崩壊スターレイルの宇宙の蝗害の記事です。スターレイル宇宙の蝗害の攻略ポイントやおすすめ編成、勝てないときについても詳しく解説しています。
ステージ攻略ポイントまとめ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
「模擬宇宙・宇宙の蝗害」に出現する敵は非常に高火力です。敵の攻撃でやられることが多い場合は、パーティに存護や豊穣を両方入れ耐久面をしっかり整えましょう。また初回クリア目的であれば「存護の運命」や「豊穣の運命」を選択して始めるのも非常におすすめです。
豊穣の運命は、謁見サイコロの効果で「慈愛」という専用効果をマスに付与しカウントダウンを増やすことができます。そのため寄り道をしてもカウントダウンが0になり敵が強化されるということが起きにくいです。道中で多くの祝福を集めやすくなるので、クリアがしやすくなります。
「宇宙の蝗害」を攻略する場合は壊滅や知恵といったキャラを編成することや、運命の反響の利用などで範囲攻撃をできる手段を用意しましょう。登場する敵である「スウォーム」たちは増殖を繰り返し敵が5体となっている状況が非常に多く、全てを倒し切らないと途絶えることがありません。
また、ボスである「スウォーム真蟄虫」は残っているスウォームの数に応じてダメージ量の上がる大技を使用してくるため、手早く範囲攻撃で一掃するようにしましょう。
時折、登場するオレンジ色のスウォームは出現後2回目の行動で行動不能になるデバフ「怒噪」を付与する範囲攻撃を使用してきます。豊穣や存護などの耐久の要となるキャラが行動不能になると一気に崩されてしまうため、出現した際は素早い撃破を狙いましょう。
また、倒すのが間に合わない場合は弱点撃破による遅延や凍結、禁錮といったものを利用して行動を遅らせるのも有効です。
選択運命 | タンク | ヒーラー | バッファー | メイン火力 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略のポイント | ||||
・豊穣の運命の効果で安定した回復とデバフ解除を行える ・存護と豊穣のキャラを両方入れて安定感を高める ・アタッカーは範囲攻撃できるキャラがおすすめ ・豊穣の運命は道中カウントが減りにくいので、寄り道ルートを選び祝福を集めやすい |
存護キャラの符玄と豊穣の羅刹を同時に入れた編成です。敵の火力が高いので、両方の運命から1人ずつ採用することで安定性を高めています。多数の風化デバフや行動不能になる「怒噪」は豊穣の運命の反響で定期的に解除しましょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先キャラ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
選択運命 | タンク 固定枠 |
ヒーラー 推奨枠 |
バッファー 自由枠 |
メイン火力 自由枠 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略のポイント | ||||
・存護の運命の効果でバリアの耐久値を上げつつ火力を出せる └運命の反響やカウンターの「反震」でダメージを稼ぐ ・ジェパード+豊穣キャラの以外の2枠がなんでもOKなのが魅力 ・火力は運命で出せるため耐久力の高いキャラで固めるのも良い |
ジェパードの展開するバリアを存護の運命で強化しつつ火力を出す編成例です。火力と耐久の双方をジェパードが担えるため、他3枠の編成自由度が高い点が魅力です。
1枠は豊穣のキャラを入れることをおすすめしますが、残りの2枠は完全に自由枠です。自身の手持ちの一番育成が進んでいるキャラを優先的に入れましょう。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先キャラ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
- |
![]() ![]() |
➡︎ | アタッカー(メイン・サブ)やサポーターなどのキャラを2名編成 |
選択運命 | タンク | ヒーラー | バッファー | メイン火力 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略のポイント | ||||
・繁殖の運命の効果でSP供給量と通常攻撃火力が大幅UP ・SPを消費することが強化のトリガーとなる祝福が多数ある ・SP消費量が多い通常攻撃主体のキャラと相性が良い |
繁殖の運命の効果で通常攻撃の火力を引き上げ、敵に倒される前に倒してしまおうという編成です。繁殖の祝福は「SP消費量が多い」「通常攻撃主体のキャラ」と相性が良いので、飲月との相性が抜群となっています。
また、ボスの「スウォーム・真蟄虫」は虚数弱点のため、毎回確実に弱点で挑むことができるのも追い風です。
その他の繁殖の運命おすすめキャラ |
---|
![]() |
飲月を持っていない方は、同じく強化通常攻撃主体で戦う青雀もアタッカーとして活躍が期待できるでしょう。飲月同様SPを多数消費することで自身の通常攻撃を強化することができます。また、4凸以上であれば、通常攻撃でさらにダメージを出せるようになり、限定アタッカーに負けず劣らずの火力を出すことが可能です。
対象キャラ | ➡︎ | 入れ替え先キャラ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
➡︎ |
![]() |
![]() |
![]() |
運命 | 相性のいいキャラ |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
その他の各運命に適したキャラは以上の通りです。「謁見の軌跡・遠行」(クリア後ミッション)の達成狙いや、火力重視の編成を組む際の目安として活用してください。
行人の道 | 謁見の軌跡 |
---|---|
![]() |
![]() |
宇宙の蝗害では、「謁見の軌跡」と呼ばれる、宇宙の蝗害限定の強化要素が存在します。謁見の軌跡は、「行人の道」を埋めることで強化可能です。行人の道クリアで、対応する運命の軌跡が解禁されていきます。
![]() |
||
模擬宇宙の攻略 | ||
---|---|---|
模擬宇宙1の攻略 | 模擬宇宙2の攻略 | |
模擬宇宙3の攻略 | 模擬宇宙4の攻略 | |
模擬宇宙5の攻略 | 模擬宇宙6の攻略 | |
模擬宇宙7の攻略 | 模擬宇宙8の攻略 | |
その他攻略情報 | ||
祝福と効果 | 奇物と効果 | |
存護の祝福 | 巡狩の祝福 | |
愉悦の祝福 | 豊穣の祝福 | |
壊滅の祝福 | 記憶の祝福 | |
虚無の祝福 | 繁殖の祝福 | |
イベント一覧 | - |
![]() |
||
攻略情報 | ||
---|---|---|
ステージ攻略 | 謁見の軌跡 | |
反響交錯 | 謁見サイコロ | |
章節収集 | 開拓秘話 |
宇宙の蝗害のステージ攻略とおすすめ編成
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
壊滅はマクロと強化済み味方ダメ分担と耐久系の祝福優先して選んでけばふげんジェパで耐久できるで ただ壊滅の反響でHP持ってかれるから道中安定しないし、豊穣の祝福も必須になる