原神における、知略バトル大作戦の攻略情報を掲載しています。原神知略バトル大作戦のコマを強化する方法やもぎもぎフルーツ大調査の攻略方法などをまとめているため、知略バトル大作戦が知りたい方はぜひ参考にしてください。
関連攻略情報はこちら | ||
---|---|---|
知略バトル大作戦 | ドンパチ大冒険 | フルーツ大調査 |
目次
やるべきことリスト | |
---|---|
① | ・事前任務に挑戦:オルモス港に行き話を聞くだけ |
② | ・フルーツ大調査に挑戦:イベント会場の屋台を調べる |
③ | ・フルーツ大調査の報酬を受け取る |
④ | ・知略レベルを上げる:イベント画面や会場で行う └「データ知略」から強化可能 |
⑤ | ・ドンパチ大冒険に挑戦:イベント会場の屋台を調べる |
⑥ | ・残りの報酬を受け取る |
![]() |
簡易攻略チャート | |
---|---|
第一幕 | |
1-1 | ・イベント「旅の始まり」 └コイン選択がおすすめ |
1-2 | ・初バトル:適当な2体でクリア可能 |
1-3 1-4 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
1-5 | ・強敵戦 └育成目標:ランク1×2体以上(特性Lv2編成) |
1-6 1-7 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
1-8 | ・ボス戦01「濁水幻霊」 └無効になる水元素攻撃持ちは避けよう └蒸発が狙える炎元素攻撃が有効 └育成目標:ランク2×2体以上 |
第二幕 | |
2-1 | ・イベント「打ち捨てられた荷物」 └以降荷物を守ることで追加報酬が狙える |
2-2 2-3 2-4 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
2-5 | ・強敵戦 └育成目標:ランク2以上×4体(特性Lv2以上編成) |
2-6 2-7 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
2-8 | ・行商人ショップ:ボス戦のための準備 |
2-9 | ・ボス戦02「遺跡守衛」 └育成目標:ランク2以上×4体(特性Lv2以上編成) └蒸発で火力を出すか凍結で攻めるとスムーズ |
第三幕 | |
3-1 | ・イベント戦「怒れるキノコの脅威」 └できるだけ多くのキノコンを倒そう └下側のキノコンからの凍結反応に注意しよう |
3-2 3-3 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
3-4 | ・強敵戦 └育成目標:ランク3×2体以上(特性Lv2以上編成) |
3-5 | ・行商人ショップ:ボス戦のための準備 |
3-6 | ・ボス戦03「霜鎧の王」 └炎元素攻撃で攻めよう └範囲攻撃があるので配置に注意:まとめすぎない └育成目標:ランク3×3体以上(特性Lv4編成) |
簡易攻略チャート | |
---|---|
第一幕 | |
1-1 | ・初バトル:種族特性が活かせる2体以上でクリア可能 |
1-2 | ・2回戦:種族特性が活かせる2体以上でクリア可能 |
1-3 1-4 1-5 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
1-6 | ・強敵戦 └育成目標:ランク2以上×1体以上(特性Lv4編成) |
1-7 1-8 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
1-9 | ・行商人ショップ:ボス戦のための準備 |
1-10 | ・ボス戦01「アビスの詠唱者」 └無効になる雷元素攻撃持ちは避けよう └炎/氷元素攻撃が有効 └遠距離持ち+デコイ役配置で攻略しよう └育成目標:ランク2以上×2体以上(特性Lv2以上編成) |
第二幕 | |
2-1 | ・イベント戦闘「死域危機一髪」 └全ての敵を倒すとクリア └育成目標:ランク2以上×3体以上(特性Lv4編成) |
2-2 2-3 2-4 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
2-5 | ・行商人ショップ:いらない武器の処理に使おう |
2-6 | ・強敵戦: └育成目標:ランク3×1体以上(特性Lv4編成) |
2-7 2-8 |
・ランダムイベント or ランダムバトル |
2-9 | ・行商人ショップ:ボス戦のための準備 |
2-10 | ・ボス戦02「遺跡重機」 └育成目標:ランク3×1体以上(特性Lv4編成) └遠距離持ち+デコイ役配置で攻略しよう |
第三幕 | |
3-1 | ・ランダムイベント or ランダムバトル |
3-2 3-3 |
・強敵戦 └育成目標:ランク3×4体(特性Lv4編成) |
3-4 | ・行商人ショップ:最後の武器購入チャンス |
3-5 | ・ボス戦03「魔偶剣鬼」 └HP回復があると良い:ナタ竜/竜戦士の特性 └育成目標:ランク3×4体(特性Lv4編成) |
サイドストーリー(第四幕) | |
4-1 | ・1戦目:エルマイト旅団4体 └育成目標01:ランク4×1体以上(特性Lv4以上編成) └育成目標02:ランク3×5体(特性Lv5編成) └遠距離持ち+デコイ役配置で攻略しよう |
4-2 | ・2戦目:遺跡守衛+遺跡重機 └育成目標01:ランク4×1体以上(特性Lv4以上編成) └育成目標02:ランク3×5体(特性Lv5編成) └遠距離持ち+デコイ役配置で攻略しよう └片方を集中して攻撃できる配置がおすすめ |
4-3 | ・3戦目:濁水幻霊+霜鎧の王 └育成目標01:ランク4×1体以上(特性Lv4以上編成) └育成目標02:ランク3×5体(特性Lv5編成) └無効になる水元素攻撃持ちは避けよう └炎元素攻撃が有効 └片方を集中して攻撃できる配置がおすすめ |
4-4 | ・4戦目:獣域ハウンド+アビスの詠唱者 └育成目標01:ランク4×1体以上(特性Lv4以上編成) └育成目標02:ランク3×5体(特性Lv5編成) └遠距離攻撃かつ炎/氷元素攻撃が有効 └遠距離持ち+デコイ役配置で攻略しよう |
4-5 | ・4戦目:海乱鬼+魔偶剣鬼 └育成目標01:ランク4×1体以上(特性Lv4以上編成) └育成目標02:ランク3×5体(特性Lv5編成) └片方を集中して攻撃できる配置がおすすめ └HP回復があると良い:ナタ竜/竜戦士の特性 |
イベント「知略バトル大作戦」の中のコンテンツ「わくわくドンパチ大冒険」は、仲間のモンスターを自分のコマ(ユニット)として配置し、強敵を倒すことが求められるシミュレーションゲームです。強敵までの道中では、ランダムイベントやエンカウントバトルなど運にも左右されるものの、コマ(ユニット)を強化しつつ冒険を楽しむことができます。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() 【チュートリアルの進め方】 ① コマショップからモンスターを購入② 画面下部にいるモンスターをフィールド上に配置③ 画面下から装備画面を開いてモンスターに装備④ 再びコマショップから購入し2体目を出場させる⑤ モンスターを右に持っていき売却⑥ 戦闘開始を押してバトルの勝敗を見守る |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
![]() |
ポイント | ・1回で12個以上獲得するようにしよう └毎回ゼリーを発生させよう ・できるだけ端で止まらないようにしよう |
---|
フルーツ大調査のステージ01は、チュートリアル的なステージです。そのため、ここでしっかり果実を10個以上取り続ける立ち回りに慣れておくことが重要です。10個以上の果実を取り続けるためには、忘れがちな斜め移動ができるかどうかに着目すると良いでしょう。
ポイント | ・1回で12個以上獲得するようにしよう └毎回ゼリーを発生させよう ・できるだけ端で止まらないようにしよう |
---|
フルーツ大調査のステージ02は、ステージ01より邪魔な石が多いステージです。そのため、ステージ01よりもフィールド端や石の隣に止まり可能性が高くなり、次の移動で上手いルートが見つけられず果実を稼げないことがあります。そのため、できるだけフィールドの端や石の隣で止まらないようなルート取りを意識することが大切です。
ポイント | ・序盤はイタチを追い払うことに集中しよう └イタチを通るようにすると追い払える ・1回で10個以上獲得するようにしよう └イタチを払った後のゼリーを利用しよう |
---|
フルーツ大調査のステージ03は、畑泥イタチのチュートリアル的なステージです。そのため、ここでしっかりイタチの動きや追払い方を学んでおきましょう。追い払うタイミングは開幕直後すぐがおすすめで、放置しておいてゼリーを取られてしまわないようにしましょう。
追い払うことに成功すれば、ゼリーが手に入るため、その後の動きで果実を稼ぐことに繋げることができます。
ポイント | ・序盤はイタチを追い払うことに集中しよう └イタチを通るようにすると追い払える ・1回で10個以上獲得するようにしよう └イタチを払った後のゼリーを利用しよう |
---|
フルーツ大調査のステージ04は、ステージ03よりも追い払うべきイタチの数が増えているため、より積極的にイタチを追い払う動きが重要になります。そのため、前半戦はイタチを追い払うこと、後半戦はイタチから発生したゼリーを利用して果実を回収することに目的を分けて立ち回るとスムーズに攻略が可能です。
ポイント | ・序盤はイタチを追い払うことに集中しよう └イタチを通るようにすると追い払える ・1回で10個以上獲得するようにしよう └イタチを払った後のゼリーを利用しよう ・棘の隣に来たらアイテムを使って処理しよう ・赤念の実を30個以上取ろう |
---|
フルーツ大調査のステージ05は、畑泥イタチに加えて棘ギミックが登場します。棘ギミックは岩と同様に通ることができない単純な移動制限ギミックです。ただし、岩と異なり2ターン後に場所を移動します。アイテムを使って除去が可能ですが、棘と隣り合うように接していないと使えないため、ステージ3/4同様にまずはイタチを優先して対応すると良いでしょう。
報酬獲得条件には、赤念の実を30個獲得とありますが、1手目で17個獲得可能であることを考えると意識して立ち回る必要はありません。
ポイント | ・序盤はイタチを追い払うことに集中しよう └イタチを通るようにすると追い払える ・1回で10個以上獲得するようにしよう └イタチを払った後のゼリーを利用しよう ・棘の隣に来たらアイテムを使って処理しよう ・デーツを30個以上取ろう |
---|
フルーツ大調査の最終ステージもステージ5同様に、イタチと棘ギミックが登場するステージです。基本的な攻略方法はステージ5と同じであるため、今までの攻略を思い出して対応すると攻略が可能です。
また、獲得条件にはデーツを30個獲得とありますが、ステージ5同様に1手目で13個獲得可能であるため、こちらもステージ5同様に意識して立ち回る必要はありません。
イベント「知略バトル大作戦」の中のコンテンツ「もぎもぎフルーツ大調査」は、画面上にいるパイモンを起点に一筆書きのように果実を獲得していくパズルゲームです。規定の行動回数の中で一定数以上果実を獲得することがクリアの条件であるため、できるだけ多くの果実が獲得できるようなルートで一筆書きをできるかが攻略の鍵となります。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
![]() |
【キャラ解説】 ・熟知が火力に関わる雷元素アタッカー ・超開花や激化/感電反応編成で活躍する ・星4アタッカーの中でも非常に強い └無凸時点でも十分に活躍可能 ・立ち回りは2通りあり編成で使い分け └パターン1:重撃連打 └パターン2:元素爆発→通常連打 |
イベント「知略バトル大作戦」では、星4最高クラスのアタッカーの1人セトスが入手可能です。セトスは無凸の状態から活躍が期待できる点でも優秀で、雷元素アタッカーの中では星5キャラに匹敵する実力を持ちます。元素熟知が火力に繋がるため、超開花などの元素熟知が活かせる編成での運用がおすすめです。
第一幕 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
合計 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
密林 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
砂漠 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
合計 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
開催期間 | 2025/06/20 11:00 ~ 2025/07/07 04:59 |
---|---|
参加条件 |
・冒険ランク20以上 ・魔神任務序章3幕クリア |
イベント「知略バトル大作戦」は、Ver5.7で開催されるテーマイベントです。今までのテーマイベント同様にアップデート直後の金曜日から開催されます。参加条件は、冒険ランク20以上と魔神任務序章のクリアであり、参加ハードルは低いものの、スメール開催であるため事前に近くのワープポイントを解放しておくことをおすすめします。
![]() |
イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
---|---|
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 |
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 ・限定武器スキン |
![]() |
【開催期間】 【目玉報酬】 |
関連掲示板リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
原神攻略@Game8
冒険ランク60
世界ランク9
全キャラ所持
深境螺旋12-3星36クリア
幻想シアター第10幕星10クリア
幽境の激戦アルティメットソロクリア
知略バトル大作戦の攻略
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
石とセトス回収したら即撤退していいイベントだった。 ドンパチは運ゲーだわ、時間食うわでストレスしか溜まらんかった。 2度と復刻とかすんなよ。