崩壊スターレイルのゼーレの遺物おすすめと評価です。スターレイル ゼーレのおすすめパーティや光円錐、ビルドなどについても掲載しています。
![]() 声優:中原麻衣 |
【レアリティ】 ☆5 |
【属性】
![]() |
|
【運命】
![]() |
|
|
|
【入手方法】 ・ゼーレガチャ |
※凸評価に関しては星4は完凸、星5は2凸での評価を掲載しています。
HP (27位) |
931
|
---|---|
攻撃 (11位) |
640
|
防御 (30位) |
363
|
速度 (1位) |
115
|
EP | 120
|
![]() |
ゼーレのキャラ性能まとめ |
---|
【戦闘スキル】 敵単体にダメージ&ゼーレの速度が25%アップ 【必殺技】 「増幅」状態に入り、敵単体にダメージを与える 【天賦】 敵を倒すことで「増幅」状態になり追加ターンを1ターン獲得 【増幅状態】 与ダメージが+40%/+80%増加(スキルレベルで変化) └追加能力で増幅状態の時量子属性耐性貫通+20% |
ゼーレは高い単体火力と再行動を駆使して戦う高速アタッカーです。敵を倒すことで再行動&増幅状態を獲得するため、単体ダメージ主体ながら複数の敵との戦闘もこなせる万能キャラとなっています。
ゼーレは、天賦の効果により敵撃破時に追加で1ターン獲得します。戦闘スキルによる速度バフとあわせて、敵を一切行動させないまま倒すことも可能です。また、再行動はどの攻撃で撃破しても獲得できるので、最大で4ターン連続行動が可能となっています。
ゼーレ。量子属性弱点の相手はもちろん、量子属性弱点を持たない敵もゴリ押しで削れるほどの火力を持っています。とりあえずゼーレ育てておけば、ある程度のコンテンツはクリアできてしまうほどの火力も魅力のキャラです。
ゼーレは再行動できるのが魅力のキャラですが、行動回数が多い分SP消費が多いです。そのためSP消費の少ないキャラを一緒に編成するなど、パーティで工夫をしてあげる必要があります。
ゼーレは基礎速度が115と全キャラでもトップクラスに早く、さらに戦闘スキルでも速度バフを持っているため1人だけ行動ターンが多くなり、味方のバフを先に消費してしまうことがあります。
ジェパードの必殺技のバリアのように効果ターンが設定されている場合、1人だけ先に消費してしまい敵の攻撃を防げないといったこともあるため、バフのタイミングには注意しましょう。
光円錐 | 組み合わせおすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・調和キャラは攻撃力バフ持ちを優先 └速度バフは自前で用意できる ・連続行動で攻撃するため防御デバフと相性◎ |
||||||||||
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | ||||||||||
メイン効果 | |||||||||||
![]() 会心率 会心ダメージ |
![]() 攻撃力 速度 |
![]() 属性ダメージ |
![]() 攻撃力 |
||||||||
サブ効果の厳選優先度とビルド解説 | |||||||||||
【厳選優先度】 会心率≧会心ダメージ≧攻撃力>速度 【解説】 ・光円錐の効果のために速度160を目指す └遺物で速度+17することで戦闘スキルと合わせて160到達可 ・必殺技が単発技なので会心率は80%くらい確保したい └符玄やモチーフ光円錐が無い場合胴体は会心率がおすすめ |
|||||||||||
その他の光円錐・遺物おすすめ | |||||||||||
▶︎ゼーレのおすすめ遺物一覧 ▶︎ゼーレのおすすめ光円錐一覧 |
装備セット | おすすめ度/解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★★ ゼーレを使用するのであればほぼ一択と言ってもいいセット。増幅状態のバフ+防御無視効果の高いダメージが期待できる。 |
![]() ![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆ 天才4セットが揃うまでの繋ぎとして使うセット。ゼーレは天才4セットのほうが圧倒的に強力なため、こちらのセットを優先して装備させることはあまりない。天才を厳選しつつ、週ボス等で良いのが出たら繋ぎ装備として使おう。 |
ゼーレの遺物は星の如く輝く天才4セットがおすすめです。増幅状態に入ることで高い与ダメージバフを獲得できるので、自身の火力を上げるより敵の防御力を下げる方が効率よくダメージを出すことができます。
装備セット | おすすめ度/解説 |
---|---|
【おすすめ度】★★★★★ 会心率を上げつつ、戦闘スキルの与ダメージを大きく上げられる。会心率を盛れるので、火力が安定しやすいのが利点。ゼーレはとにかく会心が重要なため、セット効果でもらえる8%は非常に大きい。汎用的に使いたい場合はコレがおすすめ。 |
|
【おすすめ度】★★★★☆ 速度が135/160以上で与ダメージが増えるオーナメント。ゼーレは戦闘スキルを1回発動するだけで速度が143になり、速度靴で160まで容易に到達可能。しかし会心率が増えないため、星々より安定性に欠ける。ゼーレ2凸や、符玄を所持しており会心率を十分に稼げている場合はこちらがおすすめ。 |
|
【おすすめ度】★★★☆☆ 攻撃力を大きく上げることができるオーナメント。攻撃力を伸ばせるのは魅力だが、会心率がもらえない点やダメUPを持たないことから星々の競技場に軍配があがる。 |
|
【おすすめ度】★★★☆☆ 会心率を上げつつ、必殺技の与ダメージを上げられる。「星々の競技場」同様火力底上げが狙えるが、必殺技の頻度は多くはないため優先度は劣る。追加効果条件は会心率50%と容易だが、ゼーレの会心率は最低でも70%ほど欲しいのであまり恩恵はない。 |
ゼーレの次元界オーナメントは星々の競技場がおすすめです。ゼーレに欲しい会心率をもらえることや、主力スキルである戦闘スキルが強化できる点が相性が良い点となっています。
蒼穹戦線グラモスは、ゼーレ2凸や符玄を所持している人向けです。グラモスの条件を満たすために速度を重点的にあげると、その分攻撃力や会心率が足りなくなってしまうことがあり、結果的に火力が下がってしまうこともあります。
ゼーレが2凸以上の場合や、符玄を持っている場合、このデメリットを帳消しにできるので、グラモスでも問題なく運用できるでしょう。
光円錐 | おすすめ理由/効果 |
---|---|
![]() |
【理由】 ・会心率を大幅に上昇させられるのが強み ・速度が上がれば上がるほどダメージもUP └速度バフとの相性が良い 【効果】 装備キャラの会心率+18%。戦闘中に装備キャラの速度が100以上になると、10超過するごとに、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+6%、必殺技の会心ダメージ+12%、最大で6回累積可能。 |
![]() |
【理由】 ・ヘルタショップで交換できる光円錐 ・会心率&火力を盛れる ・無課金でも入手が可能 ・敵を倒すと再行動するゼーレと相性○ 【効果】 装備キャラの会心率+8%。HPが50%以下の敵に対して、更に装備キャラの会心率+8%。装備キャラが敵を倒すと、攻撃力+20%、2ターン継続。 |
![]() |
【理由】 ・会心ダメージが大幅に上昇する ・3ターン毎ではあるが会心率も大幅上昇 └ 手数が多いため条件を満たしやすい 【効果】 装備キャラの会心ダメージ+30%。装備キャラの通常攻撃または戦闘スキルで、会心が発生しなかった時、自身の会心率+36%、1ターン継続。この効果は3ターンごとに1回発動できる。 |
![]() |
【理由】 ・速度と火力を盛れる ・被弾する前に倒し切ればデメリットも無い 【効果】 戦闘に入った後、装備キャラの速度+8%、与ダメージ+12%。この効果は装備キャラがダメージを受けた後に失効し、装備キャラの次のターンが終了した時に再度効力を発生する。 |
![]() |
【理由】 ・敵が2体以下なら大幅に会心率を上げられる ・無凸だと数値が貧弱 【効果】 装備キャラの攻撃力+16%。フィールド上の敵の数が2体以下の場合、装備キャラの会心率+12%。 |
![]() |
【理由】 ・5凸で会心率24%UP ・効果は戦闘開始から3ターンしか継続しない ・序盤のつなぎとして使おう 【効果】 戦闘開始時、装備キャラの会心率+12%、3ターン継続。 |
メイン火力 | バッファー | ヒーラー | デバッファー |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
ゼーレ | ・基本的には戦闘スキルを連打して火力を出す ・雑魚敵を先に倒して増幅状態獲得を狙う ・追加ターンを獲得すれば必殺技の回転率もUP |
||
ブローニャ | ・戦闘スキルでゼーレ与ダメージUPを付与 ・必殺技でさらに火力アップ ・SP枯渇時には通常攻撃でSP回復役に回る |
||
羅刹 | ・パーティの安定感を高めるヒーラー ・天賦はゼーレの追加ターンでも回復可能 ・デバフ解除でさらに安定感UP |
||
銀狼 | ・防御デバフによる支援を行う └デバフは敵ターン依存のため相性○ ・量子属性弱点付与でどの敵にも有利を狙える └弱点付与を狙う場合はパーティを要調整 |
ゼーレをメインアタッカーに置いて他のキャラは支援を行う編成です。ブローニャによる与ダメージアップをゼーレに使用して、敵を薙ぎ倒しましょう。羅刹の天賦による回復はゼーレの追加ターンでも発動するので、タンク役がいなくても体力を高く保つことができます。
自由枠に銀狼を紹介していますが、コンテンツに応じてサブ火力やタンクと入れ替えるなどして、臨機応変に編成を組みましょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | ||
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
タンク | ヒーラー | デバッファー | メイン火力 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り例 | |||
符玄 | ・戦闘スキルで味方のダメージを肩代わりする ・戦闘スキル使用後は通常攻撃でSP回復役に ・敵のデバフがくるときは事前にスキルを使用 |
||
リンクス | ・戦闘スキルを符玄に付与してヘイト値を増やす ・PTの体力がある間は通常攻撃でSP回復に回る ・味方のデバフは必殺技で解除可能 |
||
銀狼 | ・防御デバフによる支援を行う └デバフは敵ターン依存のため相性○ ・量子属性弱点付与でどの敵にも有利を狙える └全員量子のため確実に量子弱点を付与可能 |
||
ゼーレ | ・基本的には戦闘スキルを連打して火力を出す ・雑魚敵を先に倒して増幅状態獲得を狙う ・追加ターンを獲得すれば必殺技の回転率もUP |
量子属性のキャラのみで編成したパーティ例です。量子属性のキャラのみのため、銀狼の弱点付与が必ず量子属性になります。デバフを当てることができれば、どの敵にも弱点で挑むことが可能です。
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★★ | ・単体アタッカーとして優秀 ・凸を進めても役割自体は同じ |
1凸 | ★★★ | ・HP80%以下の敵に対して会心率+15% └ゼーレでトドメを刺しやすくなる ・立ち回りでフォロー可能部分ではある ・ボス戦など1対1では非常に有効 |
2凸 | ★★☆ | ・スキルの加速効果が累積するように └最大で2層まで └2層累積時は行動速度+50%に ・敵を撃破できるなら重要度は下がる |
4凸 | ★★★ | ・敵撃破時にEPを15回復できる ・必殺技を連発できるようになる └増幅状態を維持しやすくなる |
完凸 | ★☆☆ | ・必殺技で「乱れ蝶」状態を付与する └乱れ蝶状態は1ターン継続 └乱れ蝶状態は追加ダメージを受ける ・効果ターンが短く専用の編成が必要 |
※凸3,凸5は軌跡のレベル上昇のみであるため、評価の対象外としています。
斬尽 (1凸) |
残りHPが80%以下の敵にダメージを与える時、ゼーレの会心率+15%。 |
---|---|
蝶舞 (2凸) |
戦闘スキルの加速効果が累積できるようになる、最大で2層累積できる。 |
繚乱 (3凸) |
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+1、最大Lv.15まで。 |
掠影 (4凸) |
ゼーレが敵を倒した時、EPを15回復。 |
鋒鋭 (5凸) |
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
離析 (6凸) |
必殺技を発動した後、攻撃を受けた敵単体を「乱れ蝶」状態にする、1ターン継続。乱れ蝶状態の敵が攻撃を受けた後、ゼーレの必殺技ダメージ15%分の量子属性付加ダメージを1回受ける。その敵が、他の味方に「乱れ蝶」の付加ダメージを触発され倒された時、ゼーレの天賦は発動しない。ゼーレが戦闘不能状態になった時、敵の「乱れ蝶」状態が解除される。 |
スキル | 優先度 |
---|---|
通常攻撃 | 【おすすめ度】★★★☆☆ ・通常攻撃のダメージが上がる ・他の軌跡よりもレベル上げの恩恵が少ない |
戦闘スキル | 【おすすめ度】★★★★☆ ・戦闘スキルのダメージが上がる ・必殺よりも恩恵少が通常よりは恩恵大 |
必殺技 | 【おすすめ度】★★★★★ ・必殺技のダメージが上がる ・ゼーレの火力の要になる軌跡 ・ダメージの上昇量も多く恩恵大 |
天賦 | 【おすすめ度】★★★★☆ ・増幅状態でのダメージ量が上がる ・増幅を維持できれば恩恵がでがい ・必殺技の次に上げておきたい軌跡 |
通常攻撃:強襲 |
---|
指定した敵単体にゼーレの攻撃力50%/100%分の量子属性ダメージを与える。 |
戦闘スキル:還刃 |
---|
ゼーレの速度+25%、2ターン継続。指定した敵単体にゼーレの攻撃力110%/220%分の量子属性ダメージを与える。 |
必殺技:乱れ蝶 |
---|
増幅状態に入り、指定した敵単体にゼーレの攻撃力255%/425%分の量子属性ダメージを与える。 |
天賦:再現 |
---|
通常攻撃、戦闘スキル、必殺技で敵を倒すと追加ターンを1獲得し、増幅状態に入る。増幅状態のゼーレの与ダメージ+40%/+80%、1ターン継続。ゼーレの天賦「再現」で獲得した追加ターンの間に敵を倒した場合、この天賦は発動しない。 |
秘技:幻身 |
---|
秘技を使用した後、20秒のステルス状態になる。ステルス状態になると敵に発見されず、敵を先制攻撃して戦闘に入ると、ゼーレが増幅状態に入る。 |
斬裂 |
---|
増幅状態の時、ゼーレの量子属性耐性貫通+20%。 |
夜行 |
残りHPが50%以下の時、敵に攻撃される確率ダウン。 |
さざ波 |
通常攻撃を行った後、ゼーレの次の行動順が20%早まる。 |
防御力+5.0% | 攻撃力+6.0% |
攻撃力+4.0% | 攻撃力+6.0% |
会心ダメージ+8.0% | 会心ダメージ+5.3% |
攻撃力+4.0% | 防御力+7.5% |
攻撃力+8.0% | 会心ダメージ+10.7% |
Lv.1→Lv.80 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
通常攻撃 Lv.1→Lv.6 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
戦闘スキル 必殺技 天賦 Lv.1→Lv.10 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加能力 + ステボーナス 全取得 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レアリティ別一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
星5キャラ | 星4キャラ | ||||||||||||
属性別一覧 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
運命別一覧 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼーレの遺物と評価・光円錐
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
4凸はともかく1凸は殆ど効果無いぞ、精鋭ボスに持久戦になるくらい火力不足な場合のみ活きるから全くの無価値という訳では無いけど