【崩壊スターレイル】第3章:私たちの時代での攻略チャートと進め方【愚者は二度ベルを鳴らす】

私たちの時代で

崩壊スターレイルのメインストーリー私たちの時代での攻略チャートです。

前の章 次の章
第3章:鳩たちの中の猫 -

私たちの時代での攻略チャートと進め方

ボス攻略記事はこちら
過去、今、そして永遠に続く演目過去、今、そして永遠に続く演目戦 ディエスドミニディエス・ドミニ戦

列車大強盗の攻略チャート

列車大強盗の攻略チャートです。

列車大強盗列車大強盗攻略チャート
1 星穹列車に向かうとブートヒルと丹恒のイベントが発生
2 自動的に黄泉のイベントが発生

愚者は二度ベルを鳴らすの攻略チャート|ロビン?視点

愚者は二度ベルを鳴らすの攻略チャートです。

愚者は二度ベルを鳴らす愚者は二度ベルを鳴らす攻略チャート
1 ロビン視点のストーリーへ移行
※戦闘は無いため編成はそのままでOK
2 オムニックの客人に話しかける
3 新入りのハウンド家メンバーに話しかける
4 ゲストに話しかける

小さな町の奇人の攻略チャート|主人公視点①

小さな町の奇人の攻略チャートです。

小さな町の奇人小さな町の奇人攻略チャート
1 主人公視点のストーリーへ移行
2 イベント後、路地を進みエレベーターに乗る
3 ミーシャに話しかける
4 会話イベント後、ガイドに従い中央部へ進む
5 クメイに話しかける
6 三月なのかのそばへ向かうとイベントシーンへ
※雑魚敵との戦いになるため、HPなどは回復しておこう
7 バーへ向かいジェシーに話しかける
8 ガイドに従いロビンのもとへ向かう

民たちの敵の攻略チャート|主人公視点②

民たちの敵の攻略チャートです。

民たちの敵民たちの敵攻略チャート
1 ギャラガーに話しかける
2 サンデーに話しかける
3 ヴェルトに話しかける
4 ギャラガーのもとへ向かう
5 出現した道を進み「時計屋」に会いに行く

ブレットとブレインの攻略チャート|ブートヒル視点

ブレットとブレインの攻略チャートです

ブレットとブレインブレットとブレイン攻略チャート
1 ブートヒル視点のストーリーへ移行
※戦闘は無いため編成はそのままでOK
2 サビンナに話しかける
3 コティに話しかける
4 デニスに話しかける
5 バーカウンターへ向かい、アンダーソンに話しかける

明日へ続く唯一の道の攻略チャート|ロビン視点

明日へ続く唯一の道の攻略チャートです。

明日へ続く唯一の道明日へ続く唯一の道攻略チャート
1 ロビン視点のストーリーへ移行
※戦闘はないため編成はそのままでOK
2 サンデーの過去イベントを見る
3 ゲストのピピシ人に話しかける
4 ガイドに従い、NPCキャラ2人に話しかける
5 もう一人のロビンに話しかける
6 黄金の刻の広場へ向かう

奔走する時代の攻略チャート

奔走する時代の攻略チャートです。

奔走する時代奔走する時代攻略チャート
1 主人公視点のストーリーへ移行
2 広場を通り抜けオーディション会場へと向かう
3 一つ目のステージ選択1つ目のステージを選択する
ピンク色のボタン:演技派の挑戦(おすすめ)
→小イベントを3回見る内容
黄色のボタン:アクション派の挑戦
→雑魚敵との戦いを3戦行う内容
4 2つ目のステージ選択2つ目のステージを選択する
ピンク色のボタン:銃の試練(おすすめ)
→ブラザーハヌを操作して敵を撃破する内容
青色のボタン:時間の試練
→夢境の迷い時計を修理して解く内容
5 3つ目のステージを選択する
※どちらを選んでも内容に変化無し
ボス: アルジェンティ画像アルジェンティ弱点: 物理画像 炎画像 氷画像 )との戦いになる

▶︎アルジェンティ戦の攻略はこちら
※選択肢次第ではアルジェンティとの戦闘を回避可能
戦闘を回避する選択の選び方例
1.どの選択肢でもOK
2.「俺(私)は世界を救うのに忙しいんだ、どいてくれないか?」
3.「俺(私)たちはピノコニーの星核を封印しないといけないんだ。」
4.「「時計屋」と星核の真実を教える」
6 アルジェンティとの戦いに勝利または回避後、ゴールを通ってピノコニー大劇場へ向かう

演技派の挑戦の攻略【1ステージ目】

演技派の挑戦

1回目
セリフ審査員
①.なんてひどい場所なんだ!時計屋の嘘つき!
②.やっぱりピノコニーはどこにでもチャンスがあるんだ!
2回目
身体表現審査員
①砂の中を転がる
②机を叩いて立ち上がる
3回目
厳しい審査員
どの選択値を選んでもOK
※クロックトリックを用いて突破することになる

演技派の試練を選んだ場合は上記の通りの選択値を選ぶことで、先へ進むことができます。間違えた選択値を選んだ場合でも、再度選び直すことが可能です。ホタルとのやりとりを楽しみたい人は間違えた選択値から選ぶのもよいでしょう。

アクション派の挑戦の攻略【1ステージ目】

アクション派の試練

1戦目
2戦目
3戦目

アクション派の試練を選んだ場合は、上記の通りの戦闘が発生します。2戦目以降は精鋭(中ボス)クラスの敵が出現するので、主力のパーティで挑むようにしましょう。

銃の試練の攻略【2ステージ目】

銃の試練

銃の試練は、ブラザーハヌを操作して最深部まで進む内容です。終盤では「ハヌランチャー」を用いて敵を一掃することになります。

銃の試練の攻略
1 銃の試練①正面のテレビを調べてブラザーハヌに変身後、扉を通ってステージに入る
2 銃の試練②ステージに入ってすぐ左にあるパズルを調べる
3 銃の試練③壁沿いに進み、トランスポートを使って上へ昇った後、オブジェクトを落として敵を気絶させる
4 銃の試練④気絶させた敵の目の前にある1つ目のパズルの欠片を入手する
5 銃の試練⑤敵に見つからないようにそのまま進み、2つ目のパズルの欠片を入手する
6 銃の試練⑥2つ目のパズルの欠片のすぐ隣にあるトランスポートを使って上へ昇り、3つ目のパズル欠片を入手する
7 銃の試練⑦ドリームパズルのところへ戻り、パズルを完成させる
8 銃の試練⑧ブラザーハヌ状態から元の姿に戻り、階段を登って2階へ向かう
9 銃の試練⑨ブラザーハヌとクロックボーイのイベントを見た後、再びブラザーハヌに変身する
10 銃の試練⑩部屋を出て、右へと進み敵に見つからないように進みつつハヌランチャーを手に入れる
11 銃の試練⑪ハヌランチャーを用いて敵を一掃する(2回敵の増援がやってくる)
12 銃の試練⑫敵をすべて倒した後、出現した通路を通り、元の姿に戻ると宝箱が出現。獲得して進むと銃の試練クリア

時間の試練の攻略【2ステージ目】

時間の試練

時間の試練は、マップ内に散った3つの部品を集めた後夢境の迷い時計を解く内容です。道中では精鋭との戦闘もあるので、主力のパーティにした上で進めるようにしましょう。

時間の試練の攻略
1 時間の試練①正面にある巨大な夢境の迷い時計を調べる
2 時間の試練②右手の通路を抜けてすぐの場所にある1つ目の部品を回収する
3 時間の試練③1つ目の部品近くにあるドリームレンズを起動する
4 時間の試練④ドリームモジュールを起動し、足場を手前に引き寄せた後奥へと進む
5 時間の試練⑤ドリームレンズを操作し、視点を元に戻す
6 時間の試練⑥
奥へと進み、 ナイトメア劇団・エクセスウェルダン画像ナイトメア劇団・エクセスウェルダン を撃破する。その後、倒したエクセスウェルダンを調べて2つ目の部品を回収。
7 時間の試練⑦来た道を戻り、奥側にあるドリームレンズを起動する
8 時間の試練⑧上側のドリームモジュールを起動して、足場を移動させる
9 時間の試練⑨下側のドリームモジュールを起動して、L字の足場の向きを変更する
10 時間の試練⑩奥に進んだ先にドリームモジュールを起動して、再びL字の足場の向きを変更する
11 時間の試練⑪進んだ先にある3つ目の部品を回収する
12 時間の試練⑫界域アンカーを用いて、巨大な夢境の迷い時計のところへ戻り、3つの部品を使用する
13 夢境の迷い時計を解き、先へと進むと時間の試練クリア

美と壊滅の攻略チャート

美と壊滅の攻略チャートです。

美と壊滅美と壊滅攻略チャート
1 サンデーからの問いに3回答える
※どちらを選んでも展開に大きな変化は無し
2 3回答えた後、イベントシーンになり次のチャプターへ

上昇するすべては一点に集まるの攻略チャート

上昇するすべては一点に集まる(涙は目覚めの後で)の攻略チャートです。

上昇するすべては一点に集まる上昇するすべては一点に集まる攻略チャート
1 ミーシャについて行き、奥へと進む
2 通路左右の部屋をそれぞれ調べる
3 引き続きミーシャについて行く
4 ドリームメイクパズルと解きつつ奥へ進む
5 扉の奥へ進む
6 「時計屋」とのイベント後、調和主人公が使用可能になる
7 ホタルに話しかける
8 大劇場に移動後、奥へと進みマネキンを調べる
9 ガイドに従い廊下を進む
10 夢境の入口に触れて劇の第1幕を見る
11 ガイドマークが付いたオブジェクトに触れながらドリームウォーク内を進む
12 最深部で雑魚敵との戦いが発生
13 ガイドに従い、劇の第2幕を見る
14 ドリームメイクパズルを解きつつ奥へと進む
15 人形たちを調べてクロックトリックを行い、全て「平常心」にする
16 全ての人形をクロックトリック後雑魚敵との戦いが発生
17 ガイドに従い、劇の第3幕を見る
18 ガイドマークが付いたオブジェクトに触れながらドリームウォーク内を進む
19 人形にクロックトリックを試みる
※クロックトリックが「満足」状態から変更できず失敗に終わる
20 イベント後、精鋭「調律された未来」との戦いへ
弱点: 物理画像 炎画像 雷画像
21
劇場の中央部分を進むとボス: 過去、今、そして永遠に続く演目画像過去、今、そして永遠に続く演目 との戦闘になる

ボス1の弱点: 物理画像 炎画像 虚数画像
ボス2の弱点: 物理画像 炎画像 雷画像
ボス3の弱点: 炎画像 雷画像 虚数画像

▶︎過去、今、そして永遠に続く演目戦の攻略はこちら
22
ボス: ディエス・ドミニ画像ディエス・ドミニ (1戦目)との連戦へ

簡易攻略ポイント:
1.ボスの靭性を1ゲージ削り切る度に全体バリアを獲得できる
2.周囲の取り巻きの敵を撃破すると大技の威力を下げることが可能

日はまた昇るの攻略チャート

日はまた昇るの攻略チャートです。

日はまた昇る日はまた昇る攻略チャート
1 ブラックスワンに話しかける
2 VIP専用ラウンジへ向かい、丹恒に話しかける
3 姫子とヴェルトに話しかける
4 星穹列車へ戻り、パムに話しかける
5 目的地を5つの選択値から選ぶ
※どれを選んでも先の展開に変化無し
6 ブラックスワンに話しかけ、以前入手したストーリーアイテム「運命の掲示」を渡す
7 ブラックスワンとのイベントで情報と矛盾する致命的な綻びを選択値から選ぶ
一番上の選択値「ホテルでミーシャと初めて会った」を選ぶと進行

そして、8日目...の攻略チャート

そして、8日目...の攻略チャートです。

そして、8日目...そして、8日目...攻略チャート
1 部屋を出て、ブラックスワンと黄泉とのイベントを見る
2 ロビーへ向かい、ロビンと合流する
3 そして8日目の編成画面黄泉に話しかけると編成画面へ
※編成ポイント:
1.調和主人公の編成は必須(育てて無くともレンタル可)
2. 雷画像 炎画像 虚数画像 属性メインで編成しよう
3.全体・拡散攻撃持ちのアタッカーを優先する
4 イベント後、奥へと進み続け黄泉に話しかける
5
ボス ディエス・ドミニ画像ディエス・ドミニ (2戦目)との戦いへ

簡易攻略ポイント:
1.ボスの靭性を1ゲージ削り切る度に全体バリアを獲得できる
2.周囲の取り巻きの敵を撃破すると大技の威力を下げることが可能

▶︎「ハルモニア聖歌隊」ディエスドミニ戦の攻略はこちら
6 イベント後、開拓クエスト「私たちの時代」が終了

関連記事

ストーリー攻略TOP▶︎ストーリー攻略TOP
開拓クエスト攻略一覧
序章今日は昨日の明日序章:今日は昨日の明日 物寂しい冬の空に第1章:物寂しい冬の空に
ヤリーロVI第1章:ヤリーロVI 輝かしい朝日の下で第1章:輝かしい朝日の下で
槎に乗り風を御し、仙窟を巡る第2章:槎に乗り風を御し、仙窟を巡る 仙舟「羅浮」第2章:仙舟「羅浮」
重楼を遮りし百丈の雲樹 size:440x230第2章:重楼を遮りし百丈の雲樹 劫波渡り尽くし、戦雲収まる第2章:劫波渡り尽くし、戦雲収まる
喧騒と騒動第3章:喧騒と騒動 鳩たちの中の猫第3章:鳩たちの中の猫
私たちの時代で第3章:私たちの時代で -
幕間クエストの攻略一覧
フューチャーズマーケット幕間:フューチャーズマーケット 狐斎志異幕間:狐斎志異
只人と神の栄冠幕間・只人と神の栄冠
冒険クエスト・同行クエスト攻略
崩壊スターレイルの冒険クエスト冒険クエスト一覧 崩壊スターレイルの同行クエスト同行クエスト一覧

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

101 名無しさん

ストーリー長すぎるし視点がコロコロ変わってストーリー内容ほぼ理解できんかったけどギャラガーが13歳でホタルが星核ハンターって事だけは理解した

100 名無しさん

黄泉いないけどレイシオとアベンチュリンと調和主人公と銀狼で余裕だったぞ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記