ライトモードダークモード

【崩壊スターレイル】晨昏の回顧の攻略とおすすめキャラ・パーティ編成【歴戦余韻】

晨昏の回顧

崩壊スターレイルの心獣の戦場の攻略とおすすめキャラです。スタレ晨昏の回顧の報酬やボスの至高、極陽、天空の化身の倒し方についても掲載しています。

至高、極陽、天空の化身の弱点と耐性

第1・2段階|至高、極陽、天空の化身

至高、極陽、天空の化身
出現タイミング 第4章:夜明け前に迎える崩落
弱点
物理画像 氷画像 量子画像
(1,2段階共通)
物理画像 氷画像 量子画像物理画像 風画像 量子画像
(取り巻き)
耐性 行動制限抵抗

第3段階|絶滅者・陽雷の業果・晨昏の目

絶滅者・陽雷の業果・晨昏の目
出現タイミング 第4章:夜明け前に迎える崩落
弱点
物理画像 氷画像 量子画像

物理画像 虚数画像 量子画像
(取り巻き)
耐性 行動制限抵抗

▶︎歴戦余韻(週ボス)一覧はこちら

晨昏の回顧のおすすめパーティ

キャストリス編成(おすすめ)
キャストリス画像キャストリス トリビー画像トリビー 記憶主人公画像記憶主人公 ヒアンシー画像ヒアンシー
マダム・ヘルタ編成
マダム・ヘルタ画像マダム・ヘルタ ジェイド画像ジェイド トリビー画像トリビー ヒアンシー画像ヒアンシー
アルジェンティ編成
アルジェンティ画像アルジェンティ サンデー画像サンデー トリビー画像トリビー フォフォ画像フォフォ
雲璃編成
雲璃画像雲璃 フォフォ画像フォフォ トリビー画像トリビー サンデー画像サンデー

手数と範囲攻撃を両立した編成が求められる

至高、極陽、天空の化身戦は手数と範囲攻撃を両立した編成が重要です。ボスの周りに敵が複数出現し、それを弱点撃破することでボスを弱めることができるので、なるべく範囲攻撃と手数を両立した編成で挑みましょう。

必殺技で即時回復ができるヒーラーがおすすめ

おすすめキャラ
ナターシャ画像 白露画像 リンクス画像 霊砂画像 ヒアンシー画像

至高、極陽、天空の化身戦の耐久枠は必殺技で即時回復できるヒーラーがおすすめです。ボスが強攻撃を2連続で放ってくるのですが、運悪く耐久の低いキャラが狙われると一撃で落とされるリスクがあります。必殺技で回復できるキャラを用意しておくと、連続攻撃の間に割り込んで回復を入れられるので、耐久力の低いキャラでも耐えることが可能です。

デバフ解除は必要ない

このボスはデバフを使ってきません。回復力に特化したキャラが輝きます。

晨昏の回顧の攻略

天候ギミックを解除して敵の強化行動を弱める

第1段階:酷暑

第1段階第1段階:酷暑
効果 ・味方に解除不可の炎属性持続ダメージを付与
・味方全体の与ダメージがUP
・温度(右上数値)に応じて各種効果量がUP
解除方法 敵を弱点撃破、または敵を倒す
取り巻き弱点
物理画像 氷画像 量子画像物理画像 風画像 量子画像

第2段階:雷雲

第2段階第2段階:雷雲
効果 ・敵の大技に追加雷属性ダメージが発生
・味方が雷雲を奪っている場合、敵の大技後に奪った層数分の雷属性ダメージを敵に与える
・全部奪うと敵ダウン+ダメージ付与
解除方法 味方の攻撃が命中した敵の数1体につき1層獲得
(5体に攻撃を与えると5層獲得)
取り巻き弱点
物理画像 氷画像 量子画像物理画像 風画像 量子画像

第3段階:暗黒の潮

第3段階第3段階:暗黒の潮
効果 ・敵の火力がパーセントに応じて増加
・味方の攻撃に確定ダメージを付与
解除方法 取り巻きを撃破する
取り巻き弱点
物理画像 虚数画像 量子画像

至高、極陽、天空の化身戦には新ギミック「天候」が登場します。各種天候は数値が増えるほど敵に有利に働いてしまうので、基本的には解除行動を取りながら戦いましょう。

第3段階ヒアンシースキルは即打ちでOK

癒やしの虹
効果
効果

第3段階で打てるヒアンシーのフィールドギミックスキルは溜まり次第即打ちでOKです。使うと味方全体の最大HP増加+リジェネ効果+与ダメバフを付与できます。

中でも最大HPアップ効果が強力で、この効果は重ねがけが可能です。第3段階は敵の攻撃で味方の最大HPを減らされてしまうのですが、それに対抗することが出来ます。ガンガン使いましょう。

ボス本体の連続行動に割り込むように回復を挟みたい

▲耐久力の低いサンデーが狙われ落とされてしまった場面。1100+2600ダメージを連続でもらっている

ボスの連続攻撃が非常に痛く、HP3500程度だと簡単に落とされてしまいます。パーティメンバー全員の耐久力をしっかり高めてから挑むか、後述の回復割り込みで対応しましょう。

必殺技で割り込み回復を挟んで敵の攻撃を耐える

▲敵の連続攻撃の合間にリンクスの必殺技で回復を割り込み耐えている様子

おすすめキャラ
ナターシャ画像 白露画像 リンクス画像 霊砂画像 ヒアンシー画像

必殺技で回復できるキャラを用意しておけば、攻撃と攻撃の合間に必殺技を使うことで、1回目のダメージを帳消しにしながら2回目の攻撃を受けることが可能です。

晨昏の回顧の報酬

軌跡強化素材「遥かなる陽雷の想い」が入手できる

遥かなる陽雷の想い画像遥かなる陽雷の想い
一部キャラの軌跡強化に必須

晨昏の回顧は、クリア時の報酬として「遥かなる陽雷の想い」を入手することができます。キャラの軌跡強化に必須となるアイテムで、基本的には他に入手手段もない貴重なアイテムとなっています。

「遥かなる陽雷の想い」を使用するキャラ一覧

サフェルサフェル

低確率で星4光円錐がドロップする

ドロップする光円錐
何が真か画像何が真か ドリームタウンの大冒険画像ドリームタウンの大冒険 最後の勝者画像最後の勝者 瞬刻の勝機画像瞬刻の勝機
烈火の彼方画像烈火の彼方 運命を紡ぐ糸画像運命を紡ぐ糸 銀河が陥落した日画像銀河が陥落した日 ショーの始まり画像ショーの始まり

クリア時には低確率ではありますが、光円錐プレゼンス(忘却の庭ショップ)で引き換え可能な星4光円錐がドロップすることがあります。また、専用通貨である「流光の残照」も入手可能です。

遺物2種も獲得可能

ドロップする遺物
亡国の悲哀を詠う詩人画像亡国の悲哀を詠う詩人 知識の海に溺れる学者画像知識の海に溺れる学者

その他の報酬として、「亡国の悲哀を詠う詩人」と「知識の海に溺れる学者」の2種の遺物が獲得可能です。これらの遺物を厳選予定の場合は侵蝕トンネルをやる前に挑戦するのもよいかもしれません。

関連記事

歴戦余韻歴戦余韻についてはこちら
歴戦余韻の攻略
▶︎壊滅の始まり ▶︎寒波の幕切れ
▶︎不死の神実 ▶︎星を蝕む往日の面影
▶︎現世の夢の礼賛 ▶︎心獣の戦場
▶︎晨昏の回顧

崩壊スターレイルプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記