【崩壊スターレイル】混沌の記憶1の攻略とおすすめキャラ【向こう岸の息吹】

★新限定キャラ:「サフェル」が登場!
 └ガチャは引くべき?ガチャシミュ
☆Ver3.5新キャラ:セイレンスケリュドラ
★イベント:シャドウチェイサー銀河打者伝説
☆最新ストーリー「夜明け前に迎える崩落

ピックアップ情報

混沌の記憶1-1

崩壊スターレイルの混沌の記憶1のパーティ編成と攻略情報を掲載しています。

混沌の記憶の攻略リンク
記憶1 記憶2 記憶3 記憶4 記憶5 記憶6
記憶7 記憶8 記憶9 記憶10 記憶11 記憶12

混沌の記憶1のおすすめキャラ

混沌の記憶1-1のおすすめキャラ

メインキャラ 編成例
景元画像景元 【編成難度高】
ロビン画像 サンデー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 リンクス画像
カフカ画像カフカ 【編成難度高】
ブラックスワン画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
サンポ画像 桂乃芬画像 ギャラガー画像
黄泉画像黄泉 【編成難度高】
銀狼画像 椒丘画像 アベンチュリン画像

【編成難度低】
桂乃芬画像 ペラ画像 ギャラガー画像
ジェイド画像ジェイド 【編成難度高】
マダム・ヘルタ画像 トリビー画像 霊砂画像

【編成難度低】
ヘルタ画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像
アグライア画像アグライア 【編成難度高】
ロビン画像 サンデー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像
キャストリス画像キャストリス 【編成難度高】
記憶主人公画像 トリビー画像 羅刹画像

【編成難度低】
ペラ画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像

混沌の記憶1-1は、上記ようなパーティ編成がおすすめです。

混沌の記憶1-2のおすすめキャラ

メインキャラ 編成例
アルジェンティ画像アルジェンティ 【編成難度高】
サンデー画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像
ブートヒル画像ブートヒル 【編成難度高】
ルアン・メェイ画像 帰忘の流離人画像 霊砂画像

【編成難度低】
ペラ画像 調和主人公画像 ギャラガー画像
雲璃画像雲璃 【編成難度高】
サンデー画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
停雲画像 記憶主人公画像 リンクス画像
乱破画像乱破 【編成難度高】
ルアン・メェイ画像 帰忘の流離人画像 霊砂画像

【編成難度低】
ペラ画像 調和主人公画像 ギャラガー画像
モーディス画像モーディス 【編成難度高】
サンデー画像 トリビー画像 フォフォ画像

【編成難度低】
ブローニャ画像 記憶主人公画像 ギャラガー画像

混沌の記憶1-2は、上記ようなパーティ編成がおすすめです。

デバフを解除できるキャラがいると戦いやすい

三月なのか ブローニャ ナターシャ クラーラ
羅刹 リンクス フォフォ ギャラガー
霊砂 サンデー

混沌の記憶1-2は、デバフを解除できるキャラを編成すると戦いやすいです。厄介なデバフを付与してくるので、デバフ解除持ちで解除しながら戦いましょう。

混沌の記憶1の攻略情報

混沌の記憶1-1の攻略情報

天罰の先兵
(ボス1)
【弱点】: 氷画像 雷画像 量子画像

【耐性】:-
記憶域ミーム「怒りの抜け殻」
(ボス2)
【弱点】: 雷画像 虚数画像 量子画像

【耐性】:-
天罰の闘士
(雑魚1)
【弱点】: 雷画像 虚数画像 量子画像

【耐性】:-
天罰の哲人
(雑魚2)
【弱点】: 炎画像 氷画像 虚数画像

【耐性】:-

ボスの攻略ポイント

弱点を突けるキャラを採用しよう

怒りの抜け殻は弱点撃破することで大幅に弱体化するので、靭性ゲージを削れる有利属性キャラを編成しましょう。アタッカーはもちろん、サポートキャラも有利相性のキャラを編成することで、素早く弱点撃破を狙えます。

集中攻撃して「戦鎧」を素早く破壊しよう

「天罰の先兵」と戦う際は集中攻撃して「戦鎧」を素早く破壊するのがおすすめです。破壊することで大ダメージを与えつつ、遅延させることができ、EPの回復も行うことができます。

混沌の記憶1-2の攻略情報

ナイトメア劇団・スウィート・ゴリラ
(ボス1)
【弱点】: 物理画像 炎画像 虚数画像

【耐性】:-
金人・勾魂
(ボス2)
【弱点】: 物理画像 雷画像 虚数画像

【耐性】:-
ナイトメア劇団・ゼンマイ暴徒
(雑魚1)
【弱点】: 雷画像 量子画像

【耐性】:-
ナイトメア劇団・Mr.円幕
(雑魚2)
【弱点】: 氷画像 雷画像 虚数画像

【耐性】:-
ナイトメア劇団・ソーダドッグ
(雑魚3)
【弱点】: 物理画像 風画像 雷画像

【耐性】:-

ボスの攻略ポイント

勾魂は震とうデバフを事前に解除しておこう

金人・勾魂戦は、「震とう」デバフを先に治しておくと戦いやすいです。震とう状態で敵から攻撃を受けると「強烈震とう」状態になり、勾魂が強攻撃を発動してきます。震とう状態はデバフ解除スキルで解除できるので、デバフ解除できるキャラで直してあげましょう。

スウィートゴリラ戦はバリア持ちがいると楽

精鋭「ナイトメア劇団・スウィートゴリラ」は、定期的に強力な攻撃を放ってきますが、あらかじめバリアを展開しておけば、反射して逆にダメージを与えることが可能です。そのため、パーティにはバリアを展開できる存護のキャラを優先的に採用しておきましょう。

混沌の記憶1の挑戦目標と特別ルール

挑戦目標

チェックマーク勝利時、残りラウンドが10以上

チェックマーク勝利時、残りラウンドが20以上

チェックマーク戦闘不能になったキャラが1人を超えない

向こうの岸の息吹の特別ルールの効果と期間

混沌の記憶・向こうの岸の息吹
味方全体の戦闘スキルLV.+3、精霊スキルLV.+2。味方が戦闘スキルまたは精霊スキルを発動した後、攻撃を受けた敵のうちランダムな1体に、その敵が持っていない弱点属性をランダムに1つ付与する。 各ラウンド開始時、「記憶の乱流」は敵全体に確定ダメージを1回与える。ターゲットに3つ以上の弱点がある場合、超過分の弱点1つにつき、さらに確定ダメージを1回受ける。
【効果期間】
5/12〜6/23

戦闘スキルと精霊スキルの効果がUP

混沌の記憶・向こうの岸の息吹では戦闘スキルと記憶の精霊が持つ精霊スキルのレベルがそれぞれ上昇した状況下での戦闘となります。そのため戦闘スキル中心で戦うキャラや、記憶の運命のキャラが特に活躍しやすいです。

攻撃するたびに弱点付与が可能

ステージ共通のバフ効果により、味方が戦闘スキルや精霊スキルで攻撃を行う度に敵に弱点を付与することができます。これによりどのキャラでも靭性を削ることができますが、属性耐性値までは下げないため元々ある弱点を突いた方が火力が出ることは留意しておきましょう。

また、ラウンドが切り替わる度に弱点数が多いほど与える確定ダメージが増加するため、可能な限り攻撃して全属性の弱点を付与を狙うのがおすすめです。

関連記事

混沌の記憶混沌の記憶についてはこちら
ステージ別攻略
▶︎混沌の記憶1 ▶︎混沌の記憶2
▶︎混沌の記憶3 ▶︎混沌の記憶4
▶︎混沌の記憶5 ▶︎混沌の記憶6
▶︎混沌の記憶7 ▶︎混沌の記憶8
▶︎混沌の記憶9 ▶︎混沌の記憶10
▶︎混沌の記憶11 ▶︎混沌の記憶12

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

混沌の記憶って、飯の効果反映されます?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記