▶︎DQモンスターズ3ガチャ/DQM3復刻ガチャの評価
▶︎スマートウォークの最新情報
▶︎ゴールデンスライムの攻略と弱点倍率
▶︎こころ配合のおすすめ組み合わせと仕組み
▶︎宝の地図検索ツール
ドラクエウォーク(DQW)の序盤の効率的な進め方についての記事です。初心者が知っておきたいことや目指すべき目標について掲載しています。
メタルキングの出現条件 |
---|
ストーリー9章1話以降進行中 または 上級職平均レベル65以上 |
初心者はまずはストーリー9章1話を目標にしてゲームを進めていきましょう。ストーリー9章1話まで進められれば「メタルキングコイン」を使って、メタルキングと戦闘でき、300万の経験値を得られるようになるので、一気に効率が上がります。
目次メニュー(タップでジャンプ!) | ||
---|---|---|
①リセマラする | ②ストーリー進行 | ③冒険ランクアップ |
④工房で強化 | ⑤レベル上げ・転職 | ⑥イベント進行 |
リセマラ関連記事 | |
---|---|
リセマラの効率的なやり方 | リセマラ当たりランキング |
ドラクエウォークを始めたら、まずはストーリー1章1話をクリアし、プレゼント受けとってガチャを引きましょう。リセマラの効率的なやり方や、当たり武器についてはリンク先を参考にしてください。
序盤で手に入れるべきは武器です!しかしドラクエウォークでは同じガチャに「頭・からだ上・からだ下・盾」の5種類の装備が含まれているため、武器の4倍防具が当たりやすくなっています。また、ピックアップ以外の武器は弱いものがほとんどなので、星5が出たからといってゲームを進めてしまわないようにしましょう。
ドラクエウォークでは、メインストーリーを進めることで仲間の加入やサブクエスト等の機能が解放されます。できることを増やすためにも、まずはメインストーリーを進めることを意識しましょう。
ストーリー進行度 | 解放される機能 |
---|---|
1章1話クリア | ガチャ(ふくびき) ウォークモード 装備・こころ強化(工房)) 交換所 マイレージポイント |
1章5話クリア |
僧侶が加入 導きのかけら所持上限アップ(500→1000) |
1章10話クリア | ゴールド獲得クエスト(サブクエスト) 装備強化石クエスト(サブクエスト) 導きのかけらクエスト(サブクエスト) 腕試しクエスト(サブクエスト) 導きのかけら所持上限アップ(1000→1500) |
2章1話クリア | 武闘家が加入 |
2章5話クリア |
魔法使いが加入 導きのかけら所持上限アップ(1500→2000) |
ドラクエウォークでは、ストーリーを1話解放するのに「導きのかけら」というアイテムが必要になります。導きのかけらはストーリーを進めるにつれて要求数が増えて不足してくるので、あらかじめ導きのかけらの効率的な集め方を確認しておきましょう。
ドラクエウォークでは、ストーリーを進める以外にも、冒険ランクを上げることで転職やメガモンスター等の機能が解放されます。冒険ランクはクエストクリアをはじめ、フィールドを歩いたり戦闘することで上げることができます。
冒険者ランク | 解放される機能 |
---|---|
ランク3 | 自宅機能 |
ランク10 | メガモンスター討伐 |
ランク11 | 見た目装備 |
ランク12 | 転職機能 |
ランク15 | 心珠機能 |
ランク30 | ほこら |
各機能 | できること |
---|---|
![]() |
【素材を入手次第強化!】
・ゴールドと強化石を使って武器や防具のレベルアップ ▶︎強化石の集め方を見る |
![]() |
【できるか確認してみよう!】
・同じモンスターのこころを使ってグレードアップ ・他のアイテムは使わずにできるのでやってみよう |
![]() |
【できるか確認してみよう!】
・心珠ポイントを使って生成 ・大量ゴールドを使うので注意 ▶︎心珠ポイントの集め方を見る |
![]() |
【後回しでOK!】
・同じ装備を消費して凸効果とレベル上限アップ ・強力な武器は2本持ち推奨なので、無闇に限界突破しないように注意! |
![]() |
【後回しでOK!】
・装備を売却することでゴールドとスラミチメダルを入手 ・装備品の所持上限を超えたら利用しよう |
![]() |
【後回しでOK!】
・導きのかけらと大量のゴールドを消費して武器の秘められた性能を解放 ▶︎導きのかけらの集め方を見る |
![]() |
【後回しでOK!】
・大量の素材を使ってアクセサリの性能アップ ・素材はフィールド歩いて入手 ▶︎アクセサリー一覧を見る |
工房から行える装備品を強して、戦力を上げることができます。工房でできる各機能は上記を参考にしてください。
![]() |
![]() |
ゲームを進めていく上で、レベル上げはかかせません。レベルを上げることでステータスアップはもちろん、こころをセットできるコストの上限が上がります。また、特定の職業のレベルを上げる(例:戦士と武闘家レベル50にするとバトマスに転職可)と、より強力な上級職や特級職に転職が可能です。
主人公 | 仲間① | 仲間② | 仲間③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベントで入手できる主なアイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリーや冒険ランクが上がって様々な機能が解放されてきたら、現在開催中のイベントを進めてみましょう。イベントを進めることで、多くのジェムやガチャが引けるふくびき補助券の他、限定アクセサリ、こころなどを獲得できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『ドラクエウォーク 』では装備はもちろんですが、それと同等以上にこころが重要なゲームとなります。強力なこころをセットする、変えるだけで大きくステータスが変わるので、耐久力や火力が数段アップします。そのため、課金せずともキャラを強化できる超重要な要素だと考えておきましょう。
こころ編成の画面下部にある、「おすすめセット」は使用しないようにしましょう。属性や職業などとの相性の良さは全く考慮されず、理想となるこころはセットはしてくれません。職業や武器と相性のいいこころを見つけて、自分で1つずつ選んでセットしましょう。
カジノでプレイするほど経験値を貯められる「カジノ経験値」機能があり、カジノ経験値が50,000以上貯まると、フィールドに「カジノ大王スライム」が出現します。倒すことで大量の経験値をゲットすることができます。
▶︎カジノの攻略|効率的なコインの稼ぎ方を見る
アイテム名 | 必要枚数 | 交換回数 |
---|---|---|
![]() |
10,000枚 | 月に1回 |
![]() |
1,500枚 | 週に1回 |
![]() |
1,500枚 | 週に1回 |
カジノをプレイすることで手に入るWINコインで交換できる、メタル系のアイテムは非常に効率よくレベル上げが可能です。メタルキングコインはストーリー9章以降またはレベル65以上でないと使用できませんが、メタホイにおいぶくろやはぐメタにおいぶくろは、序盤からどんどん使っていくことができます。
冒険者ランクが10になるとメガモンスター討伐に挑戦することができます。メガモンスターは最大8人で挑戦するレイドバトルとなっており、勝利すると強力なモンスターのこころを入手できます。強力なプレイヤーの力を借りて、ぜひ入手しましょう。
![]() |
メガモン挑戦に必要な「とうばつ手形」は、1日1回(15:00更新)交換所のゴールド商品で500Gで交換できるので、必ず交換しておきましょう。その他の入手方法としては、イベントやジェム100個で購入するしか手段がないため、500Gで入手できるのは非常にお得です。
1章1話をクリアすると使えるようになるウォークモードは、操作をしなくてもモンスターと戦闘したりかいふくスポットで回復したりしてくれる機能です。ただし、ウォークモード中でもゲームは起動している必要があります。
課金可能な方は、ストーリーを進める前にゴールドパスを購入しておきましょう。ゴールドパスを購入すると「DQマイレージ」を爆速で貯めることができるようになり、ふくびき補助券などのアイテムを効率よく入手できるようになります。
ドラクエウォークは位置情報等の通信を常に行っているため、電池の消費が激しいアプリゲームとなっています。ストーリーを進める際には、「設定」から電池消費を抑える設定にしておきましょう。
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
初心者必見!序盤の効率的な進め方
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
あ なる