▶︎こころ配合のおすすめ組み合わせと仕組み
▶︎さそりアーマー強敵/ほこら攻略
▶︎コアトル/さそりアーマーのこころ評価
▶︎DQモンスターズコラボガチャ/DQMコラボ復刻装備ガチャ
▶︎宝の地図検索ツール
ドラクエウォーク(DQW)における、覚醒千里行の攻略と優先順位の記事です。覚醒千里行のレベル上げの効率的な周回方法や弱点について掲載しています。
目次
初登場日 | 2023/10/20(木)15:00〜 |
---|
2023/10/20(金)から覚醒千里行に「シルバーデビル編」が追加されました。こころコスト制限が500になっており助っ人が参加しない千里行になっています。また斬撃ダメージがアップするので、斬撃武器を中心に編成するのがおすすめです。
2023/12/24(日)で現在開催中の千里行ボーンナイト編が終了します。今後再開催を予定していると告知されていますがいつになるのか不明であるため、集め終わってない場合は早めに集めておきましょう。
覚醒千里行の開催期間 | こころと優先順位 | 最適属性 |
---|---|---|
![]() 2023/10/20(金)~終了日未定 |
![]() ★★★★☆ |
![]() |
![]() 2023/6/23(金)~終了日未定 |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() |
![]() 2023/3/17(金)~終了日未定 |
![]() ★★★★☆ |
![]() |
![]() 2023/1/20(金)~終了日未定 |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() |
![]() 2022/7/22(金)~終了日未定 |
![]() ★★★☆☆ |
![]() |
![]() 2022/7/1(金)~2023/12/24(日) |
![]() ★★★★★ |
![]() |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | △ | ▲ |
![]() |
▲ | ◯ | ◎ | △ | ▲ | ▲ | ▲ | △ |
![]() |
- | ◎ | ▲ | ▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ |
![]() |
◯ | ◯ | ◎ | △ | ▲ | ▲ | ▲ | △ |
![]() |
△ | - | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | ▲ | △ |
![]() |
◎ | △ | △ | ◎ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ |
![]() |
△ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◎ | △ | △ | △ | - | ▲ | ◯ | ◯ |
![]() |
◯ | △ | ▲ | △ | △ | △ | ◎ | ◯ |
![]() |
◯ | ▲ | △ | △ | △ | - | ◎ | △ |
![]() |
◯ | △ | ◎ | ◯ | △ | △ | ◎ | ◯ |
![]() |
◎ | ◯ | △ | △ | △ | ◯ | ◎ | ◯ |
![]() |
◎ | △ | △ | △ | ▲ | △ | ◯ | ◯ |
![]() |
◯ | △ | △ | ◯ | △ | △ | ◎ | ◎ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◯ | ▲ | ◯ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ |
![]() |
▲ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ▲ | - |
![]() |
△ | ◯ | ◯ | - | △ | - | △ | △ |
![]() |
△ | ▲ | ◯ | - | △ | △ | ▲ | ◯ |
![]() |
△ | △ | ◎ | ◯ | - | - | ▲ | - |
![]() |
- | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ |
![]() |
△ | ◯ | ◯ | - | △ | ◯ | ▲ | ◯ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | △ | - |
![]() |
▲ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ | △ | ◯ |
![]() |
▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | △ |
![]() |
▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | △ |
![]() |
△ | ◯ | △ | △ | △ | ◎ | △ | △ |
![]() |
△ | △ | ▲ | ▲ | ▲ | - | ▲ | △ |
![]() |
△ | - | ▲ | ▲ | △ | - | ▲ | ◎ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | △ | - |
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | ◎ | - |
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | ◎ | - |
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | ◎ | - |
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | ◎ | - |
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | ◎ | - |
![]() |
◎ | ▲ | ▲ | ◯ | - | ▲ | ◎ | - |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | - | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ |
![]() |
◎ | ◯ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | △ | - |
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ | - | ◯ |
![]() |
▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◎ | - | ▲ | △ |
![]() |
◯ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | △ | ▲ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ▲ | ▲ |
![]() |
◎ | ▲ | △ | - | ◎ | - | ◎ | △ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
効率的な周回方法まとめ | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
クエスト | 獲得経験値 |
---|---|
![]() |
自宅:338,049 |
歩き:352,627 |
※経験値は理想編成で検証しています。条件によって獲得経験値は変わるので、目安として参考にしてください。
レベル上げにおいてはヒイラギどうじ編を周回するのがおすすめになります。素早さの要求値が低いので、ボーンナイト編とホラービースト編よりも周回しやすいです。
合わせて入手しておきたいこころ | |
---|---|
![]() 【入手場所】 ヒイラギどうじ編 |
![]() 【入手場所】 ボーンナイト編 |
バッファロンとモヒカントを持っていない方はまずはこころを集めつつ、レベル上げをしましょう。レベル上げの効率のみを考慮する場合には「おどるほうせき編」に劣りますが、入手できるバッファロンとモヒカントのこころが強力であるため入手しておくのがおすすめです。
周回時に必ず先制を取れるようにこころやアクセサリーで素早さを上げておきましょう。おどるほうせき編はすばやさ720を目安にすばやさを上げておくことで先制を取ることができます。
覚醒千里行のレベル上げは火力役のレベルが上級職75または特級職30以上は欲しいです。すばやさと火力を両立できる強力なこころはコストが高いため、火力役のレベルを通常のストーリーで上げてから挑戦するのがおすすめです。
おすすめこころ | すばやさ |
---|---|
138 | |
136 | |
134 | |
134 | |
125 | |
122 | |
122 | |
116 |
おどるほうせき編のパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レベル上げでは周回速度を上げるために火力役を4人編成して1ターン以内の撃破を目指しましょう。回復役を入れないと全滅してしまう場合や倒すのに数ターンかかる場合はストーリーを周回した方が良いです。宝珠のかけら集めが目的の場合は回復役を編成しても問題ありません。
![]() ![]() ![]() ![]() |
入手個数 | 見かけやすさ | エビルホーク編 |
---|---|---|
2個 | とてもよく | ![]() ![]() ![]() |
6個 | よく | ![]() |
15個 | ときどき | ![]() |
38個 | あまり | ![]() ![]() |
97個 | めったに | ![]() |
入手個数 | 見かけやすさ | モンスター |
---|---|---|
魔剣士1:1個 魔剣士2:2個 魔剣士3:2個 |
とてもよく | ![]() ![]() ![]() |
魔剣士1:2個 魔剣士2:6個 魔剣士3:7個 |
よく | ![]() |
魔剣士1:5個 魔剣士2:15個 魔剣士3:18個 |
ときどき | ![]() |
魔剣士1:12個 魔剣士2:38個 魔剣士3:45個 |
あまり | ![]() ![]() |
魔剣士1:30個 魔剣士2:97個 魔剣士3:116個 |
めったに | ![]() |
入手個数 | 見かけやすさ | ホラービースト編 |
---|---|---|
2個 | とてもよく | ![]() ![]() ![]() |
6個 | よく | ![]() |
15個 | ときどき | ![]() |
38個 | あまり | ![]() ![]() |
97個 | めったに | ![]() |
入手個数 | 見かけやすさ | ヒイラギどうじ編 |
---|---|---|
2個 | とてもよく | ![]() ![]() ![]() |
6個 | よく | ![]() |
15個 | ときどき | ![]() |
38個 | あまり | ![]() ![]() |
97個 | めったに | ![]() |
入手個数 | 見かけやすさ | ボーンナイト編 |
---|---|---|
2個 | とてもよく | ![]() ![]() ![]() |
6個 | よく | ![]() |
15個 | ときどき | ![]() |
38個 | あまり | ![]() ![]() |
97個 | めったに | ![]() |
宝珠のかけらのドロップ数には法則があります。ホラービーストやヒイラギどうじといった千里行メインキャラやドラゴメタルは数がやや多い38個です。また、「モヒカント」や「グレムリン」といった強力なキャラは、97個と非常に多くなっています。
宝珠のかけらは見かけにくいモンスターほど入手個数が多くなります。そのためフィールドを確認した時にめったに枠の「モヒカント」やあまり枠の「ヒイラギどうじ」がいた場合は優先的に戦いましょう。
大魔道士のウォーカーズスキル「魔力のたてごと」を使用すると見かけにくいモンスターを5分間呼び寄せることができます。「逃げる」を活用することでめったに枠との戦闘機会をさらに増やすことが可能です。覚醒千里行が始まる1日前の木曜日までにウォーズスキルを貯めておきましょう。
メタル狩りにおすすめの武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラゴメタルやメタルつむりはあまり枠なので宝珠のかけらの入手個数が多く、ぜひ倒したいモンスターになります。上記でも上げている「メタルキングの剣」や「ドラゴンのつえ」などのメタル特効武器や会心率アップの心と心珠で無理なく対策しましょう。回復役に「バリゲーン(覚醒)」を装備するのもおすすめです。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
ラリホーマ こころ最大コスト+4 スキルHP回復効果+7% 眠り耐性+15% 即死耐性+15% HP30%以下のときスキルHP回復効果+3% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
133 | 105 | 44 | 83 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
67 | 114 | 57 | 45 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% 物質系へのダメージ+7% バギ属性耐性+7% 転び耐性+7% 麻痺耐性+7% HP50%以上で致死ダメージ時にごくまれにHP1で生き残る |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
99 | 49 | 107 | 65 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
18 | 18 | 104 | 77 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
マホトーン よろいタックル こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+7% 混乱耐性+7% 即死耐性+7% 転び成功率+30% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
119 | 59 | 103 | 72 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
19 | 38 | 60 | 28 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7% けもの系へのダメージ+5% 怪人系へのダメージ+5% ヒャド属性耐性+7% 混乱耐性+7% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
109 | 59 | 108 | 63 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
19 | 38 | 69 | 28 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
マヒャド マヒャドのダメージ+20% こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+10% 植物系へのダメージ+5% 物質系へのダメージ+5% すべての状態異常耐性+7% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
87 | 103 | 35 | 40 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
95 | 48 | 125 | 86 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% ドルマ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
125 | 59 | 86 | 50 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
16 | 16 | 59 | 75 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+12% ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5% マシン系へのダメージ+5% メラ属性耐性+10% 麻痺耐性+10% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
124 | 54 | 69 | 97 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
36 | 36 | 34 | 54 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+5% 会心率+4% イオ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
54 | 64 | 102 | 36 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
30 | 33 | 122 | 90 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
イオラ ザオ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+5% スキルHP回復効果+10% ギラ属性耐性+10% イオ属性耐性+10% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
90 | 88 | 37 | 57 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
55 | 94 | 101 | 38 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
きあいため こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+10% ヒャド属性ダメージ+10% 【晴れ】スキルの体技ダメージ+3% けもの系へのダメージ+5% 幻惑耐性+10% 怯え耐性+10% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
148 | 63 | 85 | 65 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
16 | 16 | 64 | 56 |
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
メダパニーマ こころ最大コスト+4 じゅもんダメージ+10% イオ属性じゅもんダメージ+12% 物質系へのダメージ+5% 悪魔系へのダメージ+5% すばやさ減耐性+10% 守備減耐性+10% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
90 | 139 | 24 | 60 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
117 | 47 | 110 | 99 |
覚醒千里行のクエストを受けるためにはストーリー9章10話をクリアする必要があります。まずはストーリーを9章10話までクリアして覚醒千里行のクエストを出現させましょう。
9章10話をクリアして受注条件を満たしたら、覚醒千里行クエストを受けましょう。フィールド上に専用モンスターが出現するようになり、倒すことで「宝珠のかけら」を入手できます。また、クエストをクリアすることで「宝珠」を1個入手可能です。
宝珠のかけらの合計必要数 | 8,000個 |
---|
「宝珠のかけら」を2,000個集めたら交換所で「◯◯の宝珠」を入手しましょう。宝珠5個がこころ覚醒の必要素材となっているので、4個を交換所で入手すると、クエスト報酬の1個と合わせて覚醒素材が揃います。
下記の条件を満たしたらこころを覚醒できるようになります。こころのグレードアップ画面から対象こころのSランクを選択して覚醒させましょう。
こころ覚醒の条件 |
---|
|
![]() |
「エビルホーク編」の新要素として「狩人の心珠ボックス」が登場しました。狩人の心珠ボックスの入手方法は「エビルホーク編」のめったに枠「おどるほうせき」からのドロップかこころ覚醒交換所でエビルホークかよろいのきしの宝珠のかけらと交換となっています。入手可能な心珠は昼夜のどちらかしか発動しない代わりにSランクで「属性ダメージ+13%」と「すばやさ+50」が付く強力な性能です。
開催日時 | 金曜日15:00~日曜日14:59まで |
---|
覚醒千里行は毎週金曜日の15時から日曜日の15時まで開催されます。開催期間中はアームライオン編とあくま神官編、キングスライム編のどれでも好きな方を受けることが可能です。
覚醒千里行はクエストに出現するモンスターを倒して、こころ覚醒に必要な素材を集める新コンテンツになります。既存のこころが対象となっており、Sランクのこころがさらに強化されます。
覚醒千里行と同時にレアモン確変が同時に開催されています。こころ覚醒には対象モンスターのSランクこころが必要になるので、未所持の方はレアモン確変で集めましょう。
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
◯ | △ | △ | - | △ | ▲ | - | △ |
![]() |
◎ | ◯ | △ | △ | ▲ | - | ▲ | - |
![]() |
◯ | ▲ | ◯ | - | △ | ◯ | △ | ▲ |
![]() |
◯ | ◯ | △ | - | ◯ | △ | △ | ◯ |
![]() |
◯ | - | ◯ | △ | △ | ◯ | - | △ |
![]() |
◯ | △ | ◯ | - | - | - | △ | △ |
![]() |
△ | - | ▲ | △ | ◯ | △ | ◯ | - |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | △ | ◯ | - |
![]() |
- | ▲ | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ | △ | △ |
![]() |
△ | △ | ▲ | ◎ | ◯ | △ | - | ▲ |
![]() |
△ | ▲ | ◯ | ◎ | △ | - | △ | ◯ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
△ | △ | △ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | △ |
![]() |
△ | △ | - | ◯ | ◎ | △ | △ | △ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▲ | △ | ▲ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | △ |
![]() |
◯ | ▲ | △ | ▲ | △ | △ | ◯ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | △ |
![]() |
- | ◎ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ |
![]() |
△ | △ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | ▲ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
△ | ◎ | ▲ | ▲ | △ | △ | ◯ | ▲ |
![]() |
△ | ◯ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
△ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | - | ▲ | ◯ |
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | ▲ | - | ◯ | ▲ | ▲ |
![]() |
▲ | △ | - | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | - | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | △ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ |
![]() |
- | △ | ▲ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
||||||||
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▲ | △ | ◯ | - | △ | ▲ | △ | - |
![]() |
▲ | △ | ◯ | - | △ | ▲ | △ | - |
![]() |
▲ | △ | ◯ | ◎ | △ | △ | △ | - |
![]() |
▲ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | - |
![]() |
▲ | △ | ◯ | - | △ | ▲ | △ | - |
![]() |
▲ | △ | ◯ | - | △ | ▲ | △ | - |
![]() |
▲ | △ | ◯ | ◎ | △ | ▲ | △ | - |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
覚醒千里行の攻略と優先順位|レベル上げの効率的な周回方法
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スライムの覚醒欲しいなぁ笑笑