★Ver.5.4アップデート情報が公開!
☆ 新キャラ:藍硯の評価とおすすめ聖遺物・武器
★復刻キャラ:アルレッキーノの評価・推奨装備
☆復刻キャラ:クロリンデの評価・推奨装備
★Ver.5.4前半ガチャの詳細が判明!
原神(げんしん)における「オロバシの遺事」の攻略です。オロバシの遺事の発生場所や結界ギミックの向きと仰角を何回操作すればいいかの解き方も掲載しております。
![]() |
|
場所 | 稲妻:ヤシオリ島 |
---|
発生条件 | ヤシオリ島にいる梶に話しかける |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
ポイント! 御引磐座への攻撃は弓を使うのがおすすめです。わざわざ元の位置に戻らなくても狙い撃てます! |
---|
ギミックは、「御引磐座」と呼ばれる攻撃を受けると指定の方向に電流を放つ装置と、「雷承の鑑」と呼ばれる、流れてきた電流を受け、他の「雷承の鑑」へ電流を伝える装置の2種類があります。「雷承の鑑」に近づくと「向き」と「仰角」を操作することができ、正しい方向に操作したあと「御引磐座」を攻撃するとギミックの解除が可能です。
![]() |
![]() |
前側を次の雷承の鑑の方に向け、角度も合わせることでクリアが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下の攻略チャートではそれぞれ「向きと仰角を何回操作すればいいか」もまとめているので、攻略にお困りの方は参考にしてください! |
---|
① |
![]() |
---|
① |
![]() |
---|---|
③ |
![]() 向きと仰角を調整し周りのギミックを解く ▶︎ギミックの解き方はこちら |
④ |
![]() ![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() 「梶」に再び話しかけて完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
① 向き:3回動かす(②の方向へ) 仰角:初期のまま(正面) |
---|---|
![]() |
② 向き:3回動かす 仰角:1回動かす(ななめ下) |
![]() |
③ 向き:初期のまま 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
④ 向き:初期のまま 仰角:初期のまま(正面) |
※最後に①の攻撃を忘れずに(弓の狙い撃ちがおすすめ)
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() 欠けた部品を探しに地下へ(元素色覚で場所が分かる) ※秘境の南東にあるのが地下の正しい入り口 |
③ |
![]() ![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() 装置を起動する(水が抜けるのでさらに下に行く) |
⑥ |
![]() ![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() 雷の種の雷極を使って上へ戻る (途中仙霊がいるのでついでに連れてくと良い) |
⑨ |
![]() ![]() ギミックを解き、石2つ目をゲットする ▶︎ギミックの場所と解き方はこちら |
⑩ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
① 向き:1回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
---|---|
![]() |
② 向き:1回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
③ 向き:初期のまま 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
④ 向き:初期のまま 仰角:1回動かす(ななめ下) |
![]() |
⑤ 向き:初期のまま 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
⑥ 向き:1回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
⑦ 向き:1回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
① |
![]() ![]() 結界ギミックを解く ▶︎ギミックの解き方はこちら |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() ![]() 蛇骨鉄坑の石を調べに行く (元素色覚を使うと行くべき場所が分かりやすい) |
④ | ▶︎磐柱附玉ルート(磐柱鎮石からでもOK)![]() 雷の種をもった状態で結界へ侵入→空中にある石を取る (近くの崖から飛ぶかキャラの飛び上がりスキル利用で取る) ※アビスの魔術師が3体出るので注意 |
⑤ | ▶︎磐柱鎮石ルート![]() ![]() 雷の種を利用し電極で上空へ飛び上がり、結界の元へ行き結界壊して磐柱鎮石をゲット ※地上へは出ませんので注意※ |
⑥ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
① 向き:2回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
---|---|
![]() |
② 向き:初期のまま 仰角:1回動かす(ななめ下) |
![]() |
③ 向き:初期のまま 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
④ 向き:3回動かす 仰角:1回動かす(ななめ下) |
![]() |
⑤ 向き:初期のまま 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
⑥ 向き:3回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
⑦ 向き:1回動かす 仰角:1回動かす(ななめ下) |
「陣代屋敷」は雨を止ませたあとに秘境の周りにある篝火に火を灯し、最後に装置を起動すると解放されます。雨を止ませるためには世界任務「オロバシの遺事・三」までのクリアが必要なのでクリアしてしまいましょう。
① |
![]() |
---|
① |
![]() 結界ギミックを解く ▶︎ギミックの解き方はこちら |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
① 向き:2回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
---|---|
![]() |
② 向き:初期のまま 仰角:2回動かす(ななめ上) |
![]() |
③ 向き:2回動かす 仰角:1回動かす(ななめ下) |
![]() |
④ 向き:2回動かす 仰角:1回動かす(ななめ下) |
![]() |
⑤ 向き:3回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
![]() |
⑥ 向き:2回動かす 仰角:初期のまま(正面) |
レシピ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
オロバシの遺事・五までクリアすると、鍛造武器「喜多院十文字槍」のレシピがもらえます。バックからレシピを習得したあと、鍛冶屋で作成できるようになります。
▶︎喜多院十文字槍の評価と装備おすすめキャラを見る
オロバシの遺事ではバグが発生することが確認されています。もし「合っているのに進まない」「○○が出現しない」などの症状が起きたら、一度再起動してみるか、アイテムの「塵歌壺」を使って壺内に入ったあとまたその場から出ることを試してみてください。
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() |
報酬一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
稲妻の魔神任務一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
稲妻の伝説任務一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻の世界任務一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
稲妻の各島一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻のギミック一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オロバシの遺事の攻略と発生場所|向きと仰角も掲載!
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
雷で崖か落下し嫌がらせだよね