【崩壊スターレイル】アナイクスの遺物と評価・パーティ編成

★新限定キャラ:「サフェル」が登場!
 └ガチャは引くべき?ガチャシミュ
☆復刻キャラ:「アグライア」についてはこちら!
★イベント:シャドウチェイサー銀河打者伝説
☆Ver3.3最新ストーリー「夜明け前に迎える崩落

ピックアップ情報

アナイクスのアイキャッチ画像

崩壊スターレイル(スタレ)のアナイクスの遺物おすすめと評価です。スターレイル アナイクスの性能やおすすめ光円錐はもちろんビルドやパーティ、声優などについても掲載しています。

▶︎アナイクスガチャは引くべきかについてはこちら

アナイクスの評価

アナイクスの評価と基本情報

アナイクス画像アナイクス レアリティ 属性 運命
☆5
風画像
声優 モチーフ光円錐
内田雄馬
▶︎声優一覧
生命、焼滅すべし画像生命、焼滅すべし
SP効率 役割
▼減少 〜 ▲増加 全体アタッカー
入手方法
アナイクスガチャ (現在非開催)
「アナイクス」キャラ簡易解説
・弱点数が多いほど火力が上がる全体アタッカー
・バウンド攻撃主体で単体にも火力が出せる
・攻撃するたびに敵に弱点を付与可能
総合評価
S+画像
混沌の記憶 虚構叙事 末日の幻影
S+画像 S画像 SS画像

※星4は完凸、星5は無凸想定での評価を掲載しています。

キャラステータス(Lv.80時)
HP
(56位)
970
攻撃
(2位)
756
防御
(11位)
557
速度
(57位)
97
EP
140

▶︎キャラのステータス比較一覧を見る

ガチャシミュで運試し

アナイクスの性能まとめ

弱点数が多いほど火力が上昇する全体アタッカー

アナイクスの戦闘シーン
アナイクスの性能まとめ
戦闘スキル ・5ヒットするバウンド攻撃を行う
 └完全ランダムではなく全敵に当たりやすい仕様
・敵の数が多いほどダメージが増加する
必殺技 ・敵全体に攻撃を行い、全属性の弱点を付与する
 └次の敵のターンまで継続
・行動制限抵抗を持たない敵の行動を封じる
天賦 ・自身が敵に攻撃を当てる度に弱点属性を1つ付与
・敵の弱点が5つ以上の時に自身の与ダメージが増加
 └攻撃を行った際に戦闘スキルが追加発動する
  (SP消費無しで発動可)
秘技 ・自身の周囲の敵が一定時間逃げ出すようになる
・戦闘開始時に敵全体に弱点属性を1つ付与する
追加能力 ・通常攻撃時に追加でEPを10回復する
・自ターンに弱点5つ以上の敵がいない場合EP30回復
・敵の弱点数に応じて攻撃が敵の防御力を無視する
(弱点1つにつき4%分防御力を無視する)
知恵のキャラの編成数に応じて以下の効果が発動
 - 1キャラ:自身の会心ダメージ140%UP
 - 2キャラ以上:パーティ全体の与ダメージ50%UP

アナイクスは弱点数に応じて火力が上昇するアタッカーです。攻撃をするごとに敵に弱点を埋め込むことができ、必殺技では全属性の弱点を敵に付与することができるため火力UPの条件を自身で満たすこともできます。

また、知恵のキャラの編成数に応じて発動する強化能力を持ちアシストもできるためサブアタッカーとしての活躍をすることが可能です。

戦闘スキルは敵全体にヒットしやすいバウンド攻撃

アナイクスの戦闘スキルは敵全体にヒットしやすいバウンド攻撃を行うというものです。通常のバウンド攻撃と異なり、完全ランダムではなく当たっていない敵を優先して狙う仕様となっています。

これにより、敵数が多い時は全敵に満遍なく攻撃でき、敵数が少ない時は攻撃を集中させ火力を出すことが可能です。

敵の弱点属性が5つ以上だと戦闘スキルが追加発動する

アナイクスは敵の弱点属性が5つ以上の敵に対して通常攻撃・戦闘スキルを使用するとSPを消費せずに戦闘スキルを追加で1回発動することができます。後述の方法で自身で弱点付与できるため、初動以外多くの場面では2連続攻撃を行うことが可能です。

攻撃を行う度にランダムに弱点を敵に付与する

アナイクスの攻撃

アナイクスは攻撃を行うたびに敵にランダムな弱点属性を敵に付与することができます。敵に繰り返し攻撃していくことで火力を上げつつ徐々に自身に有利な状況を作り出すことが可能です。

必殺技で敵全体に攻撃&全属性弱点付与

アナイクスの必殺技
アナイクスは必殺技で敵全体に攻撃しつつ、次の敵のターンまで全属性の弱点を付与することができます。これにより確実に弱点を突けるようにしつつ自身の火力を最大限にまで高めることが可能です。

行動制限抵抗を持たない敵の動きを封じれる

必殺技の攻撃がヒットした敵は行動制限抵抗を持たない場合、行動できないようにすることができます。いわゆる雑魚敵は行動制限抵抗を持たないことがほとんどであるため、効果的な場面も多いでしょう。

知恵の編成数に応じて発動する強化能力を持つ

追加能力:必要な空白
パーティ内の「知恵」の運命を歩むキャラクターの数に応じて、今回の戦闘で以下どちらかの効果を発動する。
1名の場合、アナイクスの会心ダメージが140%アップする。
2名以上の場合、味方全体の与ダメージが50%アップする。

アナイクスの追加能力「必要な空白」は知恵のキャラの編成数に応じて効果が変わり、1人だけだとアナイクスの会心ダメージがUP、2人以上だと味方全体の与ダメージが増加します。

この効果により別途知恵キャラの編成がほぼ必須なマダムヘルタと組み合わせて使うのも強力です。

アナイクスのおすすめビルド

会心・速度・攻撃力を重視したビルドがおすすめ

光円錐 組み合わせおすすめキャラ/解説
生命、焼滅すべし画像生命、焼滅すべし
ロビン画像 サンデー画像 トリビー画像 マダム・ヘルタ画像 など

【解説】
マダムヘルタと組み合わせたWアタッカー編成で使用するのが特に強力。
メインアタッカーで活躍させる場合はサンデー等のキャラと組み合わせて使うと◎
トンネル遺物 次元界オーナメント
【汎用性◎】
【手数重視】
【汎用性◎】
【知恵2キャラ編成時】
メインステータス
胴体画像
会心率
会心ダメージ
脚部画像
速度
攻撃力
次元界オーブ画像
攻撃力
風属性与ダメ
連結縄画像
攻撃力
サブステータスの厳選優先度
【厳選優先度】
会心率=速度>攻撃力≧会心ダメージ
【解説】
・会心、速度、攻撃力の3点を重点的に伸ばすのがおすすめ
・速度は初ラウンドで2回動ける速度134以上が目安
・会心率を可能な限り100%に近づけて安定感を高める
 └会心ダメージは自身やマダムヘルタの能力等でカバーしやすい
その他の光円錐・遺物おすすめ
▶︎アナイクスのおすすめ遺物一覧
▶︎アナイクスのおすすめ光円錐一覧

アナイクスのビルドは会心・速度・攻撃力の3点を重視したビルドがおすすめです。会心ダメージはメインアタッカーで運用する場合は自身の能力で、サブアタッカーとして活用する場合はマダムヘルタの能力等でカバーしやすいため、会心率を特に重点的に伸ばすのがよいでしょう。

アナイクスの目標ステータス

速度を134以上にしつつ会心率100%を目指す

速度
優先度:大
会心率
優先度:大
攻撃力
優先度:中
会心ダメージ
優先度:小
134以上 80〜100% 3000以上 120%以上

※キャラ詳細画面(非戦闘時)のステータスで掲載しています。

アナイクスの目標ステータスは速度を134以上にしつつ、会心率を100%にできるのが理想的です。会心ダメージに関しては自身の能力などや戦闘中の各種サポートにより上昇することも多いため、優先度はやや下がります。

アナイクスのおすすめ遺物

遺物は「知識の海に溺れる学者」4セットがおすすめ

装備セット おすすめ度/解説
【おすすめ度】★★★★★
会心率が上昇し、必殺技と戦闘スキルの与ダメージを大きく伸ばす遺物セット。会心率及び火力を安定して伸ばすことができる上、状況や編成を選ばず使いやすいためおすすめ。
【おすすめ度】★★★★★
風属性与ダメージを上昇させ、必殺技発動で自身の行動順を25%繰り上げる遺物セット。弱点付与の仕様や自ターンで火力を出すキャラであるため、行動順繰り上げの恩恵が大きい。
マダムヘルタと組ませる上で手数を増やしたい場合にもおすすめ。
【おすすめ度】★★★★☆
会心率が上昇し、デバフ数に応じて会心ダメージが増加する遺物セット。弱点付与がデバフ扱いのため相性が良い。
【おすすめ度】★★★★☆
攻撃時に敵の防御力を無視してダメージを与えることができる遺物セット。量子弱点があるとさらに防御無視効果が増加するため、自身で弱点を埋め込めるアナイクスと相性◯。

アナイクスの遺物は「知識の海に溺れる学者」がおすすめです。会心率と戦闘スキル及び必殺技を安定して伸ばすことができる使い勝手の良い効果を持ち、編成を問わず使いやすいのが魅力となっています。

手数重視の場合は「昼夜の狭間を翔ける鷹」が◎

アナイクスの手数を重視する場合は「昼夜の狭間を翔ける鷹」4セットがおすすめです。火力を伸ばしつつ、必殺技発動後の行動順UP効果で手数を増やすことができます。

マダムヘルタと組ませる際に手数が重要な場合や、サンデーなどの行動順を引き上げるサポーターを使用しない場合はこちらを装備させるのもよいでしょう。

▶︎遺物の一覧と入手方法を見る

オーナメントおすすめは「星々の競技場」

装備セット おすすめ度/解説
【おすすめ度】★★★★★
会心率が上昇し、戦闘スキルと通常攻撃の与ダメージが増加するオーナメント。アナイクスは戦闘スキルの連続攻撃が特に強力であるため火力を大きく伸ばすことが可能。
【おすすめ度】★★★★★
攻撃力が上昇し、装備キャラの同じ運命のキャラがパーティにいると会心率が大きく上昇するオーナメント。アナイクスを知恵2人のWアタッカー編成で使う場合におすすめ。

アナイクスの次元界オーナメントは、「星々の競技場」がおすすめです。会心率を高めつつ、アナイクスの主力である戦闘スキルの火力を大きく高めることができます。また、Wアタッカー編成ではSP温存のために通常攻撃を使うことも多いためその部分の火力が伸ばせるのも相性がよいです。

知恵を2人編成する場合は「顕世の出雲と高天の神国」

アナイクスをマダムヘルタとセットで使う場合など、パーティ内に知恵のキャラが2人以上いる場合は「顕世の出雲と高天の神国」を装備させるのがよいでしょう。

会心率を大きく高めつつ、アナイクスに不足しがちな攻撃力バフを得ることができます。

▶︎次元界オーナメントの入手方法とおすすめを見る

アナイクスのおすすめ光円錐

おすすめ光円錐一覧

光円錐 おすすめ度/理由/効果
生命、焼滅すべし画像生命、焼滅すべし 【おすすめ度】★★★★★
【理由】
アナイクスのモチーフ光円錐
・弱点付与することで火力が大幅UP
・敵の防御ダウン効果でアシストも可能

【効果】
装備キャラのターンが回ってきた時、EPを10回復する。敵に装備キャラが付与した弱点属性がある場合、装備キャラがその敵に与えるダメージ+60%。敵が装備キャラの攻撃を受ける時、装備キャラがその敵の防御力を12%ダウンさせる。2ターン継続。同系統のスキルは累積できない。
触れてはならぬ領域へ画像触れてはならぬ領域へ 【おすすめ度】★★★★☆
【理由】
マダムヘルタのモチーフ光円錐
・戦闘スキルと必殺技の双方の火力が上昇
・必殺技発動でのSP回復も強力
【効果】
装備キャラの会心率+12%。装備キャラが必殺技を発動する時、装備キャラの戦闘スキルおよび必殺技ダメージ+60%、3ターン継続。装備キャラが必殺技を発動した後、その回の必殺技で消費したEPが140以上の場合、SPを1回復する。
宇宙一の大商い!画像宇宙一の大商い! 【おすすめ度】★★★★☆
【理由】
・イベント「STARRAIL☆WORLD」で入手可能
・弱点数に応じて火力が上昇する
・攻撃UP効果は無条件発動
【効果】
装備キャラ攻撃力+8%。敵が持つ異なる弱点属性1つにつき、装備キャラが敵に与えるダメージ+4%。弱点属性は最大で7つまでカウントされる。
銀河が陥落した日画像銀河が陥落した日 【おすすめ度】★★★☆☆
【理由】
光円錐プレゼンスで入手可能
・攻撃が無条件で上昇する
・2体同時に弱点を突くと会心ダメージ増加
 └弱点付与できるため条件が満たしやすい
【効果】
装備キャラの攻撃力+16%。装備キャラが攻撃を行った後、攻撃を受けた敵の内、攻撃の属性と同じ弱点を持つ敵が2体以上の場合、装備キャラの会心ダメージ+20%、2ターン継続。
絶え間ない演算画像絶え間ない演算 【おすすめ度】★★★☆☆
【理由】
ヘルタショップで入手可能
・攻撃がヒットした敵が多いほど火力上昇
・速度バフ効果で手数も増やせる
【効果】
装備キャラの攻撃力+8%。攻撃を行った後、命中した敵1体につき、さらに攻撃力+4%。この効果は最大で5回累積でき、次の攻撃を行った後まで継続。攻撃が3体以上の敵に命中した場合、自身の速度+8%、1ターン継続
銀河鉄道の夜画像銀河鉄道の夜 【おすすめ度】★★★☆☆
【理由】
・敵数が多いほど火力が上昇する
・弱点撃破で与ダメージバフを獲得可能
 └弱点埋め込みにより狙える機会は多め
【効果】
フィールド上に敵が1体いるごとに、装備キャラの攻撃力+9%、最大で5回累積可能。敵の弱点が撃破された時、装備キャラの与ダメージ+30%、1ターン継続。

▶︎知恵の光円錐一覧を見る

モチーフ光円錐「生命、焼滅すべし」が最適

アナイクスの光円錐はモチーフである「生命、焼滅すべし」が特に強力です。弱点が埋め込まれた敵に対して火力が大きく向上し、攻撃時に敵の防御を下げる火力サポート効果も持ち合わせています。

マダムヘルタ等の他の知恵アタッカーと組ませる場合のサポートにもなるため、Wアタッカー編成で使う場合は重要度が増します。

▶︎生命、焼滅すべしの詳細を見る

代用品は「宇宙一の大商い!」がおすすめ

モチーフ光円錐を取らない場合は「宇宙一の大商い!」を装備させるのがよいでしょう。弱点数に応じて火力が上昇する効果を持ち、弱点埋め込みを行うアナイクスと相性がよいです。

イベント「STARRAIL☆WORLD」で期間限定入手できるのでぜひプレイしておきましょう。

▶︎宇宙一の大商い!の詳細はこちら

アナイクスのおすすめパーティ編成

おすすめパーティ編成例一覧

Wアタッカー編成 メイン火力 サブ火力 サポーター HP補助
マダム・ヘルタ画像マダム・ヘルタ アナイクス画像アナイクス トリビー画像トリビー 霊砂画像霊砂
フォフォ画像フォフォ
メインアタッカー編成 メイン火力 サポーター サポーター HP補助
アナイクス画像アナイクス サンデー画像サンデー ロビン画像ロビン フォフォ画像フォフォ
低コスト編成 メイン火力 サポーター サポーター HP補助
アナイクス画像アナイクス 停雲画像停雲
ルアン・メェイ画像ルアン・メェイ
記憶主人公画像記憶主人公 ギャラガー画像ギャラガー
【編成ポイント】
・知恵2キャラを入れたWアタッカー編成が特に強力
 └ほぼ同様の条件を持つマダムヘルタと特に相性◎
・メインアタッカーもこなせるため編成幅は広め
・必殺技の回転率も重要なためEP回復できるキャラと相性は良い

アナイクスのパーティ編成は上記のように組むのがおすすめです。知恵のキャラを2人採用したWアタッカー編成で特に輝くため、ほぼ同様の条件で真価を発揮するマダムヘルタとの相性が特に良いでしょう。

また、必殺技の回転率も重要であるためサンデーフォフォなどのキャラでEPアシストをするのも効果的です。

アナイクスのおすすめ凸数と効果(星魂)

アナイクスのおすすめ凸数

おすすめ度 解説
無凸 ★★★ ・弱点付与しつつ戦う全体アタッカー
・基本的には無凸で使うのがおすすめ
・1、2凸はサブアタッカー寄りの効果
1凸 ★★☆ ・初回の戦闘スキル時SP+1
・戦闘スキルヒット時敵の防御-16%
・サブアタッカー時のアシスト性能もUP
2凸 ★★☆ ・敵出現時に弱点を1つ付与
・敵の全属性耐性-20%
・パーティ全体の火力を上げられる
4凸 ★☆☆ ・戦闘スキル発動で攻撃力UP
(2層まで累積、最大60%UP)
・攻撃力バフの無い編成なら恩恵大
完凸 ★★★ ・アナイクスの与ダメージが1.3倍になる
・知恵キャラ無しで追加能力が両方発動
 └自身会心ダメUP、全体与ダメUP効果

※凸3,凸5は軌跡のレベル上昇のみであるため、評価の対象外としています。

基本的には無凸で使用するのがおすすめ

アナイクスは凸を進めずに無凸で運用するのがおすすめです。凸を進めることで順当に火力やアシスト性能は上がっていきますが、上昇幅はやや控えめとなっています。

凸効果

掩蔽の魔術師
(1凸)
戦闘スキルを初めて発動した後、SPを1回復する。戦闘スキルが敵に命中する時、敵の防御力ー16%、2ターン継続。
史実の自然人
(2凸)
敵が戦闘に入る時、天賦の弱点付与効果を1回発動し、その敵の全属性耐性を20%ダウンさせる。
深宇宙に刻まれた瞳
(3凸)
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
峡谷に落ちる灼熱
(4凸)
戦闘スキルを発動する時、攻撃力+30%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。
渦状腕外の胚種
(5凸)
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
万物は万物の中
(6凸)
アナイクスの与ダメージは本来の130%になる。軌跡「必要な余白」の2つの効果は同時に直接発動するようになり、パーティ内「知恵」の運命を歩むキャラクターの数に依存しなくなる。

アナイクスの軌跡の優先度と効果

軌跡のレベル上げ優先度

スキル 優先度
通常攻撃 【おすすめ度】★★★☆☆
・通常攻撃のダメージ倍率UP
・サブアタッカーだと使用機会も多め
戦闘スキル 【おすすめ度】★★★★★
・戦闘スキルのダメージ倍率UP
・主力の攻撃方法のため最優先で上げよう
必殺技 【おすすめ度】★★★★☆
・必殺技のダメージ倍率UP
・回転率も高いため上げておこう
天賦 【おすすめ度】★★★★☆
・弱点5個以上の敵に対するダメージ量UP
・自身の全ての攻撃を伸ばせるため優先度高

戦闘スキルを最優先で上げよう

アナイクスの軌跡は戦闘スキルを優先して上げるのがおすすめです。主力の攻撃方法であり使用頻度も高いため優先的に伸ばすことで火力を出しやすくなります。

軌跡の効果

通常攻撃:苦痛、認識の造成
【削靭値:10】
指定した敵単体にアナイクスの攻撃力50%/100%分の風属性ダメージを与える。
戦闘スキル:分形、誤謬の駆逐
【削靭値:10】
指定した敵単体にアナイクスの攻撃力35%/70%分の風属性ダメージを与え、さらに4ヒットする。1ヒットごとに、ランダムな敵単体にアナイクスの攻撃力35%/70%分の風属性ダメージを与える。バウンドはその回の戦闘スキルの攻撃を受けていない敵が優先される。発動時、フィールド上に攻撃可能な敵が1体いるごとに、その回の戦闘スキルによるダメージ+20%。
必殺技:化育、世界の創造
【削靭値:20】
敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力80%/160%分の風属性ダメージを与える。「昇華」状態の敵は物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与される。この効果はその敵のターンが回ってくるまで継続。敵が行動制限抵抗を持たない場合、「昇華」状態での行動はできない。
天賦:四智、三重の無上
アナイクスの攻撃が敵に1回命中するたびに、ターゲットに弱点属性をランダムで1つ付与する。3ターン継続。この時、ターゲットが持っていない弱点属性を優先的に付与する。アナイクスがフィールドにいる時、異なる弱点属性を5つ以上持つ敵は「本質暴露」状態になる。「本質暴露」状態の敵に対して、アナイクスの与ダメージ+18%/30%。さらにアナイクスが「本質暴露」状態の敵に通常攻撃または戦闘スキルを発動した後、ターゲットに戦闘スキルを追加で1回発動する。なお、追加の戦闘スキルはSPが消費されず、この効果も再度発動されない。追加の戦闘スキルを発動する前にターゲットが倒された場合、ランダムな敵単体に対して発動する。
秘技:瞳の中の色彩
秘技を使用した後、一定範囲内の敵を恐怖状態にする。恐怖状態の敵はアナイクスから離れていく。10秒間継続。味方が恐怖状態の敵を攻撃した時、敵の弱点を攻撃して戦闘に入ったと見なされる。戦闘に入った後、アナイクスは敵それぞれに攻撃者の属性を弱点属性として1つ付与する。3ターン継続。

追加能力

流浪の記号
通常攻撃を行う時、さらにEPを10回復する。ターンが回ってきた時、フィールド上に「本質暴露」状態の敵が存在しない場合、EPを30回復する。
必要な空白
パーティ内の「知恵」の運命を歩むキャラクターの数に応じて、今回の戦闘で以下のどちらかの効果を発動する。1名の場合、アナイクスの会心ダメージ+140%。2名以上の場合、味方全体の与ダメージ+50%。
定性の変遷
敵が持つ異なる弱点属性1つにつき、アナイクスが与えるダメージはその敵の防御力を4%無視する。弱点属性は最大7つまでカウントされる。

ステータスボーナス

風属性ダメージ+3.2% 風属性ダメージ+3.2%
風属性ダメージ+4.8% 風属性ダメージ+4.8%
風属性ダメージ+6.4% 会心率+2.7%
会心率+4.0% 会心率+5.3%
最大HP+4.0% 最大HP+6.0%

アナイクスの育成素材

「ラフスケッチ」を始めとする軌跡素材を使用

ラフスケッチ画像ラフスケッチ
18個
躍動感のある線画画像躍動感のある線画
69個
見事なカラー原画画像見事なカラー原画
139個

アナイクスの軌跡素材は「ラフスケッチ」を始めとする知恵の軌跡素材を使用します。

昇格素材は「酩酊する時代の一杯」を使用する

酩酊する時代の一杯画像酩酊する時代の一杯
65個

アナイクスの昇格素材は「酩酊する時代の一杯」を使用します。

歴戦余韻(週ボス)素材は「同願の遺音」

同願の遺音画像同願の遺音 (週ボス:ディエスドミニ
12個

アナイクスの歴戦余韻(週ボス)素材は「同願の遺音」です。ディエスドミニがボスである歴戦余韻「現世の夢の礼賛」にてドロップします。

▶︎現世の夢の礼賛の攻略とおすすめキャラを見る

アナイクスの育成素材まとめ

必要素材合計
Lv.1→80
軌跡1→MAX
追加ステ全解放
疑似花萼素材
ラフスケッチ画像 18 躍動感のある線画画像 69 見事なカラー原画画像 139
モンスター素材
あるようでない予兆画像 56 遠くから近づく悲鳴画像 71 果てしなく続く悲嘆画像 73
凝結虚影 週ボス
酩酊する時代の一杯画像 65 同願の遺音画像 12
その他
運命の足跡画像 8 漫遊指南画像 290 信用ポイント画像 388.8万

通常攻撃

通常攻撃
Lv.1→6
花素材
ラフスケッチ画像 3 躍動感のある線画画像 8 見事なカラー原画画像 11
モンスター素材
あるようでない予兆画像 6 遠くから近づく悲鳴画像 7 果てしなく続く悲嘆画像 7
その他
信用ポイント画像 24万

戦闘スキル・必殺技・天賦

戦闘スキル
必殺技
天賦
Lv.1→10
花素材
ラフスケッチ画像 3 躍動感のある線画画像 15 見事なカラー原画画像 30
モンスター素材
あるようでない予兆画像 9 遠くから近づく悲鳴画像 13 果てしなく続く悲嘆画像 7
週ボス その他
同願の遺音画像 3 運命の足跡画像 2 信用ポイント画像 65.25万

▲それぞれのスキルレベル上げに必要な素材数です。すべて最大まで上げる場合要求数が3倍になります。

追加能力・追加ステータス合計

追加ステ全解放 花素材
ラフスケッチ画像 6 躍動感のある線画画像 16 見事なカラー原画画像 38
モンスター素材
あるようでない予兆画像 8 遠くから近づく悲鳴画像 10 果てしなく続く悲嘆画像 30
週ボス その他
同願の遺音画像 3 運命の足跡画像 2 信用ポイント画像 80.25万

レベル上限の突破素材(合計数)

上限突破素材 モンスター素材
あるようでない予兆画像 15 遠くから近づく悲鳴画像 15 果てしなく続く悲嘆画像 15
凝結虚影 その他
酩酊する時代の一杯画像 65 信用ポイント画像 88.8万

アナイクスの声優・プロフィール

アナイクスの声優は内田雄馬さん

アナイクスの声優を担当しているのは内田雄馬さんです。以下のような作品などの声を担当しています。

作品名 キャラ名
呪術廻戦 伏黒恵
りゅうおうのおしごと! 九頭竜八一
アイドルマスターSideM 桜庭薫

アナイクスのプロフィール

アナイクス
アナイクスの公式説明文
「終生の学者」アナクサゴラス Anaxagoras
神悟の樹庭、それは知恵を培う学府であり、哲人を育む揺籃でもあるのだ。
神を冒涜するアナクサゴラス、「理性」の火種を問いただす黄金裔。汚名を甘受し預言に背き、懐疑の枝を知性の聖樹に突き刺す者である。
——「滑稽ですね。偽りに満ちているこの世界でただ1人、私だけが真実なのですよ」

関連記事

キャラ最強キャラランキング
リセマラランキングリセマラおすすめ パーティ編成最強パーティ編成 星4おすすめキャラ星4おすすめ
キャラ一覧キャラ一覧 配布キャラ配布キャラ一覧 ステータス比較ステータス比較
レアリティ別一覧
星5キャラ 星4キャラ
属性別一覧
物理物理 虚数虚数 量子量子 炎 氷 風 雷
運命別一覧
壊滅壊滅 巡狩巡狩 知恵知恵 存護存護
調和調和 虚無虚無 豊穣豊穣 記憶記憶
陣営・派閥一覧
黄金裔黄金裔

星5の限定キャラ一覧

ゼーレゼーレ 景元景元 銀狼銀狼 カフカカフカ
羅刹羅刹 刃 符玄符玄 飲月飲月
鏡流鏡流 トパーズトパーズ フォフォフォフォ アルジェンティアルジェンティ
ルアン・メェイルアン・メェイ Dr.レイシオDr.レイシオ ブラックスワンブラックスワン 黄泉黄泉
花火花火 アベンチュリンアベンチュリン ロビンロビン ブートヒルブートヒル
ホタルホタル ジェイドジェイド 雲璃雲璃 椒丘椒丘
飛霄飛霄 霊砂霊砂 乱破乱破 サンデーサンデー
帰忘の流離人帰忘の流離人 マダム・ヘルタマダム・ヘルタ アグライアアグライア トリビートリビー
モーディスモーディス キャストリスキャストリス アナイクスアナイクス ヒアンシーヒアンシー

星5の恒常キャラ一覧

姫子姫子 ヴェルトヴェルト ブローニャブローニャ ジェパードジェパード
クラーラクラーラ 彦卿彦卿 白露白露 壊滅主人公壊滅主人公
存護主人公存護主人公 調和主人公調和主人公 記憶主人公記憶主人公

星4のキャラ一覧

三月なのか三月なのか 丹恒丹恒 アーランアーラン アスターアスター
ヘルタヘルタ セーバルセーバル ナターシャナターシャ ペラペラ
サンポサンポ フックフック 青雀青雀 停雲停雲
素裳素裳 御空御空 ルカルカ リンクスリンクス
桂乃芬桂乃芬 寒鴉寒鴉 雪衣雪衣 ミーシャミーシャ
ギャラガーギャラガー 三月なのか(巡狩)三月なのか(巡狩) モゼモゼ

未実装のキャラ

実装予定の未実装キャラ

サフェルサフェル セイバーセイバー アーチャーアーチャー ファイノンファイノン

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2178 名無しの

すまいざごうとがりあ

2177 名無しさん

ありがとうございます!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記