 |
バイキルトンA | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:攻撃力2段階上昇 |
ギガチャージアップ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:CT100%上昇 |
身構え立ちはだかった | ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 追加効果:防御状態 (ダメージ50%減状態) 備考:スキル攻撃やゲージ変化攻撃使用時に解除 3ターンで解除 |
テリーは通常行動として、通常攻撃+ピオリミンAorバイキルトンAorギガチャージアップ→通常攻撃+身構え立ちはだかった、を繰り返します。
ルカナン | ダメージ:なし 属性:呪文 対象:全体 追加効果:守備力1段階低下 |
---|---|
つるぎのまい | ダメージ:約40×5 属性:無属性物理 対象:いずれか 追加効果:なし |
超はやぶさ斬り | ダメージ:約100×3 属性:無属性物理 対象:1人 追加効果:なし |
ジゴスパーク | ダメージ:約200 属性:デイン属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
テリーは、ルカナン→つるぎのまい→超はやぶさ斬り→ルカナン→…の順と、ラスゲ突入以降、ジゴスパークのみを使用する2つのスキル攻撃を使用します。
緑→黄 | |
---|---|
ジゴスパーク | ダメージ:約200 属性:デイン属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
黄→赤 | |
ジゴスパーク | ダメージ:約200 属性:デイン属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
テリーに抜群を取れる属性が無いため、デイン、バギ属性以外の火力の高い武器がおすすめです。また、道中のランドアーマーがジバリア、バギが無効のため、注意しましょう。もちろん、上記以外の武器での攻略も可能です。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
竜の紋章 |
鎧上 |
![]() |
ミラクルボディ 炎ブレス軽減・中 |
鎧下 |
![]() |
デイン属性軽減・中 |
盾 |
![]() |
デイン属性軽減・中 |
アクセサリー |
![]() |
デイン属性軽減・弱 |
![]() |
炎ブレス軽減・中 |
上記の装備は道中を含め、十分な対策を施した装備セットになります。鎧上はガイアーラの鎧上でも良いです。上記の装備ならば、超はやぶさ斬りをノーガードで受けない限りは、負けることがほとんどありません。
また、盾は伝説の軌跡の盾や破壊神の盾などの魔王盾の方が楽に周回することが可能になります。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
デイン属性軽減・弱 |
鎧上 |
![]() |
デイン属性軽減・弱 |
鎧下 |
![]() |
デイン属性軽減・弱 守備力ダウンガード+弱 |
盾 |
![]() |
導きの光 |
アクセサリー |
![]() |
デイン属性軽減・弱 |
![]() |
炎ブレス軽減・中 |
無課金におすすめの耐性装備セット、デインに特化した上記の装備になります。道中対策にバギ耐性が付くエスタードずきんを入れても良いです。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
デイン属性軽減・弱 |
鎧上 |
![]() |
みかわし率+弱 |
鎧下 |
![]() |
みかわし率+弱 |
盾 |
![]() |
導きの光 |
アクセサリー |
![]() |
デイン属性軽減・弱 |
![]() |
炎ブレス軽減・中 |
テリーの「ジゴスパーク」以外の攻撃はみかわすことが可能です。このため、デイン耐性をしたみかわし装備でもクリアすることが可能です。しかし、他の装備よりも戦いにくくはなります。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
戦闘開始時3%で仲間全員の攻撃力20%上昇 デイン属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
デイン属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
守備力ダウン耐性+5% |
盾 |
![]() |
デイン属性5%減 |
テリーにおすすめの紋章は、デインに特化した紋章セットです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
闇ブレス属性の攻撃を行う 対象:敵全体 敵にかかっている良い効果を吹き飛ばす |
テリーのバフ効果を冥界のブレスなどの、バフ効果を解除するスキルで解除すると、戦闘が楽になります。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
防御力を20%上げる 対象:味方全体 最低2ターン有効 |
テリーの攻撃のほとんどが物理攻撃ですから、スクルトが有効です。
常設の食べ物 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
自由枠 | 自由枠 |
食べ物セット | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テリーには、デインと守備力ダウン対策が必要です。また、食べ物セットの場合、守備力ダウン対策のアイスセットがおすすめです。次点で、デイン対策のもみじまんセットがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() or ![]() |
テリーには回復できる道具を多めに持っていきましょう。スクルトンも守備力ダウン対策におすすめです。
テリーは通常行動で、自身の攻撃力やすばやさなどを上昇させます。このため、冥界のブレスや天空の波動などのバフ解除系のスキルを持っていくと、有利に戦えます。
テリーの身構え立ちはだかったによる防御状態は、テリーがスキル攻撃を使用するか、ゲージ変化攻撃を使用するか、3ターンが経過するまで解除されません。バフ解除系のスキルでは防御状態は解除出来ないため、注意しましょう。
テリーはいてつくはどうを使用してきませんので、バフは有効です。守備力を上昇させれば、テリーからの被ダメージを軽減することが可能です。
テリーが身構え立ちはだかったで防御状態に入ったら、バフ系のスキルを優先して使用しましょう。テリーの防御状態中にこちらも防御すると、ターン経過が早くなり、テリーに再び通常行動でバフをかけられるため、防御状態中はガード状態にならないように、バフ系のスキルなどを優先して使用しましょう。
しかし、高速周回をする場合は攻撃を優先し、ゲージ変化攻撃を発動させ、むりやり防御状態を解除しましょう。
テリーの攻撃の中で最も強力な攻撃は「超はやぶさ斬り」です。守備力が低ければ、1撃で倒されてしまうほど威力の高い攻撃ですから、超はやぶさ斬りを溜めるよりも前に倒すか、超はやぶさ斬りをガードしましょう。
テリーのゲージ変化攻撃の「ジゴスパーク」は、ダメージ量が高いため、デイン耐性がない場合は防御して跨ぎましょう。デイン耐性が十分であればノーガードでも問題ありません。
テリーはラスゲ突入時、新たに「ジゴスパーク」のみを使用するスキルを溜め始めます。ジゴスパークは溜まり切るのが早いため、ラスゲは一気に突破するように心がけましょう。
星の大武道会はスキルフィニッシュをする度に、次の戦闘開始時にモリーボーナスを得られます。モリーボーナスは、どれも戦闘を有利に進められるボーナスのため、スキルフィニッシュを積極的に狙いながら戦いましょう。
ボーナス名 | 効果 |
---|---|
モリーバーニング | ダメージ:約1500 属性:メラ属性物理 対象:全体 追加効果:なし 備考:伝説級のテリーへのダメージ量 |
モリーエール | ダメージ:なし 属性:なし 対象:1人 追加効果:スーパーハイテンション状態 |
モリーダンス | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:みかわし率1段階上昇 |
モリーマキシマム | ダメージ:なし 属性:なし 対象:全体 追加効果:すばやさ2段階上昇 |
ランドアーマーはスキル攻撃の「かばう」でキラーマジンガをかばいます。ランドアーマーはバギ、ジバリア系のスキルが無効のため、注意しましょう。
キラーマジンガからの攻撃に、ダメージ量の高い攻撃はほとんどありません。キラーマジンガの会心率は高いようですが、それでも約100程度のダメージです。また、ゲージ跨ぎのふうじん斬りは守備力が高いほど、ダメージ量が格段に低くなるため、バギ対策よりも守備力を優先しましょう。
バトルレックスはゲージを跨ぐ度に「はげしいほのお」を使用してきますが、被ダメージ量が少なく、バトルレックス自体のHPも低いため、ゴリ押して倒しきってしまいましょう。
テリーは守備力が高ければ、ゴリ押しでも余裕の難易度です。道中が厄介ということもありませんので、デインと守備力ダウン対策をして守備力も高ければ、簡単にクリアすることが可能です。
テリーの攻撃の中でも、超はやぶさ斬りは他の攻撃と比べてダメージ量が遥かに高いため、警戒しましょう。超はやぶさ斬りは防御しましょう。
テリーのラスゲに突入し、ギガチャージアップなどでジゴスパークを何度も受けてしまい、全滅ということもありますので、事故死には注意しましょう。
しかし、デイン対策と守備力が十分であれば、ジゴスパークを100以下のダメージに抑えることも可能ですから、装備が十分であれば、事故死する可能性も少ないです。
テリーのジゴスパーク以外の攻撃は、全てみかわすことが可能です。耐性装備の方が攻略は安定しますが、どうしてもクリアできない方は、デイン対策をしたみかわし装備で挑戦することをおすすめします。
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
「テリー(伝説級)」の攻略方法
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
この時から気狂いが居たんだな