崩壊スターレイルの忘却の庭6の攻略情報とパーティ編成、おすすめキャラクターについて掲載しています。
◀︎忘却の庭5 | 忘却の庭6 | 忘却の庭7▶︎ | |||
シリーズ別リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷属性アタッカーである彦卿を中心に組んだパーティです。忘却の庭6のボスはどちらも氷属性弱点のため、両方の弱点を突くことができます。
彦卿がいない場合は、ヘルタなどの氷属性アタッカーがおすすめです。
編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
限定キャラであるゼーレを中心とした編成です。ブローニャのバフとゼーレの高い単体火力で、弱点を突けなくても十分に戦うことができます。
無課金編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
忘却の庭6のボスは、どちらも氷属性が弱点となっています。弱点を突ける配布キャラにヘルタと三月なのかがいるので、この2人を主軸に戦いましょう。
おすすめキャラ例 |
---|
ボスが2体出現しどちらも氷属性弱点のため氷属性キャラがおすすめです。氷属性がいないという場合は、「灼熱徘徊者」が雷/虚数、「宇宙からの炎」が物理/量子弱点のため、それらの弱点を突けるキャラがおすすめです。
関連記事 | |
---|---|
▶︎氷属性のキャラ一覧 | ▶︎雷属性のキャラ一覧 |
▶︎物理属性のキャラ一覧 | ▶︎量子属性のキャラ一覧 |
▶︎虚数属性のキャラ一覧 | - |
味方全体の戦闘スキルの与ダメージ25%。 各ラウンド開始時、SPを2回復する。 |
特殊ルールにより、味方全体の戦闘スキルの与ダメージが上がります。また各ラウンド開始時にSPを2もらえるため、戦闘スキルを高頻度で使えます。
![]() ![]() ![]() |
ボスの弱点属性 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
耐性 | 炎耐性 |
抵抗 | 燃焼抵抗 |
ボスである「灼熱徘徊者」は「余燼の舞い」という強力な全体攻撃を使ってきます。全体攻撃が来る前にバリアを張ったり、体力を回復するなどして倒されないように注意しましょう。
また、燃焼状態の味方は炎属性の追加ダメージを受けてしまうため、余裕があれば三月なのかやナターシャの戦闘スキルで燃焼状態を解除してあげましょう。
ボスの弱点属性 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
耐性 | 炎耐性 |
抵抗 | 燃焼抵抗 |
ボスである「宇宙からの炎」は自然発火というバフを使うため、素早く弱点撃破しましょう。弱点撃破をすることで、自然発火のバフを解除することができます。自然発火状態になると強力な全体攻撃を連打してきます。
![]() |
|
忘却の庭(ヤリーロⅥ編)の攻略 | |
---|---|
▶︎忘却の庭1 | ▶︎忘却の庭2 |
▶︎忘却の庭3 | ▶︎忘却の庭4 |
▶︎忘却の庭5 | ▶︎忘却の庭6 |
▶︎忘却の庭7 | ▶︎忘却の庭8 |
▶︎忘却の庭9 | ▶︎忘却の庭10 |
▶︎忘却の庭11 | ▶︎忘却の庭12 |
▶︎忘却の庭13 | ▶︎忘却の庭14 |
▶︎忘却の庭15 | - |
忘却の庭(仙舟「羅浮」編)の攻略 | |
▶︎忘却の庭1 | ▶︎忘却の庭2 |
▶︎忘却の庭3 | ▶︎忘却の庭4 |
▶︎忘却の庭5 | ▶︎忘却の庭6 |
忘却の庭6の攻略とパーティ編成例
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。