★Ver.5.4アップデート情報が公開!
☆ 新キャラ:藍硯の評価とおすすめ聖遺物・武器
★復刻キャラ:アルレッキーノの評価・推奨装備
☆復刻キャラ:クロリンデの評価・推奨装備
★Ver.5.4前半ガチャの詳細が判明!
原神(げんしん)における、ヤシオリ島の最新情報をまとめた記事です。
稲妻マップ情報 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秘境「陣代屋敷」 | 剣柄 | 御引磐座と雷承の鑑 |
蛇神の首内部 | 若雷の結界 | 雷禍 |
妖狸 | ー | ー |
秘境「陣代屋敷」に挑戦するには、秘境の周りにある篝火に火を灯す必要があります。ただし、ヤシオリ島には絶えず雨が降っているため、篝火に火を灯すことができません。そこで先に、世界任務「オロバシの遺事・三」をクリアして雨を止めることが必要です。
ヤシオリ島にのみ存在する雷を纏った剣柄は、雷の種を触れることで海乱鬼が出現します。剣柄は合計10箇所あり、全ての剣柄に触れ海乱鬼を倒すことでアチーブメントが獲得可能です。
![]() |
![]() |
御引磐座は、攻撃を与えることで指定した方向に向かって雷を飛ばすギミックです。主に世界任務「オロバシの遺事」の攻略で使うことになります。
▲レバーの正しい操作手順
蛇神の首の内部には、地下へと続く通路があります。通路の途中には閉ざされた扉があり、開けるにはレバーを正しい順番で操作する必要があります。
必要レベル一覧 |
---|
①若雷の結界・初 ②若雷の結界・初 ③若雷の結界・初(遺跡の中にある) ④若雷の結界・初(上にある雷櫻の枝を使う) ⑤若雷の結界・上 ⑥若雷の結界・初(「オロバシの遺事」で攻略) ⑦若雷の結界・初(「オロバシの遺事」で攻略) ⑧若雷の結界・初 ⑨若雷の結界・初 ⑩若雷の結界・初(洞窟の中で雷極を使っていける所) ⑪若雷の結界・初 ⑫若雷の結界・初 |
ヤシオリ島の雷禍は、中央の谷の中一帯に広がっています。谷の中に行かなければダメージを受けることはないため、谷の中を探索するときだけ注意すれば良いでしょう。
①緋木村の奥 ②蛇骨鉱坑の洞窟内 |
化けるオブジェクト | 対応 | |
---|---|---|
① |
![]() |
攻撃で破壊する |
② |
![]() |
雷元素を当てる |
![]() |
任務 | 発生条件 |
---|---|
![]() |
▶︎オロバシの遺事の攻略を見る
ヤシオリ島にいる梶に話しかける |
![]() |
▶︎武者の宿命の攻略を見る
魔神任務第2章第2幕クリア後に、名椎の浜にある真っ二つになった船に近づく |
![]() |
▶︎邪悪な教訓の攻略を見る
1日3回の参拝を4日分行う |
![]() |
▶︎三千里の期待の攻略を見る
ヤシオリ島にいる長次に話しかける |
![]() |
▶︎孤島診療譚の攻略を見る
藤兜砦の隅にいる保本に話しかける |
ヤシオリ島へは、神無塚から名椎の浜経由で行くことができます。稲妻の他の島とは異なり、海を渡る必要はありません。
![]() |
魔偶剣鬼は、ヤシオリ島のフィールドボスとして登場します。フィールドに示されている場所に行くと、そのまま戦闘することが可能です。遠距離攻撃は凶面によってガードされるため、なるべく近距離キャラ主体で編成すると良いでしょう。
晶化骨髄は、稲妻地域の特産品です。育成だけではなく、世界任務「三千里の期待」でも必要になります。
血石華は、、稲妻地域の特産品です。育成だけではなく、釣り餌としても利用可能です。
木材 | 外観/主な入手方法 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
稲妻の魔神任務一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
稲妻の伝説任務一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻の世界任務一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
稲妻の各島一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲妻のギミック一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤシオリ島の攻略とギミック一覧
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
全ての剣がビリビリなってて、触れるコマンドが出現していればいいのですが、一部の剣がビリビリなってなくて触れないんですが・・