崩壊スターレイルのセーバルの遺物おすすめと評価です。スターレイル セーバルのおすすめパーティや光円錐、ビルドなどについても掲載しています。
目次
![]() 声優:愛美 |
【レアリティ】 ☆4 |
【属性】
![]() |
|
【運命】
![]() |
|
|
|
【入手方法】 ・恒常ガチャ ・ストーリー/イベント配布 |
※凸評価に関しては星4は完凸、星5は2凸での評価を掲載しています。
HP (28位) |
917
|
---|---|
攻撃 (9位) |
652
|
防御 (28位) |
374
|
速度 (10位) |
104
|
EP | 100
|
![]() |
セーバルのキャラ性能まとめ |
---|
【戦闘スキル】 ・敵単体と隣接する敵に雷属性ダメージ └攻撃が命中すると80%の基礎確率で敵を感電状態に 【必殺技】 ・敵全体に雷属性ダメージ └敵に付与されている感電状態のターン数+2 【天賦】 ・攻撃を行なった後、感電状態の敵全てに雷属性付加ダメージ └付加ダメージには会心が発生する 【軌跡の追加効果】 ・戦闘スキルの感電付与確率+20% └必要な効果命中量が減少 ・戦闘開始時、EPを15回復 |
セーバルは、敵に感電を付与して戦う雷属性のアタッカーです。知恵キャラとして登場していますが、追加攻撃は持っておらず、付加ダメージと持続ダメージを主軸に戦うキャラとなっています。
セーバルの必殺技は必要EPが100と軽く、高頻度で使うことができます。さらに、星魂を2凸すると天賦の付加ダメージが発生することでもEPを回復できるため、常に敵の感電ターンを延長させつつ火力を出すことができます。
セーバルは戦闘スキルで一度感電を付与したあとは、必殺技を使ってターンを延長するだけで良いのでSPの効率が良いです。SP消費の多いアタッカーに添えてあげれば、パーティ全体のSP効率を良くすることができます。
会心の発動 | 発動タイミング | |
---|---|---|
持続ダメージ | 発動しない | 敵行動時 |
付加ダメージ | 発動する | セーバル行動時 |
セーバルは感電による持続ダメージと天賦による付加ダメージがありますが、それぞれ必要なステータスが異なるため、使い分けるのが難しいです。対ボスなどの長期戦は持続ダメージ、雑魚敵の殲滅を主とする場合は付加ダメージ、のように使い分けると良いでしょう。
また、持続ダメージを主体に戦う場合は攻撃力、付加ダメージを主体に戦う場合は会心系列を伸ばしてあげるのがおすすめです。
光円錐 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・会心ダメージを盛れる光円錐 ・追加攻撃のバフ恩恵は得られない点に注意 |
||||||||||
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | ||||||||||
メイン効果 | |||||||||||
![]() 会心率 会心ダメージ |
![]() 速度 攻撃 |
![]() 雷属性与ダメ 攻撃 |
![]() 攻撃 |
||||||||
サブ効果の厳選優先度とビルド解説 | |||||||||||
【厳選優先度】 会心率=会心ダメージ>攻撃≧速度 【解説】 ・天賦の付加ダメージと必殺技で火力を出すビルド ・アタッカーに欲しい会心系列を伸ばしていく └会心率:会心ダメージの比率1:2を目指す ・サブアタッカー運用で編成に組み込むのがおすすめ |
|||||||||||
その他の光円錐・遺物おすすめ | |||||||||||
▶︎セーバルのおすすめ遺物一覧 ▶︎セーバルのおすすめ光円錐一覧 |
光円錐 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・攻撃力を上げられる光円錐 └持続ダメージの火力をUPできる |
||||||||||
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | ||||||||||
メイン効果 | |||||||||||
![]() 効果命中 |
![]() 速度 攻撃 |
![]() 雷属性与ダメ 攻撃 |
![]() 攻撃 |
||||||||
サブ効果の厳選優先度とビルド解説 | |||||||||||
【厳選優先度】 速度≧攻撃≧効果命中>その他 【解説】 ・感電の持続ダメージ特化のビルド ・持続ダメージは攻撃力依存のため攻撃力を重視 ・効果命中は65%ほどあると安定して感電を付与できる └効果命中の詳しい記事はこちら |
|||||||||||
その他の光円錐・遺物おすすめ | |||||||||||
▶︎セーバルのおすすめ遺物一覧 ▶︎セーバルのおすすめ光円錐一覧 |
装備セット | おすすめ度/解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】 ★★★★★ 戦闘スキルを使うことで攻撃力が20%上昇する。戦闘スキル連打で範囲に感電をばら撒きつつ天賦によるダメージを狙うので、攻撃バフの発動機会は多い。付加ダメージや戦闘スキル・必殺技の火力を重視するひとにおすすめ。 |
![]() |
【おすすめ度】 ★★★★★ 攻撃力を上げ、持続ダメージの数に応じて敵の防御力を無視してダメージを与える事が可能になる遺物セット。持続ダメージを軸にしたい人におすすめ。 |
![]() ![]() |
【おすすめ度】★★★★☆ 雷と攻撃バフを両立したセット。バンド4セットとの違いは攻撃力+8%だけのため、サブオプションで良いのがあればこちらも大いに選択肢になる。 |
セーバルの遺物は、雷鳴轟くバンド4セットがおすすめです。戦闘スキルを発動することで攻撃力増えるので、戦闘スキルのダメージや感電のダメージを増やすことができます。
また、持続ダメージを主軸としたい場合は「深い牢獄の囚人」を装備するのもおすすめです。
装備セット | おすすめ度/解説 |
---|---|
【おすすめ度】★★★★★ 戦闘スキルと通常攻撃の与ダメージが上昇するオーナメント。セーバルは知恵キャラながら追加攻撃を持たず、戦闘スキルと通常攻撃が主力のため、競技場と相性が良い |
|
【おすすめ度】★★★★★ 攻撃力と与ダメージを底上げするオーナメント。どちらの効果も持続ダメージの火力を上げられるため非常に強力。追加効果条件である速度160は遺物厳選だけでは到達が困難なため、アスターを編成するなど別途速度を上げる手段は必要。持続ダメージをメインにしたい人におすすめ。 |
|
【おすすめ度】★★★★☆ 攻撃力を底上げすることができるオーナメント。攻撃力を上げることで持続ダメージ、付加ダメージ双方上げられるため、ステータスが良ければこちらもおすすめ |
セーバルのオーナメントは星々の競技場がおすすめです。セット効果で会心率がもらえるので、天賦の付加ダメージの火力を伸ばしやすくなります。
また、持続ダメージを主軸で使いたい場合は「蒼穹戦線グラモス」もおすすめです。
光円錐 | 理由/効果 |
---|---|
![]() |
【理由】 ・会心ダメージ&スキルと必殺技与ダメUP ・非常に強力だが限定ガチャでのみ排出 【効果】 装備キャラの会心ダメージ+36%。装備キャラの戦闘スキルと必殺技の与ダメージ+18%。装備キャラが戦闘スキル、または必殺技を発動した後、「夢身」を獲得する。追加攻撃を発動すると、「夢身」を消費し、追加攻撃の与ダメージ+48%。 |
![]() |
【理由】 ・攻撃力を盛ることができる ・敵撃破後は会心ダメージが上昇 ・付加ダメージを重視する人におすすめ 【効果】 装備キャラの攻撃力+16%。装備キャラが敵を倒した後、会心ダメージ+24%、3ターン継続。 |
![]() |
【理由】 ・シンプルな与ダメージUP効果が便利 ・敵を倒すことで攻撃力が上昇 ・持続ダメージ型を重視する人におすすめ 【効果】 装備キャラの与ダメージ+12%。敵を一体倒すごとに、装備キャラの攻撃力+4%、この効果は最大で3層累積できる。 |
![]() |
【理由】 ・敵がいればいるほど火力が上がる └ボス1体のみ等になると効果激減する 【効果】 フィールド上に敵が1体いるごとに、装備キャラの攻撃力+9%、最大で5回累積可能。敵の弱点が撃破された時、装備キャラの与ダメージ+30%、1ターン継続。 |
![]() |
【理由】 ・戦闘開始時EP回復 ・必殺技の与ダメが無凸でも32%UP 【効果】 戦闘に入る時、装備キャラはEPを20回復する。装備キャラの必殺技の与ダメージ+32%。 |
![]() |
【理由】 ・必殺技の火力上げられる ・他の光円錐が揃うまでのつなぎとして使う 【効果】 装備キャラが必殺技を発動した時、攻撃力+24%、2ターン継続。 |
メイン火力 | サブ火力 | バッファー | ヒーラー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
セーバル | ・戦闘スキルで感電を付与 ・必殺技で付与した感電をひたすら延長させる |
||
サンポ | ・必殺技で持続ダメージをUPさせる └セーバルの感電ダメージの引き上げ |
||
停雲 | ・セーバルに攻撃力バフを配る ・自身も弱点撃破で感電付与可能 |
||
白露 | ・パーティの安定感を高めるヒーラー枠 ・弱点撃破で感電付与可能 |
セーバルは、感電状態の持続ダメージでダメージを稼ぐアタッカーです。そのため、感電状態のダメージを上げられる「攻撃力バフ」や「持続ダメージバフ」などをもつキャラを編成すると良いでしょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
メイン火力 | サブ火力 | バッファー | タンク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
景元 | ・戦闘スキル連打で全体攻撃 └神君の強化も同時に行える ・範囲攻撃で敵を殲滅する |
||
セーバル | ・戦闘スキルで感電を付与 ・その後は必殺技連打で感電を延長させる ・基本的には通常攻撃でSP回復役 |
||
停雲 | ・景元にバフを乗せてサポート ・必殺技も基本的には景元に使う |
||
ジェパード | ・必殺技でパーティ全体にバリアを付与 ・通常攻撃でSP回復役に回る └SPに余裕があれば戦闘スキルで凍結を狙う |
天賦の付加ダメージで火力を出すサブアタッカー型セーバルの編成例です。景元がSPを多く消費するので、セーバルでSPを回収してあげましょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★☆☆ | ・感電状態を活かして戦うアタッカー ・無凸の状態ではやや使いにくい |
1凸 | ★★☆ | ・通常攻撃の攻撃範囲拡大 ・通常攻撃する機会も多いため有用 |
2凸 | ★★★ | ・天賦発動でEP回復 └必殺技の発動機会が増える ・感電の延長がしやすくなる |
4凸 | ★★★ | ・必殺技でも感電状態にできる └感電状態にできる方法が増える ・感電が重要なキャラなので重要度高 |
完凸 | ★★★ | ・感電状態の敵に対するダメージアップ ・火力に大きく影響するため重要度高 |
※凸3,凸5は軌跡のレベル上昇のみであるため、評価の対象外としています。
いつまでも鳴り響け (1凸) |
通常攻撃は指定した敵のランダムな隣接する敵に、通常攻撃のダメージの60%の雷属性ダメージを与える。 |
---|---|
アンコール! (2凸) |
天賦の付加ダメージを1回発動するたびに、セーバルはEPを4回復。 |
聞け、歯車の鼓動を (3凸) |
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
噪音を鳴らせ! (4凸) |
必殺技発動時、100%の基礎確率で感電状態でない敵を戦闘スキルと同じ感電状態にする。 |
ベロブルグ最強音! (5凸) |
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
この一曲、天穹を貫く! (6凸) |
EPが50%以上の場合、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+30%。 |
スキル | 優先度 |
---|---|
通常攻撃 | 【おすすめ度】★★☆☆☆ ・通常攻撃のダメージが上がる ・1凸している場合に優先度が上がる |
戦闘スキル | 【おすすめ度】★★★★★ ・戦闘スキルのダメージが上がる ・感電状態のダメージが上がる ・連発するので最優先で上げたい |
必殺技 | 【おすすめ度】★★★★★ ・必殺技のダメージが上がる ・レベルを上げると火力に大きく貢献 ・必殺技を多く使うため優先度は高い |
天賦 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・雷属性付加ダメージが上がる ・感電の火力に影響するため優先度が上がる |
通常攻撃:雷鳴音階 |
---|
指定した敵単体にセーバルの攻撃力50%/100%分の雷属性ダメージを与える。 |
戦闘スキル:スパーク |
---|
指定した敵単体にセーバルの攻撃力70%/140%分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵にセーバルの攻撃力30%/60%分の雷属性ダメージを与える。更に80%の基礎確率で敵を感電状態にする、2ターン継続。感電状態の敵はターンが回ってくるたびにセーバルの攻撃力40%/104%分の雷属性持続ダメージを受ける。 |
必殺技:機械ブーム登場! |
---|
敵全体にセーバルの攻撃力108%/180%分の雷属性ダメージを与え、敵の感電状態+2ターン。 |
天賦:情熱コード |
---|
攻撃後、全ての感電状態の敵にセーバルの攻撃力36%/72%分の雷属性付加ダメージを与える。 |
秘技:おやすみ、ベロブルグ |
---|
敵を攻撃、戦闘に入った時、ランダムな敵単体にセーバルの攻撃力50%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で敵に感電状態を付与する、3ターン継続。感電状態の敵はターンが回ってくるたびにセーバルの攻撃力50%分の雷属性ダメージを受ける。 |
狂熱 |
---|
自身が敵を倒すと、攻撃力+20%、2ターン継続。 |
ロック |
戦闘スキル発動時、攻撃を受けた敵が感電状態になる基礎確率+20%。 |
電子音 |
戦闘開始時、EPを15回復。 |
会心率+5.3% | 会心率+2.7% |
効果命中+8.0% | 効果抵抗+4.0% |
効果命中+4.0% | 効果抵抗+2.7% |
会心率+2.7% | 会心率+4.0% |
会心率+4.0% | 効果命中+6.0% |
Lv.1→Lv.80 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
通常攻撃 Lv.1→Lv.6 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦闘スキル 必殺技 天賦 Lv.1→Lv.10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加能力 + ステボーナス 全取得 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キャラ | 加入時期 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
序章 | チュートリアルガチャ後にメールから事前登録キャンペーン報酬として受け取れる |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ別一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
星5キャラ | 星4キャラ | ||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
運命別一覧 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現状は雷風物理弱点の敵がいないんだから、雷風敵にルカを連れて行く意味無いし風抵抗持ちの敵に靱性削り強いサンポの強みが半減されるのも勿体無いしそれだったら雷弱点ならカフカと一緒に何も気にせずつれていけるセーバル育てるわー 風雷物理弱点の敵が来たら良いかもだけど現状はちょっとな
セーバルの遺物と評価・光円錐
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ランドゥー家ボイスのせいで妹弟共々育てたくなってしまった