崩壊スターレイルの混沌の記憶8のパーティ編成と攻略情報を掲載しています。
混沌の記憶リンク | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記憶1 | 記憶2 | 記憶3 | 記憶4 | 記憶5 | |||||
記憶6 | 記憶7 | 記憶8 | 記憶9 | 記憶10 |
パーティ1の編成例 推奨属性:
![]() ![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パーティ2の編成例 推奨属性:
![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他の攻略おすすめキャラ | |||
▶︎混沌の記憶8の攻略おすすめキャラ一覧 |
前半 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後半 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
※おすすめ編成で使用したキャラは除外して掲載しています
調和や虚無などを始めとするサポーターは、属性を意識するよりもアタッカーとの相性を重視して編成するのがおすすめです。各種キャラの個別ページにて編成などを掲載しているので、そちらを参考にしてみてください。
薬王秘伝・鍛錬者 (ボス1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:雷耐性 |
---|---|
ヴォイドレンジャー・蹂躙 (ボス2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
魔陰武弁 (雑魚1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
薬王秘伝・鍛錬者戦は、ボスの隣にいる復活バフを持つ雑魚敵を先に倒しましょう。復活バフがあると、薬王秘伝・鍛錬者が攻撃時に回復してしまい倒すことができなくなってしまいます。
ヴォイドレンジャー・蹂躙戦はロックオンされた味方をバリアや回復で守ってあげましょう。ロックオンした次のターンに放つ強攻撃を防げれば、それほど苦戦することはないと思われます。弱点撃破でも解除できるため、靱性削りのつよいキャラで削るのも効果的です。
スヴァローグ (ボス1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:行動制限抵抗 |
---|---|
蚕食者の影 (ボス2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
虚数の葉を織る者 (雑魚1) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
自動機兵・ジューク (雑魚2) |
【弱点】:
![]() ![]() ![]() 【耐性】:- |
スヴァローグが召喚する「手(マニュピレイター)」は、味方のキャラを強制的に行動不能にするスキルを使います。弱点撃破することで拘束が解除されるので、まずは弱点撃破を狙いましょう。弱点属性は雷/風/量子です。
蚕食者の影がスキル「黄金時代の解放」を使用したら蚕食者の影を優先的に攻撃しましょう。スキルを使用すると「追憶のスケール」を9層獲得し、次のターンで層数分の虚数ダメージを与えてきます。この層数は攻撃すると減少するため、被ダメージを抑えることができます。
![]() ![]() ![]() |
ステージ共通の特別ルール/効果期間 |
---|
味方が戦闘スキルまたは必殺技を発動して攻撃した後、「記憶の乱流」の攻撃段数が1段アップする、最大で10層累積できる。 各ラウンド開始時、1段の攻撃につきランダムな敵に、その敵の最大HPに応じたダメージを1回与える。 |
【効果期間】11/27(月)05:00 〜 12/11(月)04:59 |
![]() |
|
混沌の記憶の攻略 | |
---|---|
▶︎混沌の記憶1 | ▶︎混沌の記憶2 |
▶︎混沌の記憶3 | ▶︎混沌の記憶4 |
▶︎混沌の記憶5 | ▶︎混沌の記憶6 |
▶︎混沌の記憶7 | ▶︎混沌の記憶8 |
▶︎混沌の記憶9 | ▶︎混沌の記憶10 |
混沌の記憶8の攻略とパーティ編成例
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。