▶︎魔性の道化師ドルマゲスの攻略と弱点
▶︎バッファロン&モヒカント攻略/ドンモグーラ攻略
▶︎バトル回廊の攻略と弱点
▶︎竜神王のつるぎ錬成の評価
▶︎週末ReWALKスポットが出現中!
ドラクエウォーク(DQウォーク)の仲間モンスターの一覧とやるべきことについてまとめた記事です。「仲間モンスター」の一覧はもちろん、性格やスキル継承、モンスター牧場でできることについても掲載しています。
仲間モンスターの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
モンスター | 図鑑報酬 | タマゴ歩数 |
---|---|---|
![]() No.1 |
【バトマス】素早さ+4 【バトマス】攻撃力+3 【バトマス】最大MP+4 【バトマス】守備力+3 けもの系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.2 |
【バトマス】攻撃力+4 【バトマス】最大MP+4 【バトマス】守備力+3 守備力+2 けもの系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.3 |
【スパスタ】器用さ+4 【スパスタ】攻撃力+3 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】回魔+4 けもの系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.4 |
【海賊】器用さ+4 【海賊】守備力+3 【海賊】最大HP+4 【海賊】最大MP+4 スライム系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.5 |
【パラ】器用さ+4 【パラ】守備力+3 【パラ】回魔+4 【パラ】守備力+4 スライム系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.6 |
【海賊】守備力+5 【海賊】器用さ+5 【海賊】最大HP+8 攻撃力+3 スライム系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.7 |
【スパスタ】素早さ+6 【スパスタ】回魔+6 最大MP+3 回魔+2 スライム系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.8 |
【賢者】最大HP+5 【賢者】回魔+4 【賢者】最大MP+5 【賢者】攻魔+4 エレメント系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.9 |
【レンジャ】素早さ+5 【レンジャ】守備力+3 【レンジャ】最大HP+6 【レンジャ】攻撃力+3 エレメント系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.10 |
【賢者】回魔+5 【賢者】攻魔+5 【賢者】守備力+5 攻魔+3 エレメント系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.11 |
【スパスタ】器用さ+4 【スパスタ】攻撃力+3 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】回魔+4 ゾンビ系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.12 |
【バトマス】器用さ+5 【バトマス】攻撃力+3 【バトマス】最大HP+4 【バトマス】攻撃力+3 ゾンビ系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.13 |
【魔法戦士】素早さ+5 【魔法戦士】守備力+3 【魔法戦士】最大HP+4 【魔法戦士】攻魔+3 ゾンビ系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.14 |
【パラ】最大HP+6 【パラ】守備力+5 回魔+6 回魔+2 ゾンビ系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.15 |
【魔法戦士】器用さ+4 【魔法戦士】守備力+3 【魔法戦士】最大HP+4 【魔法戦士】攻魔+3 ドラゴン系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.16 |
【パラ】最大HP+4 【パラ】守備力+4 【パラ】攻撃力+4 【パラ】回魔+4 ドラゴン系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.17 |
【スパスタ】素早さ+5 【スパスタ】最大MP+5 【スパスタ】回魔+6 最大MP+4 ドラゴン系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.18 |
【レンジャ】器用さ+8 【レンジャ】素早さ+8 器用さ+6 素早さ+6 ドラゴン系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.19 |
【レンジャ】器用さ+4 【レンジャ】守備力+3 【レンジャ】最大HP +6 【レンジャ】攻撃力+3 マシン系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.20 |
【スパスタ】素早さ+5 【スパスタ】守備力+3 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】攻撃力+4 マシン系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.21 |
【バトマス】最大HP+8 【バトマス】攻撃力+6 攻撃力+5 マシン系ダメ+1% メラ属性ダメ+1% |
18000 |
![]() No.22 |
【スパスタ】素早さ+4 【スパスタ】守備力+3 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】回魔+3 悪魔系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.23 |
【魔法戦士】器用さ+5 【魔法戦士】攻撃力+3 【魔法戦士】最大MP+4 【魔法戦士】攻撃力+3 悪魔系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.24 |
【バトマス】器用さ+8 【バトマス】最大HP+5 【バトマス】攻撃力+5 攻撃力+3 悪魔系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.25 |
【魔法戦士】最大MP+5 【魔法戦士】攻撃力+3 攻魔+5 悪魔系ダメ+5% イオ属性ダメダメージ+1% |
18000 |
![]() No.26 |
【賢者】素早さ+4 【賢者】攻魔+3 【賢者】最大MP+5 【賢者】回魔+4 怪人系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.27 |
【賢者】素早さ+5 【賢者】回魔+3 【賢者】最大HP+5 【賢者】攻魔+4 怪人系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.28 |
【魔法戦士】守備力+5 【魔法戦士】最大HP+5 【魔法戦士】攻魔+3 攻魔+3 怪人系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.29 |
【賢者】最大HP+5 【賢者】回魔+4 【賢者】最大MP+5 【賢者】攻魔+4 植物系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.30 |
【レンジャ】素早さ+4 【レンジャ】攻撃力+3 【レンジャ】最大MP+6 【レンジャ】守備力+3 植物系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.31 |
【賢者】最大MP+8 【賢者】攻魔+3 【賢者】守備力+5 【賢者】回魔+3 植物系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.32 |
【海賊】素早さ+4 【海賊】攻撃力+3 【海賊】最大MP+3 【海賊】守備力 水系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.33 |
【海賊】器用さ+5 【海賊】守備力+4 【海賊】最大HP+4 【海賊】攻撃力+3 水系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.34 |
【海賊】素早さ+5 【海賊】守備力+5 器用さ+4 守備力+3 水系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.35 |
【魔法戦士】素早さ+4 【魔法戦士】攻魔+3 【魔法戦士】最大MP+3 【魔法戦士】攻撃力+3 虫系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.36 |
【バトマス】素早さ+6 【バトマス】守備力+3 【バトマス】最大HP+4 【バトマス】攻撃力+3 虫系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.37 |
【パラ】器用さ+5 【パラ】回魔+5 【パラ】最大MP+5 【パラ】守備力+5 虫系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.38 |
【パラ】最大HP+3 【パラ】回魔+3 【パラ】最大MP+4 【パラ】攻撃力+4 鳥系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.39 |
【スパスタ】器用さ+5 【スパスタ】回魔+4 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】守備力+3 鳥系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.40 |
【レンジャ】器用さ+8 【レンジャ】最大MP+6 【レンジャ】器用さ+8 素早さ+4 鳥系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.41 |
【海賊】最大HP+5 【海賊】攻撃力+3 守備力+5 鳥系ダメ+1% ヒャド属性ダメ+1% |
18000 |
![]() No.42 |
【レンジャ】器用さ+4 【レンジャ】守備力+3 【レンジャ】最大HP+6 【レンジャ】攻撃力+3 物質系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.43 |
【海賊】器用さ+5 【海賊】攻撃力+3 【海賊】最大MP+4 【海賊】守備力+4 物質系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.44 |
【パラ】守備力+5 【パラ】最大HP+6 【パラ】回魔+5 回魔+3 物質系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.45 |
【バトマス】器用さ+8 【バトマス】守備力+3 最大MP+2 最大HP+5 物質系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.46 |
【まもマス】器用さ+8 【まもマス】攻撃力+4 器用さ+6 最大HP +4 けもの系ダメ +1% |
13000 |
![]() No.47 |
【魔法戦士】器用さ+5 【魔法戦士】攻魔+4 最大HP+4 攻撃力+3 悪魔系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.48 |
【賢者】回魔+5 【賢者】攻魔+5 【賢者】守備力+5 攻魔+3 虫系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.49 |
【パラ】守備力+5 【パラ】最大HP+6 【パラ】回魔+5 回魔+3 怪人系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.50 |
【スパスタ】器用さ+4 【スパスタ】攻撃力+3 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】回魔+4 スライム系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.51 |
【バトマス】素早さ+6 【バトマス】守備力+3 【バトマス】最大HP+4 【バトマス】攻撃力+3 ドラゴン系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.52 |
【まもマス】素早さ+3 【まもマス】攻撃力+5 【まもマス】最大HP+3 【まもマス】攻魔+4 怪人系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.53 |
【魔法戦士】素早さ+5 【魔法戦士】攻撃力+4 【魔法戦士】最大HP+4 【魔法戦士】攻魔+3 物質系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.54 |
【パラ】最大HP+3 【パラ】回魔+3 【パラ】最大MP+4 【パラ】攻撃力+4 マシン系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.55 |
【レンジャ】器用さ+4 【レンジャ】守備力+3 【レンジャ】最大HP+6 【レンジャ】攻撃力+3 物質系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.56 |
【賢者】素早さ+4 【賢者】攻魔+3 【賢者】最大MP+5 【賢者】回魔+4 悪魔系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.57 |
【海賊】器用さ+4 【海賊】守備力+3 【海賊】最大HP+4 【海賊】最大MP+4 水系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.58 |
【まもマス】最大MP+5 【まもマス】最大HP+3 素早さ+5 悪魔系ダメ+1% デイン属性ダメ+1% |
18000 |
![]() No.59 |
【スパスタ】器用さ+5 【スパスタ】攻撃力+1 最大MP+3 守備力+2 ゾンビ系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.60 |
【レンジャ】最大MP+6 【レンジャ】攻撃力+4 【レンジャ】素早さ+8 守備力+3 鳥系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.61 |
【海賊】攻撃力+4 【海賊】最大MP+4 【海賊】守備力+4 守備力+3 ドラゴン系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.62 |
【バトマス】攻撃力+4 【バトマス】最大MP+4 【バトマス】守備力+3 守備力+2 水系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.63 |
【まもマス】素早さ+3 【まもマス】攻撃力+5 【まもマス】最大HP+3 【まもマス】攻魔+4 エレメント系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.64 |
【海賊】器用さ+5 【海賊】守備力+4 【海賊】最大HP+4 【海賊】攻撃力+3 けもの系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.65 |
【まもマス】素早さ+3 【まもマス】攻撃力+5 【まもマス】最大HP+3 【まもマス】攻魔+4 鳥系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.66 |
【スパスタ】素早さ+4 【スパスタ】守備力+3 【スパスタ】最大MP+4 【スパスタ】回魔+3 マシン系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.67 |
【パラ】最大HP+3 【パラ】回魔+3 【パラ】最大MP+4 【パラ】攻撃力+4 怪人系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.68 |
【魔法戦士】素早さ+4 【魔法戦士】攻魔+3 【魔法戦士】最大MP+3 【魔法戦士】攻撃力+3 植物系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.69 |
【賢者】素早さ+4 【賢者】攻魔+3 【賢者】最大MP+5 【賢者】回魔+4 虫系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.70 |
【魔剣士】攻魔+3 【魔剣士】攻撃力+2 【魔剣士】最大HP+3 【魔剣士】素早さ+2 水系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.71 |
【魔剣士】攻魔+3 【魔剣士】最大HP+2 【魔剣士】攻撃力+2 【魔剣士】素早さ+2 悪魔系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.72 |
【大魔道士】最大HP+2 【大魔道士】攻魔+1 【大魔道士】守備力+2 【大魔道士】攻魔+3 マシン系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.73 |
【ゴドハン】素早さ+2 【ゴドハン】守備力+1 【ゴドハン】最大HP+2 【ゴドハン】攻撃力+1 エレメント系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.74 |
【ニンジャ】素早さ+2 【ニンジャ】守備力+1 【ニンジャ】最大HP+2 【ニンジャ】攻撃力+1 物質系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.75 |
【大神官】器用さ+1 【大神官】回魔+1 【大神官】最大HP+1 【大神官】器用さ+1 けもの系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.76 |
【魔剣士】攻魔+3 【魔剣士】最大MP+3 最大HP+3 ゾンビ系へのダメージ+1% 虫系へのダメージ+1% |
18000 |
![]() No.77 |
【ゴドハン】器用さ+2 【ゴドハン】攻撃力+2 【ゴドハン】器用さ+2 【ゴドハン】素早さ+2 エレメント系ダメ+1% |
13000 |
![]() No.78 |
【大魔道士】守備力+2 【大魔道士】きようさ+1 【大魔道士】最大MP+2 【大魔道士】きようさ1 スライム系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.79 |
【大神官】守備力+1 【大神官】最大HP+1 【大神官】守備力+1 【大神官】最大HP+1 鳥系ダメ+1% |
10000 |
![]() No.80 |
【大魔道士】素早さ+1 【大魔道士】素早さ+1 【大魔道士】最大MP+1 【大魔道士】最大MP+1 マシン系ダメ+1% |
7000 |
![]() No.81 |
【ニンジャ】素早さ+1 【ニンジャ】攻撃力+1 【ニンジャ】攻撃力+1 【ニンジャ】素早さ+1 植物系ダメ+1% |
5000 |
![]() No.82 |
【守り人】守備力+3 【守り人】さいだいHP+4 【守り人】守備力+2 【守り人】さいだいHP+4 鳥系へのダメージ+1% |
13000 |
![]() No.83 |
【ドラゴン】攻撃力+8 【ドラゴン】きようさ+8 攻撃力+2 すばやさ+1 ドラゴン系へのダメージ+1% |
13000 |
![]() No.84 |
【ドラゴン】きようさ+6 【ドラゴン】さいだいHP+6 こうげき魔力+2 さいだいMP+1 悪魔系へのダメージ+1% |
10000 |
![]() No.85 |
【魔剣士】こうげき魔力+2 【魔剣士】さいだいMP+3 【魔剣士】こうげき魔力+4 【魔剣士】さいだいMP+3 虫系へのダメージ+1% |
7000 |
![]() No.86 |
【大魔道士】さいだいHP+2 【大魔道士】さいだいMP+2 【大魔道士】さいだいHP+2 【大魔道士】さいだいMP+2 けもの系へのダメージ+1% |
5000 |
![]() No.87 |
【守り人】さいだいHP+2 【守り人】守備力+1 【守り人】さいだいHP+2 【守り人】守備力+1 スライム系へのダメージ+1% |
5000 |
![]() No.88 |
【ドラゴン】攻撃力+5 【ドラゴン】きようさ+3 【ドラゴン】攻撃力+3 ゾンビ系へのダメージ+1% スライム系へのダメージ+1% |
18000 |
![]() No.89 |
【ドラゴン】きようさ+3 【ドラゴン】攻撃力+3 【ドラゴン】きようさ+3 植物系へのダメージ+1% 悪魔系へのダメージ+1% |
13000 |
![]() No.90 |
【ゴドハン】すばやさ+3 【ゴドハン】すばやさ+2 【ゴドハン】守備力+1 水系へのダメージ+1% 物質系へのダメージ+1% |
10000 |
![]() No.91 |
【魔剣士】こうげき魔力+3 【魔剣士】こうげき魔力+2 【魔剣士】すばやさ+1 物質系へのダメージ+1% 怪人系へのダメージ+1% |
7000 |
![]() No.92 |
【ニンジャ】すばやさ+2 【ニンジャ】すばやさ+2 【ニンジャ】きようさ+1 エレメント系へのダメージ+1% けもの系へのダメージ+1% |
5000 |
![]() No.93 |
【大魔道士】守備力+2 【大魔道士】守備力+2 【大魔道士】さいだいHP+4 ゾンビ系へのダメージ+1% 植物系へのダメージ+1% |
5000 |
![]() No.94 |
【ゴドハン】すばやさ+4 【ゴドハン】さいだいHP+6 【ゴドハン】さいだいMP+6 【ゴドハン】すばやさ+4 エレメント系へのダメージ+1% |
13000 |
![]() No.95 |
【ドラゴン】攻撃力+6 【ドラゴン】すばやさ+4 【ドラゴン】攻撃力+6 【ドラゴン】すばやさ+4 ドラゴン系へのダメージ+1% |
13000 |
![]() No.96 |
【魔人】すばやさ+4 【魔人】さいだいHP+4 【魔人】さいだいMP+7 【魔人】さいだいHP+5 マシン系へのダメージ+1% |
10000 |
![]() No.97 |
【大魔道士】こうげき魔力+8 【大魔道士】さいだいMP+4 【大魔道士】守備力+4 【大魔道士】さいだいMP+4 水系へのダメージ+1% |
7000 |
![]() No.98 |
【大神官】かいふく魔力+8 【大神官】守備力+3 【大神官】さいだいMP+5 【大神官】守備力+4 水系へのダメージ+1% |
5000 |
![]() No.99 |
【守り人】攻撃力+6 【守り人】かいふく魔力+4 【守り人】攻撃力+6 【守り人】かいふく魔力+4 虫系へのダメージ+1% |
5000 |
![]() No.10001 |
無し | 10000 |
![]() No.10002 |
無し | 10000 |
![]() No.10003 |
無し | 18000 |
![]() No.10004 |
無し | 7000 |
![]() No.10005 |
無し | 5000 |
![]() No.10006 |
無し | 18000 |
![]() No.10007 |
無し | 5000 |
![]() No.10008 |
無し | 18000 |
![]() No.10009 |
無し | 10000 |
![]() No.10011 |
無し | 18000 |
![]() No.10012 |
無し | 18000 |
![]() No.10013 |
無し | 18000 |
★タップでモンスターの詳細をチェック!★ | ||
---|---|---|
![]() No.2 |
![]() No.6 |
![]() No.9 |
![]() No.10 |
![]() No.13 |
![]() No.10010 |
仲間モンスターとは2周年記念で登場したモンスターを仲間にできる新機能になります。2022/10/4(火)に追加された新モンスターと合わせて全70種類のモンスターを仲間にすることが可能です。
仲間にしたモンスターはモンスターどうしで戦う「モンスターバトル」が可能です。現在はCPU戦の「なかまモンスタークエスト」しかありませんが「モンスターグランプリ」や「フレンドマッチ」といった対人戦になりそうなコンテンツも公開予定となっています。
仲間モンスターを集めた性格の種類に応じて、プレイヤーキャラが強化されていきます。全て集めると大きな差になるので、メガモンスターやほこらのような本編の戦闘を有利に進めるためにも積極的に仲間モンスターを集めましょう。
★やるべきことをまとめてチェック!★ | ||
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仲間モンスターで遊ぶためには「仲間モンスター解放クエスト」をクリアする必要があります。イベントクエスト一覧から選択してさくっとクリアしましょう。
「仲間モンスター解放クエスト」をクリアしたら仲間モンスターが4体以上になるようにモンスターを集めましょう。仲間モンスターのレベル上げは4体同時に行えるので、仲間モンスターが4体以上いると効率的に育成可能です。また、モンスターバトルも最大4体のパーティーとなっています。
モンスターが仲間になったら、訓練場に預けてレベルを上げましょう。訓練場に預けたモンスターは、フィールド上でのバトル勝利回数に応じてレベルが上がります。弱いモンスターでもレベル50まで育成しておくと、お別れをする時にスキルや耐性を継承できるアイテムを貰えるので、幅広く育成するのが重要です。
レベルをすぐに上げたい場合には「まもののエサ」で上げるのもおすすめです。ただし「まものコイン」が必要となるため、基本的には訓練場で上げるのが良いでしょう。
モンスターを育てたら、仲間モンスタークエストを進めましょう。クエストをクリアする毎に100ジェム入手できます。レベル50までモンスターを育てておくと、最後のDr.マモリーノ以外はさくさくクリアできるでしょう。
最難関の仲間モンスタークエスト「Dr・マモリーノ」を倒すためモンスターを厳選して育成しましょう。最後のやばいマモリーノもスキル継承なしで倒せますが、イオ・ドルマのスキルやメラ・ヒャド耐性を持つモンスターなど、相性の良いモンスターを編成する必要があります。また、味方と敵の行動運も重要なので、何度か挑戦する必要があるでしょう。
モンスター | 素質・性格 | 所持スキル |
---|---|---|
超・一匹狼 |
いやしのかぜ (全体回復) |
|
優・ぬけめがない |
ひかりのブレス (イオブレス威力中) |
|
優・スケベ |
イオナズン (イオ呪文威力大) |
|
優・ちからじまん |
ドルモーア (ドルマ呪文威力特大) |
不定期に開催される「モンスターグランプリ」で勝利するために戦力を強化しましょう。素質と性格が優秀なモンスターはもちろん、継承玉を集めるために強力なスキルを持つキャラを育成しておくと万全です。
![]() |
フレンドが最後に使ったパーティーと自由に戦えるので、腕試しに挑戦してみましょう。自信がある方はフレンド掲示板で対戦相手を募集してみても良いかもしれません。
素質の強さ |
極>超>特>優>並 左のほうが強力 |
---|
仲間モンスターはそれぞれ素質が設定されており、「極・超・特・優・並」の5種類が存在します。表に記されたとおり、素質は仲間モンスターの強さに影響しますが、強力な素質なほど出現率が低くなっています。
グレムリン【一匹狼】 | グレムリン【切れ者】 |
---|---|
![]() HP・攻撃・守備が高い |
![]() MP・攻魔・きようさが高い |
仲間モンスターの性格はモンスターのステータスと戦闘時の行動パターンに影響します。モンスターの特徴によって相性の良い性格が異なるので、たくさん仲間にして理想の性格を見つけましょう。
継承玉の入手方法 |
---|
![]() ![]() |
仲間モンスターにスキル継承を行うためには継承玉というアイテムが必要です。仲間モンスターとお別れして習得しているスキルの継承玉をランダムで入手する方法とお別れ時に入手できる「まものコイン」と交換する方法の2通りがあります。
仲間モンスターのレベルが高いほどお別れ時に継承玉を入手できる確率は高くなります。レベル1では継承玉を入手可能な確率は0%ですが、レベル50では100%継承玉を入手可能です。また、どのスキルを獲得できるかはランダムとなっています。
スキル継承はメニューの「継承」から行います。スキルを習得させたいモンスターを選びましょう。
スキル継承は継承スロットのランク以下かつ色が一致しているスキルのみが可能です。また、継承スロットはモンスター毎に決まっており、素質や性格は関係ありません。
スキル継承を行うとバトルが自動なので行動の選択肢が増えることがデメリットに繋がる場合があります。強敵に備えて継承玉は幅広く集めておき、スキル継承はどうしても勝てない時まで温存しておくのがおすすめです。
1度継承を行なってしまった継承玉はアイテム「とりだ草」を使用することで戻すことができます。ただし「とりだ草」は所持上限が10個で入手できる機会が現状少ないので慎重に使うのが良いでしょう。
入手方法 | 入手個数 |
---|---|
マスターIIIの初回達成報酬 | 1個 |
エキスパートIIIの初回達成報酬 | 1個 |
エリートIIIの初回達成報酬 | 1個 |
とりだ草追加記念ミッション「モンスターバトルを1回しよう」クリアで入手 | 1個 |
まものコイン2,000枚と交換 | 1個 (1ヶ月につき) |
機能一覧 | 簡易解説 |
---|---|
![]() モンスターリスト |
仲間にしたモンスターの一覧が見れる |
![]() 仲間モンスター図鑑 |
仲間モンスターの系統・特性・スキルなどを見れる |
![]() モンスターバトル |
フレンドとの対戦や全国のプレイヤーとランキングを競うモンスターグランプリで遊べる |
![]() 訓練場 |
仲間にしたモンスターを預け、レベルを上げられる |
![]() |
入手した卵をセットして仲間モンスターを孵化させられる |
![]() |
継承スキルのセットやお別れで仲間にしたモンスターを逃して、継承スキルを入手 |
![]() |
お気に入りに設定したモンスターとフィールドを歩ける |
モンスターリストでは、仲間にしたキャラを一覧で見たりソート機能を使って「系統」や「素質」での絞り込みをすることができます。また「レベル」や「ステータス」などといった順番で並び替えをすることも可能です。
種類数 | 色 |
---|---|
1種類 |
![]() |
2種類 |
![]() |
3種類 |
![]() |
5種類 |
![]() |
7種類 |
![]() |
仲間モンスター図鑑では、仲間にしたモンスターの数や性格を見ることができます。モンスター図鑑を虹にするには、計7種の性格をコンプリートする必要があります。
モンスターバトルでは、「モンスターグランプリ」や「フレンドマッチ」で育てたモンスター同士で戦うことができます。モンスターグランプリでは、期間ごとにシーズンが決められており、勝利数やポイントに応じて称号やジェムなど豪華な報酬をもらうことが可能です。
訓練場では、仲間にしたモンスターのレベルを上げることができます。レベルを上げるにはフィールドで戦闘する必要があり、強力なモンスターほどレベルMAXにするために必要な戦闘回数が増える仕様です。
モンスター牧場画面のタマゴでは、フィールドで入手したタマゴを台座にセットして、歩いた歩数に応じて孵化させることができます。金のタマゴはレアとなっており、レアリティが高い強力なモンスターが生まれる確率が高く設定されています。
継承画面では「継承」で、継承玉を使って継承させることができます。また、継承玉は右タブの「おわかれ」で仲間にしたモンスターを逃がすことで、ランダムで入手することが可能です。
お気に入り画面で、お気に入りに設定すると選んだ仲間モンスターとフィールドを歩くことができます。お気に入りに設定して一緒にフィールドを歩いても報酬はありませんが、メガモンスター戦でダメージを軽減することが可能です。
![]() |
|||||
仲間モンスターの関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
最新のピックアップ記事 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新/復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DQ8復刻装備の評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 竜神王の つるぎ |
![]() タン バリン |
![]() |
![]() げっか びじん |
![]() みわくの リボン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新こころの評価 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() フラワー ゾンビ |
![]() スライム プディング |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の報酬 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
ドラクエウォーク攻略@Game8
高難度クエストクリア数48個(全クエスト)
称号「すべての穢れを払う者」入手
称号「百の星をつかむもの」入手
全超連戦組手100%踏破
全職業合計レベル5372
プレイ日数 2091日
プレイシリーズ DQ1,2,3,7,8,10,11、モンスターズ(テリー、イルルカ、DQMJ、DQMJ3、DQM3)、ソシャゲ(ライバルズ、タクト、チャンピオンズ)
仲間モンスターの一覧と性格による違い
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。