【注目のピックアップ記事】
▶︎覚醒千里行ボーンナイトの攻略
▶︎ボーンナイト覚醒のこころ性能
▶︎バッファロンのこころ性能
▶︎超高難度「追憶の賢者」の攻略と弱点
ドラクエウォーク(DQW)における、覚醒千里行キングスライム編の弱点と攻略の記事です。覚醒千里行キングスライム編のおすすめ周回武器と必要な素早さラインを掲載しています。
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
▲ | △ | ▲ | ◎ | ▲ | △ | ◯ | - |
![]() |
- | ▲ | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | ▲ |
![]() |
▲ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ | △ | △ |
![]() |
△ | △ | ▲ | ◎ | ◯ | △ | - | ▲ |
![]() |
△ | ▲ | ◯ | ◎ | △ | - | △ | ◯ |
![]() |
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
![]() |
△ | △ | △ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | △ |
![]() |
△ | △ | - | ◯ | ◎ | △ | △ | △ |
キングスライム編の適正武器とおすすめ度 | ||
---|---|---|
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★★ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★★☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★★☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() ★★☆☆☆ |
![]() ★☆☆☆☆ |
覚醒千里行キングスライム編はバギ属性の武器が最適になるので「ストームアンカー」や「黄竜のツメ」を最優先で装備しましょう。次点でイオ属性がおすすめです。イオ属性は出現率が高く、体力が多いベビーニュートの超弱点を突くことができます。
▶︎バギ属性スキルと強化するこころ一覧
▶︎デイン属性スキルと強化するこころ一覧
キングスライム編の攻略ポイントまとめ | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
覚醒千里行キングスライム編を効率良く周回するために出現頻度が高くHPが低いたまねぎマンとヘルボックルは全体攻撃で1ターン以内に倒せるように火力を確保したいです。特にたまねぎマンは「まかいのやくそう」でHPを約3500回復するため、倒し損ねると周回効率が大きく落ちてしまいます。
サイおとこは全体攻撃のダメージが大きく、2回行動してくるため、複数出現した場合は全滅する危険があります。自分の戦力と相談して勝てないと判断したらすぐに逃げましょう。
覚醒千里行キングスライム編はキラーマシン編と比べても敵のHPが高く、高火力のバギ属性武器が3本以上なければ1ターンで周回するのは困難です。回復役を編成して2ターン前後で周回するようにしましょう。
キングスライム編で素早さが高い「ベビーニュート」に安定して先制をとるためには素早さ750以上必要になります。最低でも高確率で先制がとれる素早さ700までは上げておきましょう。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【回復】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復役を1人編成し、2ターン前後で周回する安定重視のパーティです。「ダーマの試練」で習得するパーティスキルで少しでも火力を上げるために魔法戦士を回復役にしています。ただし、レベルの低い職業を無理に使っても効率が落ちてしまうので、基本は高レベルかつ手持ちの武器と相性の良い職業をつかうのがおすすめです。
おすすめパーティ編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() 【火力】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ターンで倒すために回復役を編成せずに火力を重視した高速周回用のパーティです。ダメージを受けるとツボや自宅で回復する必要があるため、事前に「ツボずらし」で周囲のツボを増やすか移動しながら周回するのがおすすめです。イオとデインの通りが悪くないので「世界樹の天槍」か「はぐれメタルの剣」がある方はメタル要員として編成しても良いでしょう。
キングスライム編 | 入手個数 | 見かけやすさ |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
2個 | とてもよく |
![]() |
6個 | よく |
![]() |
15個 | ときどき |
![]() ![]() |
38個 | あまり |
![]() |
97個 | めったに |
宝珠のかけらは見かけにくいモンスターほど入手個数が多くなります。そのためフィールドを確認した時にめったに枠の「ヘルビースト」やあまり枠の「キングスライム」がいた場合は優先的に戦いましょう。1戦に時間がかかる場合は入手個数が少ないモンスターからは逃げるのも1つの手です。
ドラゴメタルはあまり枠なので宝珠のかけらの入手個数が多く、ぜひ倒したいモンスターになります。「ドラゴンのつえ」や「はぐれメタルの剣」などのメタル特効武器や会心率アップの心と心珠で無理なく対策しましょう。回復役に「バリゲーン(覚醒)」を装備するのもおすすめです。
開催日時 | 毎週金曜15:00~日曜14:59 |
---|
2021/10/22(金)から覚醒千里行キングスライム編が開催されました。周回して宝珠のかけらを集めることで、キングスライムのこころを覚醒できるようになります。
終了日時 | 2022年5月29日(日)14:59 |
---|---|
交換期限 | 2022年6月6日(月)14:59 |
キングスライム編が2022月5月29日(日)14:59に終了予定と発表がありました。まだキングスライムの覚醒が終わっていない方は、期間内に必ず周回しましょう。また、キングスライムの宝珠の交換期間は2022年6月6日(月)となっているため、忘れずに交換しましょう。
受注条件 | ストーリー9章10話クリア |
---|
覚醒千里行キングスライム編は上級者向けの周回コンテンツです。推奨レベルが76と高く、出現するモンスターが非常に強力なので、戦力が整っていない方は挑戦を後回しにしても良いでしょう。
覚醒千里行と同時にレアモン確変が同時に開催されています。キングスライムのこころ覚醒にはSランクこころが必要になるので、未所持の方はレアモン確変で集めましょう。ただし、クエストのみの開催となっており、フィールド上にレアモンチャンスが出現しない点には注意が必要です。
![]() |
特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+7% スライム系へのダメージ+7% ドラゴン系へのダメージ+5% 会心率+4% イオ属性耐性+7% 即死耐性+7% |
|||
HP | MP | 力 | 守り |
54 | 64 | 102 | 36 |
攻魔 | 回復 | 早さ | 器用 |
30 | 33 | 122 | 90 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
最新装備の評価記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
最新のこころ関連記事 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ボス攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
データ系 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
覚醒千里行キングスライム編の弱点と攻略
おめでとう🎉