崩壊スターレイルにおける、パーティの最強おすすめ編成を紹介した記事です。崩壊スターレイルパーティ編成を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
最強関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
アタッカー& デバッファー 固定枠 |
追加攻撃 アタッカー 自由枠 |
バッファー 自由枠 |
タンク 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例/役割 | |||
トパーズ | ・デバフを付与してパーティの追加攻撃を強化 ・通常攻撃メインでSP供給を行う ・カブの攻撃でボスへ大ダメージを与える |
||
景元 | ・スキルや必殺技で全体攻撃 ・追加攻撃である「神君」大ダメージを狙える |
||
アスター | ・敵に攻撃しつつ攻撃力バフを全体に撒く ・必殺技で味方の速度を上昇 ・対炎弱点だと弱点撃破役としても活躍 ・常時発動の炎与ダメUP効果でトパーズを強化 |
||
符玄 | ・タンク役として敵の攻撃を引き受ける ・事前に戦闘スキルでデバフ耐性を付与 └デバフで景元が動けなくなるのを防ぐ |
強力な追加攻撃を持つ「景元」と組み合わせた編成例です。トパーズが巡狩で単体攻撃特化、景元が知恵で範囲攻撃メインのため攻撃範囲のカバーできる点が魅力となっています。
サポート枠に関してはトパーズと景元の両方を強化することを優先しアスターとしましたが、景元の方をメインと考えるなら停雲に入れ替えるのもおすすめです。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 固定枠 |
ヒーラー 自由枠 |
バッファー 自由枠 |
デバッファー 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
鏡流 | ・パーティのメイン火力担当 ・戦闘スキル連打して強化状態に素早く入る ・強化状態中は戦闘スキルが大幅に上昇 ・必殺技は可能な限り強化状態中に使用する |
||
羅刹 | ・パーティのヒーラー担当 ・鏡流で消費するHPを結界で帳消しにできる ・基本は通常攻撃でSP回復役に回る |
||
ブローニャ | ・鏡流の行動順引き上げて強化状態のサポート ・デバフ解除もありパーティ安定感UP ・戦闘スキルと必殺技で鏡流の火力を底上げする |
||
ペラ | ・必殺技の敵全体防御ダウンで火力サポート ・デバフがある間は通常攻撃でSP回復役 ・戦闘スキルで氷耐性ダウンを付与(4凸以上) |
鏡流の強化状態で火力を出すことをメインとした編成です。サポーターであるブローニャは戦闘スキルの行動順引き上げを利用し、鏡流を素早く強化状態しつつ、その後も火力バフで貢献することができます。
また、ペラで氷耐性と防御ダウンでさらなる火力サポート、羅刹の結界で鏡流の味方HP消費を帳消しできるようにしているため安定して火力を出し続けることが可能です。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 自由枠 |
ヒーラー 自由枠 |
デバッファー 固定枠 |
サポート 固定枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
ゼーレ | ・パーティのメイン火力担当 ・戦闘スキル連打で火力を出す |
||
リンクス | ・安定感を高めるヒーラー枠 ・符玄に戦闘スキルを使用してヘイト値UP ・必殺技でデバフ解除も担当 |
||
銀狼 | ・防御ダウンをさせる必殺技で火力支援役 ・通常攻撃主体でSPを回収可能 ・量子統一なので弱点付与が強力 |
||
符玄 | ・タンク兼サポート枠 ・戦闘スキルで味方の被ダメージを肩代わり ・効果が切れるまでは通常連打でSP回復に回る |
銀狼の特徴である弱点付与を最大限活かせるようにした編成例です。符玄をメインタンクとして置き、残りの二枠に量子アタッカーのゼーレ、量子ヒーラーのリンクスを編成することで銀狼の弱点付与が必ず量子属性になります。
また、ゼーレの枠は青雀でも量子属性統一を維持することができます。範囲攻撃が欲しい場合は青雀を採用するのもアリでしょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 |
---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
属性 | パーティ編成例 | |||
---|---|---|---|---|
物理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雷 |
![]() |
![]() |
||
風 |
![]() |
![]() |
||
氷 |
![]() |
![]() |
||
虚数 |
![]() |
![]() |
可能な限り安定した弱点付与を行うため、基本的には2属性以内におさめたパーティを作るのが基本になります。自身の手持ちや敵の弱点属性に応じて銀狼を活かしましょう。
メイン火力 固定枠 |
ヒーラー 自由枠 |
デバッファー 自由枠 |
バッファー 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
飲月 | ・パーティのメイン火力担当 ・通常攻撃を強化して火力を出す ・必殺技で火力を出しつつSP消費量軽減 |
||
フォフォ | ・安定感を高めるヒーラー枠 ・必殺技のEP回復で飲月の必殺技を回す ・デバフ解除もあり安定感もある |
||
ペラ | ・防御ダウンをさせる必殺技で火力支援役 ・通常攻撃主体でSPを回収可能 ・バフを解除する戦闘スキルでアシストも可能 |
||
停雲 | ・戦闘スキルで飲月の攻撃性能を強化 ・バフ持続中は通常攻撃でSPを回収する ・EP回復で飲月の必殺技回転率UP |
飲月の強化通常攻撃を使いやすくするためにSP消費量を抑えた編成です。飲月以外のパーティメンバーはアシストを行いつつ、通常攻撃主体で立ち回りSP回収を行うようにしましょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 固定枠 |
サブ火力 自由枠 |
バッファー 自由枠 |
ヒーラー& バッファー 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
カフカ | ・感電を付与し戦闘スキル連打で火力を出す ・ルカやサンポの持続ダメージも活かせる ・味方が通常攻撃した際に追加攻撃が発動 |
||
桂乃芬 | ・敵に被ダメUPデバフを付与 ・複数体に燃焼を付与する ・燃焼付与後は通常攻撃メインでSP回収 |
||
アスター | ・パーティ全体の攻撃力UPで火力を底上げ ・必殺技で味方全体の速度を大きく伸ばす ・炎弱点相手時は戦闘スキルで弱点撃破を狙う |
||
フォフォ | ・パーティの安定感を高めるヒーラー枠 ・攻撃UPバフで持続ダメージを強化 ・EP回復によりパーティの必殺技回転率UP |
カフカの戦闘スキルや必殺技で味方の付与した持続ダメージを即時発生させ火力を出していくパーティ編成です。
立ち回りは、カフカはひたすら戦闘スキルを連打し、桂乃芬は持続ダメージを付与し終わったら通常攻撃でSP回復役に回るのがよいでしょう。また、アスターでパーティ全体の攻撃力と速度を上げることで火力を出しやすくしています。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 固定枠 |
ヒーラー 自由枠 |
デバッファー 自由枠 |
バッファー 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
刃 | ・戦闘スキルを使用して範囲殲滅を行う ・敵の攻撃を受けつつ天賦を狙う |
||
フォフォ | ・パーティの安定感を高める回復役 ・デバフの解除などでアシストを行う ・EP回復効果でサポートの必殺技回転率UP |
||
ペラ | ・必殺技で範囲デバフをばら撒く ・敵のバフ解除で生存力UPにも貢献 |
||
ブローニャ | ・戦闘スキルで火力を上げつつ行動順引き上げ ・必殺技で全体の火力UP ・SP枯渇時は通常攻撃でSP回復役に回る ・デバフ解除によるピンチの脱却も可能 |
刃をメインアタッカーに置き、他の3人で刃を支援する編成です。フォフォのEP回復効果で、ブローニャのバフやペラの防御デバフを高回転で使用できます。
また、ブローニャとフォフォは味方のデバフ解除、ペラは敵のバフ解除ができます。そのため、敵の搦め手にも強く安定感の高いところも魅力です。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
※付きのキャラは刃をサブアタッカー運用にする場合の入れ替え候補枠です。
火力&タンク 固定枠 |
ヒーラー 固定枠 |
バッファー 自由枠 |
メイン火力 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
クラーラ | ・天賦のカウンターでダメージを稼ぐ └雑魚処理もボスへの火力も両立可能 ・通常攻撃メインで動きSP回復もできる ・羅刹の結界中にカウンターで全体回復 |
||
羅刹 | ・パーティの安定感を高める回復役 ・必殺技である程度の火力を出すことも可能 ・基本的には通常攻撃でSPを稼ぐ |
||
ブローニャ | ・戦闘スキルで火力を上げつつ行動順引き上げ ・必殺技で全体の火力UP ・SP枯渇時は通常攻撃でSP回復役に回る ・デバフ解除によるピンチの脱却も可能 |
||
ゼーレ | ・雑魚処理を行い追加ターンを得る ・追加ターンでボス敵に大ダメージを与える |
羅刹で結界を展開し、クラーラでカウンターを行うことで火力を出しつつ味方全体の回復も同時に行う攻防一体な編成です。固定枠の2人がSPの消費が少ないため、メインアタッカーを別途入れることや、バッファーを入れクラーラの火力を底上げなど編成の自由度が高いの魅力になっています。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 固定枠 |
バッファー 固定枠 |
サブ火力& デバッファー |
タンク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
景元 | ・スキルや必殺技で全体攻撃 └召喚した「神君」の強化も行える ・神君で残りを殲滅して単体火力を出す |
||
停雲 | ・必殺技で景元のEPを回復 └神君の段階強化にも繋がる ・攻撃力バフ&与ダメージバフで火力にも貢献 ・素早いため通常攻撃によるSP回復も可能 |
||
トパーズ | ・追加攻撃のダメージ量を上げるデバフを付与 ・基本的には通常攻撃でSP回収をメインに動く ・SPに余裕があれば戦闘スキルで火力を出す ・サブアタッカーとして単体削り役を担う |
||
符玄 | ・タンク役として敵の攻撃を引き受ける ・事前に戦闘スキルでデバフ耐性を付与 └景元が動けなくなるのを防ぐ |
景元及び戦闘開始時に召喚される「神君」を使い、全体火力と単体火力の両方を全面的に活かした編成です。停雲のバフで景元の攻撃力を強化しつつ、EPを溜めて神君の強化を素早く行えるので、景元を軸にする場合は、停雲も併せて編成しましょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先例 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 固定枠 |
バッファー 自由枠 |
デバッファー 自由枠 |
ヒーラー 自由枠 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
ゼーレ | ・雑魚処理を行い追加ターンを得る ・追加ターンでボス敵に大ダメージを与える |
||
ブローニャ | ・戦闘スキルで火力を上げつつ行動順引き上げ ・必殺技で全体の火力UP ・SP枯渇時は通常攻撃でSP回復役に回る ・デバフ解除によるピンチの脱却も可能 |
||
銀狼 | ・敵の耐久性能を下げるアシストを行う ・通常攻撃でデバフ付与しつつSP回復 ・自由枠を変えることで弱点付与も狙える |
||
羅刹 | ・パーティの安定感を高める回復役 ・必殺技である程度の火力を出すことも可能 ・基本的には通常攻撃でSPを稼ぐ |
ゼーレをメイン火力として他キャラでサポートする汎用性が高いパーティ編成例です。ゼーレの天賦の撃破時の再行動のおかげで、少数戦から複数戦までこなせる万能なパーティ構築になります。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先キャラ例 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
メイン火力 | バッファー | 火力&タンク | ヒーラー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
素裳 | ・戦闘スキルを中心に敵のHPを削る ・必殺技で行動回数増加&火力向上 |
||
ブローニャ | ・戦闘スキルで火力を上げつつ行動順引き上げ ・必殺技で全体の火力UP ・SP枯渇時は通常攻撃でSP回復役に回る ・デバフ解除によるピンチの脱却も可能 |
||
クラーラ | ・天賦のカウンターでダメージを稼ぐ └雑魚処理もボスへの火力も両立可能 ・通常攻撃メインで動きSP回復もできる |
||
ナターシャ | ・パーティのHP回復役 ・平常時は通常攻撃でSPを回復させる ・デバフの解除による支援も可能 |
メイン火力 | バッファー | ヒーラー | タンク& サブ火力 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
フック | ・戦闘スキルを中心に敵のHPを削る ・燃焼付与による継続ダメージも狙える |
||
アスター | ・敵に攻撃しつつ攻撃力バフを全体に撒く ・必殺技で味方の速度を上昇 ・場にいるだけで炎属性ダメージが強化 |
||
羅刹 | ・パーティの安定感を高める回復役 ・必殺技である程度の火力を出すことも可能 ・基本的には通常攻撃でSPを稼ぐ |
||
主人公(炎) | ・通常攻撃でSP回復しつつバリアを展開 ・強化通常攻撃&必殺技で敵全体にダメージ |
メイン火力 | バッファー | デバッファー | タンク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
彦卿 | ・戦闘スキル&必殺技で敵のHPを削る ・凍結による敵の行動封じも可能 |
||
停雲 | ・戦闘スキルで味方の攻撃力を底上げ ・必殺技でEPを回復しつつ火力アップ ・素早いため通常攻撃でSP回復役としても優秀 |
||
ペラ | ・必殺技で敵の防御を低下させる ・戦闘スキルで敵の厄介なバフを解除 ・平常時は通常攻撃でSPの回復を行う |
||
ジェパード | ・必殺技でバリアを展開して味方を守る ・戦闘スキルで凍結を狙いつつSPを貯める |
メイン火力 | バッファー | バッファー | ヒーラー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
景元 | ・スキルや必殺技で全体攻撃 └召喚した「神君」の強化も行える ・神君で残りを殲滅して単体火力を出す |
||
停雲 | ・必殺技で景元のEPを回復 └神君の段階強化にも繋がる ・攻撃力バフ&与ダメージバフで火力にも貢献 ・素早いため通常攻撃によるSP回復も可能 ・羅刹の攻撃力を上げ回復量アップもできる |
||
アスター | ・敵に攻撃しつつ攻撃力バフを全体に撒く ・必殺技で味方の速度を上昇 └景元の行動が増え「神君」の強化可能 ・対炎弱点だと弱点撃破役としても活躍 |
||
白露 | ・パーティの安定感を高める回復役 ・平常時は通常攻撃でSPを回復させる |
メイン火力 | サブ火力 | バッファー | ヒーラー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
丹恒 | ・スキルや必殺技で単体火力を出す ・会心が出れば敵を減速させることも可能 |
||
刃 | ・強化通常攻撃を主軸に範囲殲滅を狙う ・SP消費が少なくサブ火力としての適正も高い |
||
ブローニャ | ・戦闘スキルで火力を上げつつ行動順引き上げ ・必殺技で全体の火力UP ・SP枯渇時は通常攻撃でSP回復役に回る ・デバフ解除によるピンチの脱却も可能 |
||
フォフォ | ・パーティの安定感を高める回復役 ・必殺技で味方全体のEP回復が可能 ・基本的には通常攻撃でSPを稼ぐ |
デバッファー | バッファー | デバッファー | ヒーラー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
ヴェルト | ・戦闘スキルで敵の行動順を遅らせる ・必殺技で敵を禁錮状態にして動きを封じる ・火力が高めでアタッカーもこなせる |
||
御空 | ・戦闘スキルで味方の攻撃力UP ・必殺技で火力を出し、会心率&ダメージUP ・場にいるだけで虚数属性ダメージが上昇 |
||
銀狼 | ・戦闘スキルで敵の耐性値をダウン ・必殺技で敵の防御を下げる ・通常攻撃でSP回復しつつデバフをかける |
||
羅刹 | ・パーティの安定感を高める回復役 ・必殺技である程度の火力を出すことも可能 ・基本的には通常攻撃でSPを稼ぐ |
メイン火力 | デバッファー | ヒーラー | サポート |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
ゼーレ | ・雑魚処理を行い追加ターンを得る ・追加ターンでボス敵に大ダメージを与える |
||
銀狼 | ・戦闘スキルで敵の耐性ダウン+量子弱点付与 ・必殺技で敵の防御を下げる ・通常攻撃でSP回復しつつデバフをかける |
||
リンクス | ・安定感を高めるヒーラー枠 ・必殺技でいつでもデバフ解除が可能 └HPに余裕があるときは温存してOK ・戦闘スキルでタンクキャラにヘイトを向ける |
||
符玄 | ・タンク兼サポート役 ・味方の被ダメージを肩代わりできる ・戦闘スキルで味方全体のHP/会心率を増加 |
メイン火力 | バッファー | ヒーラー | タンク |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
丹恒 | ・強力な単体攻撃で火力に貢献 ┗スキルで減速させ必殺技で攻撃 |
||
アスター | ・スキルの連続攻撃+天賦効果でバフを付与 └攻撃力を強化可能 ・必殺技で速度アップが狙える |
||
ナターシャ | ・スキルと必殺技を使ったHP回復に専念 ・HPに余裕がある場合は通常攻撃でSP回復役 |
||
主人公(炎) | ・バリアや戦闘スキルの挑発で味方を守る └バリアは主人公が行動する度に自動展開 ・必殺技や強化通常攻撃で全体攻撃も可能 ・平常時は通常攻撃でSP回復役 |
ストーリーやイベントで入手できる配布キャラだけでパーティを組んだ無課金におすすめの編成です。上記編成を軸に、入手した星5キャラを入れ替えていきより強いパーティ編成を目指すと良いでしょう。
豊穣(ヒーラー)のキャラ例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
存護(タンク)のキャラ例 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは、パーティの安定させる要となる豊穣(ヒーラー)か、存護(タンク)のキャラを少なくとも1人は編成しましょう。『崩壊スターレイル』は敵の攻撃の激しいコマンドRPGとなるため、パーティの耐久力は非常に大切なものとなります。
最初の内は、敵の攻撃を受け切るのが厳しいため存護と豊穣両方入れるのがおすすめです。ある程度キャラが揃い、育成も落ち着いてきたら存護か豊穣どちらか1枠でも問題ありません。
アタッカーのキャラ例 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次に、火力のメインとなるアタッカーを編成しましょう。ボスの弱点を突ける属性のアタッカーを編成できるのが理想ではありますが、育成リソースの厳しいゲームであるため、基本的には一番育っているキャラを主軸にする場合が多くなります。
調和(バッファー)のキャラ例 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
虚無(デバッファー)のキャラ例 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に、パーティを支援するサポーターを編成しましょう。火力の底上げや全体の行動数増加などが行え、バランスの良いパーティにすることができます。
支援に特化したければ調和(バッファー)を入れ、サブ火力も欲しいという場合は、虚無(デバッファー)を優先して入れるとよいでしょう。
SPのバランスが良いパーティ例 | |||
---|---|---|---|
![]() SP消費量:大 |
![]() SP消費量:大 |
![]() SP消費量:小 |
![]() SP消費量:小 |
ある程度キャラが揃っている場合は、SPの消費量も意識してパーティを組みましょう。基本形は戦闘スキルを多用するSP消費組2人、通常攻撃メインで行動するSP供給組2人で編成すると行動に無駄が少なくなります。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
![]() |
||
攻略データベース | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
崩壊スターレイル攻略@Game8
パーティの最強おすすめ編成と組み方|無課金編成も掲載
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ストーリー加入組がおすすめなのはせいぜいドロップ素材を集めるくらいしか使い道がねぇだろ。よくてもヒーラーのナタとタンクの主人公(炎)以外は火力&性能不足でお役御免だ