【崩壊スターレイル】カフカの評価と遺物・光円錐

カフカのアイキャッチ画像

崩壊スターレイルのカフカの遺物おすすめと評価です。スターレイル カフカのおすすめパーティや光円錐、ビルドなどについても掲載しています。

カフカ関連記事リンク
カフカボスアイコンカフカ(ボス)の攻略 カフカキャラアイコンキャラ評価記事

カフカの評価・性能・基本データ

カフカ画像カフカ
声優:伊藤静
【レアリティ】 ☆5
【属性】 雷画像
【運命】 虚無画像虚無

【入手方法】
カフカガチャ

※凸評価に関しては星4は完凸、星5は2凸での評価を掲載しています。

ステータス(Lv.80)

HP
(17位)
1086
攻撃
(6位)
679
防御
(9位)
485
速度
(18位)
100
EP
120

▶︎キャラのステータス比較一覧を見る

カフカの評価は?

SSランク 3608
Sランク 232
Aランク 52
Bランク 20
Cランク 79

カフカの性能まとめ

持続ダメージを即時発動させる特殊なアタッカー

カフカの戦闘シーン
カフカのキャラ性能まとめ
【必殺技】
・敵全体に雷属性ダメージ&強力な感電状態にする。
(2ターン継続)
敵に付与された持続ダメージを即時発生させる。
【天賦】
・味方が通常攻撃を行った際に追加攻撃を行い、必殺技と同じ感電を敵に付与する。

【戦闘スキル】
・拡散攻撃を行い、敵に付与された持続ダメージを即時発生させる。
【追加能力】
・感電状態の敵を倒した時にEPが5回復する
・必殺技、天賦、秘技の基礎確率を+30%する
 └基礎確率が130%になる
・必殺技の継続ダメージ即時発生の対象を「感電ダメージ」から「全ての継続ダメージ」に変化

カフカは、強力な持続ダメージを扱う特殊なアタッカーで、持続ダメージを即時発生に発生させるのが特徴のキャラです。即時発生させた持続ダメージはやや威力が下がるものの、ダメージを与えられる機会が大幅に増えるため、総火力は非常に高いものとなります。

▶︎持続ダメージの仕様とキャラ一覧を見る

カフカの強い点

カフカの強い点まとめ
チェックマーク持続ダメージの即時発動効果を持ち総火力が高い

チェックマーク味方の通常攻撃時に追加攻撃で感電付与が可能

チェックマーク編成キャラ次第で他属性弱点にも連れて行きやすい

持続ダメージの即時発動効果を持ち総火力が高い

カフカは、敵に付与された持続ダメージを戦闘スキルや必殺技で敵のターンを待たずに即時発動させることができるのが強力な点となっています。発動させた持続ダメージはターン数を消費せず、通常通り相手のターンにもダメージを与えるため、総火力が高いです。

また、カフカ自身も高い倍率の持続ダメージを持つため単独でも高い戦闘能力を有しています。

味方の通常攻撃時に追加攻撃で感電付与が可能

カフカは、天賦で味方が通常攻撃した敵に対して追加攻撃を行い、1ターンに1度だけ必殺技と同じ強力な感電を付与することができます。

これによりカフカ以外の味方のターンでも感電状態にすることができダメージ源を用意することが可能です。また、追加攻撃発動時にはEPも少量溜まるため必殺技の回転率アップにも繋がります。

編成キャラ次第で他属性弱点にも連れて行きやすい

カフカは、敵に付与された持続ダメージの種類を問わず全て即時発動させるため、自身が主軸というよりはアシスト役となり、雷弱点以外でも活躍させることが可能です。

例として、風弱点相手にはサンポ、物理弱点の敵にはルカなどを組ませることにより、靭性を削りつつ火力を出すことができます。

カフカの弱い点

初動での火力が出しにくい

カフカは、敵に付与された持続ダメージをその場で発動させるというコンセプト上、敵に付与された持続ダメージが少ない序盤のターンや、ラウンドの切り替わり時は火力が伸びにくいです。

初手から火力を出したい場合は、他の持続ダメージキャラをカフカより先に行動させることや、必殺技から動き出す必要があるので、速度調整や立ち回りを意識する必要があります。

編成の独自性が強く育成コストが高め

カフカは、持続ダメージを即時起動させるコンセプト上、他にもサンポや、桂乃芬といった他の持続ダメージ持ちキャラがいるとより火力が伸びます。

停雲アスターといった他アタッカーでもよく用いられるサポーターも相性は良いですが、持続ダメージアタッカーも併せて編成するのが理想的です。他のサポーターと異なり他のパーティへの転用はしにくいため、育成コストが高くなりがちな点に注意しましょう。

カフカのビルドおすすめ

光円錐 組み合わせおすすめキャラ/解説
待つのみ画像待つのみ
アスター画像 ルカ画像 サンポ画像 桂乃芬画像 など

【解説】
・持続ダメージ付与キャラと相性が良い
・攻撃力アップ、敵の防御ダウンとも相性◎
トンネル遺物 次元界オーナメント
メイン効果
胴体画像
攻撃
脚部画像
速度
攻撃
次元界オーブ画像
雷属性与ダメ
連結縄画像
攻撃
サブ効果の厳選優先度とビルド解説
【厳選優先度】
速度≧攻撃>効果命中>その他
【解説】
・持続ダメージがメインのため会心は基本的に不要
基礎確率が130%のため効果命中の重要度が低い
 └効果命中30%前後で必中(軌跡で18%は上がる)
 └1凸効果やモチーフ光円錐のデバフは67%で必中
▶︎効果命中の仕様・必要な値についてはこちら
・攻撃力を上げることで感電ダメージ量UPする
・速度を伸ばし、持続ダメージを即時発生の頻度を上げよう
・「蒼穹戦線グラモス」のため速度を上げる手段を用意しよう
 └「待つのみ」の装備やアスターを編成するなど
その他の光円錐・遺物おすすめ
▶︎カフカのおすすめ遺物一覧
▶︎カフカのおすすめ光円錐一覧

カフカの遺物おすすめ

トンネル遺物のおすすめセット

装備セット おすすめ度/解説
【おすすめ度】★★★★★
攻撃力を上げ、持続ダメージの数に応じて敵の防御力を無視してダメージを与える事が可能になる遺物セット。カフカの主力である持続ダメージの火力を底上げすることが可能。
【おすすめ度】★★★★☆
雷属性ダメージを上げる遺物セット。4セット効果により戦闘スキル発動後に攻撃力も上げることが可能。カフカは基本的に戦闘スキルを毎ターン使用するため、攻撃力をほぼ常時上げられる点が優秀。
【おすすめ度】★★★☆☆
雷属性ダメージを上げつつ、速度を上昇させる遺物セット。速度を重視するのであれば装備することも視野には入れておこう。
【おすすめ度】★★☆☆☆
攻撃力を上げつつ、速度を上昇させる遺物セット。他の遺物が揃うまでのつなぎとしておすすめ。通常攻撃の強化効果の恩恵はほぼ無い。

カフカの遺物は、「深い牢獄の囚人」の4セット装備がおすすめです。防御力を無視する効果により、カフカの主力である持続ダメージの火力を底上げすることができます。

最大限効果を発揮するには持続ダメージが3つ必要となるため、モチーフ光円錐「待つのみ」の装備や他の持続ダメージキャラの編成を行いましょう。

▶︎持続ダメージの仕様とキャラ一覧を見る

次元界オーナメントのおすすめセット

装備セット おすすめ度/解説
【おすすめ度】★★★★★
攻撃力と与ダメージを底上げするオーナメント。どちらの効果も持続ダメージの火力を上げられるため非常に強力。追加効果条件の1段階目である速度135達成時の効果だけでも十分強力。2段階目の速度160は遺物厳選だけでは到達が困難なため、モチーフ光円錐「待つのみ」の装備やアスターを編成するなど別途速度を上げる手段は必要
【おすすめ度】★★★★☆
攻撃力を底上げすることができるオーナメント。カフカの主力である持続ダメージは攻撃力依存のため、装備させることで火力を大きく伸ばすことが可能。追加効果条件が速度120以上と緩めなため、「蒼穹戦線グラモス」の条件が厳しい場合にもおすすめ
【おすすめ度】★★★★☆
最大HPを上げつつ、自身を含むパーティ全員の攻撃力を上げるオーナメント。カフカは他の持続ダメージキャラと組ませることも多いため、全体の火力底上げを狙える点が優秀。
【おすすめ度】★★☆☆☆
効果命中を上昇させ、効果命中の値に応じて攻撃力がUPするオーナメント。カフカは戦闘スキルや必殺技の基礎確率が高いためあまり効果命中を上げる必要性がないため、おすすめ度がやや下がる。1凸やモチーフ光円錐のデバフ付与のために効果命中を上げる必要があれば、装備の選択値にはなる。

カフカの次元界オーナメントは、「蒼穹戦線グラモス」がおすすめです。攻撃力と与ダメージUP効果により、カフカの主力である持続ダメージの火力を底上げすることができます。

追加効果条件である速度160は、遺物厳選だけだと達成が困難であるため、アスターのような速度を上げられるキャラや、「仮想空間を漫遊するメッセンジャー」の4セットを装備したキャラなどを使い、速度を底上げして運用しましょう。

▶︎遺物の一覧と入手方法を見る

カフカの光円錐(武器)おすすめ

おすすめ光円錐

光円錐 おすすめ理由/効果
待つのみ画像待つのみ 【理由】
カフカのモチーフ光円錐
・与ダメージUPで持続ダメージも上がる
・速度UPにより持続ダメの起爆がしやすく
・持続ダメージを追加で付与できる
【効果】
装備キャラの与ダメージ+24%。装備キャラが攻撃を行った後、速度+4.8%、最大で3層累積できる。装備キャラの攻撃が命中した時、その敵が「遊糸」状態でない場合、100%の基礎確率で敵を「遊糸」状態にする。敵が「遊糸」状態の場合、感電状態とみなされる。「遊糸」状態の敵はターンが回ってくるたびに、装備キャラの攻撃力60%分の雷属性持続ダメージを受ける、1ターン継続。
孤独の癒やし画像孤独の癒やし 【理由】
ヘルタショップで交換できる光円錐
・必殺技で持続ダメUPバフを付与できる
・無課金でも凸しやすい点が魅力
【効果】
装備キャラの撃破特効+20%。装備キャラが必殺技を発動した時、装備キャラの持続与ダメージ+24%。2ターン継続。装備キャラに持続ダメージ系デバフを付与された敵が倒された時、装備キャラのEPを4回復する。
おやすみなさいと寝顔画像おやすみなさいと寝顔 【理由】
・星4光円錐では最有力光円錐
・デバフ量に応じて与ダメージUP
 └持続ダメージにも有効
 └カフカが付与できるデバフは1種のみ
・他にデバフ付与できる味方が必要
【効果】
敵にデバフが1つあるごとに、その敵に対する装備キャラの与ダメージ+12%、最大で3回累積可能。この効果は持続ダメージにも有効。
獲物の視線画像獲物の視線 【理由】
・持続ダメージ量UP
・効果命中UPの効果もある
【効果】
装備キャラの効果命中率+20%、持続与ダメージ+24%。
フェルマータ画像フェルマータ 【理由】
・感電と風化の持続ダメージUP
・撃破特効が上がり弱点撃破の効果UP
忘却の庭 報酬で獲得可能
【効果】
装備キャラの撃破特効+16%、感電状態または風化状態の敵に対する与ダメージ+16%、この効果は持続ダメージにも有効。
決意は汗のように輝く画像決意は汗のように輝く 【理由】
・敵の防御を下げることができる
 └防御を下げることで持続ダメも上昇
【効果】
装備キャラの攻撃が命中した時、その敵が「陥落」状態でない場合、60%の基礎確率で敵を「陥落」状態にする。「陥落」状態の敵は防御力-12%、1ターン継続。
幽邃画像幽邃 【理由】
・効果命中の上がる星3光円錐
・3ターンの間必中にできる
・恩恵は低めなため序盤の繋ぎ用
【効果】
戦闘開始時、装備キャラの効果命中率+20%、3ターン継続。

▶︎虚無の光円錐一覧はこちら

カフカのおすすめパーティ編成

持続ダメージ特化編成例

メイン火力 サブ火力 バッファー ヒーラー&
バッファー
カフカ画像カフカ 桂乃芬画像桂乃芬 アスター画像アスター フォフォ画像フォフォ
立ち回り例
カフカ ・感電を付与し戦闘スキル連打で火力を出す
・ルカやサンポの持続ダメージも活かせる
・味方が通常攻撃した際に追加攻撃が発動
桂乃芬 ・敵に被ダメUPデバフを付与
・複数体に燃焼を付与する
・燃焼付与後は通常攻撃メインでSP回収
アスター ・パーティ全体の攻撃力UPで火力を底上げ
・必殺技で味方全体の速度を大きく伸ばす
・炎弱点相手時は戦闘スキルで弱点撃破を狙う
フォフォ ・パーティの安定感を高めるヒーラー枠
・攻撃UPバフで持続ダメージを強化
・EP回復によりパーティの必殺技回転率UP

カフカの戦闘スキルや必殺技で味方の付与した持続ダメージを即時発生させ火力を出していくパーティ編成です。

立ち回りは、カフカはひたすら戦闘スキルを連打し、桂乃芬は持続ダメージを付与し終わったら通常攻撃でSP回復役に回るのがよいでしょう。また、アスターでパーティ全体の攻撃力と速度を上げることで火力を出しやすくしています。

▶︎持続ダメージの仕様とキャラ一覧を見る

パーティの入れ替え候補

対象キャラ ➡︎ 入れ替え先
アスター画像アスター 桂乃芬画像桂乃芬 ➡︎ サンポ画像サンポ ルカ画像ルカ 停雲画像停雲
フォフォ画像フォフォ ➡︎ 符玄画像符玄 羅刹画像羅刹 ジェパード画像ジェパード
リンクス画像リンクス ナターシャ画像ナターシャ 白露画像白露

バフ&デバフでカフカを支援する編成例

メイン火力 バッファー デバッファー タンク
カフカ画像カフカ 停雲画像停雲 銀狼画像銀狼 符玄画像符玄
立ち回り例
カフカ ・感電を付与し戦闘スキル連打で火力を出す
・味方が通常攻撃した際に追加攻撃が発動
停雲 ・カフカの攻撃力と与ダメを上げて支援
 └持続ダメージの威力も上がる
・必殺技でカフカのEPを回復させ回転率UP
・素早いためSP回収役としても適任
銀狼 ・敵の防御ダウンで支援を行う
 └防御ダウンで持続ダメージ量も上がる
・戦闘スキルで雷弱点を付与可能
・弱点付与後は通常攻撃でSPを回復
リンクス ・味方のHPを回復させるヒーラー役
・デバフ解除も得意で安定感も高い
・基本的には通常攻撃メインでSP回収

バフ&デバフでカフカを全面的に支援するパーティ編成例です。攻撃力UPや与ダメージUP、敵の防御デバフはいずれも持続ダメージの火力が上昇するので、カフカの付与する感電をより強力に扱うことが可能です。

また、銀狼で雷弱点も付与できるため、戦闘スキルとは別に弱点撃破による感電も狙うことができます。

パーティの入れ替え候補

対象キャラ ➡︎ 入れ替え先
停雲画像停雲 銀狼画像銀狼 ➡︎ ブローニャ画像ブローニャ アスター画像アスター ペラ画像ペラ
リンクス画像リンクス ➡︎ ジェパード画像ジェパード 白露画像白露 羅刹画像羅刹
ナターシャ画像ナターシャ 符玄画像符玄 フォフォ画像フォフォ

カフカのおすすめ凸数(星魂)と効果

カフカのおすすめ凸数

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・持続ダメージ主体で戦うアタッカー
・無凸段階でも十分活躍可
1凸 ★★★ ・持続ダメ量を上げるデバフを付与
 └30%被ダメUPデバフを付与
・パーティ全体の火力アップに繋がる
2凸 ★★★ ・味方全体の持続ダメージ量が上がる
 └常時25%の威力UP
・条件もなくシンプルに強力
4凸 ★★☆ ・感電ダメージ発生時EPが2回復する
・必殺技の回転率が上げられる
完凸 ★★★ ・感電ダメージの威力が大幅上昇
・付与できるダメージ倍率が156%上昇
・感電の持続が1ターン伸びる

※凸3,凸5は軌跡のレベル上昇のみであるため、評価の対象外としています。

凸効果

無窮に動く!無窮に
(1凸)
天賦効果により追加攻撃を行う時、100%の基礎確率でターゲットの持続被ダメージ+30%、2ターン継続。
狂想者の嗚咽
(2凸)
カフカがフィールド上にいる時、味方全体の持続与ダメージ+25%。
即興の賛美
(3凸)
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
この叙唱を
(4凸)
カフカが敵に付与した感電状態がダメージを発生する時、カフカのEPをさらに2回復する。
今晩だけの奏鳴
(5凸)
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
回る、静かに
(6凸)
必殺技、秘技、天賦による追加攻撃が敵に付与する感電状態のダメージ倍率+156%、感電状態の継続時間+1ターン。

カフカの軌跡(スキル)優先度と効果

軌跡(スキル)の優先度

スキル 優先度
通常攻撃 【おすすめ度】★☆☆☆☆
・通常攻撃の火力が上昇
・ほぼ使用しないため上げなくともよい
戦闘スキル 【おすすめ度】★★★★☆
・戦闘スキルで与えるダメージ増加
・即時発動させる持続ダメの倍率UP
・使用頻度が高いため優先して上げたい
必殺技 【おすすめ度】★★★★★
・必殺技の火力が上がる
・付与できる感電ダメージ倍率UP
・天賦での感電付与にも影響するため最優先
天賦 【おすすめ度】★★☆☆☆
・追加攻撃時の火力が上がる
・感電ダメは必殺技の値依存のため影響無し

軌跡の効果

通常攻撃:止まない夜の喧騒
指定した敵単体にカフカの攻撃力50%/100%分の雷属性ダメージを与える。
戦闘スキル:月明かりが撫でる連綿
指定した敵単体にカフカの攻撃力80%/160%分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵にカフカの攻撃力30%/60%分の雷属性ダメージを与える。指定した敵が持続ダメージ状態である場合、付与された全持続ダメージ状態が、本来のダメージ60%/75%分のダメージを発生する。
必殺技:悲劇最果ての顫音
敵全体にカフカの攻撃力48%/80%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵を感電状態にし、付与された感電状態が本来のダメージ80%/100%分のダメージを発生する。感電状態は2ターン継続。感電状態の敵はターンが回ってくるたびに、カフカの攻撃力116%/290%分の雷属性持続ダメージを受ける。
天賦:優しさもまた残酷
カフカ以外の味方が敵に通常攻撃を行った後、カフカは追加攻撃を行い、その敵にカフカの攻撃力42%/140%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵を必殺技が与えるものと同じ感電状態にする、2ターン継続。この効果はターンが回って来るたびに1回まで発動できる。
秘技:許しは慈悲に非ず
一定範囲内のすべての敵を攻撃。戦闘に入った後、敵全体にカフカの攻撃力50%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で敵単体それぞれを、必殺技が与えるものと同じ感電状態にする、2ターン継続。

追加能力

苛み
必殺技を発動した時、敵は「付与された感電状態がダメージを発生する」から「付与されたすべての持続ダメージ系デバフがダメージを発生する」に変更される。
略奪
感電状態の敵が倒された時、カフカはさらにEPを5回復する。
恐怖
必殺技、秘技、天賦による追加攻撃が敵に感電状態を付与する基礎確率+30%。

ステータスボーナス

攻撃力+4.0% 攻撃力+4.0%
攻撃力+6.0% 攻撃力+6.0%
攻撃力+8.0% 効果命中4.0%
効果命中6.0% 効果命中8.0%
最大HP4.0% 最大HP6.0%

カフカの育成素材

レベル上限の突破素材(合計数)

Lv.1→Lv.80

軌跡素材

通常攻撃
Lv.1→Lv.6
戦闘スキル
必殺技
天賦
Lv.1→Lv.10
※それぞれの1→10の必要数です。
追加能力
+
ステボーナス
全取得

関連記事

キャラ最強キャラランキング
リセマラランキングリセマラおすすめ パーティ編成最強パーティ編成 星4おすすめキャラ星4おすすめ
キャラ一覧キャラ一覧 配布キャラ配布キャラ一覧 ステータス比較ステータス比較
レアリティ別一覧
星5キャラ 星4キャラ
属性別一覧
物理物理 虚数虚数 量子量子 炎 氷 風 雷
運命別一覧
壊滅壊滅 巡狩巡狩 知恵知恵 存護存護 調和調和 虚無虚無 豊穣豊穣

星5のキャラ一覧

刃 ブローニャブローニャ フォフォフォフォ カフカカフカ
景元景元 白露白露 銀狼銀狼 符玄符玄
ゼーレゼーレ 羅刹羅刹 飲月飲月 ヴェルトヴェルト
主人公(物理)主人公(物理) クラーラクラーラ 主人公(炎)主人公(炎) 姫子姫子
トパーズトパーズ ジェパードジェパード 彦卿彦卿 鏡流鏡流

星4のキャラ一覧

三月なのか三月なのか 丹恒丹恒 アーランアーラン アスターアスター
ヘルタヘルタ セーバルセーバル ナターシャナターシャ ペラペラ
サンポサンポ フックフック 青雀青雀 停雲停雲
素裳素裳 御空御空 ルカルカ リンクスリンクス
桂乃芬桂乃芬

未実装のキャラ

アルジェンティアルジェンティ 寒鴉寒鴉 ルアン・メェイルアン・メェイ Dr.レイシオDr.レイシオ
雪衣雪衣

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6845 名無しさん

追加攻撃とか持続ダメとか撃破特攻とかこのゲームならではの要素使いたいのは分かる。けど単純に火力高いやつが今後インフレしてくだろうから難しい

6844 名無しさん

ボスの復活とかウェーブの切り替わりで結局持続ダメージ0からになるから、初速じゃなくて餅込みの最高速を下にしておいた方が基本的にはええで

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2023年12月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事の目次デザインやエラーページ等に改修を加えました。引き続き、皆様から頂いた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に勤めて参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記