ライトモードダークモード

【ドラクエウォーク】バッファロン&モヒカントのほこらの攻略と弱点

バッファロン&モヒカントのほこら

ドラクエウォーク(DQW)における、バッファロン&モヒカントのほこら攻略の記事です。バッファロン&モヒカントの弱点や対策はもちろん、双獣のほこらでドロップするこころの性能と報酬を掲載しています。

バッファロン&モヒカントの関連記事
バッファロン&モヒカントのほこら攻略ほこら攻略 バッファロンのこころバッファロン モヒカントのこころモヒカント

バッファロン&モヒカントのほこらの弱点・耐性

バッファロン&モヒカントのほこらの基本情報

基本情報
バッファロン&モヒカント
バッファロン画像バッファロン 系統 行動回数
けもの系 2〜3回
HP
約27.5万
モヒカント画像モヒカント 系統 行動回数
けもの系 2〜3回
HP
約36.5万

バッファロン&モヒカントのほこらのおすすめ属性

1位 2位 3位

※タップで属性を強化するこころ一覧の記事に飛びます

バッファロン&モヒカントのほこらの弱点

バッファロン バッファロン
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性 ザバ属性

0.5

0.6

0.9

1.4

1.8

1.1

無効

0.4

0.5
モヒカント モヒカント
メラ属性 ヒャド属性 ギラ属性 バギ属性 イオ属性 ドルマ属性 デイン属性 ジバリア属性 ザバ属性

0.4

0.4

0.3

1.7

1.5

1.3

無効

0.6

0.8

バッファロン&モヒカントのほこらではイオ、バギ、ドルマ属性が弱点です。特に、イオとバギ属性が大弱点となっているため、この2属性を優先的に装備して攻略しましょう。

種類耐性

斬撃画像 斬撃
体技画像 体技
呪文画像 呪文
ブレス画像 ブレス
-
1.0倍
-
1.0倍
-
1.0倍
-
1.0倍

バッファロン&モヒカントのほこらのおすすめ武器

バッファロン&モヒカントの武器火力ランキング

イオ・バギ属性の単体武器がおすすめ

バッファロン&モヒカントのほこらはイオかバギの単体武器がおすすめです。どちらもHPが高いため、単体攻撃で1体ずつ倒しましょう。

▶︎属性・スキル種別のこころランキングを見る

バッファロン&モヒカントのほこらの攻略と対策

バッファロン&モヒカントのほこらの攻略ポイント
チェックマーク眠りと守備減をまもりのたてで防ぐ

チェックマークモヒカントから先に倒す
 └ザオラルでバッファロンを蘇生するため!

チェックマークマホトーンでモヒカントの呪文を封じる

チェックマークマヌーサや影縫いが有効なため最優先で採用する

チェックマーク攻撃減スキルが有効

チェックマークけもの系への特攻と耐性が活躍

眠りと守備減をまもりのたてで防ぐ

状態異常をまもりのたてで防ぐ

バッファロン&モヒカントのほこらでは、状態異常攻撃が多いため「まもりのたて」で対策するのがおすすめです。モヒカントが全体に「眠り」や「守備減」を付与するスキルを使用するため、常に「まもりのたて」を維持しましょう。

まもりのたてを習得するおすすめ装備一覧

まもりのたて効果を習得するおすすめ装備
祝福の盾画像祝福の盾 伝説の勇者の盾画像伝説の勇者の盾 ウロボロスのたて画像ウロボロスのたて
天地の大盾画像天地の大盾 グランゼドーラの盾画像グランゼドーラの盾 メタルキングの盾画像メタルキングの盾

▶︎「まもりのたて」の効果と習得可能な装備を見る

モヒカントから先に倒す

モヒカントから先に倒す

バッファロン&モヒカントのほこらでは、モヒカントから先に倒すのがおすすめです。モヒカントが「ザオラル」を使用してバッファロンを蘇生するため、バッファロンから優先的に倒しましょう。

マホトーンでモヒカントの呪文を封じる

マホトーンでモヒカントの呪文を封じる

モヒカントにはマホトーンが有効です。バッファロンを先に倒す場合は、「マホトーン」や「幻魔王のツメ(いきなりスキル)」で呪文を封じておきましょう。「ザオラル」に加え、「ルカナン」や「ラリホーマ」も同時に封印できるので、攻略の難易度を落とすことができます。

▶︎「マホトーン」の効果と習得可能な装備を見る

マヌーサや影縫いが有効なため最優先で採用する

マヌーサが有効なため最優先で採用する

バッファロン&モヒカントのほこらでは、特級職ニンジャの「影縫い」やマヌーサが有効なため最優先で採用するのがおすすめです。マヌーサはモヒカントには無効ですが、ふきとばしや被ダメージの大きい攻撃をしてくるバッファロンにかなり有効なため、優先的に使用したいスキルとなっています。

マヌーサを習得可能なこころ一覧

▶︎「マヌーサ」の効果と習得可能な装備を見る

攻撃減スキルが有効

攻撃減スキルが有効

バッファロン&モヒカントのほこらでは、攻撃減スキルが有効です。どちらも物理攻撃による被ダメージが大きいため、攻撃力を下げると劇的に攻略が楽になります。ただし、「ヘナトス」による攻撃力ダウンは成功率が低いため、「ピッコロ大魔王の玉座」や「ゾンビキラー」といった武器のスキルで攻撃力を下げるのがおすすめです。

攻撃力減の効果を持つおすすめ武器

ピッコロ大魔王の玉座画像ピッコロ大魔王の玉座 ゾンビキラー画像ゾンビキラー

▶︎攻撃減のスキルと耐性持ちのこころを見る

けもの系への特効と耐性装備が有効

バッファロン&モヒカントのほこらに出現する敵はどちらも「けもの系」のため、けもの系への特効や耐性を持つこころと装備が有効です。「撃・けもの系の心珠」や「ゲリュオン(覚醒)」のこころを所持している場合は、優先的に攻撃役に装備させておくのがおすすめです。

けもの系に有効なこころと装備

けもの系への特効持ち心珠・こころ
ダメージ+20%
ダメージ+10%
撃・獣系の心珠画像撃・獣系の心珠S

ダメージ+5%
けもの系への耐性持ちこころ・防具
耐性+10% など
など
など
耐性+5% など

▶︎けもの系に有効な装備とこころ一覧を見る

バッファロン&モヒカントのほこらの行動パターン

出現する敵の行動一覧

バッファロンの行動 危険度
2匹そろっておそいかかる
ランダムな対象に約350×2の物理ダメージ
+全体に約350の物理ダメージ
+確率でテンションダウン1段階を付与
★★★★★
超かちあげ
単体に約400の物理ダメージ
+「ふきとばし」を付与
★★★★☆
おおきくいきをすいこみちからをためる
次の物理攻撃のダメージを2倍にする
★★★☆☆
かちあげ
単体に約550の物理ダメージ
+確率で「ふきとばし」を付与
★★★☆☆
がんせきおとし
全体に約300の物理ダメージ
★★☆☆☆
通常攻撃
単体に約450の物理ダメージ
★★☆☆☆
モヒカントの行動 危険度
ばくれつけん
ランダムな対象に約300×4の物理ダメージ
★★★★☆
ザオラル
味方をHP50%の状態で復活させる
★★★★☆
ラリホーマ
全体に確率で「眠り」を付与
★★★☆☆
ルカナン
全体に確率で守備力1段階ダウン
★★☆☆☆
通常攻撃
単体に約450の物理ダメージ
★★☆☆☆

バッファロン&モヒカントのほこらおすすめパーティ

単体撃破に特化した高難度用汎用パーティ

おすすめパーティ編成例
守り人画像守り人
【盾&補助】
魔人画像魔人
【火力】
大神官画像大神官
【補助】
大神官画像大神官
【回復&補助】
世界樹のつるぎ画像世界樹のつるぎ 如意棒画像如意棒

ラーミアのムチ画像ラーミアのムチ しんぴの水晶画像しんぴの水晶

バッファロンのほこらの攻略では、単体撃破に特化した高難度用汎用パーティがおすすめです。すばやさを上げた「守り人」にマヌーサを習得可能なこころを装備して1ターン目から幻惑を狙いましょう。守り人の枠をニンジャに変えて影縫いを狙うのもおすすめです。また、このパーティでは「ザオラル」を使用するモヒカントから先に倒しましょう。

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
守り人画像守り人 ・「マヌーサ」を習得可能なこころを装備
└1ターン目から幻惑を狙う
・こころ道はまもり道中心にする
└まもり道で「におうだち」を習得しておく
・ピンチになったら「におうだち」を使用
魔人画像魔人 ・こころ道は超人道統一で会心率を強化
・「超きあいため」で必中化して攻撃
大神官画像大神官 ・こころ道は祈道を中心にする
・火力を上げるバフスキルを最優先
・アンコールで火力役の行動数を増やす

補助スキル制限対応の周回パーティ

おすすめパーティ編成例
ニンジャ画像ニンジャ
【行動順①】
大神官画像大神官
【行動順②】
魔人画像魔人
【行動順③】
魔人画像魔人
【行動順④】
妖精の円月輪画像妖精の円月輪 ケキちゃん画像ケキちゃん 【右手】 八竜神の剣画像八竜神の剣
【左手】 天空の剣画像天空の剣
【右手】 幻魔王のツメ画像幻魔王のツメ
【左手】 グリザードの鋭牙画像グリザードの鋭牙

補助スキル1回のみの制限に対応した周回パーティです。メイン火力は各種バフを乗せた八竜神の剣ですが、グリザードの鋭牙のスキル「グレイシャル・ハウル」で運良く吹き飛ばせれば、さらに素早い攻略も可能になっています。

攻略手順

ターン 手順 職業 スキル/対象
1 戒風のボレロ
風斬りのロンド
根絶やし

※テンションが5の場合はリタイア推奨
グレイシャル・ハウル
2 戒風のボレロ
風斬りのロンド
ドラゴンソウル∞

攻撃減で被ダメージを抑えるオート周回パーティ

おすすめパーティー編成例
守り人画像守り人
【盾&補助】
ゴッドハンド画像ゴッドハンド
【盾&補助】
大神官画像大神官
【回復&補助】
魔人画像魔人
【火力】
しんぴの水晶画像しんぴの水晶

ピッコロ大魔王の玉座画像ピッコロ大魔王の玉座 サマーメモリー画像サマーメモリー エスタークの魔刃画像エスタークの魔刃
八竜神の剣画像八竜神の剣

攻撃減を付与して、被ダメージを抑えるオート周回パーティもおすすめです。「ピッコロ大魔王の玉座」を採用し、攻撃減を付与することで長期戦に耐えられる編成になっています。

ゴッドハンドは火力寄せではなく、耐久重視でゴッドガードの発動率を上げましょう。ふきとばし付与の攻撃にゴッドガードが発動すれば、ふきとばし効果を無効にできます。

▶︎ゴッドガードの発動条件と確率を見る

職業毎の立ち回りとおすすめ武器

職業 立ち回り/おすすめ武器
守り人画像守り人 ・こころ道はまもり道を中心にする
・ピンチの際は「におうだち」
・基本は回復を優先
ゴッドハンド画像ゴッドハンド ・こころ道は守護道を中心にする
└ゴッドガードの確率を上げる
・ひたすら攻撃で恐怖Lvを上げる
大神官画像大神官 ・こころ道は祈道を中心にする
 └「アンコール」は確保
・基本は回復を優先
・後半は魔人にアンコールで火力を出す
魔人画像魔人 ・こころ道は超人道統一で会心率を強化
・モヒカントを集中狙いで先に倒す

バッファロン&モヒカントのほこらのおすすめ防具

けもの系への耐性

耐性+10%
耐性+5% など

▶︎けもの系耐性の装備とこころ一覧を見る

バッファロン&モヒカントのほこらのこころと報酬

ほこらクリアで双獣の宝珠のかけらをドロップ

双獣の宝珠のかけらをドロップ

バッファロンとモヒカントのこころ覚醒に必要

バッファロン&モヒカントのほこらをクリアした時のみ、「双獣の宝珠のかけら」をドロップします。宝珠のかけらは、バッファロンとモヒカントそれぞれの覚醒に必要で、1体覚醒するために合計5000個のかけらが必要です。

▶︎こころ覚醒のやり方と宝珠の集め方を見る

バッファロンのこころ性能

バッファロン画像バッファロン 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+10%
ジバリア属性耐性+10%
幻惑耐性+10%
全条件一致するこころ道
・該当こころ道は無し
HP MP 守り
167 67 90 120
攻魔 回復 早さ 器用
44 44 39 63

▶︎バッファロンのこころS評価を見る

モヒカントのこころ性能

モヒカント画像モヒカント 特殊効果
こころ最大コスト+4
スキルの体技ダメージ+10%
イオ属性耐性+10%
守備減耐性+10%
バッファロンのここころS装備時スキルの体技ダメージ+10%
バッファロンのこころS装備時会心率+5%
全条件一致するこころ道
・該当こころ道は無し
HP MP 守り
140 85 85 93
攻魔 回復 早さ 器用
44 40 124 124

▶︎モヒカントのこころS評価を見る

宝箱の石版は中身がランダム

モンスターを討伐後に宝箱から入手できる石版の個数や色に法則性は無いようです。ただし、敵モンスターのこころの色によってドロップしやすい色はあるかもしれません。

▶︎職業熟練度の詳細を見る

関連記事

ほこら関連記事

ほこら攻略まとめほこら攻略まとめ
ほこらモンスター攻略
ドンモグーラドンモグーラ
レジェンドホースレジェンドホース
あかおにまるのほこらあかおにまる
天気のほこら天気のほこら
ゲリュオンゲリュオン
ジャミのほこらジャミ
ほこらシステム関連記事
石版のアイコン石版集め 職業熟練度のアイコン熟練度 ルーラのアイコンルーラ

確認すべきおすすめ記事

最新のピックアップ記事
竜神王の杖ガチャ竜神王の杖ガチャの評価 竜神王の攻略竜神王の攻略
ドラクエ8ReWALKドラクエ8ReWALK内容まとめ 暗黒の巨神ラプソーンの攻略暗黒の巨神ラプソーンの攻略
魔犬レオパルドの攻略魔犬レオパルドの攻略 ドラクエ8ReWALKイベント6章の攻略ReWALKイベント6章の攻略
バトル回廊の攻略バトル回廊の攻略 魔性の道化師ドルマゲス魔性の道化師ドルマゲスの攻略
神鳥レティスガチャの評価神鳥レティスガチャの評価 賢者リーザスガチャのあたり賢者リーザスガチャの当たり
八竜神王装備ガチャ八竜神王ガチャの当たり ミネア装備ガチャは引くべき?しんぴの水晶ガチャの当たり
DQ8メモリアルガチャDQ8復刻ガチャは引くべき? 勇者エイトの効率的なレベル上げ勇者エイトのレベル上げ方法
武器防具錬金釜の素材の集め方錬金釜の素材の集め方 スキルシステムのおすすめスキルシステムのおすすめ
おかわりミッションおかわりミッションの解放方法 入手こころとこころ道入手こころとこころ道
ReWALKスポットの効果ReWALKスポットの効果 ドラクエの日2025の内容予想ドラクエの日2025の内容
ドンモグーラのほこらドンモグーラのほこら攻略 ドラゴンの強化内容ドラゴンの強化内容
新/復刻装備の評価
竜神王の杖竜神王の杖 神鳥の翼斧神鳥の翼斧 賢者リーザスのつえリーザスの杖
八竜神の剣八竜神の剣 しんぴの水晶しんぴの水晶
DQ8復刻装備の評価
竜神王のつるぎ
竜神王の
つるぎ
ふしぎなタンバリン
タン
バリン
神鳥の杖神鳥の杖

げっかびじん
げっか
びじん
みわくのリボン
みわくの
リボン
新こころの評価
竜神王竜神王 暗黒の巨神ラプソーンラプソーン(新覚醒) 暗黒神ラプソーンラプソーン(旧覚醒)
魔犬レオパルド魔犬レオパルド 魔性の道化師ドルマゲス覚醒ドルマゲス エイトエイト
ドン・モグーラドン・モグーラ バッファロン(覚醒)覚醒バッファロン モヒカント(覚醒)覚醒モヒカント
闇の司祭闇の司祭 モリーサタンモリーサタン ダースウルフェンダースウルフェン
ザバンザバン スライムプディングスライムプディング フラワーゾンビフラワーゾンビ
その他の報酬
闇の世界のひかりなき地図闇の世界のひかりなき地図 トーポの心珠BOXトーポの心珠BOX

ガチャシミュレーター

竜神王の杖ガチャシミュレーター

神鳥レティスガチャシミュレーター

賢者リーザスガチャシミュレーター

八竜神王ガチャシミュレーター

ドラクエ8メモリアルガチャシミレーター

占い師ミネアガチャ

ドラクエウォークの攻略記事

ドラクエウォーク攻略TOPに移動ドラクエウォーク攻略トップに戻る
宝の地図検索ツール宝の地図検索ツール メガモンスターの攻略メガモンスターの攻略
ほこらの攻略ほこらの攻略 強敵の攻略強敵の攻略
覚醒千里行の攻略覚醒千里行の攻略 錬金百式錬金百式の攻略
ガチャのおすすめガチャのおすすめ ストーリー攻略ストーリー攻略
最強武器ランキング最強武器ランキング 最強防具ランキング最強防具ランキング
イベント最新情報イベント最新情報 ギガモンスターの攻略ギガモンスターの攻略
職業職業のおすすめ ダーマの試練ダーマの試練の攻略
スキル一覧スキル一覧 こころ集め優先度こころ集め優先度
武器一覧武器一覧 防具一覧防具一覧
アクセサリーの一覧アクセサリーの一覧 心珠一覧心珠一覧
カジノの攻略カジノの攻略 仲間モンスター最強ランキング仲間モンスター最強ランキング
ランキング一覧ランキング一覧 攻略記事一覧攻略記事一覧
馬車の仲間一覧馬車の仲間一覧 お土産お土産一覧
掲示板掲示板一覧 -

ドラクエウォークプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

80 名無しさん

本当に真剣にやったらパカらしいゲーム もう広告だらけで、いかにユーザーの起動時間を上げたりムキになって再挑戦させるかだけのゲームになってるから広告収入いかに稼いだろかゲーになってる こんなどうでもいいゲームの攻略とかどのデバフが入りやすいとかどうでもいいんだよな 無意味な難解さと時間食いゲームとか廃人養成ゲームでしかない

79 名無しさん

ただでさえ、攻撃力が高いのに、眠りやら防御力下げやら連続攻撃やら 連続攻撃とか集中狙いされたら確実に死ぬし どうせ眠りとか入って足止めされるのに吹き飛ばし3ターンてどんだけユーザーコケにしてんだよな レベル上げるのにどんだけ時間使わしとるおもってる どんだけ時間かけてキャラ育てても簡単にパカみたいなデバフかけられるから全く意味ないんだよな しかもこっちのデバフは通らないしな 影縫いとか吹き飛ばしもほとんど入らないのに敵の攻撃デバフばっか通るのがおかしいんだわ このゲーム会社だけはマジであれだと思うよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記