崩壊スターレイルの混沌の記憶10のパーティ編成と攻略情報を掲載しています。
混沌の記憶リンク | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記憶1 | 記憶2 | 記憶3 | 記憶4 | 記憶5 | |||||
記憶6 | 記憶7 | 記憶8 | 記憶9 | 記憶10 |
パーティ1の編成例 推奨属性:
![]() ![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パーティ2の編成例 推奨属性:
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の攻略おすすめキャラ | |||
▶︎混沌の記憶10の攻略おすすめキャラ一覧 |
前半 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後半 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
※おすすめ編成で使用したキャラは除外して掲載しています
調和や虚無などを始めとするサポーターは、属性を意識するよりもアタッカーとの相性を重視して編成するのがおすすめです。各種キャラの個別ページにて編成などを掲載しているので、そちらを参考にしてみてください。
ジェパード (ボス1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:氷耐性・行動制限抵抗 |
---|---|
ヴォイドレンジャー・蹂躙 (ボス2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
ヴォイドレンジャー・略奪 (雑魚1) |
【弱点】:
![]() ![]() 【耐性】:- |
ヴォイドレンジャー・改ざん (雑魚2) |
【弱点】:
![]() ![]() 【耐性】: |
ジェパード戦では、先に取り巻きを倒しましょう。取り巻きがいるとパーティの被ダメージが増え、倒される危険が上がってしまいます。ジェパードは取り巻きを定期的に取り巻きを召喚してくるので、耐久面に余裕がある場合は無視するのもアリです。
ヴォイドレンジャー・蹂躙戦はロックオンされた味方をバリアや回復で守ってあげましょう。ロックオンした次のターンに放つ強攻撃を防げれば、それほど苦戦することはないと思われます。弱点撃破でも解除できるため、靱性削りのつよいキャラで削るのも効果的です。
スウォーム・真蟄虫 (ボス1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
---|---|
宇宙からの炎 (ボス2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:炎耐性・燃焼抵抗 |
永冬の災影 (雑魚1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:氷耐性・凍結抵抗 |
焚火の災影 (雑魚2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】: |
「宇宙からの炎」は一定ターンが経過すると自身を強化状態にして各行動の威力アップや燃焼付与など厄介な攻撃を繰り出してきます。強化状態はバフ解除効果のあるスキルで解くことができるので非常に効果的です。
スウォーム・真蟄虫が召喚してくる取り巻きは優先的に倒しましょう。倒すことで自爆ダメージを誘発させて戦いが有利になります。また、敵の大技は取り巻きの数に応じてダメージが増えるので、最優先で倒しておきたいです。
![]() ![]() ![]() |
ステージ共通の特別ルール/効果期間 |
---|
味方が戦闘スキルまたは必殺技を発動して攻撃した後、「記憶の乱流」の攻撃段数が1段アップする、最大で10層累積できる。 各ラウンド開始時、1段の攻撃につきランダムな敵に、その敵の最大HPに応じたダメージを1回与える。 |
【効果期間】11/27(月)05:00 〜 12/11(月)04:59 |
![]() |
|
混沌の記憶の攻略 | |
---|---|
▶︎混沌の記憶1 | ▶︎混沌の記憶2 |
▶︎混沌の記憶3 | ▶︎混沌の記憶4 |
▶︎混沌の記憶5 | ▶︎混沌の記憶6 |
▶︎混沌の記憶7 | ▶︎混沌の記憶8 |
▶︎混沌の記憶9 | ▶︎混沌の記憶10 |
混沌の記憶10の攻略とパーティ編成例
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
裏10で彦の必殺技で毎回パーティー半壊すんだけどジェパでもいれろってことなんか?