【注目のピックアップ記事】
▶︎エイプリルフール2023の内容まとめ
▶︎マスタードラゴン邪の攻略と弱点
▶︎清めの修練場の攻略
▶︎覚醒千里行よろいのきしの攻略と弱点
ドラクエウォーク(DQW)におけるモンスターバトルの最強パーティ編成の記事です。仲間モンスターパーティのおすすめ編成やモンスターグランプリ用のおすすめパーティまで掲載しています。
仲間モンスター最強記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
パーティ編成例|おすすめ度:★★★ | |||
---|---|---|---|
【みがわり】 | 【火力】 | 【火力】 | 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みがわり役以外を優秀な火力役で固めたパーティです。攻守のバランスが良くシンプルに強い構成になります。なるべく火力役は素質の高いモンスターを選びましょう。
パーティ編成例|おすすめ度:★★☆ | |||
---|---|---|---|
【みがわり】 | 【火力】 | 【火力】 | 【蘇生】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
代用なし |
シーズン3で猛威を振るったザオラルパーティです。ザオラルの成功率が下がったため、シーズン3より安定感はさがりましたが、高耐久のギガンテスや素早さの遅いトロルを蘇生する動きは依然強力です。トロルを所持していない場合は高速アタッカーで代用すると良いでしょう。
パーティ編成例|おすすめ度:★☆☆ | |||
---|---|---|---|
【火力】 | 【火力】 | 【火力】 | 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アームライオンの「いきなり大暴れ」でHPを削った後に素早さの高いアタッカーで敵の頭数を減らすパーティです。アームライオン同様に「いきなり大暴れ」を持つ「てんどうしし」や素早さの高い「ミニデーモン」も相性が良いモンスターになります。
パーティ編成例|おすすめ度:★☆☆ | |||
---|---|---|---|
【みがわり】 | 【火力】 | 【火力】 | 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
代用なし |
回復モンスターの良個体を所持している方に特におすすめの編成です。火力役3体の編成よりも安定感が高くなりますが、回復役のスキル・性格・素質の全てが優秀な個体でなければ味方を守りきれないので、回復役の厳選と継承が重要になります。
パーティ編成例|おすすめ度:★☆☆ | |||
---|---|---|---|
【火力】 | 【蘇生】 | 【火力】 | 【回復役】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ替え候補 | |||
![]() |
代用なし |
![]() |
![]() |
ボーンナイトで蘇生したキャラをホークブリザードの「ベホマラー」で回復しながら戦うパーティです。ボーンナイトは素早さが高く、継承することで、ホークブリザードの行動前に「ザオ」を使える希少なキャラとなっています。ただし、シーズン4前に「ザオ」の成功率が大幅に下がったため、活躍させるのは難しいパーティになりました。
みがわり | 火力役 |
---|---|
回復役 | |
蘇生役 | |
パーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
【みがわり】 | 【火力】 | 【火力】 | 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトルグランプリの1つ目の理想パーティは、強力なモンスターかつ素質が高い手持ち3体とみがわり持ちを編成したパーティです。汎用性が高いため、どんな相手に対しても安定して一定以上のパフォーマンスを出すことができます。
パーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
【みがわり】 | 【火力】 | 【火力】 | 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ギガンテス・りゅうおう・キラーマシン・アームライオン」と環境上位モンスターにはデイン属性の通りが良いです。環境上位モンスターが相手に複数いた時のためにデイン属性中心のパーティを用意しておくと良いでしょう。現環境で最も火力が高い全体デインスキルは「ギガデイン」なので、呪文アタッカーを多めに編成して継承させるのがおすすめです。
デインのおすすめ継承スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
パーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
【みがわり】 | 【火力】 | 【火力】 | 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3つ目のパーティはホークブリザードとキングスライム共通の弱点になっているメラ全体スキル持ちのモンスターを多めに編成したパーティを用意するのがおすすめです。「ザオ」や「ザオラル」が弱体化されたものの一定数はいるので、対策は必要になります。
メラのおすすめ継承スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
みがわりの特性を持つ「ゴーレム」や「スライムナイト」をパーティの一番左に配置しましょう。みがわり持ちモンスターが左に配置されていると相手の行動で単体スキルが選択された時に必ず耐久力が高いみがわり持ちモンスターが狙われるので、被ダメージを大きく減らせます。
モンスターバトルは4vs4のうえに、モンスターがランダムで動くので、安定してダメージを与えられる全体スキルをどれだけ撃てるかが勝負の鍵になります。攻撃力や攻撃魔力のステータスが高く、強力な全体スキルを習得しているモンスターを多めに編成しましょう。全体スキルはみがわり持ちモンスターを無視してダメージを与えられるのも利点です。
単体スキルはみがわり持ちモンスターを狙ってしまうので、みがわりモンスターに有効な属性が強力です。「ドルモーア」や「ヒールファング」といったドルマ属性スキルは強力なみがわりモンスターへの通りが良く、積極的に編成に組み込みたいスキルとなっています。
相手の全体攻撃で一気に倒されないように味方の弱点はなるべく異なるように編成しましょう。ゲレゲレが使用するデイン属性やスカイドラゴンやキラーマシンが使用するメラ属性耐性はスキル継承で上げておくのも手です。
![]() |
|||||
最新の仲間モンスター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
仲間モンスターの関連記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
− |
10000で限定数付けなかったら割と手が届く感じはしますね。 現時点でグラマスになるためには45000くらいでしょうか‥ グラマスの人は何戦くらいしてるんでしょうね、仮に全勝出来たとしてもとても時間がない‥
ドラクエウォーク攻略@Game8
モンスターバトルの最強パーティ|おすすめ編成は?
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
よくわかる。 明らかに対戦相手は賢い。 相手のスカイドラゴンは連続で高熱のガス、 味方の元々イオナズン持っていて高熱のガス覚えさせたヘルバトラーはひたすら壁役にメラミ。 全員麻痺耐性つけても、連続で高熱のガスやられてこっちがだめ攻撃だけだと負けるっつーの。 まるで対戦相手は人間が選択して、こっちは人間がカススキル選んでいるみたい。