▶︎イベント最新情報・速報/コメント欄を見る
▶︎星盤の迷宮イベントの攻略/コメント欄を見る
▶︎超赫星イライザ(ギガ伝説級)の攻略
▶︎赫星装備ガチャの評価/コメント欄を見る
▶︎赫星の灼杖の評価/コメント欄を見る
星のドラゴンクエスト(星ドラ)の16話のボス「おにこんぼう」の攻略方法に関する記事です。おにこんぼうに必要な耐性や、道具、食べ物、おすすめ装備などを紹介しています。おにこんぼうが倒せないという方はチェックしてみてください!
![]() ←あくましんかん |
![]() おにこんぼう |
![]() リバイアさま→ |
目次
![]() |
|
---|---|
種族 | ドラゴン系 |
おすすめの職業 | 海賊 |
いてつくはどうの頻度 | なし |
特別な報酬 | なし(報酬) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
![]() |
![]() |
- |
★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | - |
メラ | ヒャド | ジバリア | イオ |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
ギラ | バギ | ドルマ | デイン |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎ブレス | 氷ブレス | 闇ブレス | - |
◯ | ◎ | ◯ | - |
◎=抜群、◯=等倍、△=いまひとつ、✕ =無効
通常攻撃 | ダメージ:約20 属性:無属性物理 対象:全体 追加効果:なし 備考:対象が全体のため会心率が少し高い |
---|---|
仲間を呼ぶ | ダメージ:なし 属性:なし 対象:仲間1体 追加効果:ばくだんいわを呼び出す |
おにこんぼうの通常行動は、通常攻撃のみか、仲間を呼ぶ(ばくだんいわが死んだ後、高確率で使用)を使用します。
ランドインパクト | ダメージ:約40 属性:ジバリア属性物理 対象:全体 追加効果:なし |
---|---|
れんごくインパクト | ダメージ:約30 属性:メラ属性物理 対象:全体 追加効果:マヒ |
おにこんぼうのスキル攻撃は、ランドインパクト→れんごくインパクト→ランドインパクト→…の順です。
青→緑 | |
---|---|
なし | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
緑→黄 | |
なし | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
黄→赤 | |
なし | ダメージ:なし 属性:なし 対象:なし 追加効果:なし |
ばくだんいわの行動パターン | |
---|---|
通常攻撃 (通常行動) |
ダメージ:約80 属性:なし 対象:1人 付与効果:ターゲット状態 |
メガンテ (スキル攻撃) |
ダメージ:約50 属性:無属性物理 対象:1人 付与効果:なし |
やるきアップ (スキル攻撃) |
ダメージ:なし 属性:なし 対象:自身 付与効果:攻撃力2段階上昇+守備力2段階ダウン |
ばくだんいわの通常行動は通常攻撃のみです。スキル攻撃はメガンテを溜めている方がいると、もう片方はやるきアップを使用します。
武器名 | 無凸時のスキル構成 | 完凸時のスキル構成 |
---|---|---|
![]() ダイの剣 |
ギガストラッシュ アークブレイド ギガストラッシュ ブリザーラッシュ |
ギガストラッシュ アークブレイド ギガストラッシュ ギガストラッシュ はげしいおたけび |
※上記の武器は錬金後の武器やスキルは含めておりません。
おにこんぼうはドラゴン系ですから、剣が弱点です。剣を優先して装備していくことをおすすめします。ダイの剣はお供を倒しながら戦えるという点でおすすめしております。
部位 | 装備名 | 有効なスキル |
---|---|---|
頭 |
![]() |
会心軽減・強 |
鎧上 |
![]() |
ぶつりダメージガード |
鎧下 |
![]() |
ジバリア属性軽減・強 |
盾 |
![]() |
勇猛なる構え |
アクセサリー |
![]() |
マヒガード+中 |
![]() |
マヒガード+中 |
※上記の防具は錬金後の防具は含めておりません。
おにこんぼうには上記の装備セットがおすすめですが、中でも、ガイアーラの鎧上が特に有効です。また、ここまで、ガチガチの装備でなくとも、まんげつリングを1つ以上(パーティ全員分)、守備力350以上あれば十分勝つことが可能です。
部位 | 装備名 | 紋章ボーナス |
---|---|---|
頭 |
![]() |
会心5%減 メラ属性5%減 |
鎧上 |
![]() |
メラ属性5%減 |
鎧下 |
![]() |
ジバリア属性5%減 マヒ耐性+5% |
盾 |
![]() |
防御時メラ属性10%減 マヒ耐性+5% |
おにこんぼうにはメラ、ジバリア、マヒ対策をした上記の紋章セットがおすすめです。しかし、おにこんぼうには紋章なしでも十分勝つことが可能です。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
威力120%の3回ヒャド属性攻撃 対象:敵1体 |
![]() |
威力520%のイオ属性攻撃 75%ですばやさ30%を下げる 対象:敵1体 |
おにこんぼうはヒャド属性が弱点ですから、ヒャド系のスキルがおすすめです。また、お供のばくだんいわがイオ、バギ属性が弱点ですから、それらの属性を持つ全体攻撃スキルもおすすめです。
スキル名 | スキルレベル最大時の効果 |
---|---|
![]() |
防御力を20%上げる 対象:味方全体 最低2ターン有効 |
おにこんぼうの攻撃はすべて物理攻撃ですから、スクルトが有効です。
![]() |
![]() |
おにこんぼうにはマヒ耐性が上昇するスパゲッティがおすすめです。メラ耐性が上昇するスライムピザまんもおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おにこんぼうには「きつけそう」などのマヒを解除できる道具を持っていきましょう。
ばくだんいわは「メガンテ」を使ってきます。メガンテを発動されてしまうと、パーティ全体に大打撃を受けてしまいます。レベルの低いパーティだと全滅もあり得るので、メガンテのゲージが溜まってきたばくだんいわは、絶対に倒しましょう。
ばくだんいわにマホトーンは効きません。このため、メガンテの使用を阻止することは出来ません。
おにこんぼうは「物理攻撃」をメインに使ってきます。スクルトや頑強なる舟歌で防御力をアップして戦いましょう。
おにこんぼうの「れんごくインパクト」は、威力こそ、さほど高くはありません。しかし、追加効果の「麻痺」が非常にやっかいです。「きつけ草」を持って行ったり、「まんげつリング」を装備したりして、麻痺の対策をしましょう。
おにこんぼうのお供のばくだんいわを倒せず、メガンテを受けてしまうという状況になってしまった場合、メガンテは必ずガードしましょう。
おにこんぼうに勝てない場合は、装備を強化しましょう。星4の装備でも、しっかりと装備を強化すれば、充分な防御力になります。
星ドラには、それぞれの職に適した「武器・防具」というものが存在します。例えば、僧侶がハンマーを装備した場合、「得意武器装備時呪文CT3%カット」が使えなくなります。得意武器を装備することで、回復速度が上がります。
ナンバリングのドラクエと同様に、星ドラはレベルシステムが採用されています。レベルを上げて再戦しましょう。
おにこんぼうは、麻痺対策をしているかしていないかで、攻略難易度が変わります。まずは麻痺対策から始めましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
星ドラ@Game8にゃんにゃん♪
魔王&大魔王級100討伐バッチ数116
魔王級討伐種:154体
大魔王級討伐種:24体
神様チャレンジ:完
レイド全国ランキング最高順位トップ10入賞3回、100位入賞多数
プレイ日数 2000日
プレイシリーズ:DQナンバリング全てクリア
おにこんぼうの攻略方法!
© 2015-2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
アサシンアタックて何?😅