【注目のピックアップ記事】
▶︎マスタードラゴン邪の攻略と弱点
▶︎世界樹の氷杖ガチャ/復刻ガチャ第2弾
▶︎清めの修練場の攻略
▶︎覚醒千里行よろいのきしの攻略と弱点
ドラクエウォーク(DQウォーク)における導きのかけらの効率的な集め方です。導きのかけらの使い道や、受け取れない場合、足りない場合の対処方法、所持数上限の解放条件まで掲載しているのでぜひご覧ください。
入手方法 | 獲得個数 | おすすめ度 |
---|---|---|
長距離移動でクエストクリア | 約200個 | ★★★ |
高速でモンスターを倒す | 10個 (1戦闘毎に) |
★★☆ |
導きのかけらクエストを受ける | 300個 (1日1回) |
★★☆ |
導きのかけらを集めるのは遠い目的地に設定したクエストをクリアしていくのが最もおすすめです。目的地は距離を約1キロにして獲得数225個を目安に設定するのがおすすめです。
モンスターとの戦闘を繰り返すのも導きのかけらを集めるのにおすすめです。導きのかけらは敵の強さや数に関係なく1回の戦闘につき10個貰えるので、弱い敵と戦って戦闘をすぐに終わらせるのが効率的です。
「においぶくろ」を利用して「モンスター」を引きつけて戦闘を繰り返せばより効率的に導きのかけらを集めることができます。モンスターの戦闘時間短縮が導きのかけらを集める効率化につながるので、高速で倒せる敵がおすすめです。
「デイリークエスト」の「導きのかけらクエスト」で1度に最大で300個の導きのかけらを入手することが可能です。ただし、デイリークエストは1日1回しかできないので毎日忘れずにクエストクリアするようにしましょう。
「導きのかけら」は「ストーリークエスト」の解放に使います。他のゲームで言うと「スタミナ」に該当するアイテムです。「導きのかけら」を効率的に入手することがゲームをサクサクと進めることに繋がります。
導きのかけらはストーリーの進行度に伴い、クエスト開放に必要な個数が増えます。6章になると一つのクエストを開放するのに2000以上の導きのかけらが必要になることがあるので注意しましょう。
導きのかけらには所持上限があり、所持上限を超えた導きのかけらは無駄になるので注意しましょう。所持上限はストーリーをクリアしていくと増やすことがでます。
解放条件 | 所持数上限 |
---|---|
初期 | 500 |
ストーリー1-5クリア | 1,000 |
ストーリー1-10クリア | 1,500 |
ストーリー2-5クリア | 2,000 |
ストーリー2-10クリア | 4,000 |
ストーリー3-10クリア | 5,000 |
ストーリー6-1クリア | 6,000 |
導きのかけらは、モンスターと戦闘し勝利することで入手することができます。1回の戦闘で入手できる導きのかけらの数は10個です。
クエストクリアした時にもらえる報酬で集めることが可能です。
目的地への場所が現在地から遠いほど獲得できる「導きのかけら」の数は多くなります。とは言え戦闘で入手するほうが効率的なため、わざわざ遠い場所に目的地を設定する必要はありません。
デイリークエストの「導きのかけらクエスト」をクリアすると難易度に応じた導きのかけらを入手出来ます。1日1回しかできないので注意しましょう。
ドラクエウォーク攻略@Game8
導きのかけらの効率的な集め方
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
同意 ストーリー進行速度を抑えたいんでしょうけど あんまり上手く機能してないですよね