★Ver.5.4アップデート情報が公開!
☆ 新キャラ:藍硯の評価とおすすめ聖遺物・武器
★復刻キャラ:アルレッキーノの評価・推奨装備
☆復刻キャラ:クロリンデの評価・推奨装備
★Ver.5.4前半ガチャの詳細が判明!
原神(げんしん)におけるシリコロ山の地下遺跡のギミックをまとめた記事です。
鶴観の探索系関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シリコロ山の地下遺跡へは、世界任務「注文の多い作家」の攻略時に入れます。周囲の仙霊3匹を利用して、地下に溜まる水を引かせたら侵入可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地下遺跡の入り口 | 地下遺跡のフロア01 | 地下遺跡のフロア02 |
地下遺跡のフロア03 | 地下遺跡のフロア04 | 地下遺跡のフロア05 |
![]() |
|
関連する攻略記事 | ・注文の多い作家 ・星の如き宝珠 ・石板 |
---|
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() ▼上を向いている彫像が最後 ![]() |
④ |
![]() ▼詳しい順番はこちら! ![]() |
⑤ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シリコロ山の雷石は、周囲にある4つの雷石を全て灯すことで宝箱が入手できるギミックになっています。雷石を灯す方法は、雷元素で攻撃することです。
![]() |
|
関連する攻略記事 | ・忘れん坊大王の大冒険 ・星の如き宝珠 ・石板 ・壁画と燭台(松明) |
---|
![]() |
|
画像説明 | 赤:放電石と集電石 青:継電石の初期位置 緑:継電石の移動先 茶:起動装置 |
---|
放電石・継電石・集電石のギミックは、上記の図の青色で表記した継電石を緑色で表記した移動先に持ってくればクリアとなります。
◆①の場所のギミックの回答
◆②の場所のギミックの回答
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
クリア目標 | 70秒内に4体の敵を倒す |
---|---|
出現する敵 |
![]() ![]() |
雷鳥の壁は、変わった羽毛を使ったギミックです。雷鳥が描かれている壁に向かって、変わった羽毛を使うと壁が壊れて裏側に行けます。
![]() |
|
関連する攻略記事 | ・忘れん坊大王の大冒険 ・星の如き宝珠 ・壁画と燭台(松明) |
---|
フロア02にいる仙霊3匹を利用することで、装置が起動できるようになります。装置を起動すると水を抜くことができるので、フロア02の下層に行くことができます。
※仙霊の1匹は、壊せる岩の中にいます。
![]() |
|
画像説明 | 赤:放電石と集電石 青:継電石の初期位置 緑:継電石の移動先 茶:起動装置 |
---|
放電石・継電石・集電石のギミックは、上記の図の青色で表記した継電石を緑色で表記した移動先に持ってくればクリアとなります。
◆①の場所のギミックの回答
◆②の場所のギミックの回答
◆③の場所のギミックの回答
フロア02の松明ギミックは、近くにある壁画の光っている星の位置と同じ位置の松明を灯すことで解けます。松明ギミックを解くことで、宝箱が入手できます。
◆松明のヒントとなる壁画
宝珠の場所 | ・フロア01の雷鳥の壁の内側の宝箱 ・フロア04の壁画がある上層の部屋の宝箱 |
---|
フロア02にある壁画の部屋では、壁画に宝珠を納めることができます。宝珠はシリコロ山の地下遺跡の中にあり、3つ集めて壁画に納めましょう。壁画に納めることで、隠された宝のありかがわかります。
![]() |
|
関連する攻略記事 | ・忘れん坊大王の大冒険 ・石板 ・壁画と燭台(松明) |
---|
![]() |
![]() |
フロア03の奥には、石板を納める場所があります。納める必要がある石板は7枚あり、鶴観の各地に散らばっています。所定の場所に石板を納めることで、宝箱が2つ入手できます。
攻略手順 | 1.雷鳥の彫像に羽毛を使う 2.現れた松明に火を灯す 3.現れた雷鳥の彫像に羽毛を使う 4.現れた装置を起動して水を抜く |
---|
フロア03にある雷鳥の彫像にに変わった羽毛を使うことで、壁面に松明が出現します。松明ギミックは、近くにある壁画の光る星と同じ位置を灯すことで解くことが可能です。
松明ギミックを解くと近くに雷鳥の彫像が現れるので、また羽毛を使い現れた装置を起動して水を抜きましょう。
◆松明のヒントになる壁画
![]() |
|
関連する攻略記事 | ・忘れん坊大王の大冒険 ・星の如き宝珠 ・壁画と燭台(松明) |
---|
フロア04の松明ギミックは、奥の部屋の天井にある壁画がヒントとなります。壁画で輝いている星の位置と同じ位置の松明を灯すことで、宝箱が入手可能です。
◆松明のヒントになる壁画
雷霊ギミックは、雷霊を利用して雷霆探針の針を合わせるギミックです。雷霊は3匹いるため、1箇所だけは自キャラに雷元素を付着させて針を合わせる必要があります。ギミックを解くことで、宝箱が入手可能です。
![]() |
クリア目標 | 120秒内に3体の敵を倒す |
---|---|
出現する敵 |
![]() ![]() |
![]() |
|
稲妻の魔神任務一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
稲妻の伝説任務一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻の世界任務一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
稲妻の各島一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻のギミック一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遺跡機兵がそこら中にいる上に時間制限挑戦が初心者にはハードなので本当に原石が足りなくなった時などに行くことをお勧めする 特に最後の遺跡守衛・重機の挑戦とか、螺旋全クリできる放浪者パで来てたから余裕だったものの初心者の頃来ていたらどうなっていたことか・・・。 あと正直報酬もそこまで美味しくないので、コンプ厨でもなければ必須の探索ではない
シリコロ山の地下遺跡のギミックまとめ
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
追記、謎解きは面白いが壊せる壁が元素視角に反応しないのはいかがなものか、、、