【崩壊スターレイル】模擬宇宙7の攻略・第七世界|豊穣の玄鹿戦

模擬宇宙第七世界

崩壊スターレイルの模擬宇宙7・第七世界、豊穣の玄鹿戦の攻略記事です。

模擬宇宙7豊穣の玄鹿戦の攻略

豊穣の玄鹿(スペック)の詳細

豊穣の玄鹿(スペック)
弱点 耐性
豊穣の玄鹿: 炎画像 氷画像 量子画像
嘉実の梢 : 炎画像 虚数画像 量子画像
厳風の梢 : 氷画像 虚数画像 量子画像
黄葉の梢 : 炎画像 量子画像
万花の梢 : 氷画像 虚数画像
【耐性】無し
【抵抗】凍結、禁錮

シナリオの豊穣の玄鹿とは耐性が異なります

▶︎豊穣の玄鹿の弱点と倒し方を見る

優先度の高い枝を倒しつつボスのHPを削ろう

厳風の梢厳風の梢 【撃破優先度】:★★★★
毎ターン単体攻撃を行う。特殊な状態異常「怒噪」を付与して行動不能にしてくる点が厄介なのでこの枝だけは優先して倒しておこう。
嘉実の梢嘉実の梢 【撃破優先度】:★★★☆
豊穣の玄鹿の大技「斑竜触」のトリガー。2ターン以内に撃破することで発動を阻止することが可能。
大技発動後は全ての枝が消えるので、耐えられるならばあえて処理しないのも一つの手。
万花の梢万花の梢 【撃破優先度】:★★☆☆
毎ターン全体回復技を使用する。回復量は控えめなので、基本的に放っといても問題はない。
黄葉の梢黄葉の梢 【撃破優先度】:★☆☆☆
豊穣の玄鹿の攻撃力を上昇させるか、カウンター状態にする。豊穣の玄鹿の攻撃頻度が多くないことや、カウンターの威力が低いので、倒す必要はない。

豊穣の玄鹿戦では、召喚される4種の枝を倒しながら戦うことが大切となります。ただし、召喚される頻度が非常に高いため全てを一掃するのは困難です。そのため、優先度の高い枝だけ処理してボスのHPを削りましょう。

大技を耐えられるならボスを集中攻撃するのも一手

耐久力の高いパーティである場合は、枝処理をほとんどせずにボスを集中攻撃するのもおすすめです。

豊穣の玄鹿が召喚する4種の枝の内「嘉実の梢(金色の枝)」を倒さずに放置すると、大技である「斑竜触」を使用してきますが、大技発動後は全ての枝が消滅します。大技を耐えられるのであれば、あえて発動させて枝処理をするのも一つの手でしょう。

模擬宇宙7のおすすめパーティ編成

パーティ編成例

パーティ編成例
▼繁殖青雀
青雀画像 羅刹画像 銀狼画像 停雲画像
▼巡狩鏡流
鏡流画像 羅刹画像 ブローニャ画像 ペラ画像
▼巡狩ゼーレ
羅刹画像 御空画像 銀狼画像 ゼーレ画像
▼存護ジェパード
ジェパード画像 アスター画像 ペラ画像 彦卿画像
▼存護主人公(炎)
主人公(炎)画像 羅刹画像 アスター画像 姫子画像
▼配布キャラ編成
主人公(炎)画像 ナターシャ画像 ペラ画像 ヘルタ画像
▼愉悦姫子
羅刹画像 アスター画像 姫子画像 トパーズ画像

各種編成については以下に個別で解説しています。
▶︎パーティの最強おすすめ編成を見る

「繁殖」青雀編成

メイン 選択運命 ポイント
青雀画像青雀 繁殖運命画像繁殖 ・繁殖の祝福で青雀の通常攻撃を強化
・SP消費の重さをカバーできる
・火力が上がる4凸はしておきたい

繁殖の祝福で青雀の強化通常攻撃をさらに強化する編成です。繁殖の運命は通常攻撃を強化できるほか、SPの消費量もまかなってくれるので非常に相性が良くなっています。

青雀と組み合わせたいキャラ

タンク 主人公(炎)画像主人公(炎) ジェパード画像ジェパード 三月なのか画像三月なのか
サポート 停雲画像停雲 銀狼画像銀狼 御空画像御空
ヒーラー 羅刹画像羅刹 ナターシャ画像ナターシャ 白露画像白露

敵の攻撃を受け切れるのであればサポートから2名、敵の攻撃が激しく耐久力が欲しい場合はタンクとサポートから1名ずつ選択しましょう。

「巡狩」鏡流編成

メイン 選択運命 ポイント
鏡流画像鏡流 巡狩運命画像巡狩 ・運命の反響効果で鏡流が再行動可能
・速度と会心系列強化が相性◎

巡狩の祝福で鏡流の速度と会心系列を強化する編成です。巡狩の祝福は速度と会心率/ダメージを強化できるので、鏡流の強化状態に入りやすく、強化状態の火力を伸ばせる強力な編成となっています。

鏡流と組み合わせたいキャラ

タンク 主人公(炎)画像主人公(炎) ジェパード画像ジェパード 符玄画像符玄
サポート ブローニャ画像ブローニャ 停雲画像停雲 ペラ画像ペラ
ヒーラー 羅刹画像羅刹 リンクス画像リンクス ナターシャ画像ナターシャ

各役割から1体ずつ採用するのがおすすめです。状態異常を付与してくるので、デバフを解除できるヒーラーを入れてあげると戦いやすいでしょう。

「巡狩」ゼーレ編成

メイン 選択運命 ポイント
ゼーレ画像ゼーレ 巡狩運命画像巡狩 ・ゼーレの高火力で圧倒する編成
・巡狩の祝福で超高速アタッカーに

巡狩の祝福でとにかくゼーレの火力を上げて、敵を薙ぎ倒す編成です。量子属性弱点が多いため、ゼーレの追加行動が獲得しやすく「増幅」による高火力を維持しやすくなっています。

ゼーレと組み合わせたいキャラ

タンク 主人公(炎)画像主人公(炎) ジェパード画像ジェパード 三月なのか画像三月なのか
サポート 銀狼画像銀狼 御空画像御空 ブローニャ画像ブローニャ
ヒーラー 羅刹画像羅刹 ナターシャ画像ナターシャ 白露画像白露

各役割から1体ずつ採用するのがおすすめです。状態異常を付与してくるため羅刹、ナターシャといったデバフ解除ができるキャラがおすすめとなっています。

「存護」ジェパード編成

メイン 選択運命 ポイント
ジェパード画像ジェパード 存護運命画像存護 ・強力なシールドを付与可能
・シールド量で運命の反響の威力UP

存護の祝福とジェパードの強力なシールドのシナジーを活かす編成です。豊穣の玄鹿が召喚する取り巻きを運命の反響で殲滅することで、戦闘を楽に進めることができます。

ジェパードと組み合わせたいキャラ

アタッカー ゼーレ画像ゼーレ 彦卿画像彦卿 姫子画像姫子
サポート アスター画像アスター ペラ画像ペラ 銀狼画像銀狼
ヒーラー 羅刹画像羅刹 ナターシャ画像ナターシャ 白露画像白露

各役割から一人ずつ編成するのがおすすめです。氷属性弱点のため、ペラや彦卿の氷属性弱点を突けるキャラや、アスター姫子の炎属性弱点を突けるキャラを編成すると戦いやすいでしょう。

「存護」主人公(炎)編成

メイン 選択運命 ポイント
主人公(炎)画像主人公(炎) 存護運命画像存護 ・全体攻撃で炎弱点を突ける
・タンク兼アタッカーとして活躍

存護の祝福と存護主人公のシナジーを活かした編成です。豊穣の玄鹿戦では取り巻きが定期的に召喚されるため、全体攻撃が非常に有効です。炎主人公と運命の反響を活用することで、素早く取り巻きを倒せるため、戦闘を有利に進められます。

主人公(炎)と組み合わせたいキャラ

アタッカー ゼーレ画像ゼーレ 姫子画像姫子 フック画像フック
サポート アスター画像アスター 御空画像御空 銀狼画像銀狼
ヒーラー 羅刹画像羅刹 ナターシャ画像ナターシャ 白露画像白露

各役割から一人ずつ編成するのがおすすめです。姫子やゼーレは取り巻きを処理しつつ火力を出せるため、豊穣の玄鹿と相性のいいアタッカーとなっています。

配布キャラのみの編成

メイン 選択運命 ポイント
主人公(炎)画像主人公(炎) 存護運命画像存護 ・炎属性の範囲攻撃持ち
・タンクながら高いダメージを出せる
ヘルタ画像ヘルタ 愉悦運命画像愉悦 ・氷属性範囲攻撃持ち
・取り巻きや玄鹿の弱点を突ける

炎主人公を主軸に戦うのであれば存護の運命、ヘルタの追加攻撃を主軸に戦うのであれば愉悦の運命による追加攻撃主体で戦いましょう。

配布キャラのみの編成例

タンク兼
アタッカー
サブ火力 サポート ヒーラー
主人公(炎)画像主人公(炎) ヘルタ画像ヘルタ ペラ画像ペラ ナターシャ画像ナターシャ

豊穣の玄鹿の弱点である炎属性を突ける主人公と、全体攻撃持ちのヘルタを編成したパーティです。取り巻きの枝を削り、ヘルタの追加攻撃で戦いましょう。

▶︎配布キャラ一覧を見る

「愉悦」姫子編成

メイン 選択運命 ポイント
姫子画像姫子 愉悦運命画像愉悦 ・全体範囲の追加攻撃が魅力
・取り巻きが多いため発動頻度も多い

愉悦の祝福で追加攻撃を強化することで、姫子の天賦を強力に使う編成です。豊穣の玄鹿戦では取り巻きの枝が召喚されるため、姫子の天賦のチャージが貯まりやすくなります。

姫子と組み合わせたいキャラ

タンク ジェパード画像ジェパード 主人公(炎)画像主人公(炎) 符玄画像符玄
サポート アスター画像アスター トパーズ画像トパーズ ペラ画像ペラ
ヒーラー 羅刹画像羅刹 ナターシャ画像ナターシャ リンクス画像リンクス

姫子は弱点撃破することで追加攻撃が発動するため、豊穣の玄鹿や取り巻きの枝の弱点を突けるキャラを編成するのがおすすめです。

模擬宇宙7の攻略の流れ

①踏み入れる運命を選択する
②初期ボーナスを選ぶ
③戦闘・イベントをクリアしながらフロアを進む
 └基本的には戦闘がおすすめ
④精鋭と戦闘する
⑤ヘルタ人形から祝福を強化する
⑥ボスと戦闘する

①踏み入れる運命を選択する

運命選択
模擬宇宙の攻略を始める前に、模擬宇宙内部限定でキャラクターを強化できる運命を選択します。種類に応じて様々な強化効果を得られるため、自分の編成に合う運命を選択して開始しましょう。

②初期ボーナスを選ぶ

ボーナス選択
模擬宇宙を始める際に、好きなボーナスを選んで開始することができます。特に狙いたいものがなければ祝福された宇宙がおすすめです。

前回模擬宇宙を途中で退出した場合はボーナス選択画面は出現しません。

③戦闘・イベントをクリアしながらフロアを進む

フロアごとに決められたミッションをクリアすることで、次のフロアに進むことができます。また、敵を倒したときや各種ミッションをクリアしたときに祝福を取得可能です。

ミッション 詳細
戦闘 フィールドに存在する敵を全て倒すことで次のフロアに行くことができます。
イベント 様々なイベントが発生します。イベントをクリアすることで追加報酬が獲得可能です。
取引 宇宙の欠片やキャラクターの体力と引き換えに、ボーナスを貰うことができます。
遭遇 様々なイベントが発生します。主に戦闘系のイベントが発生し、クリアすることで追加報酬が獲得可能です。
精鋭 強敵との戦闘です。エリア4とエリア8で確定で出現します。
休憩 キャラのHPや秘技ポイントを回復できます。また、パーティメンバーの変更や、宇宙の欠片を消費して祝福・奇物の購入・強化ができます。エリア5、エリア9、エリア12で確定で出現します。
ボス 豊穣の玄鹿戦です。豊穣の玄鹿を倒すことで、模擬宇宙6クリアとなり報酬を受け取れます。

基本的には戦闘がおすすめ

特に目当てのものがなければ、戦闘を選択し祝福の獲得を狙うのがおすすめです。戦闘は確実に祝福を貰えるため、安定感が増します。また、精鋭や休憩、ボスといったフロアの場合を除き、次のフロアのミッションはポータルから選択することができます。

次点でイベント>取引>遭遇の順におすすめ

戦闘以外の選択は、イベントが2番目におすすめです。イベントは選択肢に応じて報酬を獲得できるため、やや運要素はありますが無難な選択肢となります。

遭遇はやや強い敵との戦闘となるため、あまりおすすめできません。パーティ育成が充実してから選択しましょう。

④精鋭と戦闘する

エリア4とエリア8では、確定で精鋭と戦闘になります。強敵となるため、秘技を使い有利な状態で戦闘を開始しましょう。勝利することで、没入報酬として次元界オーナメントを1回交換できます。

⑤ヘルタ人形から祝福を強化する

強化画面
ボス戦直前のエリア12では、ヘルタ人形に話しかけることで祝福を強化することができます。宇宙の欠片を消費して強化できるので、全て使い祝福の効果をあげてボスに備えましょう。

強化に必要な宇宙の欠片の数

祝福レアリティ 必要な宇宙の欠片
★★★ ×160
★★ ×130
×100

⑥ボスと戦闘する

クリア
エリア13では、ボス豊穣の玄鹿が待機しています。最終戦のため、秘技を使い全力でボスに挑みましょう。豊穣の玄鹿戦に勝利することで、クリア報酬と没入報酬が交換できます。ボスエリアでは、没入報酬による次元界オーナメントを2回まで交換することができます。

模擬宇宙7のおすすめ運命・奇物

主力キャラに応じて選ぶのがおすすめ

主力キャラと相性の良い運命を選ぶのがおすすめです。以下に運命ごとの相性表を記載しているので参考にしてください。

運命 相性のいいキャラ
存護運命画像存護
三月なのか画像 ジェパード画像 主人公(炎)画像
記憶運命画像記憶
三月なのか画像 ジェパード画像 ペラ画像 彦卿画像 鏡流画像
虚無運命画像虚無
セーバル画像 サンポ画像 カフカ画像 ルカ画像 桂乃芬画像
豊穣運命画像豊穣
ナターシャ画像 白露画像 羅刹画像 刃画像 符玄画像 リンクス画像 フォフォ画像
巡狩運命画像巡狩
丹恒画像 ゼーレ画像 フック画像 青雀画像 素裳画像 彦卿画像 刃画像 飲月画像 鏡流画像
壊滅運命画像壊滅
アーラン画像 クラーラ画像 主人公(物理)画像
愉悦運命画像愉悦
姫子画像 ヘルタ画像 クラーラ画像 景元画像 刃画像 トパーズ画像
繁殖運命画像繁殖
青雀画像 飲月画像

おすすめ奇物

奇物 効果
時空のプリズム画像時空のプリズム 戦闘に入る時、すべてのキャラの星魂同調レベル+1
博士のローブ画像博士のローブ 戦闘に入る時、RPを最大まで回復し、運命の反響与ダメージ+40%
香涎チーズ画像香涎チーズ 戦闘に勝利した後、味方全体のHPをそれぞれ最大HP30%分回復する
跳躍複眼画像跳躍複眼 戦闘に勝利して祝福を選択する時、★1の祝福をすべて強化する
混沌の雲芝画像混沌の雲芝 戦闘に勝利して祝福を選択する時、ノーコストで祝福をリセットできる回数+1
次元削減ダイス画像次元削減ダイス 戦闘に勝利して祝福を選択する時、祝福を追加で1回選択できる。ただし、選択できる祝福の数-1。効果を2回発動した後、この奇物は壊れる

戦闘を有利にしてくれる奇物や、祝福の獲得数が増える奇物がおすすめです。中には、イベントでのみ入手可能な奇物もあります。また、奇物の中にはデバフをもたらすものもあるので、注意が必要です。

▶︎奇物一覧と効果を見る

模擬宇宙7に勝てない時の対処法

勝てない時はチェック項目を確認しよう

""世界の推奨属性を参考に編成を見直す

""キャラの育成を行う
  ①キャラレベルを推奨レベル以上にする
  ②光円錐・遺物も出来るだけ強化する
  ③キャラの軌跡レベルを上げる

""宇宙アビリティを上げる

""戦闘補助アイテムを活用する

模擬宇宙8が攻略できない、彦卿に勝てない時は上記のポイントを確認した上で再度挑戦しましょう。模擬宇宙の事前に知っておきたい知識に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。

▶︎模擬宇宙の詳しい情報を見る

世界の推奨属性を参考に編成を見直す

模擬宇宙は、各世界ごとに敵の弱点が異なります。模擬宇宙8の推奨属性は炎/氷/量子です。弱点でない属性で挑んでしまうと、靱性ゲージを削ることができず戦いが不利になってしまう場合があります。有利属性となるキャラを優先的に育てて、戦いを有利に進めましょう。

キャラの育成を行う

育成要素 優先度/概要
▼レベル上げ 優先度:★★★★★
・キャラの基礎ステータスを強化
・一定レベルに達したら昇格で上限解放
・昇格には一定の均衡レベルが必要
・攻撃力とは別に与ダメージに影響する
 └特にアタッカーはレベル上げが重要
▼軌跡 優先度:★★★★☆
・キャラのステータスやスキルを強化
・軌跡強化には素材が必要
・キャラの個性を伸ばすために強化は必須
▼光円錐 優先度:★★★☆☆
・装備することで基礎ステータスを強化
・同じ運命のキャラなら使いまわしも効く
・レベル上げと昇格の要素あり
・同じ運命のキャラであれば使いまわし可
▼遺物強化 優先度:★★★☆☆
・装備してステータスを強化
・揃えることで「セットスキル」を発揮
・メインステータスの厳選は行おう
・他キャラへの転用が可能
▼星魂 優先度:★☆☆☆☆
・キャラ被り時に入手できる限界突破素材
・強化することでスキルやステータス強化
・素材入手にはガチャを引く必要あり

▶︎育成優先度と強化要素まとめを見る

①キャラレベルを推奨レベル以上にする

推奨レベル
模擬宇宙では、各難易度に推奨パーティレベルが記載されています。推奨レベルより低いパーティで挑んでしまうと、ステータスが足りなかったり、ダメージが下がってしまうことがあります。しっかりとレベルを上げてから挑むようにしましょう。

②キャラや軌跡のレベルを上げる

キャラクターにはそれぞれ「軌跡」というものが存在します。軌跡を上げることでキャラクターの通常攻撃やスキルのダメージを伸ばすことができます。また、キャラクターごとに各種スキルや天賦に追加効果がつく場合もあるので、未強化の場合はこちらも強化してみましょう。

③光円錐・遺物もできるだけ強化する

光円錐を強化することで、HP、攻撃力、防御力の3つのステータスを増やすことができます。光円錐を強化してステータスを増やすことも考えてみましょう。

宇宙アビリティを上げる

宇宙アビリティ
宇宙アビリティとは、模擬宇宙内限定で各種強化効果を獲得できる要素です。各種ステータスを強化できる他、祝福効果や運命の反響等も強化できるため、ポイントが貯まり次第、強化を進めていきましょう。

宇宙アビリティの上げ方

宇宙アビリティ
模擬宇宙で画面左上にアビリティと書いたタブを選択することで強化画面に入ることができます。宇宙アビリティはアビリティポイントと呼ばれる、模擬宇宙内限定のポイントを使用することで強化可能です。

アビリティポイントは、模擬宇宙をクリアしたり、途中でリタイアしても入手可能です。一度クリアした世界でも反復入手可能なため、下の難易度で集めて強化してから挑む、ということも考えてみましょう

④戦闘補助アイテムを活用する

消耗品使用可能

戦闘補助アイテムを活用しましょう。模擬宇宙の宇宙アビリティを解禁することで模擬宇宙内部で消耗品を使用できるようになります。

スロットにセットすることで自動で使用してくれる

アイテムオート使用
オート使用スロットにアイテムをセットすることで、戦闘するたびに自動的にアイテムを使用してくれます。バッグ→消耗品から画面下部にあるオート使用中のスロットにアイテムをセットしましょう。アイテムスロットには攻撃系と防御系のアイテムがそれぞれセットできます。

オート使用アイテムスロットにアイテムをセットすると、以降全ての戦闘開始時にアイテムを消費して戦闘を開始します。アイテムの消費は使用をオフにするか、アイテムが消えるまで使い続けます。

セット後は使用するかどうかを切り替え可能

オート使用切り替え

オート使用スロットにアイテムをセット後、アイテムスロットでアイテムを長押しすることで使用するかどうかを切り替えられます。

関連記事

模擬宇宙

模擬宇宙模擬宇宙の攻略と報酬・解放条件はこちら
模擬宇宙の攻略
模擬宇宙1の攻略 模擬宇宙2の攻略
模擬宇宙3の攻略 模擬宇宙4の攻略
模擬宇宙5の攻略 模擬宇宙6の攻略
模擬宇宙7の攻略 模擬宇宙8の攻略
その他攻略情報
祝福と効果 奇物と効果
存護の祝福 巡狩の祝福
愉悦の祝福 豊穣の祝福
壊滅の祝福 記憶の祝福
虚無の祝福 繁殖の祝福
イベント一覧 -

模擬宇宙・宇宙の蝗害

宇宙の蝗害宇宙の蝗害の攻略についてはこちら
攻略情報
ステージ攻略 謁見の軌跡
反響交錯 謁見サイコロ
章節収集 開拓秘話

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

42 名無しさん

持ってるキャラも育成しているキャラも ひとそれぞれ違うのに、星4であればokという発想が理解できません。

41 名無しさん

選択運命によっては相手との噛み合いが悪くて苦戦することもあるから報告してもいいやろ。むしろ報告いらね的な意見がプレイヤーの締め出ししていないか?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2023年12月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事の目次デザインやエラーページ等に改修を加えました。引き続き、皆様から頂いた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に勤めて参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記